初级标准日本语文本1-25课

初级标准日本语文本1-25课
初级标准日本语文本1-25课

第1课:わたしは田中です重点:1、。は。です

2、。は。ではありません

3、。は。ですか

4、。は。の。です(所属)

わたしは田中です。

田中さんは日本人です。

田中さんは会社員です。

わたしは王です。

王さんは日本人ではありません。

王さんは中国人です。

王さんは会社員ではありません。

王さんは学生です。

王さんは東京大学の留学生です。

田中:初めまして。

王:初めめして。

わたしは王です。

田中:わたしは田中です。

王:田中さんは会社員ですか。

田中:はい、そうです。会社員です。

旅行社の社員です。

あなたは会社員ですか。

王:いいえ、そうではありません。

学生です。東京大学の留学生です。词汇I:

わたし〇代:我

会社員(かいしゃいん)③名:公司职员

学生(がくせい)〇名:学生(多指高等院校的学生)

留学生(りゅがくせい)④名:留学生

初めまして(はじめまして)④寒暄:初次见面(寒暄语)はい①感:是,是的(应答声或用于回答)

そう①副:那样

旅行社(りゅこうしゃ)②名:旅行社

社員(しゃいん)①名:职员

あなた②代:你

いいえ③感:不,不是(用于回答)

田中(たなか)〇专:田中(姓氏)

日本(にほん)②专:日本

王(おう)①专:王

中国(ちゅうごく)①专:中国

東京大学(とうきょうだいがく)⑤专:东京大学

。は

。です

。さん

。人(じん)

。ではありません

。の

。か

词汇II:

彼(かれ)①代:他

彼女(かのじょ)①代:她

山下(やました)②专:山下(姓氏)

スミス①专:史密斯(姓氏)

アメリカ〇专:美国

第2课:これは本です。

重点:1、。これ/それ/あれは。です。

2、。この/その/あの。は。です。

3、。は。の。です(内容及其他)

これは本です。

これは雑誌ではありません。

それは王さんの万年筆です。

それはわたしの万年筆ではあれません。

あれは中国語の辞書です。

あれは日本語の辞書ではありません。

この新聞は日本の新聞ですか。

はい、それは日本の新聞です。

その本は科学の新聞です。

その本は科学の本です。

いいえ、これは科学の本ではあれません。歴史の本です。あの人はだれですか。

あの人はわたしの友達です。

あの人は張さんです。③

田中:こんにちは。

王:こんにちは。

田中:それは何ですか。

王:これは辞書です。

田中:それは英語の辞書ですか。

王:いいえ,英語の辞書ではありません。これはフランス語の辞書です。

田中:その辞書は王さんのですか。

王:いいえ,そうではありません。友達のです。これは張さんの辞書です。

词汇I:

これ〇

本(ほん)①

雑誌(ざっし)〇

それ〇

万年筆(まんねんひつ)③

あれ〇

辞書(じしょ)①

この〇

新聞(しんぶん)〇

その〇

科学(かがく)①

歴史(れきし)〇

あの〇

人(ひと)②

誰(だれ)①

友達(ともだち)〇

こんにちは〇

何(なん)①

英語(えいご)〇

張(ちょう)①

フランス〇

。語(ご)

词汇II:

どれ①代:哪个

どの①连体:哪个(人或事物)

カメラ①名:照相机

テレビ①名:电视机,电视

ラジオ①名:收音机,无线电广播

部屋(ヘヤ)②名:房间,屋子

いす〇名:椅子

机(つくえ)〇名:桌子,书桌

第3课ここは学校です

重点:1、ここ/そこ/あそこは。です

2、。はここ/そこ/あそこです

3、。は。ですか,。ですか

4、。も。です①[/color]ここは学校です。ここは王さんの学校です。

そこは教室です。

そこは日本語の教室です。

あそこは体育館です。

あそこは図書館です。②

郵便局はここです。

映画館はそこです。

駅はあそこです。

デバートはどこですか。

デバートはあそこです。

デバートは駅の前です。

店員:いらっしゃいませ。

田中:ワイシャツの売り場はここですか。

店員:はい,そうです。

田中:そのワイシャツはいくらですか。

店員:これは5000円です。

田中:それをください。

店員:ありがとうございます。

5000いただきます。

田中:靴の売り場は一階ですか,2階ですか。店員:一階です。

田中:かばんはどこですか。

店員:かばんも一階です。靴の売り場の隣です。田中:どうもありがとう。

词汇II:

ここ〇代:这里,这边

学校(がっこう)〇名:学校

そこ〇代:那里,那边

教室(きょうしつ)〇名:教室

あそこ〇代:那里,那边

体育館(たいいくかん)④名:体育馆,室内操场図書館(としょかん)②名:图书馆

郵便局(ゆびんきょく)③名:邮政局

映画館(えいがかん)③名:电影院

駅(えき)①名:车站(火车,电车)

デバート②名:百货商店

どこ①代:哪里,何处

前(まえ)①名:前,前面

店員(てんいん)〇名:店员

いらっしゃいませ⑥寒暄:您来了(表示欢迎)ワイシヤツ〇名:衬衫

売り場(うりば)〇名:柜台,售货处

いくら①名:多少钱

くださる③动1:请给(我)

ありがとうございます②+④寒暄:谢谢

いただく〇动1:收下

靴(くつ)②名:鞋

かばん〇名:皮包,皮箱

隣(となり)〇名:邻接的地方

どうも①副:实在,真,太(指感谢或对不起)

。を

。も

。円(えん)

。階(かい)

。館(かん)

。局(きょく)词汇II:

大学(だいがく)〇名:大学

後(うしろ)〇名:后边

横(よこ)〇旁边

右(みぎ)〇右,右边

左(ひだり)〇左,左边

銀行(ぎんこう)〇银行

公園(こうえん)〇公园

先生(せんせい)③老师

。屋(や)

数的数法:

1いち11じゅういち10じゅう

2に12じゅうに20にじゅう

3さん13じゅうさん30さんじゅう

4よん/し14じゅうよん/じゅうし40よんじゅう

5ご15じゅうご50ごじゅう

6ろく16じゅうろく60ろくじゅう

7なな/しち17じゅうなな/じゅうしち70ななじゅう8はち18じゅうはち80はちじゅう

9きゅう/く19じゅうきゅう/じゅうく90きゅうじゅう10じゅう20にじゅう100ひゃく

100ひゃく1000せん

200にひゃく2000にせん

300さんびゅく3000さんぜん

400よんひゃく4000よんせん

500ごひゃく5000ごせん

600ろくびゃく6000ろくせん

700ななひゃく7000ななせん

800はちびゃく8000はつせん

900きゅうひゃく9000きゅうせん

1000せん10000いちまん

第4课:昨日は六月二十九日でした重点:1、。は。でした/ではありませんでした2、。時に。ます(动词)

3、。時から。時まで。ます

4、。ます/ません

昨日は六月二十九日でした。

今日は六月三十日です。

明日は七月一日です。

今日は金曜日です。

明日は土曜日です。

昨日は木曜日でした。

昨日は休日ではありませんでした。

これは時計です。

今何時ですか。

午前六時五十分です。

田中さんは午前七時に起きます。田中さんの会社は午前九時に始まります。

田中さんの会社はごご五時に終わります。

田中さんは五時から九時まで働きます。

田中さんは月曜日から金曜日まで働きます。

明日は土曜日です。

明日は田中さんは働きません。

田中:おはようございます。

王:おはようござうます。

次のバスは何分ですか。

田中:七時十五分です。

王さんの学校は何時に始まりますか。

王:九時に始まります。

田中さんの会社は何時からですか。

田中:たたしの会社も九時からです。明日は土曜日です。明日学校は休みですか。

王:いいえ,休みではありません。

田中:夏休みはいつからいつまでですか。

王:七月十五日から八月三十一日までです。

词汇I:

昨日(きのう)②名:昨天

今日(きょう)①名:今天

明日(あす)②名:明天

木曜日(もくようび)③名:星期四

金曜日(きんようび)③星期五

土曜日(どようび)②星期六

休日(きゅうじつ)〇休息日,休假日

時計(とけい)〇钟表

今(いま)①现在,目前

午前(ごぜん)①上午,午前

起きる(おきる)②起床

会社(かいしゃ)〇公司

始まる(はじまる)〇开始

午後(ごご)①下午,午后

終わる(おわる)〇结束,完

働く(はたらく)〇工作,劳动

月曜日(げつようび)③星期一

おはようございます〇+④您早,你早次(つぎ)②下一个,其次

バス①公共汽车

休み(やすみ)③休息(日)

夏休み(なつやすみ)③暑假

いつ①什么时候,几时

。月(がつ)

。日(にち)

。でした

。ではありませんでした

。時(じ)

。分(ふん)

。に

。から

。まで

。ます

。ません。日(び)

词汇II:

勉強(べんきょう)〇名:学习

一昨日(おととい)③名:前天

雨(あめ)①名:雨

先週(せんしゅう)〇名:上星期,上周

誕生日(たんじょび)③名:生日,诞辰

寝る(ねる)〇动2:睡觉,就寝

映画(えいが)①名:电影,影片

。年(ねん)

月/日/星期的表示方法:

月:

1月いちがつ2月にがつ

3月さんがつ4月しがつ

5月ごがつ6月ろくがつ

7月しちがつ8月はちがつ

9月くがつ10月じゅうがつ

11月じゅういちがつ12月じゅうにがつ

日:

1日-10日,14日,20日,24日-----有特殊的叫法,其余的均在数字后面加上:“日(にち)”。除“1日”以外,这些词既可以表示日期,也可以表示期间。(1天是:いちにち)

1日ついたち11日じゅういちにち

2日ふつか12日じゅうににち

3日みっか13日じゅうさんにち

4日よっか14日じゅうよっか

5日いつか15日じゅうごにち

6日むいか16日じゅうろくにち

7日なのか17日じゅうしちにち

8日ようか18日じゅうはちにち

9日ここのか19日じゅうくにち

10日とおか20日はつか

24日にじゅうよっか

星期:

星期日:日曜日(にちようび)

星期一:月曜日(げつようび)

星期二:火曜日(かようび)

星期三:水曜日(すいようび)

星期四:木曜日(もくようび)

星期五:金曜日(きんようび)

星期六:土曜日(どようび)

第5课田中さんは会社へ行きます。重点:1、。へ(に)行きます

2、。で行きます

3、。から来ました

4、。と行きます①

田中さんは会社へ行きます。

田中さんは電車で会社へ行きます。

田中さんは家へ帰ります。

田中さんは午後八時に家へ帰ります。王さんは去年東京に来ました。

中国の北京からきました。

王さんは張さんと美術館へいきました。

王さんたちは電車で美術館へいきました。

王さんの家から美術館まで一時間半かかりました。

王さんたちは午後一時半に美術館に着きました。

王さんは電車で家へ帰りました。

ごご七時に家に着きました。

王:おとといの午後美術館へ行きました。

田中:どこの美術館ですか。

王:上野です。張さんといっしょに行きました。

田中:上のまで何で行きましたか。バスデスか。

王:いいえ,電車です。家から美術館まで一時間半かかりました。

田中:来週の日曜日にわたしも上野の美術館へ行きます。王:だれと行きますか。

田中:あさって会社のお客さんがアメリカから来ます。そのお客さんといっっしょにいきます。

词汇I:

行く(いく)0动1:去

電車(でんしゃ)0名:电车(批电气化列车)

家(いえ)②名:家,房子

帰る(かえる)①动1:回来,回去

去年(きょねん)①名:去年

来る(くる)①动3:来,来到

美術館(びじゅつかん)③名:美术馆

かかる②动1:用(。小时)

着く(つく)①动1:到,到达

来週(らいしゅう)0名:下星期

あさって②名:后天

客(きゃく)0名:客,客人

東京(とうきょう)0专:东京(地名)ベキン(北京)①专:北京

上野(うえの)0专:上野(地名)

。へ

。で

。ました

。と

。たち

。時間(じかん)

。といっしょに

お。

。が

词汇II:

毎日(まいにち)①名:每天,天天

今週(こんしゅう)0名;这星期,本星期先月(せんげつ)①名:上月

今月(こんげつ)0名:这个月,本月

来月(らいげつ)0名:下月

今年(ことし)0名:今年

来年(らいねん)0名:明年飛行機(ひこうき)②名:飞机

タクシー①名:出租汽车

工場(こじょう)③名:工厂

家族(かぞく)①名:家族。家属

地下鉄(ちかてつ)0名:地铁

うち0名:家

自転車(じてんしゃ)②名:自行车

上海(シャンハイ)①名:上海

。ませんでした

第6课:田中さんは新聞を読みます。重点:1、。を。ます

2、。で。ます(场所)

3、。をします

田中さんは新聞を読みます。

田中さんは居間で新聞を読みます。

田中さんの奥さんは食器を洗います。

田中さんの娘さんは勉強をします。

娘さんは自分の部屋で勉強をします。

田中さんの家族は昨日新宿へ出かけました。

奥さんはデバートで傘を買いました。

娘さんは本屋で音楽の本をかいました。

田中さんたちはレストランで食事をしました。

田中さんたちは喫茶店でお茶を飲みました。

映画館で映画を見ました。

王:こんばんは

田中:こんばんは

王:それは何ですか。

田中:映画のバンフレットです。今日家族といっしょに新宿で映画をみました。

王:何を見ましたか。

田中:<男はつらいよ>です。王さんはもう見ましたか。王:はい,もう見ました。

田中:王さんは今日どこへ行きましたか。

王:学校です。大学の体育館で友達とピンポンをしました。田中:そうですか。夏休みはもう始まりましたか。

王:いいえ,まだです。あと一週間です。

词汇I:

読む(よむ)①动1:看,读

居間(いま)②名:起居室(全家常用的房间)

奥さん(おくさん)①名:夫人,太太

食器(しょっき)0名:餐具,食具

洗う(あらう)0动1:洗

台所(だいどころ)0名:厨房

娘(むすめ)③名:女儿,姑娘

する0动3:做,干

自分(じぶん)0名:自己

出かける(でかける)0动2:到。去,出去

傘(かさ)①名:伞

買う(かう)0动1:买

音楽(おんがく)①名:音乐

レストラン①名:西餐馆

食事(しょくじ)0名:吃饭喫茶店(きっさてん)③名:咖啡馆

茶(ちゃ)0名:茶

飲む(のむ)①动1:喝,饮

見る(みる)①动2:看,观看

こんばんは0寒暄:您好(晚间用的寒暄语)

バンフレット④名:小册子

もう①副:已经,不久就

ピンポン①名:乒乓球

まだ①副:还,尚

あと①名:以后,后面

新宿(しんじゅく)0专:新宿

男はつらいよ(おとこはつらいよ)③+0专:日本电影的片名。週間(しゅうかん)。店(てん)

词汇II:

妻(つま)①名:妻子

家内(かない)①名:妻子,内人(自谦语)

お嬢さん(おじょうさん)②名:姑娘,女孩子(对别人女儿的礼貌称呼)

テニス①名:网球

見物する(けんぶつする)0动3:参观

ビール①名:啤酒

第7课:田中さんは万年筆で手紙を書きます。

重点:1、。で。を。ます(手段,方法)

2、。に。を。ます

3、。から。を。ます①

田中さんは手紙を書きます。

田中さんは万年筆で手紙を書きます。

奥さんは友達と話をします。

奥さんは電話で友達と話をします。

お嬢さんは絵をかきます。

お嬢さんは絵の具で絵をかきます。

田中さんの娘さんの名前は純子です。純子さんは小学生です。

純子さんは学校で絵をかきました。

純子さんたちは先生から画用紙をもらいました。

純子さんはお母さんの絵をかきました。

純子さんは絵の具でお母さんの絵をかきました。

明日はお母さんの誕生日です。

純子さんはお母さんに絵をあげます。

純子:お母さん、お誕生日おめでとうございます。

母:どうもありがとう。

純子:これはお誕生日のプレゼンントです。お母さんの絵です。母:ありがとう。

純子:昨日学校でかきました。初めて絵の具でかきました。母:さっきお父さんから電話をもらいました。もうすぐ花屋から花が届きます。

純子:お父さんのプレゼントですか。

母:はい、そうです。お父さんは夕方六時ごろに帰りますよ。

词汇I:

手紙(てがみ)0名:信,书信

書く(かく)①动1:写

話(はなし)③名:话,谈话電話(でんわ)0名:电话

絵(え)①名:画,图

かく①动1:画

絵の具(えのぐ)0名:绘画颜料

名前(なまえ)0名:名字

小学生(しょうがくせい)③名:小学生

画用紙(がようし)②名:图画纸

もらう0动1:领受,取得

お母さん(おかあさん)②名:妈妈,母亲

あげる0动2:给

おめでとうございます0+④寒暄:恭喜,恭喜母(はは)①名:母亲,妈妈

プレゼント②名:礼品,赠物

初めて(はじめて)②副:第一次,初次

さっき①副:刚才,方才

お父さん(おとうさん)②名:爸爸,父亲

すぐ①副:马上,立刻

花(はな)②名:花

届く(とどく)②动1:送来,送到

夕方(ゆうがた)0名:傍晚,黄昏

純子(じゅんこ)①专:纯子(女人名)

。ごろ

。よ

词汇II:

おじいさん②名:爷爷,老爷

祖父(そふ)①名:祖父,外祖父

おばあさん②名:奶奶,姥姥

祖母(そぼ)①名:祖母,外祖母

父(ちち)②名:父亲,爸爸

お兄さん(おにいさん)②名:哥哥

兄(あに)①名:哥哥

お姉さん(おねえさん)②名:姐姐

姉(あね)0名:姐姐

弟(おとうと)④名:弟弟

妹(いもうと)④名:妹妹

習う(ならう)②动1:学习

かける②动2:打(电话)

話す(はなす)②动1:谈话,说话

旅行する(りょうこする)0动3:旅行

カレンダー②名:年历,月历,日历

食べる(たべる)②动2:吃

はし①名:筷子

第8课部屋に机があります。重点:1、。に。があります/います2、。は。にあります/います

3、。は。どこですか

部屋に机があります。

机の前にいすがあります。

机の上に花瓶があります。

花瓶のそばに本があります。

いすの横にかばんがあります。

机の下に猫がいます。

②田中さんの家は吉祥寺にあります。

玄関の前に庭があります。

庭に犬がいます。

田中さんの家は二階建てです。

応接間は一階にあります。

居間も一階にあります。

テレビは居間にあります。

田中さんの部屋は二階にあります。

純子さんの部屋も二階にあります。

カメラは田中さんの部屋にあります。

カメラは純子さんの部屋にありません。

奥さんは今台所にいます。

田中さんは今自分の部屋にいます。

純子さんは今自分の部屋にいません。

王:こんにちは。

田中:いらっしゃい。

奥さん:いらっしゃい。どうぞこちらへ。

王:庭に犬がいますね。

田中:はい。娘の犬です。

王:お嬢さんはおいくつですか。

田中:九歳です。小学校三年生です。娘は今家にいません。友達の家へ行きました。

奥さん:紅茶をどうぞ。ミルクと砂糖はテーブルの上です。王:ありがとうございます。いただきます。

田中:王さん。テレビでテニスの試合を見ますか。

王:はい。テレビはどこですか。

田中:居間です。もうすぐはじまりますよ。

词汇I:

ある①动1:在,有

上(うえ)②名:上,上面

花瓶(かびん)0名:花瓶

そば①名:旁边

下(した)②名:下,下面

猫(ねこ)①名:猫

いる0动2:有,在(人,动物)

玄関(げんかん)①名:(日本房屋的)进门处

庭(にわ)0名:院子

犬(いぬ)②名:狗

二階建て(にかいだて)0名:两层要房

応接間(おうえつま)0名:客厅

どうぞ①副:请

こちら0代:这边

いくつ①名:几岁,多少岁

小学校(しょうがっこう)③名:小学

紅茶(こうちゃ)0名:红茶

ミルク①名:牛奶

砂糖(さとう)②名:砂糖

テーブル0名:桌子,饭桌

試合(しあい)0名:比赛

吉祥寺(きちじょうじ)⑤专:吉祥寺(东京郊外的地名)。ね

。歳

。年生(ねんせい)词汇II:

そちら0代:那边

あちら0代:那边

どちら①代:哪儿

写真(しゃしん)0名:照片,相片

バンダ①名:熊猫

地図(ちず)①名:地图

中(なか)①名:里边

会議室(かいぎしつ)③名:会议室

ノート①名:笔记本

ネクタイ①名:领带

お手洗い(おてあらい)③名:厕所

薬(くすり)0名:药

箱(はこ)0名:箱,盒

木(き)①名:树

第9课:デバートの建物は高いです。

重点:1、。は。です(形容词)

2、。は。です(形容动词)

デバートの建物は高いです。

郵便局の建物は高いです。郵便局の建物は低いです。

動物園はにぎやかです。

図書館はにぎやかではありません。

図書館は静かです。

張さんは友達と富士山に登りました。富士山は高いです。

張さんたちは途中までバスで登りました。バスの中はにぎやかでした。

張さんたちは途中から頂上まで歩いて登りました。

頂上は暑くなかったです。

少し寒かったです。

頂上には雪がありました。

田中:今大学は夏休みですか。

張:はい,そうです。先週友達と富士山に登りました。富士山は高いですね。

田中:ええ,三七七六メートルです。お天気はどうでしたか。

張:とてもよかったです。わたしたちは頂上まで登りました。田中:頂上までですか。人はおおぜいいましたか。

張:ええ,多かったですよ。とてもにぎやかでした。

词汇I:

建物(たてもの)②名:楼房,建筑物

高い(たかい)②形:高,高的

低い(ひくい)②形:低,低的

動物園(どうぶつえん)④名:动物园

にぎやかだ②形动:热闹

静かだ(しずかだ)①形动:安静

登る(のぼる)0动1:登(山)

途中(とちゅう)0名:途中

頂上(ちょうじょう)0名:山顶

歩く(あるく)②动1:走

暑い(あつい)②形:热

少し(すこし)②副:稍微,一点儿

寒い(さむい)②形:冷雪(ゆき)②名:雪

ええ①感:嗯,唉

天気(てんき)①名:天气

どう①副:怎样,如何

とても0副:很,非常

いい①形:好

おおぜい③名:(人)很多

多い(おおい)②形:多

富士山(ふじさん)①专:富士山

。ない

。なかった

。メートル

。園(えん)

词汇II:

少ない(すくない)③形:少

悪い(わるい)②形:坏

忙しい(いそがしい)④形:忙

易しい(やさしい)0形:容易

暇だ(ひまだ)0形动:闲,闲暇

第10课:これは古い庭園です。重点:1、。は。(い)。です(形容词)

2、。は。(な)。です(形容动词)

これは古い庭園です。

あまり大きい庭園ではありません。

これは有名な庭園です。

とてもしずかな庭園です。

白い砂と黒い岩があります。

田中さんは先週新幹線で京都へ行きました。

東京から京都まで約二時間半しかかかりませんでした。

新幹線は最高時速二百二十キロメートルです。

新幹線は速い乗り物です。

京都は古い町です。

京都には有名なお寺がたくさんあります。

美しい庭園もあります。

京都には新しい建物もたくさんあります。

古いお寺の隣に新しい建物があります。

王:しばらくですね。

田中:ええ。先週わたしは京都へいきました。

王:京都ですか。わたしも先月行きました。

田中:王さんはどこを見ましたか。

王:いろいろな所を見ました。清水寺や金閣寺は美しいお寺ですね。

田中:ええ。京都には有名なお寺や庭園がたくさんあります。龍安寺の庭園を見ましたか。

王:いいえ。どんな庭園ですか。

田中:静かな庭園です。とても美しいですよ。

词汇I:

古い(ふるい)②形:古老的,旧,旧的。

庭園(ていえん)0名:庭园

あまり0副:(不)很,(不)大

大きい(おおきい)③形:大,大的

有名だ(ゆうめいだ)0形动:有名白い(しろい)②形:白的

砂(すな)0名:沙,沙子

黒い(くろい)②形:黑的

岩(いわ)②名:岩石

新幹線(しんかんせん)③名:新干线約(やく)①名:大约

最高(さいこう)0名:最高

時速(じそく)①名:时速

速い(はやい)②形:快,迅速

乗り物(のりもの)0名:交通工具

町(まち)②名:城市

寺(てら)②名:寺院

たくさん③副:很多

美しい(うつくしい)④形:美丽

新しい(あたらしい)④形:新,新的しばらくですね②寒暄:好几天不见啦いろいろだ0形动:各种各样的

所(ところ)0名:地方

どんな①连体:什么样的

京都(きょうと)①专:京都(地名)清水寺(きよみずでら)0专:清水寺金閣寺(きんかくじ)①专:金阁寺

竜安寺(りょうあんじ)①专:龙安寺。しか

。キロメートル

。や

词汇II:

赤い(あかい)②形:红的

青い(あおい)②形:蓝的

黄色い(きいろい)③形:黄的

緑(みどり)①形:绿的

親切だ(しんせつだ)①形动:热忱

車(くるま)0名;汽车

りんご0名:苹果

果物(くだもの)②名:水果

きれいだ①形动:美丽

色(いろ)②名:颜色

小さい(ちいさい)③形:小

難しい(むずかしい)0形:难

問題(もんだい)0名:问题

北京大学(ペキンだいがく)④专:北京大学

第11课:張さんはピンポンが好きです。重点:1、。は。が。です。

2、。は。が。わかります

3、。は。があります。

張さんはピンポンが好きです。

張さんはピンポンが上手です。

張さんは野球が好きではありません。

張さんは野球があまり上手ではありません。

張さんは野球のルールがよくわかりません。

野球は日本でたいへん人気があります。

男の人はたいてい野球が好きです。田中さんはよくテレビで野球の試合を見ます。

日本にはプロの野球チームが十二あります。

アマチュアのチームもたくさんあります。

バレーボールも日本で人気があります。

日本にはプロのバレーボール。チームがありません。アマチュアのチームしかありません。

張:日本のテレビは野球の番組が多いですね。

田中:ええ。でも,わたしの家ではわたしか見ませんよ。妻と娘はあまり好きではありません。

張:これはどことどこの試合ですか。

田中:(巨人)と(阪神)の試合です。

この試合はたいへん人気があります。

張:どちらが(巨人)の選手ですか。

黒い帽子が(巨人)の選手です。

白い帽子が(阪神)の選手です。

張:わたしは野球のルールがよくわかりません。田中:あまり難しいないですよ。

词汇I:

好きだ(すぎだ)②形动:喜欢,爱好

上手だ(じょうずだ)③形动:(某种技术)好,擅长

野球(やきゅう)0名:棒球

ルール①名:规则

よく①副:充分地;常常

わかる②动1:明白,懂

たいへん0副:非常

人気(にんき)0名:(人気がある)受欢迎,有人缘

男(おとこ)③名:男,男的

たいてい0副:大体上,差不多

プロ①名:职业的,专业的

チーム①名:(球)队

アマチュア②名:业余的

バレーボール④名:排球

番組(ばんぐみ)④名:节目

でも①接续:可是,不过

選手(せんしゅ)①名:选手

帽子(ぼうし)0名:帽子

巨人(きょじん)①专:巨人队

阪神(はんしん)①专:阪神队

词汇II:

住所(じゅうしょ)①名:住址

秋(あき)①名:秋天

スポーツ②名:体育运动

歌(うた)②名:歌曲

子供(こども)0名:孩子

兄弟(きょうだい)①名:兄弟姐妹

試験(しけん)②名:考试

お金(おかね)0名:钱

クラス①名:班,级

女(おんな)③名:女,女的

子(こ)0名:孩子

陳(ちん)①名:陈

第12课:中国は日本より広いです重点:1、。は。より。です

2、。は。ほど。くないです

3、。より。のほうが。です

4、。はいちばん。です

中国は日本より広いです。

にほんは中国より狭いです

日本は中国ほど広くないです。

日本の人口より中国の人口のほうが少ないです。

日本の人口は中国ほど多くないです。

東京と北京は友好都市です。

東京の人口は約一千二百万人です。

北京は約九百六十万人です。

東京の人口は北京より多いです。

東京は日本でいちばん人口が多いです。

夏は東京も北京も暑いです。

昼は北京のほうが暑いです。

夜は北京のほうが涼しいです。

冬は北京より東京のほうが暖かいです。

東京の冬は北京ほど寒くないです。

田中:毎日暑いですね。

王:ええ。今日は昨日より暑いですね。

田中:東京と北京とどちらが暑いですか。

王:昼は北京のほうが暑いです。去年の最高気温は四十度でした。

でも、夜は東京ほど暑くないです。

田中:冬はどうですか。

王:北京の冬は寒いですよ。

夜の気温は零下二十度まで下がります。

田中:そうですか。東京よりずっと寒いですね。

では、北京でいちばんいい季節はいつですか。

王:わたしは秋がいちばん好きです。北京の秋は美しいですよ。

词汇I:

広い(ひろい)②形:广大,宽广

狭い(せまい)②形:狭小,狭窄

人口(じんこう)0名:人口

友好都市(ゆうこうとし)⑤名:友好都市

いちばん0副:最

夏(なつ)②名:夏天

昼(ひる)②名:白天

夜(よる)①名:夜晚

涼しい(すずしい)③形:凉快,凉爽

冬(ふゆ)②名:冬天

暖かい(あたたかい)④形:暖和

気温(きおん)0名:气温

零下(れいか)①名:零下

下がる(さがる)②动1:下降

ずっと0副:(比)。得多

では①接续:那么

季節(きせつ)②名:季节

。より

。ほど。のほうが

。万(まん)

。人(にん)

。度(ど)

词汇II:

病院(びょういん)0名:医院

近い(ちかい)②形:近

楽しい(たのしい)③形:愉快

強い(つよい)②形:强

若い(わかい)②形:年轻

山田(やまだ)0专:山田(姓氏)

第13课:田中さんは毎朝紅茶を二杯飲みます

重点:1、。は。を。個/人/本。ます

2、。は。時間/日/週間。ます

3、。は。に。回/個。ます

4、。です(ます)から,。です(ます)

田中さんは毎日紅茶を二杯飲みます。

パンを一枚食べます。

田中さんは毎日八時間仕事をします。

一週間に五日出勤します。

明日は日曜日ですから、会社は休みです。

田中さんは野球が好きですから、明日はテレビで野球を見ます。

スーパー.マーケットにはいろいろな種類の商品がありま

す。

食料品のほかに日用品や衣類もありますから、とても便利です。

値段が安いですから、毎日おおぜいの人が利用します。

田中さんの奥さんはスーパー.マーケットで買い物をします。

一週間に四回くらい行きます。

今日は豚肉を三百グラム買いました。

りんごをよん個と卵を二十個買いました。

それから、歯ブラシを三本買いました。

奥さん:すみません。インスタント.ラーメンはどこにありますか。

店員:卵の隣です。

奥さん:歯ブラシはどこですか。

店員:二階です。

奥さん:この歯ブラシはいくらですか。

店員:一本一百二十円です。

奥さん:すみません。小銭がありませんから、一万円でおつりをください。

店員:はい。一万円お預かりします。九千六百四十円のおつりです。

词汇I:

毎朝(まいあさ)①名:每天早晨

バン①名:面包

仕事(しごと)0名:工作

出勤する(しゅっきんする)0动3:上班スーバー.マーケット⑤名:自选商场

種類(しゅるい)①名:种类

商品(しょうひん)①名:商品

食料品(しょくりょうひん)0名:食品

日用品(にちよひん)0名:日用品

衣類(いるい)①名:衣服

便利だ(べんりだ)①形动:方便

値段(ねだん)0名:价格

安い(やすい)②形:便宜

利用する(りよする)0动3:利用

買い物(かいもの)0名:买东西

豚肉(ぶたにく)0名:猪肉

卵(たまご)②名:鸡蛋

それから0接续:然后

歯ブラシ(はブラシ)②名:牙刷

すみません④感:请问,对不起

インスタント.ラーメン⑦名:方便面

小銭(こぜに)0名:零钱

おつり0名:找的钱

お預かりします(おあずかりします)⑦寒暄:收您(。钱)

。杯(はい)

。舞(まい)

。のほかに

。回(かい)

。くらい

。グラム

。個(こ)

。本(ほん)

词汇II:

毎週(まいしゅう)0名:每周,每星期

注文する(ちゅうもんする)0动3:订货,订菜

切手(きって)0名:邮票

会議(がいぎ)①名:会议

会う(あう)①动1:会见,会面

。冊(さつ)

。ヵ月(かげつ)

第14课:わたしは本がほしいです

重点:1、。は。がほしいです

2、。は。が(を)。たいです

3、。へ。を。に行きます/来ます/帰ります

4、。ませんか/ましょうか

わたしは本がほしいです。

科学技術の本が読みたいです。

図書館へ本を借りに行きます。

わたしは飲み物がほしいです。

コーヒーが飲みたいです。

水も飲みたいです。

喫茶店へコーヒーを飲みに行きます。

②中華料理はおいしいですから、日本でもたいへん人気があります。

町には中華料理店がたくさんあります。

例えば、ラーメンの専門店や餃子の専門店もあります。

昨日わたしは田中さんといっしょに中華料理を食べに行きました。

中国は広い国ですから、土地によって料理の味が違います。

甘い料理や辛い料理があります。

わたしたちは辛い料理が食べたがったです。

四川料理の店に入りました。

昨日は暑かったですから、冷たい飲み物がほしかったです。わたしたちはビールを二本注文しました。

店員:いらっしゃいませ。

田中:冷たい飲み物がほしいですね。

張:ええ。ビールを飲みませんか。

田中:そうしましょう。ビールを二本ください。

店員:かしこまりました。

張:この店は四川料理の専門店ですね。

田中:ええ。わたしは一ヵ月に一回くらいここへ食べに来ます。ここの麻婆豆腐はおいしいですよ。

張:そうですか。ぜひ食べたいですね。

田中:ビールをもう一本注文しましょうか。

張:ええ。そうしましょう。

词汇I:

ほしい②形:想要,想得到

技術(ぎじゅつ)①名:技术

借りる(かりる)0动2:借

飲み物(のみもの)②名:饮料

コーヒー③名:咖啡

水(みず)0名:水,凉水

中華料理(ちゅうがりょうり)④名:中餐,中国饭菜おいしい0形:好吃,味美

例えば(たとえば)②副:例如

ラーメン①名:中国汤面

専門(せんもん)0名:专门,专业

餃子(ギョーザ)0名:饺子

国(くに)0名:国家

土地(とち)0名:地区

料理(りょうり)①名:饭菜

味(あじ)0名:味,味道

違う(ちがう)0动1:不同

甘い(あまい)0形:甜,甜的

辛い(からい)②形:辣,辣的

四川料理(しせんりょうり)④名:四川菜

店(みせ)②名:店,商店

冷たい(つめたい)0动1:进,入

かしこまりました0寒暄:知道了

麻婆豆腐(マーボードーフ)⑤名:麻婆豆腐

ぜひ①副:一定

。たい

。によって

。ましょう。店(てん)

。ませんか

。ましょうか

词汇II:

いかが②副:(いかがですか)怎么样,如何

けっこうです①寒暄:不用,不要

要る(いる)0动1:要,需要

湯(ゆ)①名:开水,热水

息子(むすこ)0名:儿子

作る(つくる)②动1:制作

出す(だす)①动1:寄(信)

地方(ちほう)②名:地方,外地

遊ぶ(あそぶ)0动1:玩,游戏

晩(ばん)0名:晚,晚上

御飯(ごはん)①名:饭,米饭

テープ.レコーダー⑤名:录音机

温かい(あたたかい)④形:温的

紙(かみ)②名:纸

第15课:ここに名前を書いてください。

重点:1、。(て)ください

2、。(て)います(动作的进行,状态的持续)①

ここに名前を書いてください。

この小包を北京へ送ってください。

陳さんは北京に住んでいます。

陳さんは今王さんに手紙を書いています。

标准日本语(初级下)考试材料

课后翻译 听说要下雨。 雨が降るそうです。 好像要下雨。 雨が降りそうです。 预定好了旅馆。 ホテルを予約しておきました。 信已经发出了。 手紙はもう出してしまいました。 累的什么也不想干。 疲れて、何もしたくないてす。 车站职员说:“因事故电车晚点一小时。” 「事故で電車が1時間遅れます。」と駅員が言いました。 想来如果机械化进步,人做的工作会减少吧。 機械化が進めば、人間のする仕事は少なくなるだろうと思います。 这座山连小孩也能登上去。 この山は、子供でも登れます。 汉语里有不能译成日语的词语。 中国語には、日本語に訳せない言葉があります。 田中为了参观中国的电视工厂来到上海。 田中さんは、中国のテレビ工場を見学するために上海に来ました。田中正在学太极拳。 田中さんは、今、太極拳を習っているところです。 他一定会为我做这件工作的。 あの人は、きっとこの仕事をやってくれるはずです。 教外国人日语是很难的。 日本語を外国の人に教えるのは、難しいです。 田中刚刚到达东京站。 田中さんは、今、東京駅に着いたところです。 为了让孩子也能听懂,说得很简单。 子供でもわかるように、易しく話しました。 请小心,别开着窗户睡觉。 窓を開けて寝ないように、気をつけてください。 疲劳时,有时就这么穿着西服睡。 疲れた時、洋服を着たまま寝ることがあります。 费了很大劲做的菜,却不怎么吃。 一生懸命料理を作ったのに,あまり食べてくれませんでした。 田中所在的公司好像是那座建筑物。 田中さんの会社は、あの建物のようです。 他好像不太认真。 あの人は、あまりまじめではないようです。 为了健康,我注意不吃得太多。 わたしは、健康のために、食べすぎないように気をつけています

新版标准日本语初级语法上册(21-24)课

新版标准日本语初级语法上册21~24课 第21课 **************************** 1、动词的“た形” “た形”的变换方式是把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。※ 2、动(た形)ことがあります ▲わたしはすき焼きを食べたことがあります。(我吃过日式牛肉火锅) ▲北京へ行ったことがありますか。(你去过北京吗) --いいえ,一度も行ったことがありません。(没有,一次也没有去过。) --いいえ,ありません。(不,没有。) 表示过去的经历。大致相当于汉语的“(曾经)~过”。通常用于至少半年前发生的事情,而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用本句型。本句型既可用于叙述经历的时间、次数,也可只用于谈及某种经历。其否定形式时“动词た形+ことがありません”。强调完全没有某种经历时,有时候可以加“一度も”。疑问的表达形式是“动词た形+ことがありますか”。疑问句一般只问有无某种经历。回答时,可以重复问句中的部分词语,也可以只说“はい,あります”“いいえ,ありません”。而不能说“はい,ことがあります”“いいえ,ことがありません”。 3、动(た形)後あとで,~ ▲会社が終わった後で,飲みに行きます。(公司下班后去喝酒) ▲映画を見た後で,食事をしました。(看完电影后吃了饭) 表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。 ▲仕事の後で,映画を見ます。(工作之后看电影) 这个句型也可以以“名词+の+後で”的形式使用。“~前まえ”的后面必须是“に”,而“~後あと”的后面必须是“で”。“~前に”前面的动词形式必须是“基本形”,而“~後あとで”前面的动词形式必须是“た形”。 4、动(た形)ほうがいいです ▲もっと野菜を食べたほがいいですよ。(还是多吃点蔬菜好啊) ▲そんなに慌てないほうがいいですよ。(别那么慌张啊) ▲ホテルを予約したほうがいいですか。(饭店还是先预约为好啊) 本句型用于在两种事物中进行选择时。否定表达形式为“ない+ほうがいいです”。当建议对方做思想的动作、行为时,句尾多加“よ”。5、动ましょうか[提议] ▲何か食べましょうか。(吃点什么吗) 用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。“~ませんか” “~ましょう”只表示提议对方和自己一起做某事,而“~ましょうか”则另外还有向对方确认自己的提议是否可行的意思。翻译时一般在其后加“好吗?”之类使语气轻柔的词语。 ▲荷物を持ちましょうか。(我来帮你拿行李吧?) --はい,お願いします。(好的,拜托你了。) ▲窓を閉めましょか。(关上窗子好吗?) --いいえ,閉めないでください。(不,请别关。)

新版中日交流标准日本语 初级上册 课文 译文 单词

新版中日交流标准日本语初级课文译文单词 基本课文 1.李さんは中国人です。 2.森さんは学生ではありません。 3.林さんは日本人ですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A甲:わたしは李です。小野さんですか。 乙:はい,そうです。小野です。 B甲:森さんは学生ですか。 乙:いいえ,学生ではありません。会社員です。C甲:吉田さんですか。 乙:いいえ,ちがいます。森です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい,そうです。 应用课文:出迎え 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续,到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい,小野です。李秀麗さんですか。 李:はい,李秀麗です。はじめまして,どうぞよろしくお願いします。 小野:はじめまして。小野緑です。 (森在一旁插话) 森:李さん,こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ,どうぞよろしくお願いします。 李:李秀麗です。こちらこそ,よろしくお願いします。<基本课文译文> 1.小李是中国人。 2.森先生不是学生。 3.林先生是日本人吗? 4.小李是JC策划公司的职员。 A甲:我姓李。(您)是小野女士吗? 乙:是的,(我)是小野。 B甲:森先生是学生吗? 乙:不,不是学生。是公司职员。 C甲:您是吉田先生吗? 乙:不,不是。我是森。 D甲:小李是JC策划公司的职员吗? 乙:是的。 <应用课文译文>机场迎接 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:(您)是JC策划公司的小野女士吗? 小野:是的,我是小野。是李秀丽女士吗? 李:是的,我是李秀丽。初次见面,请多关照。小野:初次见面。我叫小野绿。 (森在一旁插话) 森:李女士,你好! 李:(您)是吉田先生吗? 森:不,我不是吉田。(我)是森。 李:啊,是森先生呀。对不起。 森:没关系。请多关照。 李:我是李秀丽。以后请您多多关照。 第1課李さんは中国人です

新标准日本语初级上册1-24课单词中文对照默写版

1 第1课 〔名〕中国人 〔名〕日本人 〔名〕韩国人 〔名〕美国人 〔名〕法国人 〔名〕(大)学生 〔名〕老师 〔名〕留学生 〔名〕教授 〔名〕职员 〔名〕公司职员 〔名〕店员 〔名〕进修生 〔名〕企业 〔名〕大学 〔名〕(我)父亲 〔名〕科长 〔名〕总经理,社长 〔名〕迎接 〔名〕那个人 〔代〕我 〔代〕你 〔副〕非常,很 〔叹〕哎,是(应答);是的〔叹〕不,不是 〔叹〕哎,哎呀 〔专〕李 〔专〕王 〔专〕张 〔专〕森 〔专〕林 〔专〕小野 〔专〕吉田 〔专〕田中 〔专〕中村 〔专〕太郎 〔专〕金 〔专〕迪蓬 〔专〕史密斯 〔专〕约翰逊 〔专〕中国 〔专〕东京大学 〔专〕北京大学 〔专〕JC策划公司 〔专〕北京旅行社 〔专〕日中商社 -------------------------------------------- 你好 对不起,请问 请 请多关照 初次见面 我才要(请您~) 是(这样) 不是 不知道 实在对不起 第2课 〔名〕书 〔名〕包,公文包〔名〕笔记本,本子〔名〕铅笔 〔名〕伞 〔名〕鞋 〔名〕报纸 〔名〕杂志 〔名〕词典 〔名〕照相机 〔名〕电视机 〔名〕个人电脑 〔名〕收音机 〔名〕电话 〔名〕桌子,书桌〔名〕椅子 〔名〕钥匙,锁 〔名〕钟,表 〔名〕记事本 〔名〕照片 〔名〕车 〔名〕自行车 〔名〕礼物 〔名〕特产,名产〔名〕丝绸 〔名〕手绢 〔名〕公司 〔名〕(敬称)位,人〔名〕人 〔名〕家人,家属〔名〕(我)母亲〔名〕母亲 〔名〕日语 〔名〕汉语,中文〔代〕这,这个 〔代〕那,那个

2 〔代〕那,那个 〔疑〕哪个 〔疑〕什么 〔疑〕谁 〔疑〕哪位 〔连体〕这,这个 〔连体〕那,那个 〔连体〕那,那个 〔连体〕哪个 〔叹〕啊 〔叹〕哇 〔叹〕(应答)嗯,是 〔专〕长岛 〔专〕日本 〔专〕汕头 〔专〕伦敦 -------------------------------------------- 谢谢 多大 第3课 〔名〕百货商店 〔名〕食堂 〔名〕邮局 〔名〕银行 〔名〕图书馆 〔名〕(高级)公寓 〔名〕宾馆 〔名〕便利店 〔名〕咖啡馆 〔名〕医院 〔名〕书店 〔名〕餐馆,西餐馆 〔名〕大楼,大厦 〔名〕大楼,建筑物 〔名〕柜台,出售处 〔名〕厕所,盥洗室 〔名〕入口 〔名〕事务所,办事处 〔名〕接待处 〔名〕降价处理大卖场 〔名〕自动扶梯 〔名〕衣服 〔名〕风衣,大衣 〔名〕数码相机 〔名〕国,国家 〔名〕地图 〔名〕旁边〔名〕附近,周边 〔名〕今天 〔名〕星期三 〔名〕星期四 〔代〕这里,这儿 〔代〕那里,那儿 〔代〕那里,那儿 〔代〕这儿,这边 〔代〕那儿,那边 〔代〕那儿,那边 〔疑〕哪里,哪儿 〔疑〕哪儿,哪边 〔叹〕请问,对不起 〔专〕上海 〔专〕东京 -------------------------------------------- 多少钱 第4课 〔名〕房间,屋子 〔名〕院子 〔名〕家 〔名〕起居室 〔名〕冰箱 〔名〕墙壁 〔名〕开关 〔名〕书架 〔名〕床 〔名〕猫 〔名〕狗 〔名〕盒子,箱子 〔名〕眼镜 〔名〕录像机 〔名〕足球 〔名〕啤酒 〔名〕威士忌 〔名〕孩子,小孩 〔名〕兄弟姐妹 〔名〕父母,双亲 〔名〕妹妹 〔名〕男 〔名〕女 〔名〕学生 〔名〕上面 〔名〕外面 〔名〕里面,内部,中间 〔名〕下面 〔名〕前,前面

新版标准日本语初级上册 第24课

1.(私は)簡体句と思います“我想,我觉得……” “と”:表示内容 注意:只用于第一人称,疑问句时可以用于第二人称 簡体句と思っています簡体句と思いました“想~,觉得~”(可用于其它人称)(练习) 我觉得班上小野最聪明。 我想吉田先生不会来了。 小李决定今天会下雨。 “想要~”:動詞(ます形)たいと思います只用于第一人称 動詞(ます形)たいと思っています可用于其它人称 動詞(ます形)たいと思いました可用于其它人称(练习) (我)想见木村拓哉。 小王想成为医生。 ○クラスの中で、小野さんが一番頭がいいと思います。 ○吉田さんが来ないと思います。 ○李さんは今日が雨だと思いました。 ○(私は)木村拓哉に会いたいと思います。 ○王さんは医者になりたいと思っています。 2.AはBに簡体句と言いました。“A跟B说了……” AはBに簡体句と言っています。“A跟B反复说起……” (练习) 老师说了明天不来学校。 她跟我说“请十点左右打电话”。 先生は明日学校に来ないと言いました。 彼女はわたしに10時ごろ電話をかけてくださいと言いました。 3.簡体句のです/んです(口語):说明状况、解释原因或理由 注意:名词、2类形容词现在肯定时,把“だ”変成“な”。 どうして~のですか/んですか(口語):要求对方说明原因、理由

(练习) ——为什么不吃肉啊? ——我讨厌肉。 ——想要什么啊? ——我想要车子。 ――どうして肉をたべないんですか。 ――わたしは肉が嫌いなんです。 ――何がほしいのですか。 ――わたしは車がほしいんです。 4.「が」 (1)逆接,表转折“但是” (2)顺接,表示铺垫,交代前提。 5.「どうやって」:怎么做某事? 「どうして」:为什么? (练习) 平时总是怎么去公司的? 今天是星期天,为什么去公司了呢? いつも、どうやって会社へ行きますか。 今日は日曜日ですが、どうして会社へ行きましたか。 6.名词“关于” (练习)正在关于日本文学做研究。 日本の文学について研究しています。 7.表示“终于” とうとう(肯定、否定) やっ(肯定) (练习)等了三小时了,但是最终还是没来。 这工作终于结束了。

标准日本语初级下册第三十九课:戴眼镜看书

第三十九课:戴眼镜看书 第39课眼鏡をかけて本を読みます 基本课文: 1.眼鏡をかけて本を読みます。 2.道路工事のために、道が込んでいます。 3.李さんは急いで帰っていきました。 4.去年、日本で歌舞伎を見てきました。 A 甲:森さんは傘を持っていきましたか。 乙:いいえ、持たないで出かけました。 B 甲:李さん、遅かったですね。 乙:すみません。事故があったために、電車が遅れたんです。 C 甲:ずいぶんたくさん人が乗ってきましたね。 乙:ええ、ちょうど通勤ラッシュの時間ですから。 D 甲:ちょっと手紙を出してきます。 乙:じゃあ、これもお願いします。 语法解释: 1.小句1 て+小句2 小句1 ないで+小句2 表示进行“小句2”的动作主体处于“小句1”的状态时,“小句1”句尾使用“动词て形”或“动词ない形+で”。 ◆眼鏡をかけて本を読みます。(戴着眼镜看书。) ◆手を挙げて横断歩道を渡ります。(举着手过人行横道。) ◆今日は傘を持たないで出かけました。(今天没有带伞就出门了。) “?ないで”也可以说成“?ずに”,“?ずに”是古日语的残留形式,多用于书面语。 ◆今日は傘を持たずに出かけました。(今天没有带伞就出门了。)

以前我们曾经学过“?て”的①表示动作相继发生;②表示并列;③表示原因、理由等连接动词的3种用法。在这些用法中,“?て”前后的主语可以不一致。然而,本课学习的表示动作主体状况的“?て”,其前后的主语必须一致。 ◆春が過ぎて、夏が来ました。(春天过去,夏天来了。)[动作相继发生] ◆李さんが来てくれて、わたしはうれしかったです。(小李来了,我非常高兴。)[原因] 2.小句1(简体形)ために、小句2②[原因、理由] 名+の+ために、小句②[原因、理由] 表示“小句1”是“小句2”的原因、理由。“小句1”表示的是非意志性的事态或状态。“小句1”为二类形容词小句时使用“二类形容词+な+ために”的形式。多用于书面语或比较郑重的场合。 ◆事故があったために、電車が遅れたんです。(由于发生事故,电车晚点了。) ◆明日マラソン大会があるために、この道路は通行禁止になります。(明天有马拉松大会,所以这条路禁止通行。) ◆この村は交通が不便なために、住んでいる人が少ないです。(这个村子因为交通不便,居住的人很少。) 前接名词时,用“名词+の+ために”的形式。 ◆道路工事のために、道が込んでいます。(因为施工,道路非常拥堵。) 与“?から”“?ので”“?て”相比,“?ために”更多的用于表示不情愿的事情的原因。 ?部長になったから、給料が増えました。(因为单个部长所以工资增加了。) ?部長になったので、給料が増えました。(因为单个部长所以工资增加了。) ?部長になって、給料が増えました。(因为单个部长所以工资增加了。) ?部長になったために、給料が増えました。 另外,“?から”“?ので/んで”和“?て”可以用来结句,而“?ために”没有这种用法。 —遅かったね。(你来晚了。) —?うん、事故があったから。(嗯,出事故了。) ?うん、事故があったんで。(嗯,出事故了。) ?うん、事故があって。(嗯,出事故了。) ?うん、事故があったために。 参考:第34课学习了“?ために”表示目的的用法,表示目的时,“ために”前面为意志性动词的基本形,而且“小句1”和“小句2”的动作主体相同。 ◆海外旅行をするために、貯金しています。(为了去海外旅游,一直在攒钱。) 3.动ていきます/きます “动词て形+いきまう/きます”的形式有下面几种情况。 (1)“?ていきます/きます”表示以说话人为起点的移动的方向

标准日本语初级下笔记

165...のは...です。(...名詞 or働詞の名詞形) 野球をするのは,おもしろいです。 日本語を勉強するのは,楽しいです。 この海(うみ)で泳(およぐ)ぐのは,危険(きけん)です。 スーパー.マーケットで買い物をするのは,楽(がく)です。 166…のが…です。(...名詞 or働詞の名詞形) わたしはテニスをするのが,好きです。 李さんは,日本語を話すのが,上手です。 母は,料理を作るのが,得意(とくい)です。 私は,来年日本に行くのが,楽しみです。 167…のを…ます。(...名詞 or働詞の名詞形) 彼女は,掃除(そうじ)をするのを忘れました。 李さんは,空港で両替するのを忘れました。 薬を飲むのを忘れないください。 子供のころ,この木に登ったのを覚えています。 168「~」と,言います。 純子さんは,先生に,「おはようがざいます。」と,言いました。 張さんは,田中さんに,「日本で勉強するのは,楽しいです。」と,言いました。 医者は,田中さんに,「薬を飲むのを忘れないください。」と,言いました。 「薬を飲むのを忘れないください。」と,医者は田中さんに,言いました。 田中さんは,李さんに,「日本で会うのが,楽しみです。」と,書きました。 田中さんは,大きな紙に,「歓迎,中国訪日代表団」と,書きました。 169人で混雑しています。(で is used to express cause) 純子さんは,病気(びょうき)で学校を休みました。 田中さんは,仕事でとても疲(つか)れました。 170李さんは背の高い人です。 わたしが好きな果物(くだもの)は,りんごです。 わたしの好きな果物は,りんごです。 これは,純子さんがかいた絵です。 これは,純子さんのかいた絵です。 171よろしくお願いします。(When first meeting, ask somebody to do something)始めまして。どうぞ,よろしくお願いします。 172「~」と書いた大きな紙/日本の進んだ科学技術 「~」と大きな紙に書いてある。「~」と書いた大きな紙 日本の科学技術は進んでいる。日本の進んだ科学技術 本を持っている人。本を持った人 コートを着ている人。コートを着た人

标准日本语(练习)_24

网络版本答疑手机和微信号,欢迎添加微信或来电进行网络互动答疑,完全免费 本单元测验全是专业日语培训老师全新打造,老师有10多年能力考培训经验,希望这套标日配套练习能对学习者有所帮助,因为全部用手打,错误之处在所难 免,忘给予指正,谢谢。 标准日本语初上 第15课 ①コーヒー()飲みます。 ②ここは禁煙です。タバコを吸って()いけません。 ③橋()渡ってから、右に曲がります。 ④ここで写真を撮って()いいですか。 ⑤1年()何回コンサートへ行きますか。 ⑥窓を(して?あって?しめて)くださ い。 ⑦森さんがビールを(のって?よんで?のんで)います。 ⑧李さんは箱根の記事を(かって?かいて?かけて)いま す。

⑨来年5月中国に(きいて?きて?切手)ください。 ⑩森さんに誕生日のプレゼントを(あけ?あい?あげ)ま す。 ①今晩ご飯を()います。 ②吉田さんはどこですか。ー外です。子供とサッカーで()います。 ③このアルバムを()もいいですか。ーはい、どう ぞ。 ④李さんは何を()いますか。ー森さんと()います。 ⑤ここに車を()はいけません。

请把下列动词变成相应的「原形」、「ます形」、「て形」

①すみません、寒いですから、窓を()もいいです か。 ②もうすぐコンサートが始まりますから、()ください。 ③この椅子に()もいいですか。 ④森さん、小野さんの誕生日に歌を()ください。 ⑤名前をカタカナで()ください。 ⑥昼ご飯を()から、その仕事を()もいいです か。 ①田中さんは東京の会社で()います。 1.はたらく2.はたらき3.はたらいて4.はたらくて ②病気ですから今日会社を()います。 1.やすむ2.やすんで3.やすんでは4.やすんでも ③小野さんは今ラジオを()いま す。 1.ききて2.きいて3.きくて4.きっ て ④ここにご住所と電話番号を()ください。

标准日本语21-24课练习

标准日本语二十一~二十四课单元测试 一、次の文を読んで質問に答えなさい。(10分) 成人せいじんの日ひ 今日は?成人の日?で、学校も会社も休みです。町にはきれいな着物を着た若い女の人や、新しい服を着てネクタイをした若い男の人がたくさんいます。二十歳になったお祝いをする人たちです。お酒を飲んで騒さわ ぐ人もいます。成人になったら何でも自分の好きなようにできると喜ぶ人もいます。しかし、「成人の日」は本当に楽しむ日ではないと思います。二十歳になったら、もう大人だから、両親に世話せわをしてもらわないで、自分で何でもやらなければならなりません。この日は大人になった意味をよく考える日だと思います。 質問:1、日本では成人になるのは何歳からですか。 (20歳からです。) 2、この日は町の若い人たちがどんな格好かっこうをしていますか。 (女の人はきれいな着物を着て、若い男の人は新しい服を着てネクタイをしています。) 3、どうして二十歳になってから自分で何でもやらなければなりません か。 (二十歳になったら、もう大人だから、自分で何でもやらなければなら なりません。 二、次の文を読んで質問に答えなさい。(10分) 手 紙 牧野さま 始めまして。わたしはアメリカのピエールです。来月から日本に1ヶ月のホームステイに行きます。わたしは大学一年生です。家族は四人で、両親と弟とわたしです。わたしはスポーツと音楽と日本語が好きです。今、日本語を一生懸命勉強していますが、まだ、上手ではなりません。ですから、すこし心配で

す。将来日本で、日本語や日本の文化を勉強したいと思っています。 また、日本では、いろいろなところへ行ってみたいと思います。例えば、富士山に登ってみたいと思います。それから、すもうを見てみたいです。いろいろな日本料理も食べてみたいと思います。わたしは、嫌いな食べ物が一つだけあります。たまねぎです。でも、他のものは大丈夫です。 日本は始めてですから、分からないことがたくさんあると思います。分からないときは、教えてください。どうぞよろしくお願いします。 では、さようなら。 1月22日ピエール質問:1、この手紙を書いた人はどんな人ですか。 (アメリカ人の大学一年生です。) 2、この人はいつなんのために日本に行きますか。 (来月から日本に1ヶ月のホームステイに行きます。) 3、この人は、日本でどんなことをしてみたいと思っていますか。 (このひとはいろいろなところへ行ってみたいと思っています。例えば、富士山に登ってみたいと思っています。それから、すもうを見てみたいと思っています。いろいろな日本料理も食べてみたいと思っています。) 三、次の文を読んで質問に答えなさい。(10分) ゆめ 将来の夢 わたしは高校を出てから大学に入ろうと思っています。将来先生になりたいからです。先生になるためには、大学でいろいろ勉強しなければなりません。一番入りたい大学は北京大学です。北京大学はとても大きくて中国で有名な歴史の長い大学です。わたしの大好きな先生も、北京大学を卒業しました。 その先生は李民先生と言います。わたしが小学校のときの先生です。李先生は若い男の先生で、ユーモアがあって、明るい先生でした。クラスの生徒はみんな李先生が大好きでした。 小学校を卒業するとき、わたしも李先生と同じ先生になろうと思いました。先生になるのは、今もわたしの夢です。先月、わたしは李先生に会いに行きま

新版中日交流标准日本语初级下同步测试卷(第35-39课)39

一、将下列汉字用平假名填入__中。(0.5X20) 1.通勤 2.大会 3.絶対 4.金色 5.紫 6.今朝 7.主席 8.春節 9.政策10.霧 11.屋根12.資源13.輸入14.野外15.円高 16.歌手17.影響18.沖19.欠席20.原稿 二、将下划线部分的假名用汉字填入__内。(0.5X20) 1.みわたす 2.りっぱ 3.こうつう 4.あらう5.やける 6.むらさき 7.しょうがつ 8.むかし 9.けさ10.ぶだい11.たてもの12.きおん13.いね14.かわく15.しゃしんてん16.おと17.むら18.ゆしゅつ19.つれる20.そだつ 三、从下列①②③④中选择正确答案并将其填入__处。(1X10) 1.眼鏡を__本を読みます。 ①つけて②ついて③かけて④かかって 2.事故があった__、電車が遅れたんです。 ①のに②ので③から④ために 3.ちょっと手紙を出して__。 ①いきます②います③きます④おきます 4.あの建物を__いっしょに写真を撮りませんか。 ①バックで②バックと③バックになって④バックにして 5.今日は傘を__出かけました。 ①持たない②持たないで③持たなくて④持ちないで 6.霧がかかっているために、遠く__見えません。 ①に②から③より④まで 7. __北京へ来て、ここを見ないで帰ることは出来ませんよ。 ①まったく②せっかく③わざと④とうとう 8.日曜日なので__かも知れません。 ①休む②休んだ③休み④休みだ 9.傘を持って__ほうがいいかも知れません。 ①出掛ける②出掛けている③出掛けた④出掛けよう 10.病気__会社を休んでいます。 ①ので②から③だので④なので 四、从下文①②③④中选择恰当的答案填入()中。(1X10) 1.この絵は()書いたか、わかりません。 ①だれか②だれが③だれは④だれも 2.空が暗くて()雨が降りだしそうです。 ①今でも②今にも③今から④今 3.「昼ごはんを食べましょう。何を食べますか。」 「()いいですよ。」

标准日本语初级下册 第三十九课

标准日本语初级下册第三十九课 本课词汇 (1) 田中さんは、これから寝るところです。 田中さんは、今、日記をつけているところです。 さっき、十一時になったところです。 明日、田中さんの家に、張さんが来るはずです。 田中さんは、張さんがくるのを楽しみにしています。 (2) 田中さんは、今、日記をつけているところです。 三月十四日(土)晴れのち曇り 午前10時~12時 …来年度の海外旅行企画会議。 午後4時(成田空港) …アメリカからのお客さんを出迎える。 午後、張さんから電話をもらった。明日の日曜日、家に遊びに来ることになった。 張さんは、今、日本留学についてのレポートを書いているところだといっていた。見せてもらうのが楽しみだ。 毎日日記をつけている人もいます。 大きな出来事があった時だけ、つける人もいます。 どうな日記でも、書き続けるのは大変です。 でも、あとで読み返せば、きっと楽しいはずです。 外国語で日記をつけるのも、いい勉強になります。 (3) 張:田中さんは、いつも手帳を持っていますね。 田中:ええ。日本のサラリーマンは、必ず名刺と手帳を持ち歩いているはずですよ。 張:予定や約束を、手帳に書いておくんでしょう。 田中:ええ。その都度、簡単にメモを取っておきます。書いておかないと、忘れてしまいますからね。ちょっと見せてあげましょうか。 張:「18日、原宿駅前、スミス、午前10時…」たくさん書いてあるんですね。田中さんは、日記もつけているんでしょう。 田中:ええ。日記には、自分の気持ちや感想を書くようにしています。人に見せるのは恥ずかしいですが、あとで読み返すと、楽しいですよ。 張:そうですね。

标准日本语初级第1课

标准日本语 第1课李さんは中国人です 基本课文 1、李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。 2、森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。 3、林(はやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。 4、李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。 甲:わたしは李です。小野(おの)さんですか。 乙:はい、そうです。小野です. 甲:森さんは、学生ですか。 乙:いいえ、学生ではありません。会社員(かいしゃいん)です。 甲:吉田(よしだ)さんですか。 乙:いいえ、ちがいます。森です。

甲:李さんはJC企画の社員ですか。 乙:はい、そうです。 应用课文出迎え (小李朝牌子的方向走去) 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。 李:はい、李秀麗です。はじめまして。どうぞよろしくお願いします。小野:はじめまして、小野緑です。 (森在一旁插话) 森:李さん、こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いいえ、わたしは吉田じゃありません。森です。 李:あっ、森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ。どうぞよろしく。 李:李秀麗です。こちらこそ、よろしくお願いします。 单词: ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人 にほんじん(日本人)〔名〕日本人 かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人

アメリカじん(~人)〔名〕美国人 フランスじん(~人)〔名〕法国人 がくせい(学生)〔名〕(大)学生 せんせい(先生)〔名〕老师 りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生 きょうじゅ(教授)〔名〕教授 しゃいん(社員)〔名〕职员 かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员 てんいん(店員)〔名〕店员 けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生 きぎょう(企業)〔名〕企业 だいがく(大学)〔名〕大学 ちち(父)〔名〕(我)父亲 かちょう(課長)〔名〕科长 しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长 でむかえ(出迎え)〔名〕迎接 あのひと(あの人)〔名〕那个人 わたし〔代〕我 あなた〔代〕你 どうも〔副〕非常,很 はい〔叹〕哎,是(应答);是的いいえ〔叹〕不,不是

(完整)新版标准日本语初级上册同步练习第一课内容

第1课 ◆ 1、田中さん()日本人です。 2、李さんは学生()ありません。 3、王さんは学生です()。 4、李さんはJC企画()社員です ◆ 1、看图,仿照例句将答案写在上。 【例1】日中商事の清水さんです。 (1) (2) (3) 【例2】清水さんは日本人ですか。——はい,日本人です。(4)ブラウンさんは銀行員ですか。—— (5)ダニエルさんはオーストラリア人ですか。—— (6)パクさんは東京商事の社員ですか。—— 【例3】(清水さん)は日本人です。 (7)()は会社員ではありません。学生です。(8)()は日本人ではありません。韓国人です。(9)()はイギリス人です。

2、仿照例句,根据答句写出问句。 【例】甲:あなたは研修生ですか。 乙:はい,わたしは研修生です。 (1)甲: 乙:いいえ,あの人は山田さんではありません。 (2)甲: 乙:いいえ,李さんは日本語の先生ではありません。 (3)甲: 乙:はい,そうです。あの人は小野さんです。 (4)甲: 乙:いいえ,王ではありません。 3、仿照例句,从中选择正确答案,并将序号填入()中。 【例】甲:(③),日中商事の清水です。どうぞよろしく。 乙:清水さん、はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。(1)甲:王さんですか。 乙:いいえ()。 甲:どうも()。 (2)甲:コーヒーです。どうぞ。 乙:()。 ①ちがいます②ありがとうございます③はじめまして④すみません 4、听录音,与录音内容一致的画○,不一致的画×。 【例】ジョンソンさんは学生です。(○)

(1)ジョンソンさんは研修生です。()(2)李さんは会社員ではありません。()(3)ジョンソンさんは留学生です。() ◆失礼ですが、お名前は?【请问,您怎么称呼?】

标准日本语初级单词(下册)

标准日本语初级单词(下册) 第25课 すうがく(数学)[名] 数学 せんもん(専門)[名] 专门 じょゆう(女優)[名] 女演员 えいぎょうか(営業課)[名]营业科 しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道 どうろ(道路)[名]道路,马路 こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量くうこう(空港)[名]机场 こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路 ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯 えほん(絵本)[名]图画书,连环画 しぜん(自然)[名]大自然 きゅうりょう(給料)[名]工资 こんや(今夜)[名]今天晚上 けが[名]伤 とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿むすびます(結びます) [动1]连接,系 とります(取ります)[动1]印,记下 うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生

とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产 じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞チエックします[动3]确认 ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富 おおきな(大きな)[连体]大的 ちいさな(小さな)[连体]小的 べつに(別に)[副]并不 たい(戴)[专]戴 しゅう(周)[专]周 とう(唐)[专]唐 ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路 このあたり这一带,这附近 第26课 おおあめ(大雨)[名]大雨 さくら(桜)[名]樱花 かぜ(風)[名]风 つき(月)[名]月亮 ひょう(表)[名]表 あくしゅ(握手)[名]握手 しゅうかん(習慣)[名]习惯 おじぎ(お辞儀)[名]鞠躬

新版中日交流标准日本语初级下同步测试卷(第35-39课)37

一、将下列汉字用平假名填入_____中。(0.5X20) 1.携帯 2.用事 3.長城 4.観光 5.海外 6.新鮮 7.釈放 8.直通 9.鉄道10.遺産 11.全長12.単位13.実際14.規模15.財布 16.塩17.合格18.成功19.練習20.飛行機 二、将下划线部分的假名用汉字填入_____内。(0.5X20) 1.わたる 2.はつげんする 3.ひよう 4.かんこう 5.やさい 6.えきまえ 7.れっしゃ 8.こうそく 9.ちょうじょう10.きらい11.きゅうりょう12.けいたい13.ゆうしょう14.こまる15.ふくしゅう16.すずしい17.すし18.わるい19.はつげん20.きびしい 三、从下列①②③④中选择正确答案并将其填入_____处。(1 X 10) 1.映画_____見に行きませんか。 ①では②でも③にも④へも 2.魚を_____駅前のスーパーがいいですよ。 ①買うと②買ったら③買えば④買うなら 3.高速道路を利用すれば_____2時間ぐらいです。 ①ほとんど②たぶん③だいたい④だいぶ 4. _____見ると、本当に規模が大きいですね。 ①実際で②実際を③実際に④実際と 5.東大合格ですか。_____加藤さんの息子ですね。 ①本当に②本当③さすがに④さすが 6.天気もいいし、_____、海に行きましょう。 ①日曜日ですから②日曜日なので③日曜日だし④日曜日ですし 7.この仕事は、女性に_____と思います。

①向けている②向ける③向いている④向く 8.わたしたちの若い_____は、それが普通でした。 ①時②ころ③間④うち 9._____仕事をしていても、給料が違うこともあります。 ①同じの②同じな③同じ④同じくらい 10.将来、もっと増えて_____でしょう。 ①来る②来た③行く④行った 四、从下文①②③④中选择恰当的答案填人()中。(1X10) 1.お酒は好きじゃないので()飲みません。 ①よく②あまり③とても④少し 2.むこう()田中さんが歩いて来ました。 ①に②へ③から④まで 3.あの人は来ないと思っていましたが()来ませんでした。 ①やっぱり②もちろん③ならほど④なかなか 4.もう8時です。()帰りましょう。 ①いよいよ②やらと③そろそろ④だんだん 5. ()帰るんですか。もっとゆっくりしていってください。 ①やっと②まだ③もう④すでに 6.レストランで夕食を食べてから、映画を()いきましょう。 ①みる②みて③みた④みに 7.ラジオがうるさいので()。 ①けしました②きえました③しめました④しまりました

新编中日交流标准日本语初级单词(全)

第1课 (1) 第2课 (1) 第3课 (2) 第4课 (3) 第5课 (3) 第6课 (4) 第7课 (4) 第8课 (5) 第9课 (6) 第10课 (7) 第11课 (7) 第12课 (8) 第13课 (8) 第14课 (9) 第15课 (9) 第16课 (10) 第17课 (11) 第18课 (11) 第19课 (12) 第20课 (12) 第21课 (13) 第22课.............................................. 13 第23课. (14) 第24课 (14) 第25课 (14) 第26课 (15) 第27课 (15) 第28课 (16) 第29课 (17) 第30课 (17) 第31课 (18) 第32课 (18) 第33课 (19) 第34课 (19) 第35课 (20) 第36课 (20) 第37课 (21) 第38课 (22) 第39课 (22) 第40课 (23) 第41课 (23) 第42课 (24) 第43课 (24) 第44课 (25)

第45课 (26) 第46课 (27) 第47课 (27) 第48课 (28)

第1课 ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人にほんじん(日本人)〔名〕日本人 かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人アメリカじん(~人)〔名〕美国人 フランスじん(~人)〔名〕法国人 がくせい(学生)〔名〕(大)学生 せんせい(先生)〔名〕老师 りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生きょうじゅ(教授)〔名〕教授 しゃいん(社員)〔名〕职员 かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员てんいん(店員)〔名〕店员 けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生きぎょう(企業)〔名〕企业 だいがく(大学)〔名〕大学 ちち(父)〔名〕(我)父亲 かちょう(課長)〔名〕科长 しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长でむかえ(出迎え)〔名〕迎接 あのひと(あの人)〔名〕那个人 をたし〔代〕我 あなた〔代〕你 どうも〔副〕非常,很 はい〔叹〕哎,是(应答);是的 いいえ〔叹〕不,不是 あっ〔叹〕哎,哎呀 り(李)〔专〕李 おう(王)〔专〕王 ちょう(張)〔专〕张 もり(森)〔专〕森 はやし(林)〔专〕林 おの(小野)〔专〕小野 よしだ(吉田)〔专〕吉田 たなか(田中)〔专〕田中 なかむら(中村)〔专〕中村 たろう(太郎)〔专〕太郎 キム(金)〔专〕金 デュポン〔专〕迪蓬 スミス〔专〕史密斯 ジョンソン〔专〕约翰逊 ちゅうごく(中国)〔专〕中国とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学 ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC策划公司 ペキンりょこうしゃ(北京旅行社)〔专〕北京旅行社 にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社 -------------------------------------------- こんにちは你好 すみません对不起,请问 どうぞ请 よろしくおねがいします(~お願いします)请多关照 はじめまして初次见面 こちらこそ我才要(请您~) そうてす是(这样) ちがいます不是 わかりません(分かりません)不知道 どうもすみません实在对不起 ~さん∕~ちゅん∕~君くん 第2课 ほん(本)〔名〕书 かばん〔名〕包,公文包 ノート〔名〕笔记本,本子 えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔 かさ(傘)〔名〕伞 くつ(靴)〔名〕鞋 しんぶん(新聞)〔名〕报纸 ざっし(雑誌)〔名〕杂志 じしょ(辞書)〔名〕词典 カメラ〔名〕照相机 テレビ〔名〕电视机 パソコン〔名〕个人电脑 ラジオ〔名〕收音机 でんわ(電話)〔名〕电话 つくえ(机)〔名〕桌子,书桌 いす〔名〕椅子 かぎ〔名〕钥匙,锁 とけい(時計)〔名〕钟,表 てちょう(手帳)〔名〕记事本

标准日本语初级下总复习

标准日本语初级下总复习 命令形V1ウ段→エ段 V2去る+ろ(よ)※くれる→くれ V3する→しろ(せよ)来る→こい 例:電気を消せ。/ 静かにしろ。 ①Vますなさい。有关爱成分的客气的命令次の文章を読んで、質問に答えなさい。 ②V基な。[ 禁止]ここに車を止めるな。 ③~て让做…ちょっと待って。 ~ないで不让做…触らないで。 意志形(ましょう的简体形)V1ウ段→オ段+ウ V2去る+よう V3する→しよう来る→こよう 例:もう11時だから寝よう。 ①V意志形(う/よう)と思います。自己要做某事的意志“想要” (今日会社を休もうと思います。) ②V意志形(う/よう)と思っています。某种意志已持续一段时间或意志尚未最终形成 (明日病院へ行こうと思っています。) 假定形(ば形)V1ウ段→エ段+ば V2去る+れば V3する→すれば来る→くれば 形1い→ければ 例:優勝すれば、オリンピックに出場することができます。 ★~ば~ほど~“越…越…” VばV基ほど~例:この本は読めば読むほどおもしろいです。 形1 ば形1 ほど~速ければ速いほど危ないです。 形2であれば形2なほど例:子供は元気であれば元気なほどいいです 形2 なら形2なほど元気なら元気なほどいいです。 ★条件句 ①(V基/Vない)と~恒常条件一…就…(后句不加个人意志句子) 常用句→客观现象,自然规律;机械操作;指路;习惯等 例:このボタンを押すと、電源が入ります。 ②~ば~例:優勝すれば、オリンピックに出場することができます。 ③(Vた/Vなかった 形1かった/くなっかた~たら~强调条件的完成(后句可加个人意志的句子)名/形2だった/でなかった)例:明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です。 ④简体形形2/名去だ でない~なら~根据谈话的内容提出自己的建议 例:天安門へ行くなら、地下鉄が便利ですよ。 ⑤(Vて/形1い→く/形2で)ても~逆接条件句尽管…但是;即使…也 例:日本へ帰っても、中国語の勉強を続けてください。

标准日本语初级上册 第二十四课

标准日本语初级上册第二十四课 本课词汇 词汇Ⅰ 伝わる (つたわる) (0) [动1] 传,传入 文字 (もじ) (1) [名] 文字 以上 (いじょう) (1) [名] 以上 制度 (せいど) (1) [名] 制度 文化 (ぶんか) (1) [名] 文化 まねる (0) [动2] 模仿 影響 (えいきょう) (0) [名] 影响 与える (あたえる) (0) [动2] 给与,给以 現在 (げんざい) (1) [名] 现在,目前 両国 (りょうこく) (1) [名] 两国 間 (あいだ) (0) [名] 间,之间 交流 (こうりゅう) (0) [名] 交流 共同 (きょうどう) (0) [名] 共同 製作する (せいさくする) (0) [动3] 制作 時代 (じだい) (0) [名] 时代 迎える (むかえる) (0) [动2] 迎接,迎来 全域 (ぜんいき) (0) [名] 整个地区,整个范围 取材する (しゅざいする) (0) [动3] 取材 今回 (こんかい) (1) [名] 这次,这回 雄大さ (ゆうだいさ) (0) [名] 雄伟,宏伟 感動する (かんどうする) (0) [动3] 感动 きっと (0) [副] 一定 中日 (ちゅうにち) (1) [名] 中日 スタッフ (2) [名] 工作人员 協力 (きょうりょく) (0) [名] 合作 成功する (せいこうする) (0) [动3] 成功 すばらしい (4) [形] 极好,出色 奈良 (なら) (1) [专] 奈良 (地名) 長安 (ちょうあん) (1) [专] 长安 大黄河 (だいこうが) (3) [专] 大黄河 (电视节目名) 黄河 (こうが) (1) [专] 黄河 词汇Ⅱ 明るさ (あかるさ) (0) [名] 光,亮度 長さ (ながさ) (1) [名] 长,长度 広さ (ひろさ) (1) [名] 宽度,面积 雄大だ (ゆうだいだ) (0) [形动] 雄伟,宏伟

相关文档
最新文档