日本语能力测试一级词汇测试练习1

合集下载

日本语能力测试1级语汇整理

日本语能力测试1级语汇整理

日本语能力测试1級語彙整理《複合語「手」》手当手洗い手掛かり手入れ手数手軽な手際手首手品手順手錠手帳手伝い手続き手拭い手配手はず手引き手袋手本手間手前手回し手分け手頃手近手が-こむ付けられない届く離れる早い回る手に-汗を握るかかるする手を-上げる入れる打つかける切る組む加える染める出す握る引く回す延ばす広げる焼く《複合語「見る」》見送る見落とす見下ろす見かける見苦しい見つかる見つける見詰める見直す見習う見慣れる見逃す見舞う見渡す名詞-見方見込み見せ物見出し見通し見積もり見舞い《複合語「引く」》引上げる引き受ける引き返す引き下げる引き出す引き止める引き取る《慣用表現「口」》口が-うまいうるさい重いかかる堅い肥える軽い滑る立つ早い回る悪い口に-合うする出す口を-合わせる利く切る添えるそろえる出す慎むはさむ開くふさぐ結ぶ割る《1級の訓読み動詞「——す」》促す(うながす)犯す(おかす)侵す(おかす)志す(こころざす)記す(しるす)逃す(のがす)施す(ほどこす)任す(まかす)乱す(みだす)召す(めす)催す(もよおす)明かす(あかす)荒らす(あらす)生かす(いかす)遅らす(おくらす)脅やかす(おびやかす)懲らす(こらす)凝らす(こらす)澄ます(すます)反らす(そらす)蹴飛ばす(けとばす)費やす(ついやす)尽くす(つくす)悩ます(なやます)慣らす(ならす)励ます(はげます)果たす(はたす)冷やかす(ひやかす)滅ぼす(ほろぼす)負かす(まかす)満たす(みたす)漏らす(もらす)見逃す見落とす見渡す売り出す追い出す逃げ出す抜け出すかき回す引き起こすやり通す指差すおどすけなす出くわすみなすもたらすもてなす《1級擬音語*擬態語など》いやいやおどおどどうどうはらはらぺこぺこずるずるだぶだぶぶかぶかふらふらぶらぶらこなごなながながこうこうとつくづくはなはだわざわざちやほやむちゃくちゃあやふやあべこべなんだかんだぽつぽつまちまちまるまるちょくちょく。

日语一级高频词汇(1)

日语一级高频词汇(1)

、あざ①痣黒いあざ②皮肤青一块,紫一块殴(なぐ)られて、目の周りにあざができている2、いただき山顶山の頂には雪がまだ残っている3、いびき鼾声ぐうぐういびきをかく4、うぬぼれ自负,自满,骄傲,自大うぬぼれの強い人5、おまけ①减价1000円おまけにする②作为赠品另外赠送おまけにハンカチをあげる6、おむつ尿布,尿不湿赤ちゃんにおむつを当てる7、おんぶ①背背(儿童用语)ママ、ボク、疲れた。

おんぶして②让别人负担费用結婚のための金の不足分に親におんぶした。

8、かかと脚后跟,鞋后跟かかとの高い靴。

9、かけっこ赛跑(儿童用语)学校までかけっこしよう10、くじ签宝くじに当たる11、くじびき抽签スピーチの順番はくじびきで決める12、こたつ用来暖和身子的火炉,被炉こたつに入ってテレビを見る13、こつ诀窍こつをつかむ14、しきたり成规,老规矩,常规ぼくの家庭のしきたりが厳しい15、ずれ偏离,不一致父と子の間には考え方のずれがあった。

16、ずぶぬれ全身湿透,落汤鸡帰りに夕立(ゆうだち)に遭って、ずぶぬれになった。

17、せがれ我儿子(谦让语)うちのせがれは今大学に通っている18、そこら①那一带,那里そこらの椅子にお掛けください②大约,大致,一般程度こんなMDは2万円かそこらで買えると思う19、そっぽ一边,另一方,多用[そっぽをむく]的惯用形表示不理人何回忠告したのに、そっぽをむかれた20、そり雪撬そりに乗る21、つじつま讲话的条理話のつじつまが合わらない22、できもの皮肤的肿块,肿疮顔にできものができた23、てっぺん物体的顶部,顶端山のてっぺんに月が出た24、とげ①植物的刺②话中带刺バラのとげに刺さって痛かった。

25、にきび青春痘にきびだらけの顔26、ねじまわし螺丝刀ねじまわしでねじを回す27、ひび①(因寒冷等引起的皮肤)龟裂,皲裂ひびだらけのて②淘瓷,玻璃等的裂痕,裂缝。

茶碗(壁、コップ)にひびが入った。

③人际关系的裂缝遺産の相続(そうぞく)のため、兄弟の間にひびが入った28、びら小招贴,小广告町で、人々にびらを配るバイトをしていた29、びり最后一位,倒数第一よく学校をサボったため、成績がびりに落ちた30、ほっぺた脸蛋酒を飲んだらほっぺたが赤くなった。

日本语能力考试1级模拟题(4)(附答案)

日本语能力考试1级模拟题(4)(附答案)

日语1级模拟试题問題一次の分の_には、どんな言葉を入れたらよいでしょうか。

1,2,3,4からもっとも適当なものを一つ選びなさい。

(1)学生_者テレビばかり見ていないで、少しは勉強したらどうだ。

1たる2になる3である4なる(2)妻に心配を_、夫は事業の不振を妻には秘密にしていた。

1かけようと2かけるべき3かけまいと4かけずに(3)私の知っている_において、そのような事実はありません。

1こと2ところ3限り4のみ(4)世界広しと_、これほど美しい山は他にないだろう。

1いうと2いったものの3いわずとも4いえども(5)その国の言葉を知ること_、その国の文化を知ることはできない。

1なくて2ないで3なしに4ないと(6)電気工学の世界に_彼の名声は、ますます高まっていった。

1あたる2いたる3おける4たいする(7)暴力を振るうような男は、最初から結婚する_ではない。

1はず2べき3わけ4こと(8)十年間一日も休まなかったと言う練習があって_、今日の彼がある。

1こそ2のみ3から4ゆえ(9)まったく長男_、次男_、二人とも自分勝手なんだから!1であれ、であれ2なり、なり3といい、といい4だか、だか(10)やらなければ不平を言う。

やった_不平を言う。

どうすればいいの?1なり2どころか3から4としても(11)ベットに入り、寝付くか寝付かないかの_、電話のベルで起こされた。

1ときに2うちに3間に4とたんに(12)お嬢さんの結婚式には、ぜひわがホテルをご利用_でしょうか。

1なさらない2いただけない3いただかない4いたせない(13)考えに考え_結果、会社を辞めて独立することに決めました。

1ぬいた2ぬけた3とおした4つづけた(14)私_もっとしっかりしていれば、妻に苦労させなかったのに。

1こそ2だけ3のみ4さえ(15)お菓子をとらえてから怒るなんて。

なんて大人_人なんでしょう。

1っぽい2げない3びいている4じみている(16)地球の気候はだんだん暖かくなりつつ_。

n1文字词汇解析1

n1文字词汇解析1

直击N1文字·词汇·语法
070
此次展示会汇集了这些成果。

大约有40名设计师、34家企业的200件作品参加了展出。

因“生命之汤”而成名的厨师辰巳芳子女士,特别展示了因照顾父亲得出的经验而设计的小型手推车和烹调器具,以及防止滑动的地板坐垫等作品。

在19日召开的研讨会上,来自福利发达国瑞典的奥雷・昂达松先生首先发表了践行关怀设计的主旨讲演。

他指出,除了设施及住宅硬件之外,还要设计开发一些关怀人们心理生活方面的作品,这一点很重要。

与会的金泽美术工艺大学的荒井利春教授和残疾朋友进行了交谈,他推举的商品是没有握力的人也能使用的“一按便可动作的剪子”。

他同时强调,“(在关怀设计方面),日本的现状是寻求发挥被关怀者的力量及其可能性”。

东北工业大学的石井敏教授指出了“没有痴呆症的人进入设施后,出现了痴呆症的‘设施病’的弊害”。

在营造“恢复感觉舒适的日常的环境”上,说明了设计力量的重要性。

主持人千叶大学名誉教授清水忠男说:“关怀设计并不是给有钱人设计的,在各种各样的现场条件中,想办法找出解决方案是设计师们的任务”。

日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型4)

日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型4)

次の文の下線をつけた言葉の二重線()の部分は、どのような漢字を書きますか。

同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1)彼の記事がしゅうかんしに載った。

1問題は以外にかんたんだった。

2かんとくは選手の交替を命じた。

3先月、この町の情報誌がかんこうされた。

4古いかんしゅうは大切にしたほうがいい。

(2)7月に事務所を新宿にいてんします。

1この件にいろんのある方はいますか?24月は人事いどうの多い月だ。

310日いこうは暇になります。

4親にいぞんしていないで自立するべきだ。

(3)この実験は今一番肝心なだんかいに入っている。

1政府は行政のかいかくに乗り出した。

2いまさらこうかいしたって遅すぎるよ。

3自己しょうかいさせていただきます。

4かいきゅう社会は減りつつあるでしょう。

(4)病院に行く前に、おうきゅう処置をした。

1毎日医者におうしんしてもらっている。

2舞台のちゅうおうに大きな木がある。

3日本映画のおうごん時代が終った。

4自分の体力にそうおうした無理のない練習をするべきだ。

(5)彼は会社をやめて、学業にせんねんすることにした。

1この海底からはてんねんガスが出ている。

2ねんがんがかなって、日本へ留学した。

3船はこの港でねんりょうを補給する。

4ねんぱいの方の意見を聞くべきだ。

(6)せいはんたいの意見が出された。

1法律をせいていする。

21年前よりせいちょうした。

3動植物のせいたいを調べる。

4せいとうな理由がある場合は、認められる。

(7)の木下でしゃしんをとりましょう。

1中学のこうしゃは木造で古い。

2留学を許してくれた両親にかんしゃしている。

3光がはんしゃして眩しい。

4感情をびょうしゃするのは難しい。

(8)社の値上げにこおうして、各社が値上げをした。

1交通費と食事代はじこで負担する。

2天気のよい日にはこがいで遊ぼう。

3大きくしんこきゅうして、空気を吸い込む。

4男にこいに人を傷つけたとして逮捕された。

日语一级模拟试题

日语一级模拟试题

日语一级模拟试题一、词汇与语法1. 下列哪个单词不是指颜色?A. 赤いB. 青いC. 大きいD. 黒い2. 请选出下面划线部分读音不正确的一项。

A. 机械B. 事故C. 地方D. 遊び3. 下列短语中,意思相反的是?A. 暖かい部屋B. 寒い部屋C. 明るい部屋D. 暗い部屋4. 请选择下列选项中划线部分的词性正确的一项。

A. 会議B. 終わるC. 新しいD. 行う5. 请选择下列中文意思与日文词汇「質問」相符的一项。

A. 提问B. 阅读C. 买东西D. 锻炼6. 下列句子中哪个是语法错误的?A. あす、試験があります。

B. わたしはまだ何も食べていません。

C. この本を読んでね。

D. 行く前、練習だけしてください。

7. 请选择下列选项中的一项,填入下面句子空缺处,使之意思完整。

「___決めなければならない。

」B. 昨日C. 週末D. 来週8. 下面哪个词意思不同于其他词?A. 時間B. 日常C. 毎日D. 今日9. 请选择下列选项中的一项,填入下面句子空缺处,使之意思完整。

「___しますか、日本語の勉強を?」A. どこでB. いつC. 何をD. 誰が10. 请将下列词语按正确顺序排列,组成一段通顺的表达。

A. わたしはC. 一ヶ月D. 留学しました。

二、阅读理解请阅读以下短文,根据短文内容选择正确答案。

春天是踏青的好时节。

在日本,踏青是指到郊外或山里游玩,呼吸新鲜空气、放松心情,以便度过一个愉快而健康的周末或休假。

在踏青的旅行中,最常见的活动是徒步旅行。

日本的山多雾气少,风景优美,非常适合徒步旅行。

如果你对日本的风土人情感兴趣,可以选择参加当地的踏青之旅,领略日本人的生活方式。

旅行过程中,你会发现日本人的生活基本上是纳凉、享受大自然的快乐。

如果你幸运的话,在山里认识的友人会邀请你去体验野餐或炭火烧烤,体会日本风情。

1. 在日本,踏青通常指什么活动?A. 游戏B. 徒步旅行C. 登山活动D. 跑步锻炼2. 日本的哪个地理特点使其适合徒步旅行?B. 雾气少C. 沙漠地带D. 地势平坦3. 参加当地踏青之旅的目的是什么?A. 看风景B. 学习日本文化C. 放松心情D. 享受大自然4. 什么可能是你在日本山中踏青时幸运的经历?A. 乘车骑行B. 认识到当地人C. 科技交流D. 摄影比赛5. 本文主要介绍日本的哪一种活动?A. 冬季滑雪B. 春季踏青C. 夏季游泳D. 秋季采摘三、作文请根据下面的题目,写一篇不少于200字的作文。

日语能力测试一级词汇、语法练习200题

日语能力测试一级词汇、语法练习200题

日本语能力测试一级练习200题(嘟嘟日语论坛荣誉出品)1 強風で、家から()出られなかった。

1)出ようにも2)出ようが3)出たなら4)出れば答案:12 身長2メートル()大男が、突然、目の前に現れた。

1)だけある2)からする3)だけする4)からある答案:43 花田さんの冗談には、いつも思わず()。

1)笑われた2)笑わせた3)笑わせられた4)笑わさせられた答案:44 だれにも知られること()準備を進めなければならない。

1)なくて2)なしに3)ないで4)ないと答案:25 患者のプラ゗バシーを他の人に漏らすなんて、医者としてある()ことだ。

1)べからず2)はずの3)かぎりの4)まじき答案:46 たとえ子供()、自分のしたことは自分で責任をとらなければならない。

1)ならば2)であれ3)ならでは4)であると答案:27 将棋のおもしろさを知ってからと()、彼は暇さえあれば将棋の本ばかり読んでいる。

1)いうまで2)いうのに3)いうこと4)いうもの答案:48 もうとても追いつけないだろうと()、驚くほどの速さで彼は一気に先頭に走り出た。

1)おもいきや2)おもうべく3)おもいがけず4)おもうだに答案:19 どちらに()で、そうたいした差があるとは思えない。

1)するもの2)したもの3)するところ4)したところ答案:410 部下からそんなことを言われる()、さぞ不愉快だっただろう。

1)では2)には3)とは4)かは答案:311 国は早く対策をたててほしいと、被害者たちは涙()訴えた。

1)ばかりに2)のままに3)かぎりに4)ながらに答案:412 「あっ、だれかおぼれてる」と言う()、彼は川に飛び込んだ。

1)なり2)まま3)ほど4)ゆえ答案:113 服装はいつもとだいぶ違うが、やっぱりあれは田中さんに()。

1)比べない2)相違ない3)ほかはない4)わけがない答案:214 水も食糧もない状況に()、人々は互いに助け合うことの大切さを学んだ。

日本语能力测试一级:一级词汇-动词

日本语能力测试一级:一级词汇-动词

日本语能力测试一级:日语一级词汇-动词問題:次の分の__の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

(1)試験の日に、事故で電車が遅れて、私はとても__。

1あせった2まぎれた3のがれた4ねじれた(2)神社では、今も、『夢が__ように』と手を合わせる若者を見かける。

1かまえる2かなう3そむく4みたす(3)約1か月ぶりの雨が降り、水不足に悩んだ町も少し__きた。

1すたれて2そまって3うるおって4ゆるんで(4)みんなとの約束を__べく、彼は日夜努力を続けている。

1みだす2みなす3はたす4はやす(5)他人を__ことは簡単だが、褒めるのはなかなか難しい。

1おいる2けなす3もよおす4かわす(6)日本語を教える仕事に__もう10年になる。

1いとなんで2やしなって3たずさわって4うながして(7)彼はうつむいて何かひとりごとを__いた。

1かかげて2あやつって3かたむけて4つぶやいて(8)東の空が赤く__ころ、彼はやっと自宅にたどりついた。

1ゆがむ2まさる3そまる4おいる(9)コンピュータを使い始めてから、仕事がどんどん__ようになった。

1あやつる2はかどる3いとなる4つらなる(10)どうして彼があのことを知っているのだろう?誰かが秘密を__に違いない。

1もらした2はやした3うずめた4そらした(11)上司の命令に__、彼は無断で会社を休んだ。

1とおざかって2そむいた3ねじれて4まぎれて(12)当社の採用条件をすべて__人材は、なかなか現れない。

1うずめた2ごまかした3みたした4まじえた(13)満員電車で足を踏まれ、苦痛のあまり顔が__。

1ととのえた2さだまった3さけた4ゆがんだ(14)髪の長い彼は、仕事の時じゃまにならないように紙を後ろで__いる。

1たばねて2ばらまいて3おだてて4みだして(15)こんな無意味なことに時間を__のはやめよう。

1ふける2つうやす3せかす4はやす(16)台風の影響で、列車のダイヤが__おり、約30分の遅れとなっております。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日本语能力测试一级词汇测试练习1問題1 次の文の___の部分に入れるのに最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。

(1)目を閉じると、楽しかった学生時代に思い出が___.1、よみがえる2、ちかずける3、すけとおる4、たてまつる(2)彼はいつも___商売をする。

1、けむたい2、まぶしい3、はかない4、あくどい(3)うちの子は運転が乱暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつも___している。

1、おどおど2、しみじみ3、はらはら4、ぼつぼつ(4)あの人は常に努力を___ので、尊敬されている。

1、かばわない2、おかさない3、おこたらない4、かたよらない(5)この事業を実行するためには、まず人材を___する必要がある。

1、確信2、確立3、確率4、確保(6)何回会議をやっても結論が出ないので、___いやになった。

1、つくつく2、わざわざ3、ぞくぞくと4、くれぐれも(7)畑に___コムギが芽を出した。

1、ました2、まった3、まいた4、まげた(8)公式の席では、その場に___服装が要求される。

1、みぐるしい2、めざましい3、たくましい4、ふさわしい(9)いくら努力しても成果があがらないので、___なってきた。

1、とうとく2、むなしく3、ひさしく4、たやすく(10)海外で買ってきた物を空港で___されることがある。

1、収集2、収容3、徴収4、没収(11)たいこの音が聞こえてきて、祭りの___がいちだんと盛ん上がってきた。

1、ブーム2、ポーズ3、ムード4、リード(12)この古い寺の庭は___がある。

1、おおすじ2、おもむき3、おとも4、おそれ(13)時間がないので、___話してください。

1、ぞんざいに2、おおまかに3、にわかに4、おろそかに(14)鈴木さんはいつも___ことを言って、まわりの人を困らせる。

1、無効な2、無念な3、無茶な4、無口な(15)わたしの秘書はとても___がいいので助かっている。

1、てぎわ2、しらべ3、こころえ4、うちわけ問題2 次の(1)から(10)の赤いことばな意味が、それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文を1、2、3、4から一つ選びなさい。

(1)はこぶ——何度電話しても担当者が不在なので、さっぱりことがはこばない。

1、交渉が順調にはこぶように努力している。

2、この港には世界中から貨物がはこばれてくる。

3、許可をもらうためには役所に何度も足をはこぶ必要がある。

4、親鳥はせっせとえさをはこび子を育てる。

(2)ひどい——先輩からひどいことを言われて、泣いてしまいそうになった。

1、ひどいけがをした子供は、なんとか助かれそうだ。

2、ちょっとぶつけただけなのに、ひどくへこんでしまった。

3、こんな安い給料で夜遅こまで働かせるなんて、ひどい社長だよ。

4、試験の点数はひどいものだった。

(3)もつ——そんなに忙しくて、よく体がもつね。

1、この建物はあと5年はもつだろう。

2、この店の支払いはわたしがもつ。

3、自信をもって発言した。

4、地図をもって山に登る。

(4)かげ——小さな魚は、岩のかげに隠れて眠るものが多い。

1、霧の中に人のかげらしいものが浮かんで見えた。

2、夕日に照らされた木のかげが地面に長くのびている。

3、顔の右半分は、光が当たらないため、かげになっている。

4、山のかげにはまだ雪が残っている。

(5)かためる——もう少し市場を調査してから販売方法をかためよう。

1、政府と与党との話し合いで予算案がかためられる予定だ。

2、工事を始める前に土台をしっかりかためなければならない。

3、ゼリーをかためるためには冷蔵庫に入れるのがいい。

4、雪を握ってかため、ぶつけ合って遊んだ。

(6)あく——テープレコーダー、あいたら使わせてください。

1、このびんのふたは、わたしの力ではあかないみたいだ。

2、週末なので、ホテルの部屋はひとつもあいていない。

3、電車のドアがあくと、乗客たちがいっせいに降りてきた。

4、あきれてしまって、あいた口がふさがらない。

(7)いっしょ——黙って借りるのは、どろぼうといっしょだよ。

1、野菜と肉をいっしょに煮ると、いい味が出る。

2、きのうは、夜おそくまで彼女といっしょだった。

3、自由とわがままをいっしょにしてはいけないと思います。

4、ドライバーはペンチといっしょにしておいてね。

(8)ふれる——ほおにふれる風が快い。

1、首相は、今日の記者会見では、経済問題あにふれなかった。

2、展示してある絵には、決してふれないこと。

3、わたしは、法にふれることはなにもしていない。

4、最後の章で外国での日本研究の動向にふれておきたい。

(9)あまい——子供にあまい親が増えているようだ。

1、あまい言葉には気につけた方がいい。

2、最近、あまくない飲み物がよく売れている。

3、どこからともなくあまい香りが漂ってきた。

4、山中先生より中村先生の方が採点があまい。

(10)かける——この作品は時間をかけてていねいに仕上げた。

1、たき火をした後、バケツで水をかけて消した。

2、新しいカーテンをかけ、壁に絵を飾った。

3、君には苦労ばかりかけてすまない。

4、あの夫婦は一人息子の結婚式にずいぶん金をかけたらしい。

解答与注释问题1(1)答案1一闭上眼睛就会想起快乐的学生时代。

1.想起/2.接近、靠近/3.透明、清澈/4.奉、献上(2)答案4他做买卖手段总是很毒辣。

1.烟雾弥漫、不易亲近/2.耀眼/3.无常、虚幻、可怜/4.恶毒、毒辣(3)答案3我家孩子开车很野蛮,我总担心他会出车祸,替他捏一把汗。

1.提心吊胆、战战兢兢/2.深切、感慨/3.捏一把汗/4.渐渐、慢慢(4)答案3那人总是不懈地努力,因而受到尊敬。

1.不庇护、不袒护/2.不犯、不冒犯/3.不懈怠/4.不偏颇(5)答案4要干这项事业,首先要确保人才。

1.坚信/2.确立/3.概率/4.确保(6)答案1开多少会议也得不出结论,真是讨厌死了。

1.真——、——死了/2.特意/3.陆续、纷纷/4.一定、千万(7)答案3播种到地里的小麦发芽了。

1.增加/2.等待/3.播种/4.折弯、歪曲(8)答案4正式场合要求与之相适合的服装。

1.难看/2.显著、惊人/3.健壮、旺盛/4.适合、相称不管怎么努力也没成果,白做了。

1.珍贵、尊贵/2.徒然、白白/3.许久、好久/4.容易(10)答案 4在国外买来的东西有时会在机场被没收。

1.收集/2.收容、容纳/3.征收/4.没收(11)答案 3传来了大鼓的声音,节日的气氛更加热烈了。

1.热、热潮/ 2 姿势/ 3.气氛/ 4.领导、领先(12)答案 2这古老寺院的庭院很有情趣。

1.梗概/2.情趣、风韵/3.陪同、随从/4.畏惧、恐惧(13)答案 2没时间了,请大致说说。

1.草率、粗鲁/2.粗略、笼统、大致/3.突然、马上/4.疏忽、不认真(14)答案 3铃木经常乱说,让周围人为难。

1.无效的/2.什么也不想、悔恨的/3.毫无道理的、胡乱/4.沉默寡言的(15)答案 1我是秘书很得力,我省了许多事。

1.工作方法、本领/2.调查、检查/3.经验、体会/4.细目问题2打几次电话,负责人都不在,事情一点儿没进展。

1.进展/2.被运送/3.(足を運ぶ)前往、去、来/4.搬运(2)答案3被前辈说得太重,快要哭了。

1.严重/2.厉害/3.太过分、无情/4.太差(3)答案1工作那么忙,身体竟能撑住。

1.支持、保持、维持/2.负担、承担/3.拥有/4.带、携带(4)答案4小鱼多藏在岩石后睡觉。

1.影子/2.阴/3.遮光的地方、背光处/4.背后(5)答案1再稍做一下市场调查,然后制定销售方法吧。

1.整理、制定/2.加固/3.使凝固/4.捏紧(6)答案2录音机如果空着,请让我用用。

1.开不开/2.空出/3.开/4.张开(7)答案3默不作声地借走与小偷没什么两样。

1.混在一起/2.在一起/3.同样、一样/4.一起(8)答案2拂面的风让人心情愉悦。

1.涉及/2.触、碰、拂/3.触犯/4. 提到、谈到、涉及(9)答案4姑息孩子的父母似乎增多了。

1.好听/2.不舔/3.香甜/4.姑息、不严厉(10)答案 4这幅作品是花时间精心制作的。

1.浇、泼、倒/2.挂上/3.(——に苦労をかける)让——操心/4.花费、花。

相关文档
最新文档