大学日本语 王廷凯 第一册 第三课

合集下载

第一册 -y3

第一册 -y3

1.这里是东京的百货店ここは、東京のデパートです2.那里是上海站そこは、上海駅です3.那里是邮局そこは、郵便局です4.这里是体育馆ここは、体育館(たいいくかん)です5.那里是鞋柜そこは、靴の売り場です6.那里是包柜そこは、かばんの売り場です7.图书馆是这里図書館はここです8.影院是这里映画館はここです9.学校是这里学校はあそこです10.火车站不是这里駅はここではありません11.衬衫柜不是那里ワイシャツの売り場は、そこではありません12.这里是学校还是图书馆ここは、学校ですか、図書館ですか13.田中的衬衫是这件还是那件田中さんのワイシャツは、これですか、それですか14.厕所是这里还是那里お手洗いは、ここですか、それこですか15.这鞋是你的还是我的この靴は、あなたのですか、私のですか16.你是学生还是职员あなたは、学生ですか、社員ですか17.你是中国人还是日本人あなたは、中国人ですか、日本人ですか18.他也是中国人彼も、中国人です19.小王也是公司职员王さんも、社員です20.她也是店员彼女も、店員です21.这里也是银行ここも銀行です22.那也是我的それも、私のです23.这双鞋多少钱この靴は、いくらですか24.这本杂志多少钱この雑誌は、いくらですか25.这衬衫多少钱このワイシャツは、いくらですか26.这相机多少钱このカメラは、いくらですか27.这电视机多少钱このテレビはいくらですか28.请给我报纸新聞をください29.请给我钢笔万年筆をください30.请给我我的鞋私の靴をください31.请给我那个それをください32.请给我茶お茶をください。

新版标准日本语课件(第三课)

新版标准日本语课件(第三课)
第三课
ここはデパートです
上节课复习
• 1.那是谁的伞。 • 2.这Байду номын сангаас日语书。 • 3.森先生的包是哪个?
单词
• 食堂 学校の食堂 社員食堂 • 郵便局 郵便屋(ゆうびんや)さん 郵便番号(ばんごう)
单词
• 銀行 中国銀行 • マンション アパート
单词
• ホテル チェックイン チェックアウト • 病院 美容院(びよういん)
语法
練習: 1.日语学校在这里。 日本語学校はここです。 2.图书馆在那里。 学校の図書館はあそこです。 3.厕所在那里。 トイレはあそこです。
语法
• 3.名 は 名 どこ ですか。
在哪里?(特殊疑问句)
语法
練習: 1.日语学校在哪里。 日本語学校はどこですか。 2.图书馆在哪里。 学校の図書館はどこですか。 3.厕所在哪里。 トイレはどこですか。
• デジカメ デジタルカメラ デジタルビデオ 地図
世界(せかい)地図
中国地図
单词
•隣 お隣さん
• 水曜日
单词
• 今日 明日(あした) 明後日(あっさて)
昨日(きのう)
一昨日(おととい)
单词
• ここ/そこ/あそこ/どこ こちら/そちら/あちら/どちら
语法
• 1.ここ/そこ/あそこ は 名 です
单词
• 本屋 本棚(ほんだな) • ビル 高層(こうそう)ビル
单词
• トイレ 男子(だんし)トイレ 女子(じょし)トイレ お手洗(てあら)い 便所(びんじょ)
单词
• 入口 出口(でぐち) • エスカレーター エレベーター
单词
•服 洋服(ようふく) 服装(ふくそう) • コード レインコード

新编日语一册第三课

新编日语一册第三课

新编日语一册第三课第三课へや1、××は**にあります/います。

该句型表示“××(什么东西)在**(某处)。

”e.g:わたしの部屋(へや)は一階(いっかい)にあります。

(我的房间在一楼。

)e.g:彼(かれ)は部屋にいます。

(他在房间里面。

)2、**に××があります/います。

该句型表示“**(某处)有××(什么东西)。

”e.g:部屋に床があります。

(房间里面有床。

)初看大家也许会有些和上面的混淆,但是只要注意到一点,就可以很好的区分开来了。

这个关键就在于格助词に,に通常表示的是地点,所以前面的就一定会是**(某处)。

所以这个句型只是把前面那个句型中的“**に”提到了句前,而が作为格助词,根据“が前は后”的口诀,が强调的是前面的部分,所以该句型和句型一几乎可以说是描述同一个事情,但是区别就在于这个句型是在说明:这个地方有××,别的东西也许也有,但是说话人不打算提其它的。

补充知识点:3、**は××があります/います。

该句型表示的是,“**有××。

”该句型和上面的句型二相比,只是把に换成了は,虽然意思可以翻译成是**有××(什么东西)。

但是**不仅仅只是表示地点的词,也可以是其它的。

e.g:わたしは新编日语と言う本があります。

(我有新编日语这书。

)若是ここ/そこ/あそこは××があります/います。

则相当于英语的“Here/thereis ××。

”所以可以看出,该虽然依然可以翻译成“**有××(什么东西)”,但更多的是在表示“拥有”的意思,强调的是动作,而不是句型一和二所表示的客观存在着“有”。

在该句型中,还要注意一点,若是要表示,“某人有兄弟姐妹”之类的意思,那么是用あります。

这也是あります唯一可以表示生命体的时候。

第3课 私は王です

第3课   私は王です

第3課私は王です新しい単語:菜々子(ななこ) ○1【名】北島(きたじま) ○2【名】拓哉 (たくや) ○0【名】夫婦(ふうふ) ○1【名】夫妻マイケル(Michael) ○1【名】家内(かない) ○1【名】妻子(謙)主婦(しゅふ) ○1【名】家庭主婦法子(のりこ) ○1【名】お子さん(おこさん) ○0【名】敬語幼稚園(ようちえん) ○3【名】幼児園違います(ちがいます) ○0【自動1】不対、不是園児(えんじ) ○1【名】幼稚園の児童1、基礎会話○1北島:菜々子ちゃんは学生ですか。

菜々子:はい、そうです。

○2北島:奥さんは会社員ですか。

王:いいえ、家内は会社員ではありません。

主婦です。

○3北島: 王さんの奥さんは日本人です。

マイケルさんの奥さんも日本人ですか。

田中:いいえ、違います。

日本人ではありません。

○4法子:田中さんと北島さんは会社員ですか。

王: はい、田中さんと北島さんは会社員です。

2、応用会話田中: 王さん、こんにちは。

王: あ、田中さん、こんにちは。

王夫婦:今日はありがとうございます。

田中:いいえ、どういたしまして。

北島さん、王さんと奥さんです。

北島: 王さん、はじめまして、私は北島です。

どうぞよろしくお願いします。

王: はじめまして、王海文です。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

北島: ええと。

王太太,初次见面,我是北岛,请多多指教。

法子:あ、はじめまして、鈴木法子です。

どうぞよろしくお願いします。

北島: えっ、鈴木、、、?王: 北島さん、家内は日本人です。

北島: そうですか、ははは、、、北島: お子さんですか。

法子: はい、そうです。

(转向两个小孩)ほら、あいさつは。

菜々子: 菜々子です、こんにちは。

拓哉: 拓哉です、こんにちは。

北島: 菜々子ちゃん、拓哉君、こんにちは。

菜々子ちゃんたちは小学生ですか。

菜々子:私は小学生です。

拓哉は幼稚園の園児です。

新版标准日本语第三课单词

新版标准日本语第三课单词

【标准日本语第一册】第三课单词
デパート〔名〕百货商店
しょくどう(食堂)〔名〕食堂
ゆうびんきょく(郵便局)〔名〕邮局
ぎんこう(銀行)〔名〕银行
としょかん(図書館)〔名〕图书馆
マンション〔名〕(高级)公寓
ホテル〔名〕宾馆
コンビニ〔名〕便利店
きっさてん(喫茶店)〔名〕咖啡馆
びょういん(病院)〔名〕医院
ほんや(本屋)〔名〕书店
レストラン〔名〕餐馆,西餐馆
ビル〔名〕大楼,大厦
たてもの(建物)〔名〕大楼,建筑物
うりば(売り場)〔名〕柜台,出售处
トイレ〔名〕厕所,盥洗室
いりぐち(入り口)〔名〕入口
じむしょ(事務所)〔名〕事务所,办事处うけつけ(受付)〔名〕接待处
バーゲンかいじょう(~会場)
〔名〕降价处理大卖场
エスカレーター〔名〕自动扶梯
ふく(服)〔名〕衣服
コート〔名〕风衣,大衣
デジカメ〔名〕数码相机
くに(国)〔名〕国,国家
ちず(地図)〔名〕地图
となり(隣)〔名〕旁边
しゅうへん(周辺)〔名〕附近,周边きょう(今日)〔名〕今天
すいようび(水曜日)〔名〕星期三もくようび(木曜日)〔名〕星期四ここ〔代〕这里,这儿
そこ〔代〕那里,那儿
あそこ〔代〕那里,那儿
こちら〔代〕这儿,这边
そちら〔代〕那儿,那边
あちら〔代〕那儿,那边
どこ〔疑〕哪里,哪儿
どちら〔疑〕哪儿,哪边
あのう〔叹〕请问,对不起
シャンハイ(上海)〔专〕上海
とうきょう(東京)〔专〕东京
-------------------------------------------- いくら多少钱
お~∕~階かい∕~円えん∕~曜日ようび。

标准日本语初级第3课 ここは学校

标准日本语初级第3课 ここは学校
靴(くつ) (2) [名]鞋
かばん(0) [名]皮包,皮箱
隣(となり) (0) [名]邻接的地方
どうも(1) [副]实在,真,太(指感谢或对不起)
~を~も~円(えん)~階(かい)
~館(かん)~局(きょく)
词汇Ⅱ
大学(だいがく) (0) [名]大学
うしろ(0) [名]后边
横(よこ) (0) [名]旁边
标准日本语初级第3课
ここは 学校(がっこう)です
本课重点:
1.ここ/そこ/あそこは ~です
2.~は ここ/そこ/あそこでは
3.~は ~ですか、~ですか
4.~も ~です
(1)
ここは 学校(がっこう)です。
ここは 王(おう)さんの学校(がっこう)です。
そこは 教室(きょうしつ)です。
そこは 日本(にほん)語(ご)の 教室(きょうしつ)です。
田中:皮包在什么地方?
店员:皮包也在一楼,卖鞋的柜台旁边就是。
田中:谢谢!
田中:ワイシャツの 売り場(うりば)は ここですか。
店員:はい、そうです。
田中:その ワイシャツは いくらですか。
店員:これは5000円(ごせんえん)です。
田中:それお ください。
店員:ありがとう どざいます。5000円(ごせんえん) いただきます。
田中:靴(くつ)の 売り場(うりば)は 1階(いっかい)ですか、2階(にかい)ですか。
あそこは 体育館(たいいくかん)です。
あそこは 図書館(としょかん)です。
(2)
郵便局(ゆうびんきょく)は ここです。
映画館(えいがかん)は そこです。
駅(えき)は あそこです。
デパートは どこですか。
デパートは あそこです。

标准日本语第3课 本文(3)

标准日本语第3课 本文(3)
いただきます。
田中:靴の売り場は1階ですか、2階 ですか。
店員:1階です。
田中:かばんはどこですか。
店員:かばんも1階です。靴の売り場 の隣です。
田中:どうもありがとう。
1、いらっしゃいませ

欢迎光临。
2、そのワイシャツはいくらですか。

これは5000円です。

数の練習をします。
练习
1、仿照例句从()中选出适当的词。 例(だれ、何、どこ)の雑誌ですか。
科学の雑誌です。 (1) (だれ、何、どこ)のかばんです か。 スミスさんのです。 (2) (だれ、何、どこ)の新聞ですか。 中国の新聞です。 (3) (だれ、何、どこ)の本ですか。 日本語の本です。
(4)先生の部屋は(だれ、何、ど こ)ですか。 教室の隣です。
词汇Ⅱ
大学 (だいがく) (0) [名] 大学 うしろ (0) [名] 后边 横 (よこ) (0) [名] 旁边 右 (みぎ) (0) [名] 右,右边 左 (ひだり) (0) [名] 左,左边 銀行 (ぎんこう) (0) [名] 银行 公園 (こうえん) (0) [名] 公园 先生 (せんせい) (3) [名] 老师
はい、かばんの売り場( )1 階です。靴の売り場( )隣です。
3)您想知道离自己较近的商品的价格 时。
(2)您决定买离店员较近的商品时。
(3)您向店员询问了欲购物品的售货处 后,略表谢意时。
1、いらっしゃいませ 服务用语,表 “欢迎”
2、いくら 询问价钱。
----はいくらですか。 3、――をください 想买某种商品时
使用。“把—卖给我吧”
本文(3)
店員:いらっしゃいませ。

新编日语第一册前文と読解文

新编日语第一册前文と読解文

前文と読解文第二課初めまして前文初めまして。

私は魯です。

私は日本語科の一年です。

よろしくお願いします。

これは私の荷物です。

これは服です。

それも服です。

あれは本です。

第三課部屋前文魯さんの部屋は二階にあります。

部屋に机や椅子などがあります。

机が三つあります。

椅子が六つあります。

ベッドが四つあります。

部屋にパソコンもあります。

テレビはありません。

テレビは学生のクラブにあります。

トイレは二階にあります。

浴室は一階にあります。

第四課大学前文このあたりは学園都市です。

学園都市には色々な大学があります。

キャンパスは皆新しいです。

ここはわたしたちの大学です。

この高い建物は図書館です。

その建物は閲覧室です。

あの建物は大学のゲストハウスです。

学生は朝は教室にいます。

午後は閲覧室にいます。

夜は寮にいます。

大学には広場には池があります。

池の中にきれいな金魚がいます。

学園都市には地下鉄の駅があります。

交通はとても便利です。

第五課上海のまち前文魯さんは、無錫の人です。

李さんは上海の人です。

今日は国慶節です。

とてもよい天気です。

そこで、李さんと魯さんは外灘へ行きます。

外灘は黄浦江の西にあります。

その英語名はバンドです。

外灘はエキゾチックなところです。

そこには外国の古い建物が沢山あります。

外灘の向こう側浦東です。

黄浦江の東にあります。

そこには現代の新しい建物が沢山あります。

外灘の歴史文化と浦東の現代風景のコントラストはなかなか良いです。

第六課大学の生活前文李さんは毎朝、六時に起きます。

朝、よく運動場へ行きます。

運動場でバスケットボールやラジオ体操などをします。

それから日本語の朗読をします。

李さんは毎朝、七時半ごろ学生の食堂で朝ご飯を食べます。

朝ご飯は、うどんや肉まんじゅうを食べます。

彼はあまりパンを食べません。

そして、七時四十分ごろ自転車で教室へ行きます。

李さんは毎晩、七時から九時半まで勉強します。

十時ごろ寮へ帰ります。

大学から寮まで十分ぐらいかかります。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
4、こんにちは。あなたは何年生ですか。 学校は遠いですか。
5、田中さんのうちの犬は黒い犬ですか。 いいえ、白いのです。でも、目は黒いです。
十、 1、C 2、E 3、B 4、A 5、F 6、D
第三課 大きい犬
一、单词 ❖ 大きい(おおきい)ー小さい(ちいさい)
注意1:形容词的最后一个假名一定是い, 但反过来说不成立。 ❖ 犬(いぬ): ❖ 家(うち):家(いえ) ❖ とても:
❖ 耳(みみ): ❖ どんな:こんな、そんな、あんな(连体词) ❖ 小さい(ちいさい): ❖ 足(あし): ❖ 短い(みじかい)ー長い(ながい) ❖白い(しろい) ー黒い(くろい) ❖ 目(め) ❖ こんにちは ❖ 女(おんな)
二、
1、黒い 目
2、何年生
3、勉強 難しい 4、近い
5、文学 面白い 6、図書館 遠く
三、
1、は 2、の は
3、の は の のも
4、も は ×
5、の の × の
四、
1、この本は面白くありません。
この本は面白くないです。
これは面白い本です。Biblioteka 2、その大学は近くありません。
その大学は近くないです。
それは近い大学です。
❖ 子(こ):女の子、男の子(おとこのこ) ❖ 三年生: ❖勉強(べん きょう): ❖面白い(おも しろい): ❖ でも: ❖ ちょっと:とても ❖難しい(むずかしい) ー易しい(やさしい) ❖ 近い(ちかい) ❖ 遠い(とおい)
❖猫(ねこ) ❖長い(ながい) ❖易しい(やさしい) ❖つまらない: 低い(ひくい) ❖高い(たかい)
程度副词:用来说明程度,比如:很、一点…… 陈述副词:起修饰和限制作用,常和陈述内容呼应。 情态副词:拟声词、拟态词
4、终助词 ね よ ね:放在句末,读降调是表示感叹,读升调时
表示确认。 よ:放在句末,表示主张、叮咛、唤起对方的
注意。
三、句型 1、~は形容詞です。 那只猫是白色的。 その猫は白いです。 这本杂志很便宜。 この雑誌はとても安いです。 山田的狗有点小。 山田さんの犬はちょっと小さいです。
安い(やすい) ❖手(て): ❖鼻(はな): ❖口(くち)
二、语法 1、用言:动词、形容词、形容动词
词干:用言里不能发生活用的部分 词尾:用言里能发生活用的部分,
形容词的词尾是い 2、形容词作定语
形容词+名词 名词+の+名词
3、副词 程度副词
副词 陈述副词 情态副词
副词:日语12词类之一,无活用的独立词,主要用 来修饰谓语,不作主语。
3、あなたの学校はちっとも遠くないです。 4、英語の勉強は面白いですか。
はい、とても面白いです。 5、あのつまらない本はどなたのですか。 七、
CE A B D 九、 1、あの大きい教室は歴史学部の3年生の
教室です。
2、英語学部の図書室は小さいです。 でも、日本語学部のも大きくないです。
3、あれはどんな本ですか。とても面白い本 です。
猫的脚短吗?是的。 猫の足は短いですか。 はい、猫の足は短いです。
小李鼻子很高。 李さんの鼻はとても高いです。 这本书难吗。不,很简单。 この本は難しいですか。 いいえ、易しいです。
2、~は形容词否定。 学校远吗?不,很近。 学校は遠いですか。 いいえ、学校は遠くありません/遠くないです。 とても近いです。 日语不难,很简单。 日本語は難しくないです。 とても易しいです。
3、田中さんの犬は大きくありません。 田中さんの犬は大きくないです。 田中さんのは大きい犬です。
4、その犬の足は短くありません。 その犬の足は短くないです。 それは足の短い犬です。
5、あの学校は遠くありません。 あの学校は遠くないです。 あれは遠い学校です。
五、 1、遠くありません 2、犬です 3、黒い犬です 4、とても難しいです。 5、大きいです。 六、 1、その犬は山田さんのうちの犬ですか。 2、その犬は白くありません。
这本书不怎么便宜。 この本はあまり安くありません。 图书馆不太高。 図書館はあまり高くないです。 这只猫的耳朵不大。 この猫の耳は大きくないです。 历史书不怎么有趣。 歴史の本はあまり面白くありません。
课后练习答案
一、
1、オオ イヌ
2、チイ コ サンネンセイ
3、アシ ミジカ 4、シロ ミミ クロ
相关文档
最新文档