日语语气词

合集下载

日语强烈语气词

日语强烈语气词

▶ いやらしい。 差劲。
▶ まったく怪しから! 太不象话了!
▶ どうもこうもない。うるさい。 简直不可理喻,讨厌!
▶ 大きなお世話だよ。 多管闲事。
▶ あなたなんか大嫌い。 像你这种人我最讨厌了。
▶ ふざけるな。 别开玩笑了,少戏弄我。
▶ ばかにしないで。 少开玩笑,别耍我。
▶ よく言うよ。 这种话也说得出口。
▶ みっともない。 不象话,难看。
▶ なまいきだ。 装蒜,臭美。
▶ 嘘吐き! 你撒谎!
▶ 感違いするんじゃないよ。 有没有搞错呀。
▶ 何をしようと、私の勝手でしょう。 该做什么是我的事。
▶ あなたには関係ないだろう。 与你无关。
▶ 今後(こんご)気をつけてください。 请你以后注意点儿。
▶ もう我慢できません。 简直让人无法忍受。
▶ ひどいじゃありませんか。 这也太差劲了吧?
▶ ずいぶんじゃありませんか。 太过分了点。
▶ 失礼じゃないですか。 太不讲理了吧?
▶ 冗談じゃない。 开什么玩笑!
いや、すみません、わかりました。これから気をつけます。 对不起,明白了。这就注意。
では、よろしくお願いします。 那就拜托了
▶ それはいけませんよ。 那是不行的。
▶ そんなことではだめですよ。 这怎么行呢? ▶ ຫໍສະໝຸດ まりにもいい加減です。 太不认真了。
▶ いいかげんにしなさい。 请你适可而止。
▶ これはあまりにも無責任です。 这太不付责任了。
▶ そんなことをされたら困ります。 你这样会令我难堪的。
▶ このしたにすんでいるものですけど、もう少し、静かにしていただけませんか。よるも遅いですし。 我住在楼下,能不能安静点儿。已经挺晚了。

看动漫时常见的日语口语句子

看动漫时常见的日语口语句子
bokuwaimademokimioaishiteru
我至今还爱着你。
温馨提示:
看到“僕”“君”,就知道一般这句话也就是男生说的了,女生的话该怎么说咧:
参考:
わたしは今でもあなたを愛してる。
35,バスケットはお好きですか。
ばすけっとはおすきですか。
basukettowaosukidesuka
你别闹了/你别乱来了/你太乱来了。
温馨提示:
無茶:乱来、胡乱。
無茶です:就是你太乱来了,翻译成中文的话上面三种情况都是可以的,最终要表达的意思是差不多滴~
28,背が高いですね~
せ(い)がたかいですね~
seபைடு நூலகம்atakaidesune
你好高啊。
温馨提示:
16,はい、絶対勝ちます!
はい、ぜったいかちます!
haizettaikachimasu
是,绝对会胜利的!
温馨提示:
勝ちます:原型是「勝つ」(かつ),胜利。
17,ご協力感謝します!
ごきょうりょくかんしゃします!
gokyouryokukanshashimasu
22,安心してください。
あんしんしてください。
anshinshitekudasai
请(你)放心。
温馨提示:
してください:请别人做……
更加口语的简略说法是:して。
安心してください=安心して
23,じゃあ、ケロちゃん、留守番よろしくね。
じゃあ、ケロちゃん、るすばんよろしくね。
动词て形+から:……之后。
なさい:表示经微的命令,多用于老师对学生说,或者家长对孩子提出的要求

日语结尾语气词

日语结尾语气词

かい表示疑问,用于平辈或晚辈○そんなに痛いかい?(疼得那么厉害吗?)○もういいかい?(かくれんぼの時)(好了吗?行了吗?)かしら(女)自问自答○この水きれいかしら?(这个水不知道是否干净?)○ほんとうかしら?(是真的吗?)ないかしら表示愿望(疑問も表すこともあり)○見ていただけないかしら?(不知道能否帮我看一看?)○早くバスが来ないかしら。

(汽车不能快一点来吗?)かな(男、女)自问自答○山田さんは今日来るかな?(山田今天能来吗?)○今度の旅行はどこへ行こうかな。

(这次旅行去哪儿好啊。

)ないかな表示愿望(疑問も表すこともあり)○ちょっと手伝ってくれないかな?(你能稍微帮我一下吗?)○おれたちはこれでうまくいってるほうじゃないかな?(我们这样是不是进展得很顺利得吗?)さ(あ)用于引起对方的注意○そんなこと当たり前さ。

(那样事是当然的啦。

)○ぼくだってできるさ。

(就是我也办得到的呀。

)ぜ(男)表示断定或叮嘱○危ないぜ(危险啊)○あいつもそう言ってたぜ。

(他也是那么说的呀。

)ぞ(男)用于强调自己的主张○あぶないぞ(危险啊!)○おや、少しおかしいぞ。

(哎,有点怪啊!)だい(男)表示疑问,含亲昵语气○これは僕のだい!(这是我的!)○どこへ行くんだい?(你去哪儿呀?)てよ表示请求,用于关系亲密的人之间○あれ、買ってよ。

(给我买那个吧。

)○早く読んでよ。

(快点念吧)な(あ)表示感叹;确认或主张○よく食うなあ。

(真能吃啊!)○すぐ来るといいなあ。

(马上就来多好啊。

)ね(え)调整语气;确认或主张○いい天気ですね(天气真好啊!)○今後はもっと体に気をつけることだね。

(今后你要多注意身体啊。

)の(升调)询问;(降调)说明解释○あなたは好きなの?○いいえ、違うの。

(不,不是那样。

)○だまって食べるの!(吃的时候别说话。

)や表示感叹○君が行かなきゃつまらないや。

○わあ、すごいや。

よ表示叮嘱,提醒,反驳,责备○もっとちょうだいよ。

日语语气词「ね」和「よ」的区别及用法

日语语气词「ね」和「よ」的区别及用法

日语语气词「ね」和「よ」的区别及用法日本人在对话时,常在句尾加上‘ね’和‘よ’。

中文里虽也有类似的表达方式,如‘喔’和‘呢’,但意思迥然不同。

那么该怎样更加自然地使用「ね」和「よ」呢?接下来就和美森日语学习网一起来学习一下「ね」和「よ」的区分使用吧~“ね”は肯定に加えて相手にも同意を求める感覚を持ち、“よ”は主張を主観的に伝え相手の気持ちは考えない。

“ね”表示肯定的同时还加上了征求对方同意的语感,而“よ”则是主观传达自己的主张,没有考虑对方的心情。

例えば「今日は暑いですね」というのは、「今日は暑い!あなたもそう思いますか?」という意味で、「今日は暑いですよ」は、「相手がどう思うかは関係なく、一方的に暑い」と伝える場合に使う。

例如,「今日は暑いですね」这句话,意为“今天真热!你觉得呢?”如果是说成「今日は暑いですよ」,则表示"单方面这么认为,与对方的想法无关。

"日本人は個人主義を通さず、集団意識を尊重する国民性なので、自分の主張を強く通すことは控え、相手との関係を悪くすることは好まない。

意見を言う時は“ね”という言葉で相手の様子を伺いながら、相手に認めてもらった上で意見を言う習慣がついているようだ。

日本人有着不表现个人主义,尊重集体意识的国民性,因而他们不会强硬地坚持自己的主张,不喜欢把与对方的关系搞僵。

表达意见时会用‘ね’来查看对方的反应,在取得对方认可的基础上再提出意见。

そして“よ”を使ってしまうと、相手への配慮が足りない場合もあるので使い方に気を付けよう!而且用了‘よ’有时会让人觉得对对方考虑不足,要注意使用的方法!相手が不安になっている時は“そんなことありませんよ”と励んまし、謙遜したい時も“そんなに上手じゃありませんよ”と言ったりする。

对方不安时鼓励对方要说‘そんなことありませんよ’(怎么会呢),表示谦虚时则要说‘そんなに上手じゃありませんよ’(哪有那么厉害啦)。

日本語が持つ繊細な意味合いを理解した上で学習ポイントを解説しており、日本人にも参考になるような内容がつづられている。

常见日语表达

常见日语表达

こんにちは。

(kong ni qi wa)你好。

こんばんは。

(kong ban wa)晚上好。

おはようございます。

(o ha yaogao za yi ma s)早上好。

お休(やす)みなさい。

(o ya si mi na sa yi) -晚安。

お元気(げんき)ですか。

(o gen ki dai si ka?)您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。

いくらですか。

(i ku la dai si ka?)多少钱?すみません。

(si mi ma sen)不好意思,麻烦你…。

相当于英语的“Excuse me”。

用于向别人开口时。

ごめんなさい。

(go men na sa yi)对不起。

どういうことですか。

(dao wu yi wu kao tao dai si ka?)什么意思呢?山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。

(ta na ka sang wa qiu gao ku gaoga jiao zi dai si nai)山田的中国话说的真好。

まだまだです。

(ma da ma da dai si)没什么。

没什么。

(自谦)どうしたの。

(dao wu xi ta nao)どうしたんですか。

(dao wu xi tan dai si ka?)发生了什么事啊。

なんでもない。

(nan dai mao na yi)没什么事。

ちょっと待ってください。

(qiao tao ma tai ku da sa yi,可以简单地表达为:qiao tao)请稍等一下。

約束(やくそく)します。

(ya ku sao ku xi ma si)就这么说定了。

これでいいですか。

(kao lai dai yi yi dai si ka?)这样可以吗?けっこうです。

(kai kao wu dai si)もういいです。

(mao yi yi dai si)不用了。

どうして。

(dao xi tai)なぜ(na ze)为什么啊?いただきます(i ta da kei ma si)那我开动了。

关于日语基础阶段教材中三种语气词“らしい”“ようだ”“そうだ”语义描述的调查分析

关于日语基础阶段教材中三种语气词“らしい”“ようだ”“そうだ”语义描述的调查分析

关于日语基础阶段教材中三种语气词“らしい”“ようだ”“そうだ”语义描述的调查分析刘雯【期刊名称】《科教文汇》【年(卷),期】2015(000)028【摘要】本文选取了《新大学日语标准教程》《实用日语教程》《新大学日本语》等7套普通高等教育“十一五”国家级规划教材作为考察对象,以揭示教材中所解释的“らしい”“ようだ”“そうだ”存在的问题。

通过分析教材发现:①“らしい”“ようだ”“そうだ”零碎地分散在教材中;②“らしい”“ようだ”“そうだ”的导入顺序不恰当;③未明确区分“らしい”的传闻和推量用法;④关于“らしい”的语义解释具有不当之处;⑤混同了“ようだ”的推量和委婉用法;⑥未系统介绍三种语气词的语义关联和区别。

针对以上问题点,本文认为需在明确三种语气词的语义关联和区别的情况下合理导入“らしい”“ようだ”“そうだ”,以期形成较为系统的知识框架。

并且就在教学中该如何有效地教授三种语气词提出自己的见解。

【总页数】4页(P180-183)【作者】刘雯【作者单位】大连外国语大学辽宁·大连 116044【正文语种】中文【中图分类】H36【相关文献】1.根据调查分析现代日语中的推量表达——以「らしい」、「(し)そうだ」、「ようだ」为例 [J], 王景辉2.「ようだ」「みたいだ」「らしい」「そうだ」习得研究r——以二本院校的青年日语教师为对象 [J], 江小容3.“ようだ」「らしい」的日汉对比(7)”ようだ·らしい」与“好像·似乎” [J], 李光赫;张建伟4.日语中「らしい」「ようだ」「そうだ」的区别 [J], 韦红雁5.「ようだ」「らしい」的日汉对比(3) 「ようだ」「らしい」的区别 [J], 李光赫;张北林因版权原因,仅展示原文概要,查看原文内容请购买。

日语口语:如何用日语聊八卦

日语口语:如何用日语聊八卦

日语口语:如何用日语聊八卦本系列文章为大家提供了日语日常生活口语、日语动漫口语以及有趣的日本方言等内容。

希望大家通过小编整理的文章可以慢慢积累,学习到最地道的日语口语!首先,主动要跟别人讲八卦了。

这个时候请脑补七大姑八大姨的口吻……1、ねーねーねーねー聞(き)いて聞(き)いて。

来来来,大家听我说听我说……ねー一般是女性和小孩唤起别人注意的语气词,男生不要用错了!催促别人快讲八卦↓↓2、何(なに)よ。

はやく言(い)って言(い)って。

啥啊,快说!!快说!!说八卦时声音要神秘3、あのさ、ここだけの話(はなし)だけど、木村(きむら)さんは浮気(うわき)にしているそうだ。

内什么啊,大家要保密啊~~听说啊~木村桑搞外遇了……这里有一句俗语,就是,“大家要保密啊”,在日语里一般习惯是说ここだけの話(はなし),直译过来就是“只在这里说的话”。

其实就是要开始放料了。

听了八卦后瞪大双眼,长大嘴巴,表示不可思议↓↓4、まさか、ずっと前(まえ)からこの噂(うわさ)があったの。

それはほんとだと思(おも)わなかった。

不会吧啊!很早就听说这个传言了!没想到是真的啊!!“没想到”是“……と思(おも)わなかった”。

“不会吧”是“まさか”。

5、へええええ。

信(しん)じられない。

啊~~~~不会吧啊啊啊!!!这里还有一个用得比较多的语气词是へえ,拉长一点就表示“啊~原来如此啊”之类恍然大悟或者是惊讶的语气。

女生可以拖得更长一点,更娘一点。

男生要短一点哦。

6、うそ。

まじかよ。

それはなかなか見(み)えないね。

骗人,不会吧啊~~平时根本看不出来啊~在一阵不可思议中,八卦者的心也得到了无比的满足(๑¯∀¯๑),这时候一定要说是真的啊↓↓7、ほんとうだよ。

この目(め)で見(み)たんだよ。

是真的啊,我亲眼看见的!!。

日语口语中常用的语气词

日语口语中常用的语气词

日语口语中常用的语气词1、な「终助词](1)接在动词连用形下,表示轻微的命令.是[~なさい」的简略形.*早く言いな。

/快点说.(2)接在动词终止形下,表示禁止.相当于中文的"不要.....".*动くな。

/不要动.2、かな:「终助词](1)表示疑问或怀疑的语气.常用在自言自语的场合.*手纸、送ったかな。

/我把信寄出去了吧?(2)表示自己的希望和愿望.通常会以[~ないかな」的形式出现.相当于中文的"这么还不.....呢?]*バス、早く来ないかな。

/公共汽车这么还不快来呢?3、の:[终助词](1)表示质问或疑问.(语调上扬)*まだ分からないの。

/你还不懂吗?(2)表示轻微的断定.(语调下降)*明日は行かないの。

/明天不去啦!4、なんて:「副助词」表示感到意外的语气,大概是以下说法的口语简略形.(1)などと言って*自分で「清纯派」などといって、厚かましい。

*自分で「清纯派」なんて、厚かましい。

/竟然说自己是清纯派,真是厚颜无耻.(2)などとは*全部食べちゃうなどとはひどいよ。

*全部食べちゃうなんてひどいよ。

/你竟然把它全部吃光,真是太过分了.(3)など(举例说明时)*いやだよ、一绪になって骗すなど。

*いやだよ、一绪になって骗すなんて。

/我才不要和你一起骗人呢.(4)などと*今日テストなどと闻いてないよ。

*今日テストなんて闻いてないよ。

/我这么没听说今天要考试啊!5、のに「连续助词」(1)接在活用语连体形下,连接前后两句,有责怪,不满或感到意外的语气.通常表示结果出乎意料或不合常理.*何回も言ったのに、何でまだ分からないの。

/我已经说过很多遍了,为何你还是不懂呢?(2)作为[终助词]放在句末时,含有遗憾,惋惜,不满,责怪的语气或埋怨对方不了解自己的心情.*何で食べないの。

わざわざ料理を作ってあげたのに。

/为何不吃呢?我特地为你下厨,你竟然…6、なんか:「副助词」(1)「なにか」的口语说法*なにか得することでもある。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
ぜ:
用于说话人单方面向听话人传达语句的内容。想要改变听话人对某事情认识的意图并不强。一般是男性使用。
わ:
基本用法是表示说话人在表达对说话内容的认识时常伴随着自己强烈的感情或惊讶等。如果是对听话人使用的话,则作为说话人对说话内容的个人认识或经验。升调「わ」主要是女性使用;降调「わ」则在地方方言中是男女共用。
な:
降调的「な」可用于独语,表示说话人再次确认自己的感情等。有时在有听话人存在的模拟独语中也可使用不将调的「な」。与「ね」相近的「な」用于独语时和「ね」一样,有边表示与某种认识相一致边叙述的性质。用于对话的「な」一般是男性用的比较多,在独语或接近于独语的发话中女性也可使用。
かな:
是「か」和「な」的复合性终助词,后面一般接「思う」之类的动词。这种发话听起来像独语。男女都可使用
:よ、さ、ぜ、か、のか、かな、わ
「よ、さ、ぜ、わ」等是表示传达语气的终助词
「な、かな」等则是表示“确认、咏叹”的终助词
よ:
表示说话人认为听话人应该认识到谈话的内容。基本上是对听话人使用,表示说话人所思考的事情,认为听话人对此应有所认识。男女都可以使用。
さ:
表示说话人并非对所作的判断负责,而是作为理所当然的事情或暂且的判断表示提示。作为终助词时一般是男性使用,作为间投助词时则男女通用。
相关文档
最新文档