日本语听力第二册第三课 听力原文

合集下载

日本语听力_第二版_入门篇_1-8课听力原文及答案

日本语听力_第二版_入门篇_1-8课听力原文及答案

第1課発音(1)問題Ⅰテープを聞いて、例のようにその仮名を線でつなぎなさい。

例:「か」と「に」、「に」と「ら」、「ら」と「わ」、「わ」と「ん」、「わ」と「む」、「む」と「れ」1.M「な」と「ぬ」、「ぬ」と「り」、「り」と「た」、「た」と「み」、「み」と「ふ」、「ふ」と「ろ」2.R「ぬ」と「う」、「う」と「ゆ」、「ぬ」と「る」、「る」と「わ」、「わ」と「く」、「う」と「の」、「の」と「く」、「の」と「え」、「え」と「し」3.W「す」と「ふ」、「ふ」と「か」、「か」と「さ」、「さ」と「お」、「お」と「く」、「く」と「み」問題Ⅱテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。

例:にし1.b しかく2.bひんし3.a わら4.a さかな5.c りかい6.a しく7.a からい8.b しま9.c いぬ10.a かんれん問題Ⅲテープを聞いて、例のように書き入れなさい。

例:はやし(林)1.たなか(田中)2.みよし(三好)3.こまつ(小松)4.ひらい(平井)5.なかお(仲尾)6.たまき(田牧)7.いのうえ(井上)8.きのした(木下)9.なかむら(中村)10.やまもと(山本)11.はとやま(鳩山)12.たかはし(高橋)13.いしはら(石原)14.なかしま(中島)15.くりはら(栗原)16.たちかわ(立川)17.かつまた(勝又)18.たけもと(竹本)問題Ⅳテープを聞いて、例のように書き入れなさい。

例:いいす(椅子)ああき(秋)ううえ(上)おおく(奥)かかさ(傘)くくも(雲)けけしき(景色)ここんなん(困難)ししお(塩)すすくない(少ない)せせなか(背中)たたてもの(建物)ちちから(力)つつめたい(冷たい)ととなり(隣)ににもつ(荷物)ぬぬすむ(盗む)ははあく(把握)ひひふ(皮膚)ほほとけ(仏)みみらい(未来)むむすこ(息子)めめんせつ(面接)ももんく(文句)ややくにん(役人)ゆゆかた(浴衣)ららいねん(来年)りりろん(理論)れれきし(歴史)ろろてん(露天)わわりかん(割勘)第2課発音(2)問題Ⅰテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。

日语二级听力原文及答案(2001~2008)

日语二级听力原文及答案(2001~2008)
答え:3
4番
男の人と女の人が話しています。女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
答案:2女:あのう、田中さんですか。
男:はい。
女:実はこの本、鈴木先生から田中さんに返してくるように言われたんですが。
男:あ、そうですか。ありがとうございます。
女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
1本を田中さんに返してきます。2本を田中さんに返してください。
男:覚えやすいのはやっぱり誕生日だね。
女:えっと、70年の12月4日と。ああ、この鍵、6桁だから、後1桁、どうしよう。
男:4日はゼロ4にするんだよ。ほら、ちょうど6桁になっただろう。
女:でも、誕生日を使うんって、ちょっと不安だな。パスポートにもかいてあるし。
男:じゃ、その番号を後ろから逆に読んでいくといいよ。
3本を田中さんに貸してきます。4本を田中さんに貸してください。
男:木曜日か。週末がいいんだけどな。うーん、でも、やっぱり並んだ席をお願いします。
男の人が選んだ日はどれですか。
答え:1
16番
男の人と女の人が時刻表を見ながら話しています。二人は山中駅から電車に乗ります。
どの電車に乗りますか。
女:北野駅を12時に出る新幹線があるけど、それに乗りたいでしょう。
男:うん。
答え:2
格好(かっこう):外表,样子裸(はだか)
解析:本题考点是虚拟表达。设问:“孩子是怎样一付样子”。该题是两个年轻的妈妈在议论孩子。一个说:阿新这孩子真够精神的,这么冷的天,竟然像光着身子似的。这是学校要求的吗?另一个答道:不是的,是跟他爸爸学的。
3番
男の人と女の人が車が見ながら話しています。車はどうなりましたか。
女:少々お待ちください。ええ、残っているのは七日の3時、五日、八日の7時ですが。

日本语听力 第二册 部分文本

日本语听力 第二册 部分文本

第一課会話1授業をさぼる気?どうせ行っても居眠りするばかりだしお前がまじめに勉強しないだけだろう。

だってそうだろう。

超面白い止す【よす】(1)〔やめる〕停止,作罢.冗談はよせ/别开玩笑!もう泣くのはよせ/别再哭啦!行くのはよした/决定不去啦.よせばいいのに/要是不做就好啦.きょうの仕事はこれでよそう/今天的工作就到此为止吧. (2)〔禁ずる〕戒(掉)(),忌(掉).体のために酒もたばこもよした/为了健康,烟酒都戒了.嘗める舐める【なめる】(1)〔舌で〕舐,含,舔.犬に手をなめられた/手让狗舐了.あめを嘗める・舐める/含着软糖.なめたように食べる/象舔过一样吃得一干二净.(2)〔味をみる〕尝(味).ちょっとなめて塩加減をみてくれ/你尝一尝咸淡.(3)〔経験する〕尝受,经历.辛酸を嘗める・舐める/(备)尝辛酸.(4)〔ばかにする〕轻视,小看.相手をなめてかかる/不把对方放在眼里.あんなやつになめられてたまるか/哪能被那种人看不起呢?会話2蟹かにじゃんけんで勝った。

ギャンブルなの。

向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して~こいつチョキしか出せないんだ。

もう、よくもあたしを騙したわ。

とんでもない(1)意外,出乎意料,意想不到とんでもないところで彼に出会った(2)毫无道理,岂有此理(非常識だ,理にあわない);荒唐(でたらめだ);不象话(話にならない)まったくとんでもない話だ/简直岂有此理。

とんでもない要求/毫无道理的要求。

とんでもない値段/骇人听闻的价钱。

会話3転校生てんこうせいこういう場吅はあんまり期待しないほうがいいよ。

がっかりするから。

俺の夢を壊すな。

席に戻れ、やべえ勤めている学校には食堂が二つ互いに聞いたりします。

確かに子供の頃、何かあるたびにじゃんけんをしてきました。

大きさの違うリンゴを選ぶ時も、順番を決める時も、世界中に見られ、よく似ているそうです。

親しんでいるじゃんけんを見ると、手を握る「グー」は石を、人差指と中指を出す「チョキ」ははさみを、指を全部広げる「パー」は紙を表します。

2014年12月日语二级听力原文及详细解释

2014年12月日语二级听力原文及详细解释

問題一(2对,4分。

1、2题)①1ホテルの予約のへんこう2会議室の予約のへんこう3工場へのれんらく4しりょうのじゅんび会社で男の人と女の人が話しています。

女の人はこれからまず何をしますか。

木村さん、本社の社長がこちらに視察にいらっしゃる件なんだけど、予定が早まって来週になったこと、知ってる?はい、うかがっております。

ホテルの予約は変更しておきました。

会議室も変更してあります。

そうか。

見学する工場への連絡も済んでるかな。

はい、済んでいます。

ただ、資料の準備がなかなか…。

えっ、間に合わせてよ。

はい、急いでやります。

あのう、お見えになるのは社長を含めて3人ということでよろしいでしょうか。

ああ、聞いてない、4人になったんだよ、増えたんだ。

あっ、泊まるとこ、大丈夫?ああ、それはうかがっておりませんでしたので。

そう。

じゃ、先にそっちからやって。

はい。

女の人はこれからまず何をしますか。

公司里,男人和女人正在谈话。

女人首先需要做什么?木村小姐,关于总社社长来视察的事情,比预定的提前改为了下周,你知道吗?是的,我已经听说了,也变更了酒店的预约,和会议室的变更。

好的。

向要去参观学习的工厂联络过了吗?是的,已经联络过了。

只是要准备的资料还有很多。

那一定要赶上啊。

是,我一定尽快处理。

来视察的包含社长在内一共是3位吧。

你没听说吗,增加了,变为4个人了。

住宿的事没问题吧?不好意思这个没有听说。

那先解决这个问题吧。

是。

女人首先需要做什么?ている可以表达状态和结果。

比如:1.課長は?アメリカへ出張に行っています。

(课长去美国出差了,现在人在美国,还没回来。

)2.知っています。

(我知道)②1対象者の年代を変える2対象者数を増やす3質問内容を変える4質問のこうもく数を増やす大学で女の先生と男の学生が話しています。

学生はアンケート調査の計画をどう変えますか。

卒業論文のアンケート調査の計画書、昨日、ざっと見てみたんだけど。

はい。

調査の対象者が20代の社会人っていうのは目の付け所はいいんだけど、男性が10人女性が10人って。

日语听力第二版第二册1-3课

日语听力第二版第二册1-3课

第1課、じゃんけんぽんキーワードじゃんけんぽんグーチョキパー勝負沈む塞ぐ井戸中指人差し指ギャンブル文型1、――ことにする2、――ばかり3、――にする4、――てやる会話1A:ねえ、午後は何の授業?B:ええと、聴解だ。

A:聴解か、じゃ、おれ、行かないことにする。

B:いかないってどういう意味だ。

お前、授業をサボる気?A:それも仕方ないだろう。

どうせ行っても居眠りするばかりだし。

B:お前がまじめに勉強しないだけだろう。

A:だってそうだろう。

聴解の教科書、つまらないし。

B:でも今回は違うぞ。

さっき読んだんだけど、これ超面白いよ。

A:よせよ、そんなこと言ったって。

B:お前、うちの先生が作った教科書をなめるんじゃない。

A:わかった、わかった。

今回だけはいってやるから。

2.a 今回の教科書は面白いようです。

b二人は聴解の授業が好きです。

c二人ともまじめな学生です。

D二人はいつも聴解の授業をサボります。

会話2女:大きいカニだわ、美味しそうね。

男:あっ、これ、じゃんけんで勝った。

女:ジャンケン?じゃ、ギャンブルなの。

男:まあ、そういうこと。

女:ええ、でもすごいわね、よくこんなものを。

男:実はね、向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して、女:そんな馬鹿な人いるの。

どんなひとかしら。

男:きみはもう会ったよ。

いま食べてるやつ。

女:もしかして、このカニのこと?男:ああ、だって、ほら、こいつチョキしか出せないんだ。

女:もう、よくもあたしを騙したわね。

会話3隆:ねえねえ、利、聞いた、今日転校生が来るって。

利:そうか、で、聞いてどうする。

隆:馬鹿か、お前、かわいい女の子かもよ。

ひょっとしたら俺のタイプかも。

利:ちぇっ、こういう場合はあまり期待しないほうがいいよ。

がっかりするからね。

隆:おまえ、何か聞いたのか?利:えっ、いや、ぜんぜん。

隆:なら、俺の夢を壊すな。

利:お前のためだ。

利:おい、隆、席にもどれ、授業はじまるぞ。

日语第二册第三课

日语第二册第三课
新编日语第二册

ことにする、ことになる
含义: ことにする: 決心、決定。主観意志。 ことになる: 規定、客観結果。 用法: 動詞連体形+~ 否定式ない+~
新编日语第二册

例句
今日からタバコをやめることにしました。 今度の日帰り旅行は杭州へ行くことにしま した。 いつも朝早く体操することにしています。 授業中、日本語で話すことになっています。 今度の出張は李さんが行くことになるで しょう。 運動会は来週の土曜日にすることになりま した。
伝聞助動詞
そうだ
含义:表示传闻。常有表达出处的句型同时出 现。如:“…によると、…によって(は)” 用法:用言、助動詞終止形+そうだ。 例句: ★天気予報によると、明日も雨だそうです。 ★担当者の話によると新製品の開発に成功し たそうだ。 ★うわさでは、大統領が辞任するそうだ。
新编日语第二册

练习:中译日
新编日语第二册

ないで
含义: 1、附带状态 2、不是而是 3、原因 例句:附带状況 ★息子は今朝もご飯を食べないで出掛けた。 ★彼女は一生結婚しないで独身を通した。 ★傘を持たないで出掛けて雨に降られた。
新编日语第二册

ないで
不是而是 ★親が来ないで子供が来た。 ★ロンドンには行かないで、パリとローマに行った。 ★頑張っているのに、成績はちっともよくならない で、むしろ下がってきている。 注意:「なくて」と置き換えられないこともないが、 なくて: 前後並列成立 ないで: 対比
据老师说,小杨日语不错。
先生の話によると、ヤンさんは日本語が上手だそうです。
据说山崎因病没来上学。
話によると、山崎さんは病気で学校を休んでいるそうです。

2000日语二级听力原文

2000日语二级听力原文
女:待ったわよ。30分も。
男:ごめんねえ。バスがなかなか来なくて。
女:あなた、バス、乗らないでしょう。
男:ああ、いつも駅まで自転車だからね。ああ、そうそう、自転車は壊れちゃって、もうたいへん。
女:これもうそなんでしょう。
男:ごめん、うそ。あのう、朝、時計が鳴らなくて、起きられなかったんだ。
男:ええと、9人だから、タクシーは。
女:2台じゃ、無理よねえ。
男:そうだね。一台に5人は乗れないもんねえ。ええと、みんな駅まででしょう。
女:あのう、私と主人は反対の方なんですけど。
男:じゃ、もう1台か。
女:でも、お2人が1台に乗って、あと7人だから、4人と3人でいいんじゃない。

2000年
問題Ⅰ
1番
女の人が部屋を探しています。女の人はアパートのどの部屋にしますか。
女:今、アパートに空いている部屋、ありますか。
男:ええ、4つあります。
女:何階ですか。
男:2階と3階です。
女:3階がいいですね。
男:二つあるんですが、どちらがいいんですか。
2. 先生が11時に電話を掛けます。
3. 中川先生が1時に電話を掛けます。
母:ねえ、ちょっと、あんたたち、テレビ、消しなさいよ。今、勉強してるんでしょう。テレビを見るときはテレビを見る。勉強するときは勉強する。テレビがついていたら、勉強が頭に入らないでしょう。
子:はーい。
お母さんは子どもたちにどう言っていますか。
1. 二人で一緒に勉強してはいけません。
2. 二つのことを一緒にしてはいけません。
昨日11時過ぎまで起きていた子どもは何人でしたか。

2009年7月12月日本语能力试験2级听力原文及答案 有图

2009年7月12月日本语能力试験2级听力原文及答案 有图
月日本語能力試験 2 級聼力原文
一碌蔗制作
女の人と男の人が電話で話しています。直した後の書類はどれですか。(電話が鳴っている) 女:はい、竹田です。 男:営業部の高橋です。イベントの会場別参加者数の書類ですが。 女:はい。 男:先ほどメールで修正版をお送りしましたが、念のため、電話でも確認しておこうと思いまして。 女:はい、お願いします。 男:はい、修正したところは欄を灰色にしました。まず、会場 C の女性ですが、10 の位が 2 ではなく 3 でした。 女:はい、10 の位ですね。 男:はい、それから会場 A ですが、男女とも 0 が一つ足りませんでしたので、入れました。以上です。 女:分りました。では数字を読み上げますね。…… 直した後の書類はどれですか。 答え:4
8番
一碌蔗制作
女の人と男の人が話しています。二人が今見ている写真はどれですか。 男:この間の旅行の写真ができたよ。 女:みせて。あっ、山本君の写真。山本君、まさか落ちるなんて思わなかったよね。でも、たいしたことなくてよか ったね。 男:この時は落ちそうな格好をしてふざけているだけだと思ったからさあ。思わず写真とっちゃったけど。 女:でも、子供の風船取ってあげるために木に登るなんていいところあるよね。 男:そうだね、彼やさしいよね。 二人が今見ている写真はどれですか。 答え:2
译文: 两个男人正在谈话。这个队伍取得冠军的年份是什么时候? A:教练,恭喜 2008 年全国大会取得冠军。盼望已久的冠军,时隔 30 年取得冠军,怎么样呢? B:呀—,另外,只有在这里对努力的选手们说声谢谢.1971 年队伍成立以来,1977 年初次取得冠军,那个第二年 也取得冠军,不过,此后,怎么也没能取得冠军.但是,今年总算能抓住那个冠军. 这个队伍取得冠军的年份是什么时候?
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第三課笑いの効用
1、~そうだ(様態)
好像,似乎
その映画はおもしろそうだ。

彼は一見真面目そうだが、実は相当な遊び人だ。

2、~させる
使役助动词,使,让,叫
子供を買い物に行かせた。

3、~のようだ
像…一样的
この雪はまるで綿のようです。

4、~とともに
4、1和…一起
夫とともに幸せな人生を歩んできた。

4、2…同时
地震の発生とともに津波が発生することもある。

年をとるとともに、記憶力が衰えてきた。

5、~たことがある
曾经…过
私は京都へ行ったことあります。

会話
会話1
A:あ~、この辛味噌ラーメンおいしそう。

B:私は、いつものネギラーメンにするわ。

A:じゃ、私はこれ。

それに卵をのせてもらおう。

ラーメンには卵、大好き。

B:久美ちゃん、また、辛味噌ラーメン。

大丈夫?結構辛そうだけど。

A:大丈夫、大丈夫。

B:この前、辛いものを食べて、胃が痛くなって大変だったじゃん。

忘れた?A:でも、食べたいいんだもん。

たまにはいいんじゃん。

う~ん、やっぱりやめて普通の味噌ラーメンにするわ。

1、久美ちゃんはどのラーメンにしましたか。

abcdの中から一つ選んで◯をつ
けなさい。

2、もう一度テープを聞いて、会話の内容と合っているものをabcdの中から一
つ選んで◯をつけなさい。

a、久美ちゃんは辛いものが好きではありません。

b、久美ちゃんは辛いものをよく食べます。

c、久美ちゃんは、辛いものを食べて、胃が痛くなったことがあります。

d、久美ちゃんは、辛いものを食べると、お腹が痛くなります。

会話2
A:ねえ、来週、久美ちゃんの結婚式なんだけど、お祝いは、何を送ればいい?B:そうね、うーん、使えるようなものがいいね。

ただし、包丁や鋏のようなものはよくないよ。

A:何で?
B:「縁を切る」ことを考えさせるから。

A:なるほど。

B:後、ガラス製品や陶器などのような割れやすいものもだめよ。

「仲が割る」ことを思い浮かべさせるから。

A:へえ。

なかなか面白いね。

では、お金なんかはどう?
B:もちろんいいわよ。

でも、必ず新札ね。

1、結婚式に送ってはいけないものは何ですか。

abcdの中から一つ選んで◯を
つけなさい。

2、もう一度テープを聞いて、会話の内容と合っているものをabcdの中から一
つ選んで◯をつけなさい。

a、結婚のお祝いは、二人の新しい生活に使えるようなものがいいです。

b、結婚のお祝いはかわいい花瓶などを送ったほうがいいです。

c、結婚のお祝いは割れやすいものを送ってもいいです。

d、結婚のお祝いは、汚れたお金を送っても大丈夫です。

会話3
教師:では、期末レポートについて説明します。

レポートは、A4サイズで、5枚お願いします。

学生:あの、グラフを入れて5枚ですか?
教師:いいえ、グラフは別にしてください。

それから、表紙に、テーマ、授業名、学部、名前、学籍番号を順番に書いてください。

学生:縦書きでもいいですか。

教師:いいえ、横書きでお願いします。

横35文字、縦40行ですね。

後、綴じ方なんですが、レポートの左側を綴じてくださいね。

学生:いつまでもに、出さなければなりませんか。

教師:そうですね。

25日午前までに出してください。

1、レポートの表紙はどうなっていますか。

abcdの中から一つ選んで◯をつけ
なさい。

2、もう一度テープを聞いて、会話の内容と合っているものをabcdの中から一
つ選んで◯をつけなさい。

a、レポートはグラフを入れて5枚です。

b、レポートはB4サイズでなければなりません。

c、レポートは25日までに出さなければなりません。

d、レポートは横35文字、縦40行でなければなりません。

文章
皆さんは「心から笑うと病気が治る」ということを聞いたことがありますか。

不思議に思われるかもしれませんが、本当のようです。

友達からデビットさんについての話を聞いたことがあります。

アメリカ人のデビットさんは、骨がひどく痛くて入院しました。

病院では、その痛みをとるため、たくさんの薬を飲ませたり、注射をさせたりしました。

しかし、その痛みは完全に取れませんでした。

退院した後、友達がデビットさんにある治療法を教えました。

それはビタミンCをたくさん取ることと、毎日大声を出して笑うことでした。

毎日続けた結果、痛みも感じなくなり、夜眠れるようになったそうです。

確かに、笑顔は、相手をほっとさせると共に、自分自身の気持ちも落ち着きます。

「笑い」は気持ちをリラックスさせるだけではなく、「脳の活性化」、「免疫力の効果」、「運動力の向上」という効果もあるそうです。

昔から、「病は気から」とか「笑う門には福来る」ということわざがあります。

時には「微笑む」を心がけてみるのもいいのではないでしょうか。

「笑い」を生活に取り入れて、心も健康になりましょう。

聞く前に
1、次のイラストを見て、これから聞く話はどんな話題かを考えてください。

2、笑うと人はどうなると思いますか。

abcdの中から正しくないのを一つ選ん
で◯をつけなさい。

a、いい気分になります。

b、相手をほっとさせます。

c、疲れますので、体によくないです。

d、気持ちをリラックスさせます。

聞いてみよう
1、病院ではデビットさんの痛みを治すために、どんな治療をしましたか。

abcd
の中から一つ選んで◯をつけなさい。

a、ビタミンCを飲ませました。

b、ゆっくり休ませました。

c、薬を飲ませました。

d、毎日、大声を出して笑わせました。

2、テープの内容と合っているものに◯、違っているものに☓をつけなさい。

a、デビットさんは、夜眠れなくて、病院へ行きました。

b、デビットさんが入院して、病気がすぐ治りました。

c、デビットさんの病気が治ったのは、ビタミンCを取り、大声で笑ったからです。

d、ビタミンCを飲み、大声で笑うのは、お医者さんに勧められたのです。

書いてみよう
(1)デビットさんは、どうして入院しましたか。

骨がひどく痛くて、入院しました。

(2)笑顔によって相手と自分自身はどうなりますか。

笑顔は、相手をほっとさせるとともに、自分自身の気持ちも落ち着きます。

(3)笑うことによって、人はどうなりますか。

笑いの効果を四つ挙げなさい。

人をリラックスさせる効果脳を活性化するこうか
免疫力を強化する効果運動能力を高める効果
(4)テープに出てくることわざを二つ挙げなさい。

「病は気から」、「笑う門には福来る」
豆知識
日本人の笑いー狂言
よく日本人が無表情どか、暗いとか、いろいろと言われていますが、日本人も笑うことが大好きな国民です。

長い間笑いの文化を大事に育ててきました。

今日、漫才や落語が人気ありますが、もっとも古い喜劇の古典芸能に狂言があります。

狂言はもともとお隣の国の中国から8世紀に我が国に伝えられて長い年月の間に磨かれ、14世紀ごろ完成したと言われています。

狂言は当時の話し言葉と扮装による滑稽な劇で、能とともに演じられます。

歌と舞を主体とした能は、華やかで落ち着いたもので、それだけに真面目でやや堅苦しさは否めません。

そこで、能と能の間に息抜きの意味もあって面白おかしい、肩のこらないものを挟んで演じられてきました。

それが狂言です。

相关文档
最新文档