大家的日语_第7课
合集下载
标准日本语初级第7课

妹(いもうと) (4) [名]妹妹
習う(ならう) (2) [动1]学习
かける(2) [动2]打(电话)
話す(はなす) (2) [动1]谈话,说话
旅行する(りょこうする) (0) [动3]旅行
カレンダー(2) [名]年历,月历,日历
食べる(たべる) (2) [动2]吃
はし(1) [名]筷子
课程译文
第7课田中用自来水笔写信
純子さんは お母さん(おかあさん)の 絵を かきました。
純子さんは 絵の具で お母さんの 絵を かきました。
明日は お母さんの 誕生日(たんじょうび)です。
純子さんは お母さんに 絵を あげます。
(3)
純子:お母さん、お誕生日 おめでとう ございます。
母(はは):どうも ありがとう。
純子:これは お誕生日の プレゼントです。お母さんの 絵です。
純子さんから 絵を もらいます。
→純子さんに 絵を もらいます。
词语与用法说明
1.甲授与乙东西时,应说“甲は 乙に┅を あげます。”甲是授与的一方,乙是接受的一方。
純子さんは お母さんに 絵を あげます。
这是站在甲方立场上说的话,从乙方立场来说则是:
お母さんは 純子さんから 絵を もらいます。
这两个句子是同一件事出自不同立场的表达方法。
标准日本语初级第7课
田中さんは 万年筆で 手紙を書きます。
本课重点:
1.~で ~を...ます(手段、方法)
2.~に ~を...ます
3.~から ~を...ます
(1)
田中さんは 手紙(てがみ)を書(か)きます。
田中さんは 万年筆で 手紙を書きます。
奥さんは 友達と 話(はなし)を します。
習う(ならう) (2) [动1]学习
かける(2) [动2]打(电话)
話す(はなす) (2) [动1]谈话,说话
旅行する(りょこうする) (0) [动3]旅行
カレンダー(2) [名]年历,月历,日历
食べる(たべる) (2) [动2]吃
はし(1) [名]筷子
课程译文
第7课田中用自来水笔写信
純子さんは お母さん(おかあさん)の 絵を かきました。
純子さんは 絵の具で お母さんの 絵を かきました。
明日は お母さんの 誕生日(たんじょうび)です。
純子さんは お母さんに 絵を あげます。
(3)
純子:お母さん、お誕生日 おめでとう ございます。
母(はは):どうも ありがとう。
純子:これは お誕生日の プレゼントです。お母さんの 絵です。
純子さんから 絵を もらいます。
→純子さんに 絵を もらいます。
词语与用法说明
1.甲授与乙东西时,应说“甲は 乙に┅を あげます。”甲是授与的一方,乙是接受的一方。
純子さんは お母さんに 絵を あげます。
这是站在甲方立场上说的话,从乙方立场来说则是:
お母さんは 純子さんから 絵を もらいます。
这两个句子是同一件事出自不同立场的表达方法。
标准日本语初级第7课
田中さんは 万年筆で 手紙を書きます。
本课重点:
1.~で ~を...ます(手段、方法)
2.~に ~を...ます
3.~から ~を...ます
(1)
田中さんは 手紙(てがみ)を書(か)きます。
田中さんは 万年筆で 手紙を書きます。
奥さんは 友達と 話(はなし)を します。
七课

アメリカから来ました。 ました。
どうぞよろしく。 どうぞよろしく。 佐藤:佐藤けい です。 けい子 佐藤:佐藤けい子です。 どうぞよろしく
★会話練習
早上好! A: 早上好! 早上好!昨天几点钟睡觉? B: 早上好!昨天几点钟睡觉? 点钟睡觉的。 A:1点钟睡觉的。 为什么? どうしてですか。) B:为什么?(どうしてですか。) 昨天晚上从九点到12点学习日语了。 12点学习日语了 A:昨天晚上从九点到12点学习日语了。 那可真够累的! B:那可真够累的!(それは大変ですね) 日语课是星期几? 日语课是星期几? 星期二和星期三。 A:星期二和星期三。 从几点到几点? B:从几点到几点? 星期二是8点到9 40。星期三是10点到11 40。 10点到11点 A:星期二是8点到9点40。星期三是10点到11点40。 是这样啊。加油吧! がんばってね。) B:是这样啊。加油吧!(がんばってね。)
把以下动词变为相应的ます形
泳ぎ ます
打ちቤተ መጻሕፍቲ ባይዱます
投げ ます
把以下动词变为相应的ます形
着 ます
運び ます
吸い ます
为你加油! 你加油!
おうえん
応援していますよ! 応援していますよ! していますよ
*働く 働
か
た
おく
*食べる 食
かえ
*送る
か
*書く 書
わす
*帰る 帰
あら
*忘れる
わら
*掛ける *洗う 洗 し *みえる
はな
*笑う 笑
およ
*話す 話
と
*泳ぐ 泳 *遊ぶ 遊 *出かける
*取る 取
よ
*読む 読
おし
*教える 教
*死ぬ 死 *まつ *あわせる *れんらくする *来る 来 *てつだう *かかる *とまる
大家的日语第6_7_8课

仕事(しごと)をします。 工作
3.何をしますか
这是询问要做什么的用法。
ー今日(きょう)何をしますか。 今天干什么
ー京都(きょうと)へ行きます。 去京都
ー昨日(きのう)何をしました。
踢足球了
注:日期等表示时间的词加上「は」可以提
示主题。
ー月曜日は何をしますか。 星期一做什么
(2)名词は な形容词です。 名词は い形容词です。
a な形容词去掉な,い形容词用原形与です接续。 あそこはにぎやかです。那儿很热闹 富士山(ふじさん)は高い(たかい)です。 富士山很高 b 表示否定时,な形容词去掉な+じゃありませ
ん。い形容词去掉い+くないです。 ここは静かじゃありません。这里不安静 この本はおもしろくないです。这本书没意思 「いいです」的否定式为「よくない」です。
ーいっしょに食べませんか。不一起吃吗 ーええ、食べましょう。好啊,一起吃吧 8.おー 这是一个接头词 (1)是对听话人和与话题有关的人表示尊敬。
お国(くに) (2)也可以表示郑重。
お酒(さけ) (3)有时并不表示敬意或郑重的情况下有的
单词也加お。 お茶(ちゃ) お金(かね)
第7课
1.名词(工具或手段)で动词 助词で表示手段,方法 箸(はし)で食べます。用筷子吃饭 日本語で書きます。用日语写 2.(词或句子)は~語で何ですか。 这个疑问句是询问某个词或句子用别的语言怎 么说。 ー「ありがとう」は英語(えいご)でなんですか。
c 回答其疑问句时要重复疑问句中的形容词 ーペキンは寒い(さむい)ですか。北京冷吗 ーはい、寒いです。是的,很冷 ー教室は静かですか。教室安静吗 ーいいえ、静かじゃありません。不,不安静 2.とても/あまり 两者都是程度副词,修饰形容词时放在形容词 前面。其中,「とても」用于肯定句,表示 “很”,「あまり」用于否定句,表示“不太”
日语第七课

としょかん[図書館] ② (名)图书馆 たいいくかん[体育館] ④ (名)体育馆 なん[何] ① (代)什么 パソコン 0 (名)家用电脑,个人电脑 この 0(连体)这个 その 0(连体)那个 あなた ② (代)你 デジカメ 0 (名)数码相机 きょう[今日] ① (名)今天 きのう[昨日] 0② (名)昨天 あした[明日] ③ (名)明日 なんようび[何曜日] ③ (名)星期几 かようび[火曜日] ② (名)星期二 すいようび[水曜日] ③ (名)星期三 もくようび[木曜日] ③ (名)星期四
解説
一、判断句(过去时和将来时) 1.过去时 ①肯定式 体言は体言でした。 李さんは先生でした。老李以前是老师。 昨日は火曜日でした。昨天是星期二。 ②否定式 体言は体言ではありませんでした。 おとといは日曜日ではありませんでした。 前天不是周日。 ③疑问句 体言は体言でしたか。 李さんは先生でしたか。老李以前是老师吗?
本文
(1) これは本です。 それは雑誌です。 あれは新聞です。 ここは中国語の教室です。 そこは図書館です。 あそこは体育館です。 (2) これは何ですか。 それはパソコンです。 このパソコンはあなたのですか。 はい、そのパソコンは私のです。 そのデジカメもあなたのですか。 いいえ、このデジカメは私のではありません。
新 编 基 础 日 语 第 七 课
新しい単語
これ 0 (代)这个,这 それ 0 (代)那个,那 あれ 0 (代)那个,那(远指) どれ ① (代)哪个 ざっし[雑誌] 0 (名)杂志 ほん[本] ① (名)书 しんぶん[新聞] 0 (名)报纸 ここ 0 (代)这里 そこ 0 (代)那里 あそこ 0 (代)那里 ちゅうごくご[中国語] 0 (名)汉语 きょうしつ[教室] 0(名)教室
大家的日语(第七课、第八课)

例:ミラーさんの傘はどれですか。
--あの青い傘です。
①ペキンはとても寒いです。
②これはとても有名な映画です。
③シャンハイはあまり寒くないです。
④さくら大学はあまり有名な大学じゃありません。
4名词どうですか
询问对方对经历过的事情,到过的地方,见过的人有什么印象,意见和感想。
例:日本の生活はどうですか。
--楽しいです。
名词1はどんな名词2ですか。
要求就名词1进行描写和说明时用这个疑问句。名词2是名词1的属性。どんな常常放在名词前。
例:奈良はどんな町ですか。
--古い町です。
5句子1が、句子2
が是接续助词,“但是”的意思。两个句子由が连接成为一个句子。
例:日本の食べ物はおいしいですが、高いです。
6どれ
这个疑问词表示从具体的三件以上的物品中选出一个特定的。
③あそこは静かじゃ(では)ありません。
(3)い形容词(…い)ですくないです。い形容词(…い)です的否定形式是去掉い加上くないです。いいです的否定形式是よくないです。
④この本はおもしろくないです。
(4)形容词句变疑问句的形式也和名词句,动词句一样。回答时重复疑问句中的形容词,不能用「そうです」「そうじゃありません」来回答。
ホセサントス:あ、もう8時ですね。そろそろ失礼します。
山田一郎:そうですか。
マリアサントス:きょうはどうもありがとうございました。
山田友子:いいえ。またいらっしゃってください。
【语法】
1形容词
(1)作谓语
(2)修饰名词
可分为い形容词和な形容词
名词はな形容词(な)です。
--あの青い傘です。
①ペキンはとても寒いです。
②これはとても有名な映画です。
③シャンハイはあまり寒くないです。
④さくら大学はあまり有名な大学じゃありません。
4名词どうですか
询问对方对经历过的事情,到过的地方,见过的人有什么印象,意见和感想。
例:日本の生活はどうですか。
--楽しいです。
名词1はどんな名词2ですか。
要求就名词1进行描写和说明时用这个疑问句。名词2是名词1的属性。どんな常常放在名词前。
例:奈良はどんな町ですか。
--古い町です。
5句子1が、句子2
が是接续助词,“但是”的意思。两个句子由が连接成为一个句子。
例:日本の食べ物はおいしいですが、高いです。
6どれ
这个疑问词表示从具体的三件以上的物品中选出一个特定的。
③あそこは静かじゃ(では)ありません。
(3)い形容词(…い)ですくないです。い形容词(…い)です的否定形式是去掉い加上くないです。いいです的否定形式是よくないです。
④この本はおもしろくないです。
(4)形容词句变疑问句的形式也和名词句,动词句一样。回答时重复疑问句中的形容词,不能用「そうです」「そうじゃありません」来回答。
ホセサントス:あ、もう8時ですね。そろそろ失礼します。
山田一郎:そうですか。
マリアサントス:きょうはどうもありがとうございました。
山田友子:いいえ。またいらっしゃってください。
【语法】
1形容词
(1)作谓语
(2)修饰名词
可分为い形容词和な形容词
名词はな形容词(な)です。
大家的日语7

山田友子:どうぞ。 サントス:いただきます。このス
プーン、すてきですね。
山田友子:ええ。会社の人にもら
いました。
ヨーロッパ旅行のお土産です。
文型
わたしはワープロで手紙を書きます。 わたしは木村さんに花を上げます。
わたしはカリナさんに/からチョコ
レートをもらいました。
1.名詞(工具手段)で動詞
復習 1 飛行機で日本へ行きます。 2 教室で 日本語を勉強します。 で表示手段,方式,方法 例文: 箸で食べます。 日本語で読みます。 何でご飯を食べますか。 手で食べます。
比較
先生に漢字を習いました。
向老师学习汉字。
先生に漢字を教えます。
教老师汉字。
比較
ミラーさんに本を借りました。
向米勒先生借书。
ミラーさんに本を貸しました。
借书给米勒先生。
5、副词「もう」和「まだ」
1、「もう」是“已经”的意思,与「动词ました」一起 使用,表示行为已经完了 2、「まだ」是“还没有”的意思,后接「です」,表示 动作或状态尚未进行,或尚未结束 3、回答「もう~ましたか」的提问时,肯定用「はい、 もう~ました」,否定用「いいえ、まだです」 例:もう家族に電話をかけましたか。 はい、もうかけました。 いいえ、まだです。 これからかけます。 いいえ、まだかけませんでした。×
練習しましょう。
1. 用剪刀剪纸。 はさみで 紙を切ります。 2. 用电脑写报告。 パソコンで レポートを書きます。 3. 用法语写信。 フランス語で 手紙を書きます。 4. 用叉子吃饭吗。 フォークで ご飯を食べますか。
2. “~~”は~語で 何ですか。
~用~语怎么说
「Thank you」は日本語でなんですか。
第七课知识点

第七课知识点1、助词「で」:表示动作手段和方法,译为用~。
例: 1.はさみで紙を切ります。
2.私はパソコンで手紙を書きます。
3.はしでご飯を食べます。
2、助词「に」的用法:名1(人)+に+名2(事/物)+をあげます/貸します/教えます/書きます/かけます/送ります。
名1 表示给、借、教、写、打等动作的对象。
名2表示给与他人的具体物品或信息。
3、あげます:1.我给别人东西。
(平辈关系)例:私はあやかさんに花をあげます。
2.别人给别人东西。
(平辈关系)例:田中さんは山田さんに本をあげます。
4.「もらいます」:1.我从别人那里得到东西。
(平辈关系)例:私はカリナさんにチョコレートをもらいました。
2.别人给别人东西。
(平辈关系)ミラーさんは山田さんに本をもらいました。
5.助词「に/から」的用法:例: 1.私はあやかさんにチョコレートをもらいました。
得到不是太想要的东西。
2.私はあやかさんからチョコレートをもらいました。
得到想要的东西。
从团体、组织那里得到东西时,只能用から。
例: 1.会社からボーナスをもらいました。
2.学校から奨学金をもらいました。
6、~は~で何ですか:用于询问某个词或句子用其他语言如何表达。
例: 1.-これは日本語で何ですか。
-はさみです。
2.-谢谢は日本語で何ですか。
-ありがとうです。
7、副词「もう」和「まだ」:「もう」是“已经”的意思,与「动词ました」一起使用,表示行为已经完了。
「まだ」是“还没有”的意思,后接「です」,表示动作或状态尚未进行,或尚未结束。
例: 1.-もう新幹線の切符を買いましたか。
-はい,もう買いました。
/ いいえ,まだです。
これから買います。
中日交流标准日本语第7课 ppt课件

B甲:今朝 何を 食べましたか。 乙:何も 食べませんでした。
C甲:吉田さん、日曜日 何をしますか 乙:テニスか ジョギングをします。
D甲:いらっしゃいませ。 乙:この ノートと 鉛筆を ください。
语法解释
1、名 を 动
动作的对象用助词“を”表示,这里的“を”读做“お”。
★ 李さんは 毎日 コーヒー を 飲みます。 (小李每天喝咖啡。)
★ わたしは 毎日 ジョギングを します。 (我每天慢跑。)
★ わたしは
新聞を 読みません。(我不看报。)
★ 李さんは 毎朝 なにを 食べますか。(小李每天早晨吃什么?)
2、“何”的读法
“何”相当于汉语的“什么”。根据后续音节的不同,读音发生相应的
变化。其最基本的读音是“なに”,但在助词“の”以及量词前读成
“なん”。在“で”前两种读法都可以。
3、名 [场所] で 动 动作的场所用助词“で”表示。需要注意,存在的场所和动作进行的场 所在汉语里都用“在”来表示,但在日语里前者为“に”后者为“で”。 ★ 李さんは 図書館 で 勉強します。(小李在图书馆学习。) ★ わたしは コンビニで お弁当 を かいます。(我在便利店买盒 饭。) ★ 今日 どこ で 新聞を 読みます。(今天,你在哪儿看报纸了?) 4、名 か 名 对若干名词进行选择时,名词和名记之间加“か”,相当于汉语的“或 者”。 ★ わたしは 毎朝 パンか お粥を 食べます。(我每天早晨吃面包 或稀饭。) ★ 休みは 何曜日ですか。(你星期几休息?) ――休みは 月曜日か 火曜日です。(我星期一或星期二休息。)
第七课 李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます
• 1、李さんは ます。。
• 4、コーラと
毎日 コーヒーを 飲み
C甲:吉田さん、日曜日 何をしますか 乙:テニスか ジョギングをします。
D甲:いらっしゃいませ。 乙:この ノートと 鉛筆を ください。
语法解释
1、名 を 动
动作的对象用助词“を”表示,这里的“を”读做“お”。
★ 李さんは 毎日 コーヒー を 飲みます。 (小李每天喝咖啡。)
★ わたしは 毎日 ジョギングを します。 (我每天慢跑。)
★ わたしは
新聞を 読みません。(我不看报。)
★ 李さんは 毎朝 なにを 食べますか。(小李每天早晨吃什么?)
2、“何”的读法
“何”相当于汉语的“什么”。根据后续音节的不同,读音发生相应的
变化。其最基本的读音是“なに”,但在助词“の”以及量词前读成
“なん”。在“で”前两种读法都可以。
3、名 [场所] で 动 动作的场所用助词“で”表示。需要注意,存在的场所和动作进行的场 所在汉语里都用“在”来表示,但在日语里前者为“に”后者为“で”。 ★ 李さんは 図書館 で 勉強します。(小李在图书馆学习。) ★ わたしは コンビニで お弁当 を かいます。(我在便利店买盒 饭。) ★ 今日 どこ で 新聞を 読みます。(今天,你在哪儿看报纸了?) 4、名 か 名 对若干名词进行选择时,名词和名记之间加“か”,相当于汉语的“或 者”。 ★ わたしは 毎朝 パンか お粥を 食べます。(我每天早晨吃面包 或稀饭。) ★ 休みは 何曜日ですか。(你星期几休息?) ――休みは 月曜日か 火曜日です。(我星期一或星期二休息。)
第七课 李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます
• 1、李さんは ます。。
• 4、コーラと
毎日 コーヒーを 飲み
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
(へ:表示方向,目的地)
三、副词「もう」
もう~ましたか。 もう 荷物を送りましたか。 (肯定)はい、(もう)送りました。 (否定)いいえ、まだです。 ※ ~ませんでした(表示过去没做过,不表示
还没做。)
四、家族称呼(敬谦表现)
(1)对别人讲到我的家族。 父(ちち)、母(はは)、両親 (2)称呼别人的家族 お母さん、お父さん、ご両親(ご+音读词)
か) 。
二、补格助词「に」(对象)
(1)あげます、貸します、教えます等表示“给以”
(人)+に( “给以”的对象)
●→ ○
山田さんは 木村さんに 花をあげます。
イーさんに 本を貸します。
太郎君に 英語を教えます。
※对象也可以是与人的组织有关的地点名词。
会社に(へ) 電話をかけます。
××会社に(へ) クリスマスカードを送ります。
第7課
一、补格助词「で」(工具、手段) 二、补格助词「に」(对象) 三、副词「もう」 四、家族称呼
一、补格助词「で」(工具、手段)
(工具、手段)+で 补充说明做某一动作所借助或采用的工具、手
段和方法。 テレビで日本語を勉強しました。 はしで食べます。 日本語でレポートを書きます。 「ありがとう」は英語で何ですか(=ど