大家的日语第34课教案

合集下载

大家的日语26-33课

大家的日语26-33课

えきまえ たおれます にし ほう 第30课 はります かけます かざります ならべます うえます もどします まとめます かたづけます しまいます きめます しらせます そうだんします よしゅうします ふくしゅうします そのままにします おこさん じゅぎょう こうぎ ミーティング よてい おしらせ あんないしょ カレンダー ポスター ごみばこ にんぎょう かびん かがみ ひきだし げんかん ろうか かべ いけ こうばん もとのところ まわり まんなか すみ まだ ~ほど よていひょう
駅前 倒れます 西 方
车站前 倒、倒下 西 方向
貼ります 掛けます 飾ります 並べます 植えます 戻します 纏めます 片付けます しまいます 決めます 知らせます 相談します 予習します 復習します お子さん 授業 講義 Meeting 予定 お知らせ 案内書 Calendar Post ゴミ箱 人形 花瓶 鏡 引き出し 玄関 廊下 壁 池 交番 元の所 周り まんなか 隅
ホームステイ かいわ おしゃべりします おしらせ ひにち たいいくかん むりょう かんりひ やちん しききん れいきん みなみむき 10かいだての8かい 第29课 课 あきます 「ドアが~」 しまります 「ドアが~」 つきます 「でんきが~」 きえます 「でんきが~」 こみます 「みちが~」
Home stay 会話 お喋りします お知らせ 日にち 体育館 無料 管理費 家賃 敷金 礼金 南向き 10階建ての8階
売れます 「Panが~」 踊ります 咬みます 選びます 違います 通います 「大学に~」 メモします 真面目「な」 熱心「な」 優しい 偉い 習慣 経験 力 人気 形 色
卖、出售[面包] 跳舞 嚼、咬 选择 不同 上[大学] 记笔记 认真 热心 和蔼(的)、温和(的) 了不起的 正好 习惯 经验 力量、力气 人缘、受喜欢 「学生に」~があります 很受[学生]欢迎 形状、样子 颜色

标日下第34课

标日下第34课
第34課 壁にカレンダーが掛けてあります 単語 文法 語彙 練習

焼く(他五)紙くずを~ 魚を~ 稼ぐ(自五)朝から晩まで~ 残る(自五)家に~ テーブルにはまだりんごが~っている 包む(他五)赤い紙でお金を~ 頼む(他五)借金を~ 頭をさげて~ 貼る(他五)窓に紙を~ 切手を~ 飾る(他五)部屋をきれいな花で~ しまう(他五)箱に~ 布団を押入れに~ 合う(自五)この靴は私の足に~ 気が~ 戻す(他五)図書館の本を~
2、~ておきます 表示采取某种行为,并使其结果的状态持 续下去的意思。根据语境,有时可以表示这 是一种临时的措施,有时可以表示这是为将 来做的准备。 例: このワインは冷たいほうがいいから、飲む 時まで冷蔵庫に入れておきましょう。 帰るとき窓は開けておいてください。
3、~てみます 尝试着做某事 例: パンダはまだ見たことがない。一度見てみ たいと思っている。 一度そのめずらしい料理を食べてみたい。

4、~~ために~~ 表示目的。为了~~~ 名+のために~~ 表目的时,前后主语为同一主语 例: 外国語を習うためにこれまでずいぶん時間とお 金を使った。
へいわ ひら
世界平和のために、国際会議が開かれる。
語彙
しっかり 坚定,可靠 例:~した人 ~した立場 ~しろ 好好地 例:~覚えろ ~立って (分量)充足 例:~食べる
貯める(他一)水を~ こつこつお金を~て家を買う 並べる(他一)机を二列に~ 肩を~て戦う 預ける(他一)荷物を~ 金を銀行に~ 続ける(他一)仕事を~ 話を~ やせる(自一)病気をしてから、だ 表示某个人行为动作的结果留下的某种状态。 动作者本身不出现在句子当中,但可以让人感 受到动作者的存在。 例: テーブルの上に花が飾ってあります。 起きてみると、もう朝食が作ってありました。 黒板に英語でGoodbyeと書いてありました。

34课

34课

三、将下列句子译为日语。
1、秋涼の候、ますますお清栄のこととお喜び申し上げます。 2、平素は格別のお引き立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。 3、これもひとえに皆様方の日ごろのご愛顧の賜物と衷心より厚く御礼申し 上げます。 4、略儀ながら、書中をもちまして、会社設立のご通知かたがたご挨拶申し 上げます。 5、弊社は本年で創立10周年を迎えることとなりました。 6、ご多用中、はなはだ恐縮ではございますが、何とぞご来臨の栄を賜りま すようお願い申し上げます。 7、まずは略儀ながらお礼かたがたご挨拶申し上げます。 8、お忙しいこととは存じますが、会合にご出席なされるよう、心よりお願い申 し上げます。
例文1
創業5周年祝賀会のご案内
謹啓 初秋の候、ますますご清栄のこととお喜びを申し上げます。 さて、私ども海川国際貿易会司は本年10月20日をもちまして、創業5周年を迎えること になりました。 創業以来、いろいろございましたが、順調に業績を伸ばし、今日に至ることができまし た。これもひとえに皆様方のお力添えがあったからと、深く感謝申し上げる次第でござい ます。 つきましては、これを記念し、下記のとおり、記念パーティーを催したく存じます。皆様 多忙とは存じますが、なにとぞご来臨くださいますようお願い申し上げます。 敬具 記 1、日時 2008年10月20日(月曜日) 午後6時―10時 2、会場 海天ホテル 8階 梅の間 尚、お手数ですが、同封のはがきにご出席の有無をご記入の上、10月16日までご返 信賜りますようお願い申し上げます。 以上
返回
7、 かたがた 动词连用形,体言+かたがた:顺便 前项是主要的动作或行为,后项时顺便进行的动作或行为。语气比较郑重。 まずは略儀ながらお礼かたがたご挨拶申し上げます。 特此致谢顺致问候,幸恕不周。 末筆ながら皆様のご健康とご多幸をお祈りし、書中をもってお礼かたがたご挨 拶申し上げます。 顺祝各位健康幸福,特此奉函致谢并致以问候。

大家的日语1-48课知识点总结

大家的日语1-48课知识点总结

《大家的日语1》语法整理1~48课第1~10课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、ややなど(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。

第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。

但是表示时间长度的数量词不受这个限制。

(2)带量词的数字用「なん」来询问。

「どのくらい」用询问时间的长度。

(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。

2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。

第12课1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。

(名词1比名词2……)(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。

(名词2不如名词1……)(3)名词2より名词1のほうが形容词です。

(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか名词1/名词2のほうが形容词です3、何どこ名词1「の中」でが一番形容词ですか誰いつ名词2が一番形容词です第13课1、名词がほしいです2、动词ます形たいです表示想做某个行为。

这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替3、动词ます形名词(地点)へに行きます/来ます/帰ります名词第14课1、动词て形くでさい(请……)2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。

4、句子1が、句子2 (但是,……)5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。

第15课1、动词て形もいいです(可以……)2、动词て形はいけません(不准……)第16课1、连用形(1)动词て形、[动词て形]、~两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。

句子的时态按最后一个动词的时态定。

第34课文法

第34课文法

第三十四課文法Ⅰ、按照聽到、見到、學到、讀到的東西,用文字、語言或動作如實的去表現出。

動詞普通形(辭書形)とおり動詞動詞過去式た名詞+ の①先生の言うとおりにしてみてください。

「照老師說的做做看」②確かに君の言うとおりです。

「正如你說的那樣」③思ったとおりの物でした。

「正是我想要的東西」④A:こわい夢を見ました。

B:どんな夢ですか。

見たとおりに、話してください。

⑤この番号のとおりにパソコンのキーを押してください。

⑥説明書のとおりに、組み立てました。

Ⅱ、「あとで」的使用:「動詞 1」和「名詞1」的動作先発生之後才進行「動詞2」的動作。

「動詞1」前面的主語要用「が」,有時也會使用「の」,不管「動詞2」的時態是現在式或過去式,動詞1的時態一定是「た形」。

也可將「名詞2」放於句頭。

「名詞0」和「名詞2」如果是相同的話,則可以省略「名詞2」。

如果都知道「名詞0」和「名詞2」是所指的什麼時,則兩者皆可省略。

名詞0が動詞 1た形名詞1 の あとで、 名詞2(は・が)動詞2ます①わたしはアルバイトが終わったあとで、映画を見に行きます。

②運動会が終わったあとで、私たちはグランドをかたづけました。

③いつご飯を食べますか。

…映画を見たあとで、食べましょう。

④チェックインしたあとで、出かけてもいいですか。

…いいですよ。

⑤会議のあとで、掃除をします。

⑥パーティーの終わったあとで、部屋をかたづけました。

Ⅲ、「動詞否定形ない +で + 動詞2」=「動詞否定形1ないで+動詞2」:表示不進行動詞1的動作,而作動詞2。

①田中さんは学校へ行かないで、家にいました。

②本を見ないで、答えてください。

③今日は電車に乗らないで、バスで行きましょう。

④こしょうをつけて、食べます。

(沾胡椒粉吃)⑤こしょうをつけないで、食べます。

(不沾胡椒粉吃)。

高校--《日语选修》课程教学大纲

高校--《日语选修》课程教学大纲

《日语选修》课程教学大纲课程名称:日语选修课程类别:公共选修课适用专业:非外语专业(艺体类除外)考核方式:考试总学时、学分:68学时4学分其中实验学时:0 学时一、课程教学目的本课程是为大学本科非外语专业(艺体类除外)开设的一门公共选修课程,为期一个学年,每学期计划授课17周,每周2课时。

所用教材为外语教学与研究出版社出版的《大家的日语》第1册。

本课程旨在通过一个学年的日语知识的学习,对日语语音、词汇、语法、听说等进行训练,使学生掌握基本的日语语言知识,基本技能以及日语学习策略,培养起对日语的兴趣,初步了解日本社会和文化,养成自主学习的习惯,并借以提高文化素养,达到日语国际能力考试4~3级要求。

二、课程教学要求主要包括语音、文字、词汇、语法、句型、听说等6个项目。

具体要求如下:1.发音标准,语音语调正确。

2.掌握800个左右日语词汇。

3.掌握基本句型约30个以及30个左右日常用语。

4.能说出常用的问候语,能用学过的单词和句子进行简单的交流。

5.通过语言的学习,初步了解日本社会、文化、文学等相关知识。

三、先修课程无四、课程教学重、难点1.通过本课程的学习,掌握800个词汇,能正确熟练掌握30个基本句型及日常用语。

2.断定句、陈述句、存在句、描写句的学习,特别是形容词的用法,是本课程的教学重点。

五、课程教学方法与教学手段本课程以教师讲授为主,学生自主学习和课外实践为辅。

课堂上教师充分利用现代化多媒体教学技术,采用以小组为单位的合作学习、任务教学等方法开展教学。

课堂上采用精讲多练的外语授课方法,并穿插相关的日本文化介绍,提高学生学习日语的积极性和主动性。

六、课程教学内容第一学期:(34学时)入门知识(日语的发音与书写)(4学时)1.教学内容假名与拍节、浊音、半浊音、长音、拨音、促音、拗音、音调、语调等2.重、难点提示促音的发音音调的掌握第1课 (3学时)1.教学内容(1)わたしはマイク·ミラーです。

《大家的日语》26-50_Words

《大家的日语》26-50_Words
2. しまります Ⅰ 閉まります 〔門〕關著
[ドアが~]
3. つきます Ⅰ 開 〔 燈〕
[でんきが~] [電気が~]
4. きえます Ⅱ 消えます 關〔燈〕
[でんきが~] [電気が~]
5. こみます Ⅰ 込みます 〔道路〕擁擠
[みちが~] [道が~]
第27課
1. かいます Ⅰ 飼います 飼養,餵
2. たてます Ⅱ 建てます 修建
3. はしります Ⅰ 走ります 〔 在路上〕 跑
[みちを~] [道を~]
4. とります Ⅰ 取ります 取得,請〔假〕
[やすみを~] [休みを~]
5. みえます Ⅱ 見えます 看得見〔山〕
5. やります Ⅰ 做,從事
6. さんかします Ⅲ 参加します 參加〔晚會〕
[パーティーに~]
7. もうしこみます Ⅰ 申し込みます 報名,申請
8. つごうが いい 都合が いい 方便(時間上)
9. つごうが わるい 都合が 悪い 不方便(時間上)
19. つうしんはんばい 通信販売 郵購
20. クリーニング (乾)洗,洗衣
21. マンション 高級公寓
22. だいどころ 台所 廚房
23. ~きょうしつ ~教室 ~課
24. パーティールーム 宴會廳
25. ~ご ~後 ~之後 26. ~しか 只有~(和否定一起使用)
17. ~べん ~弁 ~方言
18. こんど 今度 這次,這回,下次,下回
19. ずいぶん 很,極,相當
20. ちょくせつ 直接 直接
21. いつでも 隨時
22. どこでも 在任何地方
23. だれでも 任何人都

新标准日本语第三十四课

新标准日本语第三十四课

第34课単語壁かべ墙壁カレンダー挂历掛けます挂留学します留学お金ためます积累お金をためます攒钱止めます停止十部じゅうぶ十份コピーします复制,复印カレーライス咖哩饭いただきます我开吃了タバコ烟とめます停止タバコを止めます戒烟文法1.他动てあります表示有意进行的动作结果的存续状态.这个句型不涉及动作的主体只涉及动作的对象.壁にカレンダーが掛けてあります窓が開けてありますパスポートはバッグの中に入れてあります壁に私がカレンダーを掛けました壁にカレンダーが掛けてあります2.动ておきます为做某种准备而有意识地进行的动作. 为了某种目的而将动作的结果或效果留存下来お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます明日は忙しいです、今夜はゆっくり休んでおいてください訪問する前に、一度電話しておきます-帰りの切符を買っておきますか-いいえ、買っておかなくてもいいです3.动てみます尝试做某事太田さんは中国語で手紙を書いてみましたおいしそうですね、食べてみますそれはおかしい、もう一度調べてみてください4.小句ために小句表示目的,前后两个小句的主语相同運動をするために新しい靴を買いました林さんは駅へ行くためにバスに乗りました接名词前,用"名词+のために"的形式留学のために、日本のを勉強しています健康のために、毎日歩いています基本课文1.壁にカレンダーが掛けてあります2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました4.日本へ留学するために、お金をためていますA. ー森さん、車をどこに止めましたがー公園の前に止めてありますBー森さん、会議の資料はどうしますかー十部コピーしておいてくださいCーカレーライスを作ってみました。

食べてみてくださいーああ、おいしそうですね、いただきますDー太田さん、タバコをやめたんですかーええ、健康のためにやめました森さん、車をどこにと取りますか単語かんげいします(歓迎~) [动3]欢迎うわあ[叹]哇やきます(焼きます)[动1]烤,烧,烧毁こんなに[副]这么,这样地ほんば(本場)[名]原产地,发源地さいこう(最高) [形2]最好,最高つつみます(包みます) [动1]卷,包裹たのみます(頼みます) [动1]点(菜);请求;托付しっかり[副]充分,充足ハードスケジュール[名]紧张的日程のこります(残ります) [动1]剩余,剩下もったいない[形1]可惜,浪费,过分もちかえり(持ち帰り) [名]打包,带回应用课文森的小李为了祝贺与小野重逢,预订了去北京有名的烤鸭店.小野到北京的第二天,三个人一起去吃饭.北京ダック(傍晚,森和小李去宾馆接小野)森:小野さんを歓迎するために,とっておきのお店を予約しておきましたよ。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

大家的日语34课
一:单词
磨く:歯を磨く刷牙靴を磨く擦皮鞋腕を磨く练本领
組み立てる:模型を組み立てる组装模型考えを組み立てる构思
折る:枝を折る折断树枝腰を折る折腰
気がつく:間違いに気がつく发现错误忘れ物に気がつく注意别忘东西
付ける:以前已经讲过很多词组了
見つかる:仕事/鍵が見つかる找到工作钥匙忘れ物・落とした物が見つかる找到遗失的东西
します:ネクタイをします靴紐をします系领带、系鞋带
質問:質問に答える質問を受ける:接受询问
細い:細い体瘦的躯体細い道窄道神経が細い神经过敏
太い:太い足肥腿太い声粗声粗气神経が太い不往心里去
家具:家具を揃える买齐家具
キー:キーワード关键字
シートベルト:シートベルトを着用する
図:設計図図にあたる如愿以偿図に乗る:得意忘形
線:線を引く画线
載せる:机の上に本を載せる把书摆放在桌上新聞に載せる登报
煮る:野菜を煮る煮菜
煮える:かぼちゃが煮える南瓜煮熟了なべの湯が煮えている锅里的水煮沸了
腹が煮える大发雷霆
参考词汇
二:语法
1:例句:おっしゃるとおりです。

正如你说的。

私の言うとおりに繰り返していってください。

请按照我说的重复一遍。

ものごとは自分で考えているとおりにはなかなか進まない場合が多いです
事情大多很难按照自己想象的那样发展。

私がさっき言ったとおりに、パソコンのキーを押してください。

请照我刚才说的那样按电脑键。

母に習ったとおりに、料理を作りました。

照从妈妈那学的做了菜
私が想像していたとおりに、先生の奥様は美人です。

正如我想象的那样,老师的妻子是个美人。

この番号のとおりに、座ってください。

请按号码入座。

この説明書のとおりに、薬を飲んでください。

请照说明书吃药。

2:例句:運動した後で、ビールを飲みます。

运动后喝啤酒。

バスを降りた後で、忘れ物に気がつきました。

下车后发现忘了东西。

仕事が終わった後で、サッカーの練習をします。

工作完成后,练习足球。

コンサートの後で、食事をしました。

演唱会后,吃了饭。

ジョギングの後で、シャワーを浴びます。

慢跑后冲澡。

3:傘を持って出かけます。

傘を持たないで出かけます。

带伞出门/不带伞出门。

眼鏡をかけて本を読みます。

眼鏡をかけないで本を読みます。

戴眼镜看书/不带眼镜看书。

電気を消して寝ます。

電気を消さないで寝ます。

关灯睡觉/不关灯睡觉。

砂糖を入れて飲みます。

砂糖を入れないで飲みます。

放糖喝/不放糖喝。

4:例句:ゆうべは寝ないで、友達に手紙を書きました。

昨晚不睡觉给朋友写信。

バスに乗らないで、駅まで歩いていきます。

不乘车,步行到车站。

エレベーターに乗らないで、階段を使います。

不乘电梯,用楼梯。

仕事をしないで、遊んでいます。

不工作,玩耍。

相关文档
最新文档