日语敬语通 第三课 朝のひと
最全日语敬语总结,都在这里了~!

礼貌语(丁寧語)所谓礼貌语是指将语言说得更礼貌、更优美、更有涵养的语言,是敬语当中最简单的一种。
Ⅰ「~です」/「~ます」/「~でございます」在词尾带有「です」「ます」「でございます」是礼貌语的代表。
其中,「です?ます」是礼貌语的基础。
● 「~です」上海産業です。
/这里是上海产业。
上海の生まれです。
/我是上海出生的。
● 「~ます」雨が降っています。
/在下雨。
● 「~でございます」(接待客人等场合使用的礼貌说法。
)営業は6時まででございます。
/营业时间是到6点。
Ⅱ在前面加「お」或「ご」等接头词(美化语)● 带「お」的词语お顔お名前お仕事お食事/お忙しいお電話(する)● 带「ご」的词语ご用ご予定ご職業ご理解ご返事/ごゆっくりご案内(する)注:大多数情况下,片假名前不接「お」或「ご」等接头词。
Ⅲ「お/ご~さま」的句型先日はご馳走さまでした。
/上次承蒙您的款待。
昨日はお世話さまでございました。
/昨天承蒙您关照了。
おかげさまで元気です。
/托您的福,我很好。
Ⅳ在工作中常用到的正式说法(礼貌语)一般用语/正式用语うちの会社/当社、弊社、私ども(本公司)あなたの会社/御社、貴社、そちら様(贵公司)あなた/そちら様 (您)この人/この方、こちらの方(这位)この人たち、先生たち/この方々、先生方 (各位、各位老师)みんな/皆様(诸位)お客さん/(顾客)だれ/どなた、どちら様(哪位)こっち、そっち、あっち/こちら、そちら、あちら(这边、那边、那边)どこ、どっち/どちら(哪边)どう/(如何)どんな/どのような(什么样的)いくら/いかほど、おいくら (多少钱)今/ただ今(此时)今度/この度、この程、今回(此次)さっき/先程(刚才)後で/後ほど(稍后)これから/今後(今后)早く/早めに (提前)すぐに/直ちに、早速、早急に(立即、立刻、火速)すぐに交換します。
/直ちに交換いたします。
(立即更换。
)今日/本日(今天、本日)明日「あした」、明日「あす」/明日「みょうにち」(明天)明後日「あさって」/明後日「みょうごにち」 (后天)次の日/翌日(第二天、次日)次の次の日/翌々日(第三天)昨日「きのう」/昨日「さくじつ」(昨天)一昨日「おととい」/一昨日「いっさくじつ」(前天)この間/先日(前些日子)今日の夜/今晩、今夜(今晚、今夜)夕べ/昨晩、昨夜(昨晚、昨夜)今朝/今朝ほど(今天早晨)明日の朝/明朝「みょうちょう」(明天早晨)今年/本年(今年)去年/昨年(去年)(お客様に)誰ですか。
大家的日本语第3课

きょうしつ です。 だいがく ひろしま
うけ つけ
2. 受付は
ここ です。 そこ あそこ どこ ……か。
さ とう
3. 佐藤さんは
あそこ じむしょ ロビー どこ
です。 ……か。
4. エレベーターは
こちら です。 そちら あちら どちら ……か。
5. これは
にほん
じ どう しゃ
の 自動車です。
課:3 (頁:3/8)
---------------------------------------------
み
すみません。 その ワインを 見せて ください。
はい、どうぞ。
これは フランスの ワインですか。
いいえ、イタリアのです。
いくらですか。
えん
2,500円です。
じゃ、これを ください。
れん しゅう
練習 A
1. ここは
じ どう しゃ
1) ( ①これ、 ②この、 ③ここ )は ドイツの 自動車です。(①)
2) ( ①それ、 ②その、 ③そこ ) かばんは ( ①わたし、 ②わたしは、 ③
わたしの )です。(②)(③)
じ む しょ
3)
事務所は ( ①あれ、 ②あの、 ③あそこ )です。(③)
でん わ
なん
4)
すみません。 電話は ( ①だれ、 ②何、 ③どこ )ですか。(③)
う
ば
3) ネクタイ売り場
どこですか。
2. A: B: A: B:
かい しゃ
会社は どちらですか。
でん き
パワー電気です。
なん
かい しゃ
何の 会社ですか。
かい しゃ
コンピューターの 会社です。
商务日语(敬语)

(3)「~でございます」(お客様を接待する場合) ○こちらは応接室でございます。 ○営業は六時まででございます。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
一、丁寧語
2、前に「お」或いは「ご」の接頭語を付ける 動詞以外に一部の名詞、形容詞、形容動詞、副詞の前に「お」或いは 「ご」を付ける。これは美化語という。
4、先生、お飲み物は何に( なさいますか )。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
練習
二、次の文の下線部を敬語の形い書き換えなさい。
1、山田先生は、今、研究室にいません。( いらっしゃいません )
2、部長は何と言いましたか。( おっしゃいました
<<商务日语>>
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
敬語
★ちょっと一言 話の聞き手、或いは話題の人が、自分の先輩、上司、またはあまり親 しくない人であれば、敬語を使って敬意を示す必要があります。日本の 会社にいれば、上司やお客様に敬語を使わなければなりません。しかし、 多くの人が敬語に対して苦手意識を持っています。敬語の基礎を把握し、 練習をこなして敬語を上手になりましょう。 ★基本的な敬語 基本的な敬語:丁寧語 尊敬語 謙遜語
借ります 見せます
聞かせます 聞きます 尋ねます 知っています しりません
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
伺います
存じています 存じません
日语敬语的分类介绍

日语敬语的分类介绍日语是一门注重尊敬和礼貌的语言,敬语在日本社会中起到了重要的作用。
日语敬语可分为三大类:尊敬语、谦让语和自谦语。
下面将详细介绍这三类敬语及其使用方式。
一、尊敬语(けいご):尊敬语用于向对方表示尊敬,表达自己对对方的尊重和敬意。
尊敬语的使用主要有两种形式:敬体和尊称。
1. 敬体(けいたい):敬体是用来表示尊敬的一种语言形式。
在敬体中,动词的词尾添加“ます”作为敬语后缀。
例如,普通体的动词“話す(はなす)”在敬体中变为“話します(はなします)”。
2. 尊称(そんしょう):尊称是用来称呼他人时表示尊敬的一种敬语形式。
在尊称中,使用特定的称呼词来表示对对方的尊重。
常用的尊称包括“様(さま)”、“さん”、“先生(せんせい)”等。
例如,称呼对方为“田中さん”表示对田中先生的尊敬。
二、谦让语(けんじょうご):谦让语用于表示自己的谦虚和尊重他人的言辞。
谦让语的使用主要体现在动词的敬体和表达自己的意愿时的谦让表达。
1. 动词的敬体:谦让语中,使用动词的敬体形式来表达自己的谦让。
通过使用敬体动词,表达出自己对他人的尊重和敬意。
2. 谦让表达:在日语中,谦让表达非常重要。
例如,当表达自己的意愿时,使用“~たいと思います(たいとおもいます)”来表示自愿,以示对听话者的尊重。
三、自谦语(せひんご):自谦语用于表示自己的谦逊和客观态度。
日本文化强调不自夸和不过分夸奖自己,因此自谦语在日语中很常见。
1. 求而不得表达:在表达自己的意愿时,使用“~たいのですが”来表达希望但没有得到。
这种表达方式既礼貌又谦逊。
2. 自谦表达:当他人过奖自己时,使用“いいえ、そんなことはありません(いいえ、そんなことはありません)”来表示对他人过奖的自谦态度。
总结:日语敬语的分类包括尊敬语、谦让语和自谦语。
尊敬语用于表示对他人的尊敬,谦让语用于表示自己的谦虚和尊重他人,自谦语用于表示自己的谦逊和客观态度。
通过正确使用敬语,能够在日本社会中展现出适当的礼仪和尊重他人的态度。
日语敬语

目次1.敬語は・・・ことばのエチケット・・・・・・・・・・・・・・・p32.文の表現・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p3“て”“に”“を”“は”の助詞を省かない3.敬語表現・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p4敬語の種類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p4尊敬語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p4■動作や状態に対する尊敬語・・・・・・・・・・・・・・・・p4■相手や第三者に関する呼び方・・・・・・・・・・・・・・・p5■相手のものや動作・状態について付ける「お」や「ご」・・p5謙譲語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p6■自分の動作や状態の謙譲語・・・・・・・・・・・・・・・・p6■自分や身内の呼び方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p6■自分のものや動作であっても、相手にかかわる物事に付ける「お」や「ご」・・・・・p7尊敬語&謙譲語の形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p7丁寧語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p8美化語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p8■「お」と「ご」のルール・・・・・・・・・・・・・・・・p8■「お」や「ご」をつけないほうがいい場合・・・・・・・・p8■「お」や「ご」の乱用に注意・・・・・・・・・・・・・・p9■「お」や「ご」の慣用化したもの・・・・・・・・・・・・p9過剰敬語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p9そのほかの間違えやすいことば・・・・・・・・・・・・・・・・・・p9第三者についての敬語表現・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p9敬語のワークシート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p111.敬語は・・・ことばのエチケット私たちは日々、さまざまな人々との人間関係の中で生きています。人間関係をよりよいものにしていくためには、ことばに対する気配りが欠かせません。
人教版日语 九年级第三课 ロボット

谢谢欣赏
在告别时,往往我们会叮嘱对方一路上注 意安全。 我们可以说:気を付けて(ください)
さようなら、気を付けて!
语 法 与
第 四
表章
达节
1.A時
现在简体形式形容词+時,表示在该状态下,发生某动作出现某种现象。当A2 肯定时接時时,需要将词尾だ变为な。
·他高兴的时候,经常唱歌。 ·不怎么忙的时候,朋友经常去慢跑。 ·小李空的时候,常常听听音乐看看电视什么的。 ·如果不吃晚饭的时候,下午4点之前请联系我。
名詞の時
2.Ⅴてくる
动词て形后续补助动词くる,表示以说话人为参照点,动作、行为主体由远及 近的移动。
语法构成:Ⅴて +くる(補助動詞)
補助動詞:已经失去了原来实质性的意义,仅表示形式上的意义。 即只留下表示方向、趋势、状态、情感色彩等意义。
本课的“てくる”中“くる”已经失去了行为“来”的含义,仅保留了方向 和趋势。(作为补助动词,往往不写汉字)
关 联 词
第 二
语章
节
季節・天気 春 夏 秋 冬 四季(四つの季節) 晴れる 曇る 暖かい 涼しい 暑い 寒い
風が強い 氷が溶ける 雨 が降る 雪が降る
交 际 与
第 三
表章
达节
• 1.自我介绍 自我介绍是必须具备的交际能力。 好的自我介绍能够给其他人留下很 好的印象,便于增进人际关系。
はじめまして(こんにちは)、~です。 趣味は~です。
第九冊
第三課 ロボット
子供の頃の夢を忘れない
第
语 法
四
章
节
第
交 际
三
与 表
章
日语能力考试中的敬语

(4)この間、上田教授がお書きになった論文を、雑誌で______________。
1 拝見いたしました 2 お読みになりました
3 お目にかかりました 4 うけたまわりました
(5)A「だれかポスターをかいてくれる人を知りませんか。来月、社内オーケストラのコンサートを開くんです。」
ウ ている→ていらっしゃる、ておいでになる、お/ごます/サ幹です
出掛けていらっしゃいます。食べておいでになる。社長が呼びです。
エ 風邪を引く→ お風邪を召す
気に入る→ お気に召す
服を着る→ お着物を召す
年を取る→ お年を召す
3、 接头词、接尾词、接头接尾并用
お/ご+ます/サ幹 ください。
待ってください→お待ちになってください。お待ちください。
特殊:来てください→おいでください、お越しください。
見てください→ご覧ください。
イ 可能 お/ご+ます/サ幹 +になれる
帰る→お帰りになれますか。
日语能力考试中的敬语 讲解篇)
敬语是J-TEST,BJT,能力考的3级到1级,都会考察的。其实敬语不仅是语法,更是日本的一种文化,通过敬语看懂他们的关系和彼此的感情,是一件很有意思的事情。我们带着这种心情来学习,既能拿分又能享受日语,何乐而不为呢?
首先来测试一下大家的敬语到了哪个级别?
4 ご予約、うけたまわっております
(8)ドアのところに私のかさを___いいですか。
1 置かせてくださっても 2 お置きくださっても
3 置かせていただいても 4 お置きになっても
敬语是指在叙述同一件事情时通过改变叙述方式,对听者或话题人物表示敬意而使用的特有的表达形式。根据与听者或话题人物的关系究竟是上级长辈还是下级晚辈,是关系亲密还是关系疏远来决定是否用敬语或使用何种程度的敬语。对越是上级长辈或越是关系疏远的听者或话题人物的敬语程度越高。
敬语の指针

(報 告 案)
平成18年11月8日
文化審議会国語分科会
敬語の指針(報告案)
目 次
はじめに………………………………………………………………………………………… 1 第1章 第1 敬語についての考え方 基本的な認識 1 敬語の重要性……………………………………………………………………… 3 2 「相互尊重」を基盤とする敬語使用…………………………………………… 4 3 「自己表現」としての敬語使用………………………………………………… 4 留意すべき事項 1 方言の中の敬語の多様性………………………………………………………… 2 世代や性による敬語意識の多様性……………………………………………… 3 いわゆる「マニュアル敬語」…………………………………………………… 4 新しい伝達媒体における敬語の在り方………………………………………… 5 敬語についての教育………………………………………………………………
第2
22 24 26 26 27 27 30
第3章 第1
敬語の具体的な使い方 敬語を使うときの基本的な考え方 1 現代の敬語は,相互尊重を基本として使う………………………………… 2 敬語は社会的な立場を尊重して使う………………………………………… 3 敬語は「自己表現」として使う……………………………………………… 4 敬語は過剰でなく適度に使う………………………………………………… 5 敬語は自分の気持ちにふさわしいものを選んで使う……………………… 敬語の適切な選び方 1 尊敬語にするための形の問題………………………………………………… 2 尊敬語と謙譲語Ⅰの混同の問題……………………………………………… 3 謙譲語Ⅱ(丁重語)に関する問題……………………………………………… 4 自分側に「お・御」を付ける問題…………………………………………… 5 「いただく」と「くださる」の使い方の問題……………………………… 6 「させていただく」の使い方の問題………………………………………… 具体的な場面での敬語の使い方 1 自分や相手の呼び方の問題…………………………………………………… 2 「ウチ・ソト」の関係における問題………………………………………… 3 「ねぎらい」と「褒め」の問題……………………………………………… 4 能力などを直接尋ねることの問題…………………………………………… 5 依頼の仕方の問題……………………………………………………………… 6 いわゆる「マニュアル敬語」の問題………………………………………… 7 敬語使用における地域差の問題………………………………………………
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语敬语通
第三课朝のひと時
会話1
時間:AM9:10
場面:給湯室で先輩(女性)と話すとき
気持ち:あっ、先輩が給湯室に。
挨拶程度の会話しかなかったから、親しくチャン!そうだ、あの
こと聞いてみよう!
**********
花子:おはようございます。
まだ、風が冷たいですね。
先輩:あら、おはよう。
本当に今日は風が冷たいわね。
花子:先輩、教えていただきたいことがあるのですが...。
先輩:何かしら?
花子:この近くで和食のおいしいお店をご存知ですか?
先輩:和食ね。
たくさんあるですけど、どんな雰意気がいいの?
花子:実は、来週、両親鹿児島(かごしま)から上京(じょうきょう)します。
私が社会人になっ
てから初めての上京ですので、落ち着いた雰意気のお店に案内したいのですが...。
先輩:それなら、ぴったりのところふぁあるわ。
詳しく教えてあげるから、あとで、私のデスクに
来てね。
花子:はい、嬉しいです。
本当にありがとうございます。
**********
給湯室(きゅうとうしつ):茶水间
落ち着く(おちつく):镇静,安静
デスク:办公桌
会話2
時間:AM9:10
場面:先輩の誘いを断るとき
気持ち:先輩がお昼に誘ってくれた。
嬉しいな!でも、上司との約束が...。
うまく気持ちを伝えられ
るかな。
*****
先輩:山田さん、今日のお昼一緒にどうかしら?暖かくなってきたから、近くのオープンカフェで。
花子:ありがとうございます。
オープンカフェで食事だなんて、素敵ですね。
ぜひご一緒にさせて
いただきたいのですが...。
先輩:もしかしたら、先約?
花子:実は、今日、課長と営業一課新入社員の会食会がありまして...。
先輩:あっ、そうなの...。
花子:ぜひ、また、お誘いいただけませんか?お声をかけていただいて、本当に嬉しいです。
次の
機会を楽しみにしています。
注釈:
オープンカフェ:露天西餐馆
もしかしたら:莫非,不会是......吧?
会食会(かいしょくかい):聚餐会
声をかける:打招呼;邀请。