日语综合教程第六册 单词表
日语单词表

假名中文わたし我わたしたち我们あなた你,妳あのひと他,她,那个人みなさん各位,大家~さん~先生,~小姐,~女士~ちゃん用于小孩的名字后~くん~君(用于男孩的名字后)~じん~人(表国籍)せんせい老师,教导者きょうし教师がくせい学生かいしゃいん公司职员しゃいん~公司的职员(和公司ぎんこういん银行员いしゃ医生けんきゅうしゃ研究人员エンジニア工程师だいがく大学びょういん医院でんき电,电灯だれ(どなた)谁(哪位)(“どなた…さい…岁なんさい几岁(おいくつ)(“はい是,对いいえ不,不是しつれいですが冒昧请教一下おなまえは?您贵姓?はじめまして。
初次见面。
(第一次见どうぞよろしく[おねがいします]。
请多关照。
(第一次见面的问候语)こちらは~さんです。
这位是~先生/小姐。
~からきました。
我从~來。
これ这(事物近己方)それ那(事物近对方)あれ那(事物在远方)この~这(近己方)その~那(近对方)あの~那(远方)ほん书本,书籍じしょ词典ざっし杂志しんぶん报纸ノート笔记本てちょう记事本めいし名片カード卡片えんぴつ铅笔ボールペン原子笔シャープペンシル自动铅笔かぎ钥匙かぎ2ボールペン0シャープペンシル4カード1鉛筆0手帳0名刺0新聞0ノート1辞書1雑誌0あの~0本1この~0その~0それ0あれ0大家日语_02これ0~から来ました。
どうぞよろしく[お願いします]。
こちらは~さんです。
お名前は?0初めまして。
4いいえ3失礼ですが0何歳1はい0だれ(どなた)1…歳1病院0電気1エンジニア3大学0医者0研究者3社員1銀行員3学生0会社員3先生3教師1~君1~じん1~さん1~ちゃん1あの人2皆さん2わたしたち3あなた2大家日语_01私01/1日文发音1/1とけい钟表かさ伞かばん书包,手提包,皮包テープ录音带テープレコーダー录音机テレビ电视ラジオ收音机カメラ照相机コンピューター电脑じどうしゃ汽车つくえ桌子いす椅子チョコレート巧克力コーヒー咖啡えいご英语にほんご日语~ご~语なん什么そう是的ちがいます。
日语词汇表

私わたし0代会社員かいしゃいん3名学生がくせい0名留学生りゅうがくせい4名初めましてはじめまして4寒暄はいはい1感叹そうそう1副旅行社りょこうしゃ2名社員しゃいん1名あなたあなた2代いいえいいえ3感叹田中たなか0专日本にほん2专王おう1专中国ちゅうごく1专東京大学とうきょうだいがく5专彼かれ1代彼女かのじょ1代山下やました2专スミススミス1专アメリカアメリカ0专これこれ0代本ほん1名雑誌ざっし0名それそれ0代万年筆まんねんひつ3名あれあれ0代辞書じしょ1名このこの0连体新聞しんぶん0名そのその0连体科学かがく1名歴史れきし0名あのあの0连体人ひと2名誰だれ1代友達ともだち0名こんにちはこんにちは0寒暄何なん1代英語えいご0名張ちょう1专フランスフランス0专どれどれ1代どのどの1连体カメラカメラ1名テレビテレビ1名ラジオラジオ1名部屋へや2名椅子いす0名机つくえ0名ここここ0代学校がっこう0名そこそこ0代教室きょうしつ0名あそこあそこ0代体育館たいいくかん4名図書館としょかん2名郵便局ゆうびんきょく3名映画館えいがかん3名駅えき1名デパートデパート1名どこどこ1代前まえ1名店員てんいん0名いらっしゃいませいらっしゃいませ6寒暄ワイシャツワイシャツ0名売り場うりば0名いくらいくら1名くださるくださる3动1ありがとう ございますありがとう ございます2+4寒暄いただくいただく0动1靴くつ2名鞄かばん0名隣となり0名どうもどうも1副大学だいがく0名後ろうしろ0名横よこ0名右みぎ0名左ひだり0名銀行ぎんこう0名公園こうえん0名先生せんせい3名昨日きのう2名今日きょう1名明日あす2名木曜日もくようび3名金曜日きんようび3名土曜日どようび2名休日きゅうじつ0名時計とけい0名今いま1名午前ごぜん1名起きるおきる2动2会社かいしゃ0名始まるはじまる0动1午後ごご1名終わるおわる0动1働くはたらく0动1月曜日げつようび3名おはよう ございますおはよう ございます0+4寒暄次つぎ2名バスバス1名休みやすみ3名夏休みなつやすみ3名いついつ1名勉強べんきょう0名一昨日おととい3名雨あめ1名先週せんしゅう0名誕生日たんじょうび3名寝るねる0动2映画えいが1名行くいく0动1電車でんしゃ0名家いえ2名帰るかえる1动1去年きょねん1名来るくる1动3美術館びじゅつかん3名かかるかかる2五自着くつく1动1来週らいしゅう0名明後日あさって2名客きゃく0名東京とうきょう0专北京ペキン1专上野うえの0专毎日まいにち1名今週こんしゅう0名先月せんげつ1名今月こんげつ0名来月らいげつ1名今年ことし0名来年らいねん0名飛行機ひこうき1名タクシータクシー1名工場こうじょう3名家族かぞく1名地下鉄ちかてつ0名うちうち0名自転車じてんしゃ2名上海シャンハイ1专読むよむ1动1居間いま2名奥さんおくさん1名食器しょっき0名洗うあらう0五他台所だいどころ0名娘むすめ3名するする0动3自分じぶん0名出かけるでかける0动2傘かさ1名買うかう0动1音楽おんがく1名レストランレストラン1名食事しょくじ0名喫茶店きっさてん3名茶ちゃ0名飲むのむ1动1見るみる1动2こんばんはこんばんは0寒暄パンフレットパンフレット4名もうもう1副ピンポンピンポン1名まだまだ1副あとあと1名新宿しんじゅく0专男は つらいよおとこは つらいよ3+0专妻つま1名家内かない1名お嬢さんおじょうさん1名テニステニス1名見物するけんぶつする0サ变他ビールビール1名手紙てがみ0名書くかく1五他話はなし3名電話でんわ0名絵え1名かくかく1五他絵の具えのぐ0名名前なまえ0名小学生しょうがくせい3名画用紙がようし2名もらうもらう0五他お母さんおかあさん2名上げるあげる0动2おめでとう ございますおめでとう ございます0+4寒暄母はは1名プレゼントプレゼント2名初めてはじめて2副さっきさっき1副お父さんおとうさん2名すぐすぐ1副花はな2名届くとどく2五自夕方ゆうがた0名純子じゅんこ1专おじいさんおじいさん2名祖父そふ1名おばあさんおばあさん2名祖母そぼ1名父ちち2名お兄さんおにいさん2名兄あに1名お姉さんおねえさん2名姉あね0名弟おとうと4名妹いもうと4名習うならう2动1かけるかける2动2話すはなす2动1旅行するりょこうする0动3カレンダーカレンダー2名食べるたべる2一他箸はし1名あるある1五自上うえ2名花瓶かびん0名そばそば1名下した2名猫ねこ1名いるいる0一自玄関げんかん1名庭にわ0名犬いぬ2名二階建てにかいだて0名応接間おうせつま0名どうぞどうぞ1副こちらこちら0代いくついくつ1名小学校しょうがっこう3名紅茶こうちゃ0名ミルクミルク1名砂糖さとう2名テーブルテーブル0名試合しあい0名吉祥寺きちじょうじ3名そちらそちら0代あちらあちら0代どちらどちら1代写真しゃしん0名パンダパンダ1名地図ちず1名中なか1名会議室かいぎしつ3名ノートノート1名ネクタイネクタイ1名お手洗いおてあらい3名薬くすり0名箱はこ0名木き1名建物たてもの2名高いたかい2形低いひくい2形動物園どうぶつえん4名にぎやかだにぎやかだ2形动静かだしずかだ1形动登るのぼる0五自途中とちゅう0名頂上ちょうじょう3名歩くあるく2五自暑いあつい2形少しすこし2副寒いさむい2形雪ゆき2名ええええ1感叹天気てんき1名どうどう1副とてもとても0副いいいい1形大勢おおぜい3名多いおおい2形富士山ふじさん1名少ないすくない3形悪いわるい2形忙しいいそがしい4形易しいやさしい0形暇だひまだ0形动古いふるい2形庭園ていえん0名あまりあまり0副大きいおおきい3形有名だゆうめいだ0形动白いしろい2形砂すな0名黒いくろい2形岩いわ2名新幹線しんかんせん3名約やく1名最高さいこう0名時速じそく1名速いはやい2形乗り物のりもの0名町まち2名寺てら2名たくさんたくさん3副美しいうつくしい4形新しいあたらしい4形しばらくですねしばらくですね2寒暄いろいろだいろいろだ0形动所ところ0名どんなどんな1连体京都きょうと1专清水寺きよみずでら0专金閣寺きんかくじ1专竜安寺りょうあんじ1专赤いあかい2形青いあおい2形黄色いきいろい3形緑みどり1名親切だしんせつだ1形动車くるま0名りんごりんご0名果物くだもの2名きれいだきれいだ1形动色いろ2名小さいちいさい3形難しいむずかしい0形問題もんだい0名北京大学ペキンだいがく4专好きだすきだ2形动上手だじょうずだ3形动野球やきゅう0名ルールルール1名よくよく1副分かるわかる2五自大変たいへん0副人気にんき0名男おとこ3名大抵たいてい0副プロプロ1名チームチーム1名アマチュアアマチュア2名バレーボールバレーボール4名番組ばんぐみ4名でもでも1接续選手せんしゅ1名帽子ぼうし0名巨人きょじん1专阪神はんしん1专住所じゅうしょ1名秋あき1名スポーツスポーツ2名歌うた2名子供こども0名兄弟きょうだい1名試験しけん2名お金おかね0名クラスクラス1名女ぉんな3名子こ0名陳ちん1专広いひろい2形狭いせまい2形人口じんこう0名友好都市ゆうこうとし5名一番いちばん0副夏なつ2名昼ひる2名夜よる1名涼しいすずしい3形冬ふゆ2名暖かいあたたかい4形気温きおん0名零下れいか1名下がるさがる2五自ずっとずっと0副ではでは1接续季節きせつ2名病院びょういん0名近いちかい2形楽しいたのしい3形強いつよい2形若いわかい2形山田やまだ0专毎朝まいあさ1名パンパン1名仕事しごと0名出勤するしゅっきんする0サ变スーパー・マーケットスーパー・マーケット5名種類しゅるい1名商品しょうひん1名食料品しょくりょうひん0名日用品にちようひん0名衣類いるい1名便利だべんりだ1形动値段ねだん0名安いやすい2形利用するりようする0サ变買い物かいもの0名豚肉ぶたにく0名卵たまご2名それからそれから0接续歯ブラシはブラシ2名すみませんすみません4感叹インスタント・ラーメンインスタント・ラーメン7名小銭こぜに0名おつりおつり0名お預かりしますおあずかりします7寒暄。
日语综合教程第六册 第六课 生命 いのち

日语综合教程第六册第六課生命いのち本文l 語句の学習l 言葉の学習l 文章の構成語句の学習–目下–いまさら–いとう(厭う)–忍耐–満ち足りる–放心–手加減l 目下(さしあたった現在。
ただいま。
)①事故の原因は目下調査中です。
②彼の給料で目下のところやっていける。
③目下の状況ではストライキの早期解決の望みはほとんどない。
④先週から中学校にも顔を見せておらず、警察では目下行方を捜している。
l いまさら(今更)(一)その事を問題にするのは、今が初めてである、ということを表わす。
(二)決定的な事態に立ち至ったこの時になって、初めてその事を取り上げることを表わすl いまさら①「どうしたらいいでしょう?」「いまさら、どうしようもないだろう」②そんな息子を相手にいまさら説教する気も起らない。
③こういう記事などを読んでいると、いまさらながら暗い気分に陥る。
④こんなことを、まのあたりに見て、今さらのように、大自然の力強さを、しみじみと教えられた気がする。
l いとう(厭う)(他五)(一)いやがる。
(二)いたわる。
①われわれは祖国のためなら、身を粉にする事を厭いません。
②彼は雨にぬれるのもいとわずテントの片づけを手伝ってくれた。
③まだ年は若いのに、世を厭う気持ちが深く、ひたすら仏教関係の書物にばかり読みふけっていた。
④西行の時代には、浄土思想が流行を極めていたので、多くの人が世を厭い、無常を感じていた。
l 忍耐(苦しみ?つらさ?怒りなどを、我慢すること)。
①王さんの忍耐と寛容の精神で、交渉はまとまった。
②全ての場合を通じて、恋愛は忍耐である(萩原朔太郎)③いやでいやで、しようがない仕事に、長い間忍耐しなければならないことがあるかもしれない。
④プログラミングなのですが、大変根気のいる忍耐強い努力が必要とされます。
l 満ち足りる(自上一)十分に満足する。
①その村では人々は満ち足りた生活をしている。
②ひとしきり、自分の子どもの様子を眺めていると、とても満ち足りた気持ちになりました。
日语综合教程第六册课文翻译

我家现有三只猫。
最近的孩子都很现实,所以他们向父亲询问:“猫究竞有什么用?”我被问住了。
不错,这么说来,狗可以防賊,或把扔出去的球拾回来,多少为人干点事。
但是猫呢?由于现在老鼠也不太看得到丁,所以它就是吃、睡、出去走走,饿丁就回来,然后再吃丁逐,仅仅如此,对人什么贡献也没有。
“什么用也没有这一点不就挺好吗?因为仅仅呆在那里就挺有意思。
”一我只能这样回答,但这恐怕不能成为对孩于的回答吧。
这个暂且不说,就仅仅是看着动物的行动,就令我感到快乐。
每当看到它们沿着松树或刺槐的树干,垂直一气上窜奸几米,为扑捉飞着的虫于高高地跳跃在空中时,好像在这时才会发出感叹,“动物做的是多么淮确而毫无徒劳的动作啊。
“畜生的卑鄙”之类的话在人的言里是有的。
但不能说都是这样。
有些作为母亲的人甚至不愿生育、养育孩于,扔掉孩于或让孩于死掉,在这样的世界上,猫的育儿却充满细心的情爰和无限的耐心。
说是育儿,也并不是老猫让孩于吃点心,给孩子买玩具,而只不过是把自己在草地上扑捉到的四脚蛇叼来给小猫之类而巳。
用奇妙的叫声呼唤孩于,孩于过去后“啪”的一下把猎物放下来,然后自己不经意地看着孩于玩耍四脚蛇。
怡如我们人的母亲照看自己孩于时满足、安心的表情,呆呆地看着。
还有,老猫在小猫吃盘于里的食物时,远远地一宜尊待,等小猫吃完后,再去吃期盼已久的小猫剩下的东西。
责备小猫时,老猫是何等温柔地啃咬小猫的啊,用收起爪的前蹄又是何等有分寸地拍打小猫咧,而绝不会进行责打。
“连不会说话的兽类,父母也竟如此对于女爱怜,何况人乎?”实朝的这句诗,实在是千真万确。
还不仅如此,可怜的是它们还日夜受到人类文明的惊吓。
连听到吸尘器的声音也会吓得发抖,喷气式飞机在头上低空飞过的话,慌忙躲藏到隐蔽处。
那低眉俯首、无容身之地的样于,使它变得更小。
人如果活得不易,它们也活得很不容易。
猫的数星増加以后,、家中到处都可见到散乱的小动物的尸骸,从四脚蛇到蚌蟒、蝗虫、蝗螂、蜂、金龟于、蝴蝶、蛾于、蟋蟀,有时甚至还有矮虫古之类。
高级日语第六册lesson10

言葉の学習
どちらかといえば
①私はどちらかといえば、人前で発言するのが苦手で ある。 ②最近の大学生は、どちらかといえば男子より女子の ほうがよく勉強して成績もよい傾向がある。 ③コップのなかの焼酎をすべて飲むつもりはなかった。 どちらかといえば、アルコールには弱い体質だ。 ④欧米ではどちらかといえば、夫が家計管理をやって いるようだが、日本では妻がやるのが普通である。
言葉の学習
とすれば
①人はみずからを恃むことなしには、この世には生きられず、とす れば、みずからの中の何を恃んで生きるのか。語学とか、才能 とか、美貌とか、有力者との繋がりとか、家系図とか。 ②あの日彼女は一日中彼と一緒だったことが証明された。とすれ ば、彼女にはアリバイがあるということになる。 ③年は、五十二、三歳であろう。とすれば、定年までにあと二、三 年ということになる。 ④父親は、酒が好きで、毎日、晩酌を欠かさなかったそうである。と すれば、沢子の酒好きは、遺伝ということになる。
言葉の学習
そもそも~というものは
①そもそも人の気持ちというのは他人にコントロールでき るものではない。 ②そもそもエアロビクスというのは一種の体操だから、そ の技術がある。 ③そもそも、現場に徹するというのは、新聞記者の取材 にとって、ごく当たり前の、基本中の基本だ。 ④そもそも事業というのはしかるべき利益を追求する営 為であって、清貧と事業は本来両立しないものなのだ。
言葉の学習
– –
–
– – – – –
結果を表わす表現 ~離れ つく そもそも~というものは どちらかといえば 手を変え品を変え とでもいうべき とすれば
言葉の学習
結果を表わす表現
综合日语教程ppt第一课

17
言葉の 言葉の学習
~ないでは(も)ない ないでは(
①私は相撲も野球も知らないではないが見ない。 ②長い人生の中には、そういうこともありえないではあ りません。 ③考えてみれば、彼の意見ももっともだという気がしな いでもない。 ④「何か考えでもあるのか?」「ないでもありません」
18
言葉の 言葉の学習
25
文章構成
二、本論Ⅰ 本論Ⅰ
–
第十三段落
日本人の心性
<自分をやたらに主張しない。物事をはっきりさせ て争わないこと…「まあまあ」>
–
–
第十四段落 <楽観的であるとともに悲観的な期待> 第十五段落 大山名人の長考の局面
26
文章構成
三、本論Ⅱ 本論Ⅱ
–
一茶旧宅
–
–
第十六、十七段落 名人の答え。 うまくいきすぎる時 第十八段落 「人生全般についていえる 日本的な信条」 第十九段落 日本人の基本的精神の構え
29
文章の 文章の構成
全文の 全文の要旨
先ず、「まあまあ」には相手との関係で己を抑制する心 が隠されているということである。それは、こじんまりした 島(日本三景のイメージ)で対人関係を円滑に運ぶ日本 人の知恵であった。物事をあかたさまに主張するよりも、 相手との人間関係を考えれば「まあまあ」の方が差し障 りが少なくてすむからである。 更に、もう一点、上記のことともかかわるが、「まあま あ」で物事に対する自分の期待の大きさを抑制するとい うことがある。楽観主義ばかりでは期待はとどまることを 知らない。大山名人の言うように、それに流されず、ブ レーキをかけようとする心(悲観主義)がある。
9
語句の 語句の学習
こぢんまり
日语综合教程第六册第八课企业内の圣人

第八課 <新しい言葉>
12、あいつに付き纏われていたら、一生を棒にふり そうだ。 棒にふる: それまでの努力や成果を無にする。ふいにする。 ○この馬は昨年も右前脚を骨折し、今春のクラ シック戦線を棒に振った。 ○この野球選手は左足小指の骨折で、高校2年 の終わりから1年間を棒に振った。 ○このサッカー選手は、昨シーズンはケガで大半 を棒に振ったものの、今季はここまで9試合で5 ゴールを挙げ、完全復活を遂げている。
語句の学習
• 祭り上げる
• (まわりの者がおだてるようにしてある地位につける)
①漱石の弟子たち孫弟子たちは漱石を神棚に祭り あげているが本当に面白いか。
②今のクラシック音楽界は、ベートーベンやモーツァ ルトを神棚に祭り上げて、とにかく、しかつめらしく 演奏すればいいという風潮が支配しています。
第八課 <新しい言葉>
5、遊んでいたのでなく、その店に通いつめていた ことが判明した。 通い詰める: 同じ所へ絶えず通っていく。熱心に何度も通う。 ○夫妻は子供を学校へ行かせることに消極的 だったが、通い詰める担任の先生の熱意に負け た。 ○中学の時、落語家志望だった先生に「寄席は いいぞ」と薦められ、通い詰めるようになった。
第八課 <新しい言葉>
14、批判の口火を切ることはだれにもできない。 口火をきる: 物事を他に先がけて行って、きっかけをつくる。 ○この外国人歌手は、何度も来日の経験があり、 日本語も巧みだ。「皆さん、こんにちは。」と明瞭 な日本語の挨拶で口火を切ると、会場から大き な拍手が起こった。 ○これらの探査機は、2020年までに宇宙飛行 士を再び月面に派遣しようとするNASAの新た な計画の口火を切るものである。
17、非難しようにも、矛先がにぶる。 矛先: ①矛のきっさき。 ②攻撃の方向。鋭い攻撃。言葉で人を責める 時にもいう。 矛先がにぶる: 攻撃の勢いが弱まる。議論や非難に鋭さがな くなる。
综合日语教程第六册 第七课 文章について

ぶんしょうを書かくことは苦くるしい。
しかしまた楽たのしい。
書かきたいテーマは脳のう中ちゅうにあって早はやく文字もじ化かされることを待まっている。
頭あたまの動はたらきの調子ちょうしのよいときには、目白押めじろおし[1] で待まっているといってもそれほど言いい過いすぎではない状態じょうたいになる。
しかし、ひるがえって[2] 思おもうに、文章ぶんしょうをかくことは恐おそろしい。
書かくなどということは、恐おそれるべく、慎つつしむ[3] べきことである。
人ひとは、自分じぶんの持もっているものを文章ぶんしょう化かする。
それによって他人たにんを益えきする[4] こともあれば、世よに刺激しげきを与あたえ、問題もんだいを投とうずる[5] こともできよう。
けれども、ひとが「持もっている」物ぶつは高たかが知しれている[6] 。
「持もっていない」もののほうがはるかに多おおいのだ。
知識ちしき、思想しそう、表現ひょうげん力りょく、人格じんかく的てき感化かんか力りょく――どれをとってみても、各人かくじんの持もっているものは知しれている。
他人たにんを益えきするだの、問題もんだいを投とうずるだのと、楽天的らくてんてき[7] に構かまえてばかりはいられない。
書かくことは、おのれの足たらざる[8] ところを人ひとに示しめす行為こういである。
隠かくすより現あらわれる。
内うちにあふれるものが行間ぎょうかん[9] に読よみ取とれることもある代かわりに、内うちに何なにが欠かけているかが見みえすいて、読者どくしゃの気持きもちを寒々さむざむ[10] とさせることもある。
人ひとは、あまりにしばしば、書かいて自己じこの貧困ひんこん[11] を世よにさらす。
足たらざるを露呈ろてい[12] するだけではない。
思おもいの内容ないようを過不足かふそく[13] なく言葉ことばに表あらわすこと、これがまた容易よういではない。
事実じじつ関係かんけいの再さい構成こうせい[14] に手間てまどる[15] 、どこかにすき間ま[16] が残のこる。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
一課
間投詞かんとうし
濃淡のうたん
快晴かいせい
宥めるなだめる
ややこしい
飛んだとんだ
理詰めりづめ
追及ついきゅう
暗黙あんもく
景勝地けいしょうち
背骨せぼね
こぢんまり
浜はま
逆巻くさかまく
打ち寄せるうちよせる
見捨てるみすてる
愛でるめでる
同工異曲どうこういきょく荒海あらうみ
入り江いりえ
太古たいこ
この上ないこのうえない
操るあやつる
乗り切るのりきる
辿り着くたどりつく
取り巻くとりまく
然るべきしかるべき
バイキングViking
のし歩くのし歩く
北欧人ほくおうじん
民たみ
制覇せいは
ならぬ
住み心地良いすみごこちよい湿潤しつじゅん
快適かいてき
今更いまさら
彼方かなた
甘美かんび
気質きしつ
幾多いくた
妥協だきょう
探るさぐる
言い分いいぶん
己を抑制するおのれをよくせいするあからさま
否応なくいやおうなく
食い違いくいちがい
成り立つなりたつ
将棋しょうぎ
しばしば
言下げんか
意表をつくいひょうをつく
落とし穴おとしあな
欺くあざむく
うんと
一芸に秀でるいちげいにひいでる紛れもないまぎれもない
構えかまえ
見事にみごとに
言い当てるいいあてる
肥大ひだい
ともすれば
折りに触れておりにふれて
住処すみか
二課
芽吹きめぶき
先駆けるさきがける
根雪ねゆき
うっすら(と)
稜線りょうせん
有るか無きかあるかなきか
ときめき
心境しんきょう
低木ていぼく
摂理せつり
下刈りしたがり
凋落ちょうらく
厳かおごそか
佇まいたたずまい
迫力はくりょく
極致きょくち
黒々くろぐろ
静まり返るしずまりかえる
奥深いおくぶかい
愛着あいちゃく
研ぎ澄ますとぎすます
取り戻すとりもどす
知れたしれた
措くおく
散策さんさく
鼓動こどう
触れ合いふれあい
息づくいきづく
魂胆こんたん
笹ささ
在所ざいしょ
藪やぶ
ジャングル
工房こうぼう
宅配便たくはいびん筍たけのこ
手近てぢか
細工さいく
生家せいか
閑寂かんじゃく尺八しゃくはち音色ねいろ
日がなひがな
せせらぐ
子守唄こもりうた遊歩道ゆうほどうがっちり
石垣いしがき
雀すずめ
紋様入りもんよういり乳母車うばぐるま根こそぎねこそぎ
造成ぞうせい
アプローチ
殺風景さっぷうけい才覚さいかく
化身けしん
在り処ありか
脂ぎるあぶらぎる邂逅かいこう
三課
愛嬌あいきょう気だるいけだるい
シーソー
水受けみずうけ
筧かけひ
溢すこぼす
跳ね上がるはねあがるくぐもる
音を立てるおとをたてる
解けるほどける
時を刻むときをきざむ
静寂せいじゃく
弥が上にいやがうえに
引き立てるひきたてる
せき止めるせきとめる
待合室まちあいしつ
素朴そぼく
引き付けるひきつける
華やかはなやか
寛ぐくつろぐ
趣向を凝らすしゅこうをこらす別荘べっそう
草花くさばな
添えるそえる
轟くとどろく
息を呑むいきをのむ
迸るほとばしる
せせらぎ
間が抜けるまがぬける
捻じ曲げるねじまげる
粘土ねんど
行雲流水こううんりゅうすい裏付けるうらづける
間隙かんげき
一昔ひとむかし
猫背ねこぜ
ジョーク
言い古すいいふるす
決まり文句決まり文句
長らくながらく
語り継ぐかたりつぐ
先入見せんにゅうけん
ヒステリカル
セッテル
誇張こちょう
独り歩きひとりあるき
誰しもだれしも
ポーランド
お人好しおひとよし
正すただす
枠わく
嵌めるはめる
頑なかたくな
芽生えるめばえる
誇らしいほこらしい
蓋しけだし
とらえどころ
取り分けとりわけ
飛びつくとびつく
性癖せいへき
安らぐやすらぐ
身をもってみをもって
ヒーロー
進路しんろ
決断力けつだんりょく大まかおおまか
拗れこじれ
拘るこだわる
繊細せんさい
早飲込みはやのみこみ補強ほきょう
増幅ぞうふく
単なるたんなる
枠組みわくぐみ
格段かくだん
恣意的しいてき
慎重しんちょう
五課
猛暑もんしょ
白茶けるしたちゃけるライト
書き割りかきわり
扉とびら
咲き乱れるさきみだれる向日葵ひまわり
パラソル
明け方あけがた
不整脈ふせいみゃく早朝そうちょう
叩き起すたたきおこす通い詰めるかよいつめる興じるきょうじる
萌葱色もえぎいろ
ポロシャツ
不義理ふぎり
先頃さきごろ
ミラノ
連鎖反応れんさはんのう別棟べつむね
司書ししょ
華やぐはなやぐ
無縁むえん
老舗しにせ
何やらなにやら
焦るあせる
駆り立てるかりたてる
発送はっそう
書店めぐりしょてんめぐり
新刊書しんかんしょ
文庫本ぶんこぼん
ささやか
復刻版ふっこくばん
癪しゃく
値段が張るねだんがはる
レジカウンター
ベテラン
きびきび
輪郭りんかく
定かさだか
封印ふういん
新米しんまい
ブックカバー
折り目おりめ
顔を赤らめるかおをあからめる
栞しおり
パンフレット
タレント
何の変哲もないなんのへんてつもない筆立てふでたて
セロハンテープ
剥ぐはぐ
感叹词
(味道,颜色)浓淡
晴朗
(用好话)抚慰,安抚
复杂的,麻烦的
与众不同,奇特的;严重的,以外的
说理,以理服人
追究
不声不响
景胜地
背脊,脊梁骨
小巧玲珑
海滨,湖滨
波浪翻卷,波涛汹涌
涌来。
冲击
不理睬,抛弃,放弃
欣赏,赞赏,感叹
同工异曲
波涛汹涌的大海
湾,海湾
太古
顶级的,最好的
熟练掌握(语言);熟练地驾驭,操纵控制
坐到头;渡过;打开局面
好不容易摸索着到达
包围;奉承,捧场
理所当然;合适的,相配的
海盗
大摇大摆地走
北欧人
百姓,平民
制霸,称霸
不是,并非
住得舒服
湿润
舒适,舒服
事到如今;现在才
那边
甜美,有没
气质
许多,无数
拖鞋
摸;观察调查;探听;探访
意见,主张;不满,不平
克制自己
毫不隐瞒地,清楚地,公开地
不管愿不愿意,硬着头皮
分歧,不一致
成立
象棋
经常,时常
说完后马上
出人意料
陷阱,圈套
蒙骗,欺骗;和……混淆
很,非常;使劲地
有一技之长
真正的,货真价实的,毫无疑问的构造;姿势;准备
精彩地;出色地
说中,说对
肥胖;变大,肿大
往往,动辄
已有机会就……;时常
住处
新芽
领先,率先
冬天的积雪
薄薄地;隐约,稍微
山脊(的棱线)
似有似无;或有或无
心跳
心境
灌木,矮木丛
天意,天命
割去树下的草
凋落;衰败
庄严,严肃
样子,姿势,形状
动人的力量;扣人心弦
极致,几点
漆黑
鸦雀无声,万籁俱寂
深奥的
留恋,难以忘怀
变得敏锐
取回,收回;挽回,恢复
不言而喻的;(数量)不多的,有限的
终止,搁下;撇开,除去
散步,随便走走
(心脏)跳动;微微地颤抖接触
呼吸;喘息,痛苦的呼吸
计谋,阴谋,企图
细竹
住所;故乡
草丛
原始森林,热带丛林
工作室
快递
竹笋
手边,眼前
手工艺,工艺品;耍花招
出生的家,娘家
恬静,幽静
萧
音色
一整天
细流,潺潺水声
摇篮曲
散步道
坚固,结实
石墙
麻雀
有花纹的
婴儿车
全部地,一点不留;刨根究底修成,做成
小道
煞风景
才智
化身
下落,东西的所在
胖的发光,油光发亮
邂逅。