日本语动词と助动词活用变化表

合集下载

日语时态及动词活用表

日语时态及动词活用表
词尾改为相应お段+う
词尾改为相应え段
词尾改为相应え段+ば
词尾改为相应え段+る
词尾改为相应あ段+れる
词尾改为相应あ段+せる
词尾改为相应あ段
+される
ぬむぶ
去掉词尾+ん+で/だ
くぐ
去掉词尾+いて/た(いで/だ)

して/た
サ变
する
します
して/た
しない
しよう
しろ
すれば
できる
される
させる
させられる
カ变
来る
きます
日语时态及各变化表格
一般时
一般否定
过去时
过去否定
一类形容词
(形容词)
大きい
简体形
大きい
大きくない
大きかった
大きくなかった
敬体形
大きいです
大きくありません
大きくないです
大きかったです
大きくありませんでした
大きくなかったです
二类形容词
(形容动词)
静か
简体形
静かだ
静かではない
静かじゃない
静かだった
静かではなかった
一类动词
(ห้องสมุดไป่ตู้段动词)
待つ
简体形
待つ
待たない
待った
待たなかった
敬体形
待ちます
待ちません
待ちました
待ちませんでした
二类动词
(一段动词)
食べる
简体形
食べる
食べない
食べた
食べなかった
敬体形
食べます
食べません
食べました

日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表

日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表
待ったら
乗ったら買ったら
書いたり
泳いだり
押したり
読んだり
死んだり
呼んだり
待ったり
乗ったり買ったり
書けば
泳げば
押せば
読めば
死ねば
呼べば
待てば
乗れば
買えば
書ける
泳げる
押せる
読める
死ねる
呼べる
待てる
乗れる
買える
書け
泳げ
押せ
読め
死ね
呼べ
待て
乗れ
買え
書こう
泳ごう
押そう
読もう
死のう
呼ぼう
待とう
乗ろう
買おう
上一段
見る
見ない
見られる
見させる

見て
見た
見たら
見たり
見れば
見られる
見ろ
見よう
下一段
食べる
食べない
食べられる
食べさせる
食べ
食べて
食べた
食べたら
食べたり
食べれば
食べられる
食べろ
食べよう
カ变
来(く)る
来(こ)ない
来(こ)られる
来(こ)させる
来(き)
来(き)て
来(き)た
来(き)たら
来(き)たり
来(く)れば
来(こ)られる
来(こ)れる
来(こ)い
来(こ)よう
サ变
する
しない
される
させる

して
した
したら
したり
すれば
(できる)
しろ
せよ
しよう
特殊形
行く

日语动词的活用(变形)归纳

日语动词的活用(变形)归纳
基本形
ます形
テ形
上一段 見る

見て
下一段 寝る

寝て
サ変
する

して
カ変
来(く)る 来(き)
来(き)て
バナマ拔 音便
遊ぶ 死ぬ
読む
遊び 死に 読み
遊んで 死んで 読んで
カガ イ 聞く 音便 急ぐ
聞き 急ぎ
聞いて 急いで
サ行不便 話す
話し
話して
五 段
タラワ促 音便
立つ 走る
会う
立ち 走り 会い
立って 走って 会って
ある
あり
あって
行く
行き
行って
特 例 いらっしゃる いらっしゃい くださる ください
なさる
なさい
ごさる
ごさい
タ形 見た
寝た
した
来(き)た 遊んだ 死んだ 読んだ 聞いた 急いだ 話した 立った 走った 会った あった 行った
動詞の活用
ない形
意志形

見よう

寝よう

しよう
来(こ)
来(こ)よう
遊ば
遊ぼう
死な
可能形
受身形
使役形
見られる 見られる 見させる
寝られる 寝られる 寝させる
できる
される
させる
来(こ)られる 来(こ)られる 来(こ)させる
遊べる
遊ばれる 遊ばせる
死ねる 読める
死なれる 死なせる 読まれる 読ませる
聞ける
聞かれる 聞かせる
急げる 話せる
急がれる 急がせる 話される 話させる
立てる 走れる 会える
ふ、む、ぬ-ん音变

日语动词变化一览表

日语动词变化一览表

动词按性质的分类一、五段活用动词(简称为“五”)1、结尾假名不以「る」结尾。

如:行く買う急ぐ2、结尾假名以「る」结尾,但是一般情况下「る」前的假名不在「い」段或「え」段上。

如:売る終わる直る二、一段活用动词(简称为“一”)1、结尾以「い」段假名+「る」结尾,称为“上一段活用动词”(简称为上一)。

如:いる借りる降りるできる2、结尾以「え」段假名+「る」结尾,称为“下一段活用动词”(简称为下一)。

如:売れる掛ける捨てる寝る三、カ行变格的活用动词(简称为“カ変”)此类动词只有一个。

来る四、サ行变格的活用动词(简称为“サ変”)此类动词只有一个。

する动词按语法功能的分类一、自动词在日语语法中,主语自主地进行动作,不对其他事物发生影响的动作或表示自然现象的动词。

二、他动词主语作用于宾语之上并使其发生变化而使用的动词。

根据自动词、他动词的特性和运用又细化为四类。

1、绝对自动词绝对自动词就是在同一种含义、汉字下只有一个自动词的。

一般情况下绝对自动词都是表示自然现象或是表示状态、移动、方向、行动的动词。

如:いるある死ぬ寝る行く来る帰る泣く降る2、绝对他动词绝对他动词就是在同一种含义、汉字下只有一个他动词的。

如:買う売る読む書く食べる飲む3、有对动词有对动词就是在同一种含义、汉字下有一个他动词又有一个自动词的。

如:届く-届ける(他)止まる-止める(他)消える-消す(他)割れる-割る(他)4、两用动词两用动词就是一个动词同时兼备两种特征的动词。

如:笑う吹く開く寄せる句子的成分一、主语主语是指谓语所表达内容的主体。

在日语中主语没有位置要求,但是作主语的必须是体言。

~はがも~私は学生です。

今日もまた雨だ。

君が行こうよ。

二、谓语谓语是对句子的主题起到描述、说明、归纳或判断等作用的成分。

在日语中谓语放在句尾,没有词性要求。

これもいいでしょうか。

三、宾语宾语是指他动词的动作所涉及的对象或内容。

在日语中宾语没有位置要求,但是作宾语的必须是体言。

日语动词活用表

日语动词活用表

一,未然形变化规则①五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。

読む(よむ)「词尾所在行:ま行、あ段字:ま」==よま書く(かく)「词尾所在行:か行、あ段字:か」==かか死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、あ段字:な」==しな呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら②一段动词:去掉动词词尾中的る。

食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。

する==し、さ、せ。

勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。

④カ变动词:くる变成こ。

来る(くる)==こ二、连用形变化规则①五段动词:a:动词词尾变成其所在行的い段字。

{又称连用形1}読む(よむ)「词尾所在行:ま行、い段字:み」==よみ書く(かく)「词尾所在行:か行、い段字:き」==かき死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、い段字:に」==しに呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、い段字:び」==よび上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==あがり切る(きる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==きりb:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。

②一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。

食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:する变成し。

する==し勉強する==勉強し。

④カ变动词:くる变成き。

来る(くる)==き三、终止形变化规则动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的终止形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。

日语动词变形规则表(全11种)

日语动词变形规则表(全11种)

買う
買います
書いて 買って 飲んで 話して
一段动词(二类动词) 词尾以る结尾,前一个假名在い段或え段 去词尾的る+ます
去词尾的る+て
書いた 買った 飲んだ 話して
去词尾的る&#ない(词尾う时不变成あ,要变成わ)
買わない
命令形 词尾う段改为え段假名
買え
意志形 词尾う段改为お段假名的长音
食べる 食べます
食べて
カ变(三类动词)
来る 来ます
サ变(三类动词)
する します
きて
して
食べた
きた
した
食べない 食べろ 食べよう 食べれば
こない こい こよう くれば
食べられる こられます
食べられる こられます
食べさせる こさせます
食べさせられる
こられる できます
こられる されます
こさせる させます
来させられる
しない しろ しよう すれば
できる 散歩できます される
させる
させられる
基本形 词尾在う段假名上
五段动词(一类动词)
ます形 词尾う段假名变为该行的い段假名,加ます
い音变 促音变 て形 拨音变
词尾以く、ぐ结尾的,变いて、いで 词尾以う、つ、る结尾的,变って 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んで 词尾以す结尾的,变して 特殊:行く→行って
い音变 促音变 た形 拨音变
词尾以く、ぐ结尾的,变いた、いだ 词尾以う、つ、る结尾的,变った 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んだ 词尾以す结尾的,变した 特殊:行く→行った
買おう
ば形(假定形)词一尾 类う形段容改词为形え构段成假方名式,是加把ば词尾い变成ければ(ないーなければ、楽しいー楽し買けえればば)

日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表

日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表

动词、形容词、形容动词及助动词的词尾变化一览表
注:1.凡属五段活用的动词,它的基本形词尾于上表五段动词中的某一个动词中基本形的词尾相同时,则具有和表列这一动词相同的活用形,如‘売る’,‘帰る’和‘乗る’的活用一样,例外的是‘行く’,它的活用形式为:行かない,行かれる,行かせる,行き,行って,行った,行ったら,行ったり,行けば,行ける,行け,行こう2.属于上一段动词或下一段动词,都以固定的“イ段假名”,“エ段假名”再加上る、れ、ろ结尾。

3.形容词都具有相同的活用。

形容动词具有以简体判断助动词“だ”结尾和以“です”结尾的两套活用。

因此再上表中不另列“だ”和“です”的活用形。

形容动词以“だ”
结尾时,连体词尾时“な”,以“です”结尾时,没有连体形,这和判断助动词的活用形也是一致的。

4.除了判断助动词“だ”和以“だ”结尾的形容动词等,其连体形不同于基本形外,其他动词,形容词,助动词的连体形和基本形相同。

5.推量形用于表示自主动作的动词,如“習う”,“着る”时,表示意志,愿望和劝导,用于说明情况,状态,而不表示自主动作的动词,以及形容词和形容动词时,则表示推测。

6.动词否定式中的“ない”,它的活用形基本上和形容词相同,但“-ないて”有时候可改为“―ないで”或者“ずに”,如“書かないでください”,“書かずに帰りました(没有写就回来了)“
7.助动词”-(さ)せる”的被动形式,用于五段动词时,可将”-せられる”约音为”―される”。

(完整word版)日语动词变形表

(完整word版)日语动词变形表
②く→いて ぐ→いで
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで
④以す为结尾的す→して
例外:行く→行って
二类动词:去る+て
三类动词:来る→来(き)て
する→して
动词命令形
一类动词: 将结尾假名变成它同行的え段假名
二类动词: 去る+ろ
三类动词: 来る→来(こ)い
する→しろ
动词意志形
一类动词: 将结尾假名变成它同行的お段假名后+う
二类动词: 去る+よう
三类动词: 来る→来(こ)よう
する→しよう
动词假定形
一类动词: 将结尾假名变成它同行的え段假名后+ば
二类动词: 去る+れば
三类动词: 来る→来(く)れば
する→すれば
动词可能形
一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名后+る
二类动词:去る+られる
三类动词:来る→来(こ)られる
する→できる
动词变形
动词ます形
一类动词 :将结尾假名变成它同行的い段上的假名后+ます
二类动词: 去る+ます
三类动词: 来(く)る→来(き)ます
する→します
动词ない形
一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない
二类动词:去る+ない
三类动词: 来る→来(こ)ない.
する→しない
动词て形
一类动词:①う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って
一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上假名后+れる
二类动词る→来(こ)られる
する→される
动词使役形
一类动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档