2012年日本语能力测试三级词汇试题(三) (1)
2012年7月N3阅读解析

问题 6 34 正解:4 解析:第二段讲到作者发现了有的树上覆盖着像白雪一样的东西,因为感到好奇,想要知道 那白色的东西是什么,所以就走近了去看。由此可知答案是选项 4。 35 正解:1 解析:本题考查的是原因,把划线句的前半句连起来,就是“因为我之前觉得樱花只在春天 开,所以感到很吃惊”。可判断出答案是选项 1,因为得知了还有在秋天开的樱花的种类。 36 正解:1 解析:文章第三段讲了作者在咖啡馆发生的事情。作者一开始点了咖啡和土司,但是后来服 务员说早上 11 点前点咖啡或红茶的话,会免费送土司、鸡蛋、沙拉。当时作者觉得肚子很 饿,所以能够享受到优惠,觉得很开心。由此可知答案是选项 1。 37 正解:1 解析:作者通过描写在公园和咖啡店发生的两件事,表明自己在日本虽然住了两年,但还是 有很多不知道的事情。文章末尾作者也提到对于今后会经历到的事情自己很期待。所以可知 答案是选项 1。
问题 7 38 正解:1 解析:根据题干可知,原さん的会场要求是利用时间「来週の木曜日ない」「飲み物だけ買って持っていきたい」。由于①和③都是「必 ず料理を注文してください」(请一定要点餐),所以可以排除;②的话,「定休日:木曜日」, 也就是周四休息。因此也可以排除。所以只有④是符合原先生要求的,正确选项就是选项 1。 39 正解:2 解析:マイさん的要求有「来週の土曜日のお昼」「人数は20人ぐらい」「安見駅から歩い て20分以内」「料理は2000 円以内で会場で注文したい」。 可以提供单人 2000 日元以内点餐的只有①、②,但是①的话「安見駅から徒歩30分」, 不符合要求。所以正确答案是选项 2 ②。
选项 1“虽然被女儿叫起床,但睁不开眼,直到黄昏才起来。”,文中作者没有到黄昏才起床, 错误。 选项 3“女儿告诉我窗外有美丽的晚霞,我很高兴”,窗外并不是晚霞,而是朝霞,只是女 儿词汇量有限,所以错误。 选项 4:“我强烈地想到女儿有一天也能表达自己的感情吧”,文中是说每个人都拥有使用语 言表达自己情感的能力,所以这个表述与原文不符,错误。
日本语能力试験の语汇三级

日本語能力試験の語彙- 三級あ(感動詞)ああ(指示詞)あいさつ間あいだ合うあうあかちゃん上るあがる赤ん坊あかんぼう空くあくあげる(お祝いをあげる)朝寝坊あさねぼう味あじ明日あす遊びあそび集るあつまる集めるあつめる謝るあやまるアルバイト安心あんしん安全あんぜんあんな案内あんない以下いか以外いがいいかが医学いがく生きるいきるいくら~ても意見いけん石いしいじめる以上いじょう急ぐいそぐ致すいたすいただく一度いちど一生懸命いっしょうけんめいいっぱい(副詞)糸いと以内いない田舎いなか祈るいのるいらっしゃる~員~いん植えるうえるうかがう受付うけつけ受けるうける動くうごくうそうち(この二つのうち)打つうつ美しいうつくしい写すうつす移るうつる腕うでうまい裏うら売り場うりばうるさいうれしいうん(応答)運転手うんてんしゅ運転うんてん運動うんどうエスカレーター枝えだ選ぶえらぶ遠慮えんりょおいでになるお祝いおいわい応接間おうせつま多いおおい大きなおおきなオートバイオーバーおかげおかしい~おき億おく屋上おくじょう贈り物おくりもの送るおくる遅れるおくれるお子さんおこさん起すおこす行うおこなう怒るおこる押し入れおしいれお嬢さんおじょうさんお宅おたく落るおちるおっしゃる音おと落すおとす踊りおどり踊るおどる驚くおどろくお祭りおまつりお見舞いおみまいお土産おみやげ思い出すおもいだす思うおもうおもちゃ表おもておや(感動詞)下りるおりるおる(”いる”の謙譲語)お礼おれい折れるおれる終わりおわり~家~かカーテン~会~かい海岸かいがん会議かいぎ会場かいじょう会話かいわ帰りかえり変えるかえる科学かがく鏡かがみ~学部~がくぶ飾るかざる火事かじガソリンガソリンスタンドかた(読み方)形かたち片付けるかたづける勝つかつかっこう悲しいかなしい必ずかならず金持ちかねもち彼女かのじょ壁かべかまう(かまいません)髪かみかむ通うかようガラス彼かれ彼らかれら乾くかわく代わりかわり変わるかわる考えるかんがえる関係かんけい看護婦かんごふ簡単かんたんがんばる気き機械きかい機会きかい危険きけん聞こえるきこえる汽車きしゃ技術ぎじゅつ季節きせつ規則きそくきっと絹きぬ厳しいきびしい気分きぶん決るきまる君きみ決めるきめる気持ちきもち着物きもの客きゃく急きゅう急行きゅうこう教育きょういく教会きょうかい競争きょうそう興味きょうみ近所きんじょ具合ぐあい空気くうき空港くうこう草くさくださる首くび雲くも比べるくらべるくれる暮れるくれる~君~くんけ(髪の毛)け(毛のセータ)計画けいかく警官けいかん経験けいけん経済けいざい警察けいさつけが景色けしき下宿げしゅく決してけっしてけれどけれども~軒~けん原因げんいんけんか研究けんきゅう研究室けんきゅうしつ見物けんぶつ子こ御~ ご~こう(指示詞)郊外こうがい講義こうぎ工業こうぎょう高校こうこう高等学校こうとうがっこう高校生こうこうせい工場こうじょう校長こうちょう交通こうつう講堂こうどう公務員こうむいん国際こくさい心こころ~ございます故障こしょうご存じごぞんじ答こたえごちそうこっちこと小鳥ことりこのあいだこのごろ細かいこまかいごみ込むこむ米こめごらんになるこれから怖いこわい壊すこわす壊れるこわれるコンサート今度こんど今夜こんや最近さいきん最後さいご最初さいしょ財布さいふ探すさがす下るさがる盛んさかん下げるさげる差し上げるさしあげるさっき寂しいさびしい~様~さまさ来週さらいしゅう騒ぐさわぐ触るさわるサンダルサンドイッチ残念ざんねん字じ試合しあい仕方しかたしかる~式~しき試験しけん事故じこ地震じしん時代じだい下着したぎ支度したくしっかり失敗しっぱい失礼しつれい辞典じてん品物しなものしばらく島しましまう事務所じむしょ社会しゃかい社長しゃちょうじゃまジャム自由じゆう習慣しゅうかん住所じゅうしょ柔道じゅうどう十分じゅうぶん出席しゅっせき出発しゅっぱつ趣味しゅみ準備じゅんび紹介しょうかい正月しょうがつ小学校しょうがっこう小説しょうせつ招待しょうたい承知しょうち将来しょうらい食事しょくじ食料品しょくりょうひん女性じょせい知らせるしらせる調べるしらべる人口じんこう神社じんじゃ親切しんせつ心配しんぱい新聞社しんぶんしゃ水泳すいえい水道すいどうずいぶん数学すうがくスーツケース過ぎるすぎる~すぎるすく(おなかがすく)すく(すいた電車)すくないすごいすっかりすっとステレオ捨てるすてる砂すなすばらしいすべる隅すみ済むすむすりすると~製~せい生活せいかつ政治せいじ西洋せいよう世界せかい席せき説明せつめい背中せなかぜひ世話せわ線せんぜんぜん戦争せんそう先輩せんぱい専門せんもんそう(指示詞)相談そうだん育てるそだてる卒業そつぎょう祖父そふ祖母そぼそれでそれにそれほどそろそろそんな~代~だい退院たいいん大学生だいがくせい大事だいじだいたいタイプだいぶ(副詞)台風たいふう倒れるたおれるだから(接続詞)確かたしか足すたす~だす訪ねるたずねる正しいただしい畳たたみ立てるたてる建てるたてる例えばたとえば棚たな楽むたのしむたまにためだめ足りるたりる男性だんせい暖房だんぼう血ち小さなちいさな力ちからちっとも~ちゃん注意ちゅうい中学校ちゅうがっこう注射ちゅうしゃ駐車場ちゅうしゃじょう地理ちり~ついて捕まえるつかまえるつき(月と太陽)~月~つきつく(電灯がつく)つける(気をつける)漬けるつける都合つごう伝えるつたえる続くつづく続けるつづける包むつつむ妻つまつもり釣るつる連れるつれる丁寧ていねいテキスト適当てきとうできる(銀行ができる)できるだけ手伝うてつだうテニスコート手袋てぶくろ寺てら点てん店員てんいん天気予報てんきよほう電灯でんとう電報でんぽう展覧会てんらんかい道具どうぐとうとう動物園どうぶつえん遠くとおく通りとおり通るとおる~とき特にとくに特別とくべつとこや年とし途中とちゅう特急とっきゅうどっち届けるとどける泊まるとまる止めるとめる取り替えるとりかえる泥棒どろぼう直すなおす直るなおる治るなおるなかなか~ながら泣くなく無くすなくす無くなるなくなる亡くなるなくなる投げるなげるなさるなぜ鳴るなるなるべくなるほど慣れるなれる苦いにがい~にくい逃げるにげる日記にっき入院にゅういん入学にゅうがく似るにる人形にんぎょう盗むぬすむ塗るぬるぬれるねだん熱ねつねっしん眠いねむい眠るねむる残るのこるのど乗り換えるのりかえる乗り物のりもの葉は場合ばあい倍ばい拝見はいけん歯医者はいしゃ~ばかり運ぶはこぶ始めるはじめるはず恥ずかしいはずかしい発音はつおんはっきり花見はなみ払うはらう番組ばんぐみ反対はんたい日ひ火ひ冷えるひえる引き出しひきだしひげ飛行場ひこうじょう久しぶりひさしぶり美術館びじゅつかん非常にひじょうにびっくりする引っ越すひっこす必要ひつようひどい開くひらくビル昼間ひるま昼休みひるやすみ拾うひろう増えるふえる深いふかい複雑ふくざつ復習ふくしゅう普通ふつうぶどう太るふとる布団ふとん舟ふね船ふね不便ふべん踏むふむプレゼント文化ぶんか文学ぶんがく文法ぶんぽうべつにベル変へん返事へんじ貿易ぼうえき放送ほうそう法律ほうりつ僕ぼく星ほしほどほとんどほめる翻訳ほんやく参るまいる負けるまけるまじめまずまたは間違えるまちがえる間に合うまにあう~まま周りまわり回るまわる漫画まんが真中まんなか見えるみえる湖みずうみみそ(みそ汁)見つかるみつかる見つけるみつける緑みどり皆みな港みなと迎えるむかえる昔むかし虫むし息子むすこ娘むすめ村むら無理むり~目~め召し上がるめしあがる珍しいめずらしい申し上げるもうしあげる申すもうすもうすぐもし戻るもどる木綿もめんもらう焼くやく役に立つやくにたつ約束やくそく焼けるやける優しいやさしい~やすいやせるやっとやはりやっぱりやむ(雨/風がやむ)やめる(たばこをやめる)やる(”あげる”の意味)柔らかいやわらかい湯ゆ夕飯ゆうはん輸出ゆしゅつ指ゆび指輪ゆびわ夢ゆめ揺れるゆれる用よう用意ようい用事ようじ汚れるよごれる予習よしゅう予定よてい予約よやく寄るよる~によると喜ぶよろこぶよろしい弱いよわい理由りゆう利用りよう両方りょうほう旅館りょかん留守るす歴史れきし連絡れんらく沸かすわかす別れるわかれる沸くわく訳わけ忘れ物わすれもの笑うわらう割合わりあい割れるわれる。
三级真题

1この紙に名前を書いて、来週__3__じむしょに出してください。
1に2で3までに4まで2きのうまんがを10さつ__1__読みました。
1も2が3を4で3つかれたから、コーヒー__3__飲みましょう。
1が2に3でも4まで4お父さんははたらいて__4__、子どもとあそぶ時間がない。
1まで2ながら3だけで4ばかりで5あした10時から大切なかいぎ_2___行われます。
1を2が3に4で6妹はどんなスポーツ__4__できます。
1は2が3とか4でも7カメラは、買わないこと__1__しました。
1に2を3が4は8田中さん_3___くださったケーキを食べました。
1を2で3が4か9パーティーは何時から始まる__1__教えてください。
1か2が3を4の10山田さんが歌っている__1__聞こえます。
1のが2のを3が4の11電車のじこがあった__4__、じゅぎょうにおくれた。
1で2と3のに4ので12それはわたし_3___せつめいさせてください。
1は2に3が4を13これは何__3__いう食べ物ですか。
1を2が3と4も14このくつはあのくつ__2__歩きやすいです。
1ほう2より3ほどは4ように15ぼくは父__4__あやまらせられた。
1の2を3で4に問題Ⅱ____のところに何をいれますか。
1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
1どうぞこちらに_1___ください。
1おすわり2おすわって3おすわりに4おすわりて2兄と弟はまわりの人にいつも_2___しまう。
1くらべらて2くらべられて3くらべらせて4くらべられさせて3私のかさを___1_ましょう。
1お貸し2お貸して3お貸しし4お貸しになり4何度しっぱい__1__、やめずにがんばります。
1しても2したら3すれば4すると5車が_3___まま、動かない。
1とまる2とまり3とまった4とまって6ストーブがないので、子どもたちは__4__。
1さむくいる2さむいでいる3さむくている4さむがっている7この服はもう古いですから、よごれても___3_。
2012年12月三级真题的答案和解析(待完成)

2012年12月三级试题答案和解析Part I Listening ComprehensionSection ADirections: In this section,you will hear 10 short conversations. At the end of each conversation,a question will be asked about what was said. Both the conversation and the questionwill be spoken only once. After you hear a passage or a conversation, you mustchoose the best answer from the four choices marked A, B, C, and D. Then mark thecorresponding letter on the Answer Sheet with a single line through the center.1.M: The air conditioner in my room is broken and I can’t work.W: Why not go to the office?Q: What does the woman mean?【答案】B【解析】细节题。
根据男士的“The air conditioner in my room is broken and I can’t work”可知男士房间的空调坏了,他不能工作了,而女士说“Why not”是个建议,建议他去办公室,故选B。
2.W: Let’s go and see whether there are any seats left for that new French film.M: Whenever we come out to town, you want to see some awful French film.Q: What do we know about the man?【答案】A【解析】本题关键词是男士所说的“you want to see some awful French film”中的awful”。
N3题目

日本语能力测试3级真题文字・語彙(100点35分)問題Ⅰつぎの文ののことばはどう読みますか。
1.2.3.4からいちばんいいものをえらびんさい。
問1・じかんが足りなかったにので、食堂へはいきませんでした。
(1).足りなかった1.たりなかった2.かりなかった3.おりなかった4.こりなかった(2).食堂1.しょくば2.しょくじょ3.しょくどう4.しょうくじょう問2・弟はばんごはんにおいしい魚の料理を用意してくれました。
(1).弟1.おどうどう2.おとどう3.おとと4.おとうと(2).魚1.たまご2.さかな3.こめ4.にく(3).料理1.りょり2.りゅうり3.りょうり4.りゅり(4).用意1.ようい2.よい3.よいい4.よんい問3・あのお医者さんには特に世話になりました。
(1).お医者さん1.おいささん2.おいじゃさん3.おいしゃさん4.おいしさん(2).特に1.とくに2.べつに3.むりに4.ほかに(3).世話1.せいわ2.せいや3.せわ4.せあ問4・茶色のじどうしゃが走って、急に止まりました。
(1).茶色1.さいろ2.ちゃいろ3.しゃいろ4.じゃいろ(2).走って1.はしって2.かよって3.わたって4.のぼって(3).急に1.さきに2.すぐに3.きゅうに4.よこに(4).止まりました1.しまりました2.たまりました3.きまりました4.どまりました問5・計画によると、このしごとは今度の春までに終わるはずです。
(1).計画1.けいがく2.けいかく3.けいが4.けいか(2).今度1.まいど2.なんど3.さんど4.こんど(3).春1.あき2.ふゆ3.はる4.なつ(4).終わる1.おわる2.かわる3.まわる4.さわる問6・この店は建物はきたないけれど、味はいいです。
(1).店1.ところ2.おたく3.うち4.みせ(2).建物1.けんぶつ2.たてもの3.たてぶつ4.けんもの(3).味1.あじ2.はし3.にわ4.かべ問題Ⅱつぎの文ののことばは漢字をつかってどう書きますか。
2012年7月N3真题

2012 年 7 月新日本語能力試験N3试题問題11スポーツで汗をかいたので、シャワーをあびた。
1 あせ2 ごみ3 よごれ4 なみだ2このお知らせをみんなに配ってください。
1 だまって2 もらって3 はらって4 くばって3新しい道路がもうすぐ完成するそうだ。
1 かんせい2 けんせつ3 かんぜん4 けんちく4ここから島がたくさん見えますよ。
1 ほし2 とり3 しま4 うま5田中さんはちょっと困っているみたいです。
1 まよって2 こまって3 おこって4 うたがって6平日は午後8 時まで開いています。
1 ほんにち2 へいにち3 ほんじつ4 へいじつ7わたしは3年前に大学を卒業しました。
1 さつぎょう2 そつぎょう3 さつぎょ4 そつぎょ8びんのふたは固くしめておいてください。
1 かるく2 ゆるく3 きつく4 かたく問題29やくそくをまもることは大切だ。
1 保る2 要3 守る4 取る10 今、このしゅうかんしが一番売れている。
1 週間議2 週間誌3 週刊議4 週刊誌11 今日はこれから友達と旅行のそうだんをします。
1 想談2 想淡3 相談4 相淡12 わたしは体力にはじしんがあります。
1 持信2 自信3 持心4 自心13 電子レンジでミルクをあたためました。
1 温めました2 湯めました3 熟めました4 熱めました14 この製品のげんりょうはすべて輸入しています。
1 材料2 材量3 原料4 原量問題315 今日は川の()が速いから、泳いではいけません。
1 ながれ2 かんじ3 いそぎ4 うごき16 ( )はお金がかかるので、いつも家でご飯を食べています。
1 食器2 試食3 食欲4 外食17 きのうの試合は一点()で勝つことができた。
1 引2 比3 差4 別18 寝坊しないように、きのうは目覚まし時計を2 つ()して寝ました。
1 ストップ2 セット3 キャンセル4 スタート19 佐藤さんは()の強い人で、何度失敗してもあきらめなかった。
三级日本语文法与习题全集

C 特殊ห้องสมุดไป่ตู้词
「する」和「来る」是两个特殊的动词,要特殊记忆他们的变换方法。
D 形容词
い形容词的变化不难,只要把词尾的「い」去掉,加上「くて」就可以。
「いい」的变法特殊,要特殊记忆。
E 形容动词
词根+で
F 否定
ない-なくて
2 て形的用法
A 表示并列
前面的词与后面的词是并列关系,前面的词用「て」形。
「では、音はどうですか。」 「音はCDのほうがテープよりいいです。」
②コーヒーはうすいほうが好きです。
③子どもは元気なほうがいいです。
7.A<Bのとき
AはBほど(は)~ない。
例文:今日は昨日ほど寒くないです。
車は電車ほどは速くありません。
練習問題:
1.今年の夏は去年の夏__、暑くないです。
A)のほうがいちばん B)よりいちばん C)をいちばん D)がいちばん
5.「りんごといちごとではどちらが好きですか。」
「__好きです。」
A)りんごが B)りんごは C)りんごを D)どちらも
答 1.A 2.D 3.B 4.D 5.D
三級日本語 文法3 「て形」の用法(1
1 て形的变化方法
按照词的类型来区分记忆。
A 五段动词
五段动词都是以「う段」假名结尾的动词,它们的「て形」变化要根据词尾的不同而区别记忆。
词尾有「う、く、つ、る、ぬ、ぶ、む、す」
其中「行く」是特殊用法,需要特殊记忆。
B 一段动词
一段动词都是以「る」做为词尾的。并且「る」前面的假名必须是「い段」或者「え段」的。
A)ほど B)より C)くらい D)と
2012年12月n3听力原文

28五、真题解析之N3問題1 課題理解1番女の学生と先生が話しています。
女の学生はレポートのどこを直しますか。
女:先生、レポートを書いたんですが、これでよろしいでしょうか。
先生:あ、もう書いたんですか。
早いですね。
内容は後で見ますね。
女:タイトルの書き方はこれでいいですか。
先生:うーん、問題ないですよ。
これでいいでしょう。
女:ありがとうございます。
先生:他は、名前も書いてあるし、番号も書いてあるし。
でも、名前は名字も書いてください。
それから、科目名が間違っていますね。
この授業は世界の文学ですよ。
日本じゃなくて。
女:あっ、すみません。
先生:それを直して、もう一度出してください。
女:はい。
女の学生はレポートのどこを直しますか。
正解:4解题要点:女学生要修改报告的哪里?名字要把姓氏也写上,然后科目写错了,应该是世界文学。
2番会社で男の人と女の人が話しています。
女の人はどうやってドアを開けますか。
男:佐藤さん、今日からお仕事をお願いすることになりました。
よろしくお願いします。
女:よろしくお願いします。
男:まず、部屋の入り方を説明します。
部屋の出入り口には安全のために、鍵がかけてあり、関係者以外は入れないようになっています。
女:はい。
男:私たち社員は暗証番号を押すか、人差し指で機械に触れてドアを開けるんですが。
佐藤さんはアルバイトですので、こちらのカードをお使いください。
このカードを機械に入れると、ピーと音が鳴って、ドアが開きますので。
女:はい。
女の人はどうやってドアを開けますか。
正解:4解题要点:佐藤是打工的,使用卡开门。
将卡放在机器上就会发出噼的声音,门就开了。
3番女の人と男の留学生が話しています。
男の留学生は土曜日、何をしなければなりませんか。
女:あ、リーさん。
今週の土曜日にこの町でお祭るがあって、私たち店を出すんだけど。
よければ、ちょっと手伝ってもらえない?男:お祭りですか、いいですね。
何を手伝いましょうか。