日语一二级词汇及语法重点
日语语法入门指南

日语语法入门指南一、名词名词是日语中的基本词类,用来表示人、事、物等具体或抽象的概念。
1. 一般名词一般名词分为两种类型:生物名和非生物名。
生物名用来表示人、动物等生命体,而非生物名则用来表示其他事物。
2. 形容动词形容动词是由形容词和动词构成的一个特殊类别,可以用来表示事物的状态或性质。
3. 数量词数量词用来表示具体的数量,如一本书、两个苹果等。
二、助词助词是用来修饰名词、动词或形容词的词类,可以改变词汇的语义或语法意义。
1. は (wa)表示主题或强调的助词,一般放在名词之后。
2. の (no)表示所属关系的助词,通常用来连接两个名词,表示其中一个名词是另一个名词的属性或属于它。
3. が (ga)表示主语的助词,用来指明动作的执行者或特定的事物。
4. を (wo)表示宾语的助词,用来指明动作的对象。
三、动词动词是表示动作、状态、变化等意义的词汇,是日语中最重要的词类之一。
1. 时态日语动词的时态分为过去时、现在时和将来时。
使用时态的不同会对动词的形态进行相应的变化。
2. 接续形态日语动词的接续形态分为连体形、终止形和命令形。
不同的接续形态可以用来构成不同的句子结构。
四、形容词形容词用来表示事物的性质或某种状态。
在日语中,形容词需要进行活用以适应不同的语境。
1. 形容词的类型形容词分为两大类:一类是i-形容词,以-i结尾;另一类是na-形容词,需要在后面加上助词"na"。
2. 形容词的用法形容词可以修饰名词或者作为句子的谓语。
五、副词副词是用来修饰动词、形容词或其他副词的词类,用来表示时间、地点、程度、方式等概念。
1. 副词的种类副词分为不同的类型,如时间副词、地点副词、程度副词等,用法各不相同。
2. 副词的位置副词通常放在所修饰的词汇之前,但也有一些特殊情况需要注意。
六、句法结构句法结构是指日语句子的组成方式和语序规律。
1. 主谓结构日语中的句子通常由主语和谓语组成,主语一般放在句首,谓语放在主语之后。
日语一级语法总结

日语一级语法总结1.动词的基本形式日语动词有五个不同的基本形式,包括肯定形(原形)、否定形(去掉词尾的“い”加“ない”)、过去形(去掉词尾“る”加“た”)、过去否定形(去掉词尾“る”加“なかった”)和て形(原形去掉词尾“る”加“て”)。
了解这些形式,可以在不同的情况下正确地使用动词。
2.名词的用法名词在日语中有广义的用法,可以表示人、物、抽象概念等。
名词可以用来作主语、宾语、定语等,根据不同的语境灵活运用。
3.形容词的用法形容词在日语中使用简单,可以用来形容名词,修饰宾语等。
形容词的用法在句子中通常位于被修饰的名词之前。
4.助词的用法助词在日语中非常重要,它们可以帮助我们理解句子的主谓关系、宾语关系等。
常用的助词包括“は”、“が”、“を”等。
5.时态、语气和声调在日语中,通过加上特定的词尾、助词等可以表示不同的时态、语气和声调。
例如,“ます”词尾表示礼貌的语气,“たい”词尾表示主观的意愿。
6.日语的被动形式和使役形式日语中有被动形式和使役形式的构造,可以表达被动动作和由他人引起的动作。
被动形式的构造为动词原形加上“られる”,使役形式的构造为动词原形加上“させる”。
7.间接引语和直接引语在日语中,可以通过不同的句型来表达间接引语和直接引语。
间接引语一般使用“と言う”、“と思う”、“ということ”等表示。
直接引语则是将别人的话原样引用。
8.比较级和最高级日语中的比较级和最高级表示方式相对简单,一般用“より”来表示比较级,用“一番”来表示最高级。
9.并列关系和转折关系日语中可以使用“そして”、“だが”等连接词来表达并列关系和转折关系。
这些连接词帮助我们将句子连接起来,形成连贯的段落。
10.从句从句在日语中用于表达复杂的句子结构,包括名词性从句、形容词从句和副词从句等。
这些从句的引导词可以帮助我们理解句子的结构。
以上是对日语一级语法的总结,希望对你的学习有所帮助。
日语一级语法的掌握需要通过反复的练习和实践来加深理解,建议多做练习题和阅读练习,提高自己的语言运用能力。
(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力?笳◎去歹。
机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去T o注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。
此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。
(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。
例:--乙①写真总何V使"去T力、。
「用途」--申請V使"去T。
「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^T o 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。
^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。
日语一级词汇

日语一级词汇词汇概述日语是日本的官方语言,拥有丰富的词汇。
日语一级词汇是指日语能力考试中的最高级别词汇,适用于具有高级日语能力的人群。
本文将介绍一些常用的日语一级词汇,以帮助读者在日语学习和应用中更有效地运用这些词汇。
名词以下是一些常见的日语一级名词:1.家族(かぞく)- 家庭或家人的集合体。
2.国際(こくさい)- 国际,涉及多个国家之间的事务或活动。
3.技術(ぎじゅつ)- 技术,指特定领域的专业知识和技能。
4.文化(ぶんか)- 文化,指某个地区或群体的特定价值观、信仰和传统。
动词以下是一些常见的日语一级动词:1.学ぶ(まなぶ)- 学习,获取新知识或技能。
2.練習する(れんしゅうする)- 练习,通过反复实践来提高自己的能力。
3.言う(いう)- 说,用口头方式表达思想或信息。
4.考える(かんがえる)- 思考,从不同角度分析和推理。
形容词以下是一些常见的日语一级形容词:1.簡単(かんたん)- 简单的,指事物或任务不复杂或不困难。
2.高い(たかい)- 高的,指某个量值或程度较大。
3.大切(たいせつ)- 重要的,表达事物对个人或群体具有特别的意义或价值。
4.美しい(うつくしい)- 美的,描述外貌、景象或情感等方面的美丽。
副词以下是一些常见的日语一级副词:1.ゆっくり - 慢慢地,以缓慢和轻松的方式进行。
2.すぐに - 立刻,表示事物将立即发生或进行。
3.完全に(かんぜんに) - 完全地,表示事物达到了最高程度或最终状态。
4.次に(つぎに) - 接下来,用于指示下一个事件、行动或阶段。
介词以下是一些常见的日语一级介词:1.から - 从,用于表示出发点或起源。
2.まで - 直到,指示时间、空间或行动的结束点。
3.に対して(にたいして) - 对于,表示面向、针对或适用于某个对象或群体。
4.を通じて(をつうじて)- 通过,用于表达通过某个手段或方式达到某个目标或结果。
结论以上是一些常见的日语一级词汇,包括名词、动词、形容词、副词和介词。
词汇表+语法条目 日语

能四能三能二ああ あ (感動詞)あ (っ ー 感)会う ああ (指示詞)ああ (接。
感)青い あいさつ愛 あい赤い 間 あいだあいかわらず明い 合う あう挨拶 あいさつ秋 あかちゃん愛情 あいじょう開く上る あがる合図 あいず開ける赤ん坊 あかんぼうアイスクリーム上げる 空く あく愛する あいする間 あいだ朝 あげる (お祝いをあげる)朝御飯 朝寝坊 あさねぼう相手 あいてあさって味 あじアイデア足 明日 あすアイディアあした遊び あそびあいにくあそこ集る あつまるあいまい遊ぶ 集める あつめるアイロン暖かい 謝る あやまる合う あう頭 アルバイト会う あう新しい 安心 あんしん遭う あうあちら安全 あんぜんアウト暑い あんな青 あお熱い 案内 あんない青い あおい厚い 以下 いか扇ぐ あおぐ後 以外 いがい青白い あおじろいあなたいかが赤 あか兄 医学 いがく赤い あかい姉 生きる いきるあかちゃんあの (いくら~ても明かり あかりあの (意見 いけん上る あがるアパート石 いし明い あかるいあびるいじめるあかんぼう危ない 以上 いじょう明き あき甘い 急ぐ いそぐ空き あきあまり (致す いたす秋 あき雤 いただく明らか あきらか洗う 一度 いちど諦める あきらめる飽きる あきるある一生懸命 いっしょうけんめ歩く いっぱい (副詞)あきれるあれ (糸 いと開く あくいい以内 いない空く あくよい田舎 いなか握手 あくしゅいいえ祈る いのるアクセサリー言う いらっしゃるアクセント家 ~員 ~いんあくび行く植える うえる悪魔 あくま行く うかがう飽くまで あくまでいくつ受付 うけつけ明くる~ あくる~いくら受ける うける明け方 あけがた池 動く うごく開ける あける医者 うそ明ける あけるいすうち (この二つのうち)上げる あげる忙しい 打つ うつあげる (=やる)痛い 美しい うつくしい憧れる あこがれる一 写す うつす朝 あさ一日移る うつる浅い あさいいちばん腕 うであさっていつうまい朝寝坊 あさねぼう亓日 裏 うら足 あし一緒 売り場 うりば味 あじ亓つ うるさいアジアいつもうれしい足跡 あしあと今 うん (忚答)あした意味 運転手 うんてんしゅ足元 あしもと妹 運転 うんてん味わう あじわう嫌 運動 うんどう明日 あす入口 エスカレーター預かる あずかる居る 枝 えだ預ける あずける要る 選ぶ えらぶ汗 あせ入れる 遠慮 えんりょあそこ あそこ色 おいでになる遊び あそびいろお祝い おいわい与える あたえる上 忚接間 おうせつま暖かい あたたかい後 多い おおい温かい あたたかい薄い 大きな おおきな暖まる あたたまる歌 オートバイ温まる あたたまる歌う オーバー暖める あたためるうち おかげ温める あたためる生まれる おかしい頭 あたま海 ~おき新しい あたらしい売る 億 おく辺り あたり上着 屋上 おくじょうあたりまえ絵 贈り物 おくりもの当たる あたる映画 送る おくるあちこち映画館 遅れる おくれるあひら あひら英語 お子さん おこさんあっちええ起す おこすあちらこちら駅 行う おこなう厚い あついエレベーター怒る おこる暑い あつい~円 ~押し入れ おしいれ熱い あつい鉛筆 お嬢さん おじょうさん扱う あつかうお~ お宅 おたく厚かましい あつかましいおいしい落る おちる圧縮 あっしゅく大きい おっしゃる集まり あつまり大勢音 おと集る あつまるお母さん 落す おとす集める あつめるお菓子踊り おどり宛名 あてなお金 踊る おどるあてはまる起きる 驚く おどろくあてはめる置く お祭り おまつり当てる あてる奥さん お見舞い おみまい後 あとお酒 お土産 おみやげ跡 あとお皿 思い出す おもいだすあと (接)伯父 思う おもう穴 あな叔父 おもちゃアナウンサーおじいさん表 おもてあなた教える おや (感動詞)兄 あに押す 下りる おりる姉 あねあの (接。
日语各动词知识点总结

日语各动词知识点总结一、动词的分类1. 动词的分类日语动词分为五种类型,分别是一类动词、五段动词、来自动词、サ变动词和カ变动词。
这五种动词的活用形式各不相同,需要分别进行学习和掌握。
2. 一类动词一类动词是日语中最基本的动词类型,也是最常见的动词类型。
这类动词的活用形式相对规律,基本上只需要记住词干和词尾的规律即可。
一类动词的词尾变化包括连体形、未然形、已然形、命令形和条件形等。
3. 五段动词五段动词是另一种常见的动词类型,也可以说是日语中最常用的动词类型之一。
五段动词的词尾变化相对复杂,需要掌握详细的规则和变化形式。
五段动词的活用形式包括连体形、已然形、命令形、未然形和假定形等。
4. 来自动词来自动词是指那些以“e”或“i”结尾的动词,这类动词的词尾变化规律与一类动词有一定的相似之处,但也有一些特殊的变化规则需要额外掌握。
5. サ变动词サ变动词是另一种常见的动词类型,这类动词的活用形式也相对复杂。
サ变动词的词尾变化规则与一类动词和五段动词有一些共通之处,但也有一些特殊的规则需要记住。
6. カ变动词カ变动词是最特殊的动词类型,这类动词的活用形式非常独特,需要额外的记忆和掌握。
カ变动词的词尾变化规则与其他四类动词有较大的不同之处,是日语动词中的特殊存在。
二、动词的用法1. 动词的肯定形日语动词的肯定形通常是指未变形态的动词形式,用于表示主语的行为或状态是肯定的。
动词的肯定形可以用于陈述句、疑问句、感叹句等不同的句子结构中。
2. 动词的否定形日语动词的否定形通常是在动词词尾加上“ない”来表示否定。
动词的否定形用于表示主语的行为或状态是否定的。
动词的否定形在句子结构中也可以用于陈述句、疑问句、感叹句等不同的句子结构中。
3. 动词的过去形日语动词的过去形通常是指表示过去的动作或状态的动词形式。
动词的过去形使用不同的规则进行变化,需要掌握不同类别动词的过去形规则和变化形式。
4. 动词的进行形日语动词的进行形通常是指表示正在进行中的动作或状态的动词形式。
新编日语(修订版)第一册、第二册重要语法知识点总结

話芒肚VT、i<聞<Oo
确认自己正 误
明日O発表会T、彼t発表T^otao
接续助词①左
原因理由
明日处日曜日肚OT休族TTo
1副助词疋疗
限定
正LV答元处一二疋疗TTo
程度
自分Q^©^生活金Xt5°疋VST。
并列助词七力、
列举
訓読族T^、芒力、肚七力、、dfc七力、読族ST。
接续助词疋哲
程度
gtS^bv^^^nv^o
『副助词力、
不确定
教室^^n^vST^o
接续助词肚力N
同时
働^^^5、勉強LTVSTo
接续助词疋
并列
教室处大^<T^nvTTo
顺序
夏休族力•終fcoT、新学期力■始S^SL^o
提示助词处
提示宾语
irU^^feS^見SP^o
提示其他
乙乙力、5公園ST«遠<fe◎SPeo
终助词/
三、助动词
种类
用法
例句
『E
否定
問題用紙总出芒肚V人处採点b求乜人。
I
愿望
面白V小説力読^^V0T^0
意志
来週、北京入行乙9七思o疋V求^。
推断
何力、事故^feoCi9TTta0
示例
今年0^9^寒疋T^0
乞9疋
传闻
診断hi^^、彼0病気处胃潰瘍疋乞9T^0
5^^
推测
^<太oTV^^^^^見召七、毎日馳走总 食^TV^5bV0
动词型
尢力玄
亿力迄)
尢力玄
尢力玄
亿力W)
形容词型
尢力2
尢< 尢力r
尢疗n
形容动词 型
idT
标准日本语 1—12课语法总结

标准日本语 1—12课语法总结1,名词句判断句…は(读wa)…です…是…例:わたしは一年生です。
我是一年级学生。
否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。
这不是我的书。
过去肯定式…は…でした…(过去)是…例:王さんは先生でした。
老王以前是老师。
过去否定式…は…ではありませんでした…(过去)不是…例:きのうは日曜日ではありませんでした。
昨天不是星期天。
疑问句+ か…吗(呢)?例:あしたは休みですか。
明天不是休息日吗?回答→はい、そうです。
是的是休息日→いいえ、ちがいます。
不是的不是休息日2,动词句判断句~は(が)~ます。
过去式~は(が)~ました。
否定式~は(が)~ません。
过去否定式~は(が)~ませんでした。
あした休みます。
明天休息きのう休みました。
昨天休息过了あした休みません。
明天不休息きのう休みませんでした。
昨天没有休息Ps连体形的变形方法(1) 五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。
(2)一段:去词尾る + ます。
(3)する:します。
(4)来る:来ます形容词与形容动词形容词肯定句~は(形です。
过去式~は(形語幹)かったです。
否定式~は(形語幹)くないです。
过去否定式~は(形語幹)くなかったです。
今日は暑いですね。
今天真热啊この本はおもしろくないです。
这本书一点都不有趣昨日の天気はよかったです。
よくなかったです。
昨天的天气真好,一点都不好形容动词肯定句~は(形動)です。
过去式~は(形動)でした。
否定式~は(形動)ではありません。
过去否定式~は(形動)ではありませんでした。
木村さんは親切です。
木村先生很亲切田中さんはあまり元気ではありません。
田中先生没什么精神的样子昨日は暇でした。
暇ではありませんでした。
昨天休息昨天没休息表存在[あります] 无生命います有生命存在句句型…に(は)…があります(或います)/在…有……には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气)に前面地点が前面物体例:庭にきれいな花や木があります。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
亜ああいあわ(れむ)挨あい垢あかあくにぎ(る)憧あこが(れる)扱あつか(う)宛あて、あ(てる)嵐あらしあるあるい(は)案あん威い為いいこと(なる)維いいなぐさ(める)いゆい緯い椅いいた(める)い(る)壱いち逸いつ芋いも姻いんいんかげかげ(る)いんかく(す)韻いん嬉うれしい噂うわさ詠えい、よ(む)えいかげ衛えいえきやくえきやく餌えさ悦えつ閲えつえん陰哀握影益慰遺炌或異隠疫えんほのお宴えん援えんえんさるえんなまりえんふち応おう往おうおうなぐ(る)桜おう、さくら憶おく俺おれおろ(す)おろし恩おんおんおだ(やか)かけかり佳かかあたいかか(ける)かはなかうずかよめとつ(ぐ)かひま禍か寡か箇かかかせ(ぐ)蚊か嘩かが穏仮価架華渦殴卸炋猿嫁暇稼鉛縁がめ賀が雅が餓がかいいまし(める)かいあや(しい)け拐かいかいくや(しい)く(やむ)かいかたまりかいこわ(れる)かいふところなつ(かしい)劾がい涯がいがいかいまち慨がい該がい概がい垣かき鍵かぎ拡かく核かくかくから郭かく較かくかくへだ(てる)閣かくかくえ(る)穫かくがくたけ崖がけ賭か(ける)籠かごかすみ懐芽戒怪悔街殻隔獲塊壊岳かす(む)潟かた括かつ喝かつかつかわ(く)かつすべ(る)なめ(らか)褐かつ轄かつ曾かつ(て)鞄かばん株かぶ釜かま噛か(む)刈か(る)瓦かわらかんきもかんかんむり看かんかんおちい(る)おとしい(れる)勘かんかんつらぬ(く)喚かんかんた(える)敢かん棺かん閑かんかんすす(める)寛かんかんみき歓かん監かんかんゆる(む)憾かん還かん環かん艦かん滑肝冠霞渇幹緩陥貫堪勧鑑かんがんめまなこ頑がんきくわだ(てる)岐ききい(まわしい)い(む)汽き奇き紀き軌ききすで(に)きう(える)きおにきもともとい揮き棋ききとうと(い)たっと(ぶ)棄ききはたきかがや(く)かがやかしい騎き宜ぎぎいつわ(る)にせぎあざむ(く)義ぎ儀ぎぎたわむ(れる)擬ぎ犠ぎ菊きくきち眼欺飢鬼基貴企忌既偽戯旗輝きつ却きゃくきゃくあしきゅうおよ(ぶ)およ(ぼす)きゅうゆみきゅうおかきゅうく(ちる)糾きゅうきゅうぐうみやきゅうきわ(まる)きょこば(む)きょこきょあ(げる)きょこ距きょ凶きょうきょうくる(う)享きょう峡きょうきょううやうや(しい)きょうおびや(かす)おど(かす)郷きょうきょうた(める)きょうかがみきょうひび(く)きょうおどろ(く)ぎょうこうあお(ぐ)おお(せ)弓丘吉脚及拠挙虚狂朽宮窮拒響驚仰恭脅矯鏡ぎょうあかつきぎょうこ(る)菌きんきんこときんすじ緊きんきんつつ(しむ)きんえり吟ぎん句くくか(ける)ぐおろ(か)遇ぐう屈くつ繰く(る)くんかお(る)刑けい系けい径けいけいくきけいちぎ(る)けいえめぐ(む)啓けいけいかか(げる)渓けいけいほたるけいたずさ(える)けいつ(ぐ)慶けいけいいこ(う)けいにわとり稽けいけい謹襟駆愚暁凝琴筊恵掲蛍携薫茎契継憩鶏くじらげきう(つ)げきはげ(しい)けつあな傑けつけついさぎよ(い)倹けんけんか(ねる)けんつるぎけんすこ(やか)圏けんけんげんきら(う)いやけんこんけんきぬけんつか(う)憲けん謙けん顕けんけんけか(ける)喧けんげんまぼろしげんくろげんつるげんみなもとげんおごそ(か)きび(しい)こきおのれ孤こ弧こ撃激穴鯨嫌献絹遣潔兹剣健弦源厳己懸幻玄こゆえこほこ(る)こつづみこかえり(みる)呉ご娯ごごさと(る)碁ご護ごこうおおやけ孔こうこうくこうたく(み)こうかんこうえ坑こう孝こう抗こうこうせ(める)拘こう恒こう洪こうこうみつ(ぐ)康こうこうひか(える)こうあわ(てる)あわ(ただしい)こうしぼ(る)し(める)頄こうこうみぞこうつな酵こう稿こう溝綱江攻財控慌絞甲悟公功巧故誇鼓顧こうきょうおこ(す)衡こうこうはがね購こう剛ごう豪ごう克こく穀こく酷こく獄ごく頃ころ昆こんこんうら(む)紺こんこんたましいこんねんご(ろ)佐ささそそのか(す)詐ささくさり沙ささいわざわ(い)さいくだ(く)宰さい栽さいさいいろど(る)斎さいさいた(つ)さば(く)債さいさいもよお(す)さいの(る)剤ざいさくけず(る)索さく策さく砕彩裁催載削魂懇唆鎖災興鋼恨酢さく、すさくしぼ(る)錯さく匙さじさつと(る)さつす(る)拶さつ爽さわ(やか)桟さんさんかいこさんみじ(め)さんかささんす(い)暫ざん士ししうじ司ししやしむねしいた(る)しこころざ(す)祉し肢ししすがたしほどこ(す)視ししむらさき詩ししか(う)しめすしはか(る)じさむらい雌諮侍志姿施紫飼傘酸氏矢旨至搾撮擦蚕惨滋じじいつく(しむ)磁じ叱しか(る)軸じく疾しつしつしゅうと(る)しつうるし芝しば舎しゃしゃい(る)赦しゃしゃなな(め)しゃに(る)遮しゃ、さえぎ(る)しゃあやま(る)邪じゃじゃだへび尺しゃくしゃくく(む)釈しゃくじゃくさび(しい)朱しゅしゅか(り)しゅこと珠しゅしゅおもむき寿じゅじゅのろ(う)じゅさず(ける)需じゅ儒じゅ樹じゅ呪授酌寂狩殊趣射斜煮謝蛇慈執漆しゅうひい(でる)宗しゅうしゅうくさ(い)しゅうしゅうおさ(める)しゅうじゅつ(く)衆しゅうしゅううれ(い)酬しゅうしゅうみにく(い)しゅうおそ(う)じゅうしるじゅうあ(てる)じゅうしたが(う)じゅうしぶ(い)銃じゅうじゅうけものじゅうたて叔しゅく淑しゅく粙しゅくしゅくちぢ(む)塾じゅくじゅくう(れる)俊しゅんしゅんまたた(く)じゅんしゅんじゅんめぐ(る)じゅんたて准じゅん殉じゅん循じゅんじゅん瞬旪巡盾渋獣縦縮熟愁醜襲汁充従秀臭修就うるお(う)うる(む)遵じゅん庶しょじょにょ序じょ变じょ徐じょしょうます匠しょう抄しょう肖しょう尚しょうしょうまつしょうぬま昭しょうしょうよい症しょう祥しょう称しょうしょうとな(える)渉しょう訟しょう掌しょう晶しょうしょうこ(がす)あせ(る)硝しょう粧しょう証しょうしょうきずいた(む)奨しょうしょうくわ(しい)彰しょうしょうさわ(る)衝しょうしょうつぐな(う)礁しょうしょう焦傷詳償障如升松沼宵唱潤かね醤しょうじょうたけ冗じょう条じょう浄じょう剰じょうじょうなわ壌じょう嬢じょう錠じゅうじょうゆず(る)じょうかも(す)しょくふ(やす)しょくかざ(る)嘱しょくしょくしきお(る)じょくはずかし(める)尻しりしんおか(す)しんつ唇しんくちびる娠しんしんふ(る)しんひた(す)紳しんしんみ(る)しんつつし(む)審しんじんは仁じんじんつ(くす)迅じん尽振浸診慎刃殖飾織辱侵津鐘丈縄譲醸はなは(だ)陣じんじんたず(ねる)腎じんすいた(れる)すいた(く)粋すいすいおとろ(える)すいお(す)すいよ(う)すいと(げる)睡すいすいほ随ずい髄ずい枢すう崇すう据す(える)隙すき杉すぎ凄すご(い)裾すそ寸すん瀬せ是ぜせいしょうい征せい斉せい牲せいせいゆ(く)せいじょうも(る)さか(ん)せいむこ聖せいせいまこと推尋垂炊衰逝盛婿酔遂穁井誠ちか(う)せいこ(う)う(ける)せいととの(う)斥せき析せきせきお(しむ)咳せき拙せつ窃せつ摂せつせつふしぜつした仙せん宠せんせんそ(まる)し(みる)せんおうぎ栓せん旋せん践せんせんぜにせんひそ(む)もぐ(る)遷せん繊せんせんあざ(やか)ぜんよ(い)禅ぜん漸ぜんぜんつくろ(う)そはば(む)租そそすしろ措そ惜節舌請整鮮善繕阻染扇銭潜素あら(い)そうと(い)そうった(える)噌そそいしずえそよみがえ(る)壮そうそうかな(でる)荘そうそうくらそうさ(す)そうくわそうす創そうそうもそうほうむ(る)僧そうそうあ(う)槽そうそうあやつ(る)そうしもそうさわ(ぐ)そうも即そくそくうなが(す)俗ぞく属ぞく賊ぞく袖そで揃そろ(う)汰た妥だ堕だ惰だ訴礎蘇奏疎喪葬遭倉挿桑巣促操霜騒藻たいた(える)たいおこた(る)なま(ける)胎たい泰たい逮たいたいとどこお(る)態たい滝たき択たくたくさわ卓たく拓たく託たく諾だくだくにご(る)叩たた(く)だつぬ(げる)だつうば(う)棚たな溜た(める)誰だれ丹たん胆たんたんあわ(い)たんなげ(く)たんははた誕たんたんきた(える)たんだんだん、はず(む)ひ(く)たまだんたんちいた(す)耐怠奪淡嘆滞沢濁脱致端鍛旦壇弾馳ち逐ちくちくたくわ(える)秩ちつ窒ちつちゅうおき忠ちゅう抽ちゅう衷ちゅうちゅうい(る)ちょうていちょうとむら(う)ちょういど(む)帳ちょうちょうは(る)ちょうほ(る)ちょうなが(める)ちょうつ(る)腸ちょうちょうは(ねる)と(ぶ)徴ちょうちょうしおちょうす(ます)ちょうき(く)ちょうこ(りる)蝶ちょう陳ちん賃ちんちんしず(ます)墜つい塚つか漬つ(ける)呟つぶや(く)懲鎮眺釣跳潮澄聴鋳丁弔挑張彫蓄沖壷つぼ爪つめ吊つ(る)呈てい廷てい抵てい邸てい亭てい貞てい訂てい偵ていていつつみていさ(げる)艇ていていし(まる)てきふえてきつ(む)てきかたき迭てつ哲てつ徹てつ撤てつ典てん展てんてんそ(う)斗ととは(く)とうかたなとう、ずまめとうからとうももとうう(つ)とうす(かす)とういた(む)透悼刀豆唐桃討締笛摘敵添吐堤提搭とうとうむねとうす(べる)とう、いねいなとうふ(む)糖とうとうたたか(う)騰とうどうほら胴どう峠とうげ匿とく督とく徳とく篤とくとんぶた頓とん丼どんぶり那な謎なぞ撫な(でる)鍋なべにあま匂にお(う)にぎ(わう)にぎ(やか)尿にょう睨にら(む)妅にんにんしの(ぶ)ぬ(れる)ぬ(らす)寧ねい狙ねら(う)ねんねば(る)のうなっおさ(める)覗のぞ(く)喉のど戦洞棟統稲踏濡粘納豚尼賑忍派は覇は肺はい俳はい排はいはいすた(れる)輩はいばいうめばいつちか(う)陪ばい媒ばい賠ばい這は(う)はくおはくひょうはくせま(る)舶はくはくばく漠ばくばくしば(る)箸はし筈はず鉢はち伐ばつばつばち閥ばつ貼は(る)腫は(れる)はんほはんばんともな(う)班はん畔はん搬はんはんわずら(わす)わずら(わしい)頒はん範はん伯拍迫博廃梅培煩縛罰帄伴はんしげ(る)蛮ばん盤ばん批ひ披ひひこ(える)ひいや(しい)ひひ(める)ひとびら碑ひ罷ひひさ(ける)びお微び膝ひざ肘ひじ瞳ひとみ姫ひめ紐ひもひょうかわら票ひょう評ひょうひょうただよ(う)標ひょう苗びょう、なえびょうえが(く)ひんはま賓ひん頻ひん敏びん扶ふ赴ふ、おもむ(く)ふくさ(る)ふし(く)賦ふ譜ふぶ侮俵漂描浜腐敶繁肣尾卑秘扉避あなど(る)ふふ(せる)ふくおお(う)くつがえ(る)蓋ふたふんまぎ(らわす)雰ふんふんふ(く)墳ふんふんいきどお(る)ふんふる(う)へいあわ(せる)へいがらえ塀へい幣へい弊へいへきかべへきくせ偏へん、かたよ(る)遍へん弁べんほたも(つ)浦うら舗ほぼはかぼした(う)簿ぼほうかんば(しい)邦ほうほうたてまつ(る)ほうあわ胞ほう俸ほうほうなら(う)ほう憤奮併柄墓募壁癖保侮伏覆紛噴峰芳奉泡倣みねほうくず(れる)くず(す)ほうあ(きる)ほうほ(める)ほうぬ(う)ぼうとぼ(しい)ぼうさまた(げる)ぼうふさ某ぼうぼうおか(す)剖ぼうぼうつむ(ぐ)ぼうかたわ(ら)ぼうふく(らむ)ぼうむはか(る)吠ほ(える)頬ほお朴ぼくぼくまき僕ぼくぼくすみ撲ぼく惚ぼ(ける)没ぼつ堀ほり奔ほんほんひるがえ(る)ぼんはん盆ぼんまあさ摩ま魔ま峰崩飽房冒紡傍褒縫乏妨翻凡麻膨謀牧墨まくばく膜まく撒ま(く)蒔ま(く)枕まくら又また股また抹まつ眉まゆ慢まん漫まん魅み岬みさき密みつ脈みゃく妙みょうむほこむきり盟めい銘めいめつほろ(びる)めんまぬが(れる)もしげ(る)もぼもうぼう盲もうもうこう猛もうもうあみもくだま(る)貰もら(う)紋もん厄やくやくわけやくおど(る)闇やみ愉ゆゆ矛霧滅免幕網黙訳茂模妄耗躍諭さと(す)唯ゆい幽ゆう悠ゆう猶ゆう祐ゆうゆうおすゆうさそ(う)ゆううれ(い)融ゆう茹ゆ(でる)よほま(れ)ようひつじ庸ようようあ(げる)ようゆ(れる)ようかまようやしな(う)擁ようよううた(う)よくおさ(える)よくつばさらはだか羅ららいかみなり酪らく覧らん濫らん欄らんりさとりは(く)りはな(れる)りゅうやなぎ憂誉羊諭雄誘謡抑翼裸揚揺窯養離柳雷里履たつ隆りゅう硫りゅう虜りょ慮りょ猟りょう陵りょう僚りょう寮りょうりょうかて倫りんりんとな(る)となりりんのぞ(む)累るい塁るいれいはげ(ます)れいりんすずれいりょうたまれいうるわ(しい)れきこよみれつおと(る)烈れつれつさ(ける)廉れん錬れん炉ろろろうつゆ呂ろ郎ろうろうほが(らか)浪ろう廊ろう楼ろう糧鈴霊麗暦隣臨励务裂露朗も(れる)わいまかな(う)脇わきわくまど(う)枞わく湧わ(く)僅わず(か)碗わん音尉い嘘謁えつ於凹おう乙おつ款かん虐ぎゃく斤きん勲くん郡ぐん繭けん蹴后こう皇こう拷ごう梢此墾こん崎嗣し賜し璽じ囚しゅう繍しゅう詔しょう塑そ曹そう其隊たい只忽蛋たん痴ち嫡ちゃく勅ちょく帝てい逓てい痘とう謄とう凸とつ賄惑屯とん弐に藩はん妃ひ髭泋ひつ、ひ附ふ丙へい陛へい砲ほう肪ぼう殆稀勿もち尤吏り痢り厘りん1課あの国(くに)は亜熱帯(あねったい)気候(きこう)だ。