综合日语第四册第11课教案

合集下载

中日交流标准日本语第11课课件 三拳上传

中日交流标准日本语第11课课件 三拳上传

5、频率的副词 “いつも”“よく”“時々”“たまに”“あまり”“全然” 等是表示频率的副词。“あまり”“全然”后面须接否定形式。 わたしは たまに コンサートへ 行きます。 (我偶尔去听听音乐会。) 李さんは 時々 映画を 見ます(小李有时看电影。) 田中さんは あまり 横浜へは 行きません。 (田中先生不太去横滨。) 6、 どうしてですか 询问事由时使用“どうしてですか”,相当于汉语中“为什 么”。回答时在谓语后面加“から”。 甲:僕は 来月 また ここへ 来ますよ。 (我下个月还来这里。) 乙:どうしてですか。 (为什么?) 甲:ここで 友達の 結婚式が ありますから。 (因为朋友要在这里举行结婚典礼。)
3.吉田さんは 時々 中国 や 韓国 へ 行きます。 [名詞1] や [名詞2](並列) 「や」は並列助詞で、二つ或は二つ以上のものを例示する。よく「~や~など」 で使われる。 例文: 教室里有桌子呀椅子等等。 教室に 机や いすなどが あります。 我在店里买了水果呀蔬菜等等。 わたしは お店で 果物や 野菜などを 買いました。
つかれます(疲れます) „动2‟ 疲倦,疲惫 さんぽします(散歩~) „动3‟ 散步 こわい(怖い) „形1‟ 害怕,恐怖 あかい(赤い) „形1‟ 红 いたい(痛い) „形1‟ 疼,疼痛 じょうず(上手) „形2‟ 擅长,高明,水平高 へた(下手 „形2‟ 不高明,水平低 にがて(苦手) „形2‟ 不擅长,不善于 ときどき(時々) „副‟有时,时不时 よく „副‟ 经常,常常 たまに „副‟ 偶尔,很少 また „副‟ 还,再,又 どうして „副‟ 为什么 だから∕ですから „连‟ 所以,因此 けっこうです(結構です) 不用,不要 きにいります(気に入ります) 喜欢,中意 など 等等

综日第四册第11课

综日第四册第11课

~そばから
接续:动词辞书形/动词た形+そばから、~てしまう/てくる。 说明:表示不断出现同样的情况。即使重复前项动作也会无效或者徒劳,有一种 “事情难以进展,很伤脑筋,”的感觉,“刚一……就……”。 息子はこづかいをやったそばから使ってしまう。/刚给的零用钱他就立马花掉。 最近、人の名前を聞いたそばから、どんどん忘れてしまう。年を取ったせいかな。
うま
埋まる ◎ 【自动・一类】
(1)(被)埋上,埋着。(穴などくぼんだところに物が詰まって平らにな る。) 線路が土砂に埋まる。/铁路被土砂埋上。 くずれた建物の下に埋まった人は助からないかもしれない。/被埋 在倒塌的建筑物下面的人,可能救不出来了。 (2)填满。(物に覆われて姿が見えなくなる。うずまる。) 穴が埋まる。/窟窿堵住了。 空席が埋まった。/坐无虚席;坐满了。 プラットホームが乗客で埋まる。/月台上挤满乘客。 (3)填补,弥补。(それまであいていたところに何らかの補いがつく。う ずまる。) 赤字が埋まる。/赤字弥补上。 欠員が埋まる。/空缺补齐。 欠損もやっと埋まった。/亏损好歹填补上了。
かた
固まる ◎
【自动・一类】 (1)变硬;凝结,凝固;成块儿。(固くなる。凝結する。) コンクリートが固まる。/混凝土凝固了。 雨降って地固まる。/雨后地面变硬;不打不相识;纠纷之后反更加平静;坏 事变好事。 (2)固定,稳固,成形;(天气等)安定,稳定;不再发展。 よく相談し合ったが意見が固まらなかった。/多方商洽意见未能一致。 ひと晩考えてみたがまだ決心が固まらない。/考虑了一夜还没下定决心。 縁談が固まった。/亲事说定了。 証拠が固まる。/证据确凿。 (3)集在一起,成群,成块儿。 寒いので,みんなストーブのまわりにかたまっている。/因为天冷,大家都聚 集到火炉的周围。 固まらずにもっと散らばれ。/不要聚在一块,再分散些! (4)热衷于,笃信(宗教)。 排外思想に固まっている。/热中于排外思想。

日语综合教程第四册课程设计

日语综合教程第四册课程设计

日语综合教程第四册课程设计介绍日语是一门非常有趣的语言,它吸引了很多人学习。

在日本,日语是第一官方语言。

所以,学习日语对于那些想在日本工作或生活的人来说是非常重要的。

本文档是针对日语学习者设计的日语综合教程第四册课程,旨在帮助学生提高日语综合水平,加深对日本文化的了解。

课程设置第一课:日语听力练习这部分的目的是训练学生的听力技能。

我们将提供一系列基于日常会话和实际场景的录音材料。

学生将收听录音并尝试理解并模仿其中的语音、语调,能够根据上下文理解每个单词的意思。

此外,还将提供听力练习题和听力考试模拟以帮助学生评估自己的听力水平。

第二课:日语口语训练在这部分中,学生将练习日语口语能力。

主要内容包括:•每日口语训练:教授基本的日语措辞和句式,如日常交流中谈论天气、时间、日常活动等。

•实践表达能力:在老师的帮助下,学生将参与各种各样的实践活动,如演讲、角色扮演、小组讨论等。

•语音口音练习:学生将学习日语的基本语音和韵律,练习正确的发音和流畅自然的口音。

第三课:日本文化与习俗在这部分中,学生将深入了解日本文化与习俗,进一步提高自身的交际能力。

主要内容包括:•日本文化入门:介绍日本文化的基本内容,如日本历史、传统艺术、食物和习俗等。

•了解日本人:讨论日本人的行为习惯和价值观,学生将了解日本人的思维方式和其文化对日本日常生活的影响。

•比较日本和其他国家:介绍日本和其他国家的区别和相似之处,帮助学生更好地理解日本文化并发挥自身优势。

第四课:日语阅读和写作在这部分中,学生将练习日语阅读和写作能力。

主要内容包括:•阅读文本:学生将学习各种不同主题的文本,如日本历史、名胜古迹、现代文化、日本人对生活的态度等。

•写作练习:学生将练习写日记、做文法练习、写书信等。

学生有机会与老师和同学分享自己的作品,并获得反馈。

教学方法在日语综合教程第四册中,我们秉承以下教学方法:实战体验通过各种实战训练,学生将有机会在真实的环境中使用日语来进行交流和表达。

yf04_10(li)

yf04_10(li)

[名詞]+であれ [名詞]+であれ 名詞] 名詞]
“无论是……还是……” ……还
貧乏であれ、金持ちであれ、彼女に対 貧乏であれ、金持ちであれ、彼女に であれ する気持ちは変わらない。 気持ちは する気持ちは変わらない。 学校教育であれ 家庭教育であれ であれ、 であれ、 学校教育であれ、家庭教育であれ、長 どもの将来 将来を い目で子どもの将来を考えたほうがい い。 論文を くのであれ 研究発表をする であれ、 論文を書くのであれ、研究発表をする のであれ、十分なデータが必要だ なデータが必要 のであれ、十分なデータが必要だ。
9
、~のほかは のほかは~ 四、~のほかは~ない
“除去……不(没)……”
鈴木さんは一週間前に中国に ました。 鈴木さんは一週間前に中国に着ました。ですか さんは一週間前 らあいさつのほかはほとんど話せまん。 のほかはほとんど らあいさつのほかはほとんど話せまん。 東京など大都市のほかは 就職のチャンスが など大都市のほかは のチャンスが多 東京など大都市のほかは就職のチャンスが多く ないんです。 ないんです。 のうちには電気製品はテレビのほかは 電気製品はテレビのほかは何 私のうちには電気製品はテレビのほかは何もな い。 午後は体育のほかは授業がない。 のほかは授業 午後は体育のほかは授業がない。 今日あなたのほかは誰 あなたのほかは いない。 今日あなたのほかは誰も来ていない。 風邪のほかはなんの病気 ない。 のほかはなんの病気も 風邪のほかはなんの病気もない。
8
また「こういうふうに」 動作、作用の また「こういうふうに」等の形で動作、作用の 性質特徴或いは状態などを表す。/用来指示动 性質特徴或いは状態などを表 状態などを
作、作用的性质、特征,或结果状态等。 作用的性质、特征,或结果状态等。

大家的日语 第11课_学生生活

大家的日语 第11课_学生生活

动词的连用「て」形

两个或多个动词用「て」连接,表示动作的先后顺序,一般为 同一主语。
はい しょう う
例:教室に入って、学生証を出して、試験を受けます。 大学を出て、隣の喫茶店に行って、コーヒーを飲みます。
交流窓ーー「日本のACG」
在动漫领域,日本不仅在亚洲,甚至在全世界都走 在领先地位,成为日本影响全球的重要软力量之一。 「A」=アニメ (動画) 「C」=コミック(漫画) 「G」=ゲーム(游戏) 视频:日本的acg
手を引く
★ 助かる:得救(自) →おかげさまで、助かりました。 助ける:幇助(他) →人間を助ける心 ★ かかる ①時間 →1時間かかりました。 ②金銭 →百万かかりました。
「ています」(=「ている」)的用法
①接在持续性动词之后,表示正在进行。 例:王さんは今、作文を書いています。 山口先生と会話の練習をしています。 食堂でご飯を食べています。 田中さんはカフェで本を読んでいる。 →请做相关的造句练习。
しょうりゃく
「こそあど」って、何の省略ですか。
ユニット2 パソコン

学習要点:
①「ている」接瞬间动词的用法 ②副詞「もう」「まだ」 ③「ています」の否定「ていません」 ④「て」连接多个动词的用法
単語のご説明

「できる」 一段、自動詞 ①完成 例:はい、作文ができました。 よくできましたね。 ②出現 例:問題がたくさんできる。 ③能力 名詞・ +ができる・できない・できません サ変動詞語幹 + できる 例: 日本語ができる・できません・できない。 日本語で会話できる。
②接在瞬间性动词之后,表示动作的结果,状态。 例:かんばん たお 看板が倒れています。 犬が死んでいます。

综合日语第四册第11课教案培训讲学

综合日语第四册第11课教案培训讲学

综合日语第四册第11课教案湖南农业大学2015届毕业生教学实习教案班级:日语一班学号: 201141326115姓名:阳秀君指导老师:何蓓课程名称:综合日语第四册教学内容:第11课コミュニケーション教学课时二课时教学目的:使同学们能清楚地了解课文中对话内容,熟练地就课文内容进行对话。

教学要求:要求学生掌握新单词的读音,意义及用法,六个重点句型以及日语语体简体的区别。

具体内容:第一课时1,简单朗读单词(重点注意学生的发音与语调)重点讲解明ける滑る2,讲解课本5页词汇①―まみれ(补充类似)②ハデ(派手)简单解释年轻人特有的标记用法③顔文字补充表情符号3,讲解书本5-6页句型。

①Vる |たそばから<先后>补充:类似②Nときたら<话题>4,语气助词ね和よ的语调对比5,じゃない的用法及其语调第二课时1,让学生自主阅读18页的读解,然后完成练习A2,详解课文中出现的新动词单词済む絶える埋まる求める固まる取り組む躊躇う3,讲解20到22的语法①~反面<相反的两面>②めぐって/めぐる<中心点>③としたら<假定条件>④かとおもたっら<出乎意料>⑤がたい<难以实现>⑥~ない限り<唯一条件>教学难点:类似语法的辨析参考书:《新日本语考试文法》《日语句型字典》《综合日语》作业与参考题:教学后记:授课声音洪亮,课堂气氛较活跃,师生互动多,但由于教学内容比较多,上课速度过快,对语法、词汇、。

并且,因为是第一次上台授课,有点紧张。

课堂上还有生造例句的错误,板书排版欠妥。

需有条理的进行讲课,并且掌握一定的讲课节奏能够很好的带动学生集中注意力,在对课本中句型进行听解翻译和造句的过程中,学生的反应速度都比较快,能够主动地进行思考,消化句型和单词。

由于学生的自学、预习程度不同,在讲课的过程中难免遇到学生反应不能同步的问题,所以在提问造句的过程中要由易到难地提问,以此引导学生进行学习,并多注意学生听课的反应。

教学后记:(请用手写)。

新编日语教程第四册11

新编日语教程第四册11

2020/3/10
12
【正解】
①雨天(にもかかわらず)、試合は行われた。
②予算の有無(にかかわらず)、この計画は進めな ければならない。
③お酒を飲む飲まない(にかかわらず)、参加者に は1人3千円払っていただきます。
④経験のあるなし(にかかわらず)、誰でも参加でき る。
⑤彼は医者である(にもかかわらず)、自分の健康 には無関心だ。
6
【練習】 の言葉を使って文を完成しなさい。
a につれて d つつある
b ほど c にしてがって e ばかり f 一方
私は今、大学院の2年生です。専攻は「コンピューター による画像処理」です。どんな勉強をしているのか、家族 に説明するのですが、みんな難しくて聞けば聞く 分 からなくなると言います。社会の情報化が進む 、重 要性を増してきた分野で、いろいろな方面で注目され
2020/3/10
18
五、接尾語「…ぽい」
【接続】
「名詞・形容詞語幹・動詞連用形っぽい」
【意味】 「その感じがする、傾向がある」などの意味を表す 形容詞を作る。マイナス評価となりやすい。
【用例】
◆きみ子はもう二十歳なのに話すことがずいぶん子供っぽい。
◆今年の秋は黒っぽい色が流行っている。
◆今週は残業が続いたからか、なんだか疲れっぽい。
向がある
2020/3/10
10
③「…体言+のいかんにかかわらず」 /无论… 如何。
【意味】 「~がどうであってもそれに関係な
く」
という意味。
【用例】
◆理由のいかんにかかわらず、いったん払い込ま れた受講料は返金できないことになっている。
2020/3/10
11

日语第11课

日语第11课

引 言
课 文
词 汇Ⅰ 情景会话
练习
词汇Ⅱ
句型· 句型·语法解说
1 ~てほしい 接在动词连用形后,五段动词有音便,表示希望对方或第三方人称进行某 种动作,被希望者一般用「に」表示。相当于汉语的“想……”“希望……”。
周さんは君に早く電子辞書を買ってきてほしいと言いました。 /小周说希望你能快点把电子辞典买回来。 先生にもう一度説明してほしいんですが。 /想请老师再讲一遍。 例句
引 言
课 文
词 汇Ⅰ 情景会话
练习
词汇Ⅱ
译文
3 机器人 1962年世界上首个产业机器人在美国诞生。所谓产业机器人是指在 工厂等地方制造计算机、汽车等各种各样东西的机器人。 机器人能长时间工作。还能去人类没办法去的地方。比如说火灾的 时候,人进入火里很危险,所以就由机器人代替。人的手没办法伸到细 管子里时,机器人的手就能伸进去。对于人类来说,艰苦的工作、危险 的工作能由机器人来做,是件多么棒的事情啊。
译文 引 言 课 文 词 汇Ⅰ 情景会话
练习
词汇Ⅱ
课文
3 ロボット 1962年世界初の産業ロボットがアメリカで誕生した。産業ロボッ トというのは7工場などでコンピュータや自動車など、いろいろなものを 作るロボットのことである。 ロボットは長い時間仕事をすることができる。そして、人間の行けな い所へも行くことができる。例えば、火事の時など、人間が火の中に入 って行ったら危ないから、かわりにロボットが入って行ける。細いパイ プの中には、人間の手は入れられないが、ロボットの手なら入れられる。 人間にとって8、つらい仕事や危険な仕事をロボットがやってくれるのは、 まったく素晴らしいことだ。
译文 引 言 课 文 词 汇Ⅰ 情景会话
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

综合日语第四册第11
课教案
-CAL-FENGHAI-(2020YEAR-YICAI)_JINGBIAN
湖南农业大学2015届毕业生
教学实习教案
班级:日语一班
学号: 201141326115
姓名:阳秀君
指导老师:何蓓
课程名称:综合日语第四册
教学内容:第11课コミュニケーション
教学课时二课时
教学目的:使同学们能清楚地了解课文中对话内容,熟练地就课文内容进行对话。

教学要求:要求学生掌握新单词的读音,意义及用法,六个重点句型以及日语语体简体的区别。

具体内容:
第一课时
1,简单朗读单词(重点注意学生的发音与语调)
重点讲解明ける滑る
2,讲解课本5页词汇
①―まみれ(补充类似)
②ハデ(派手)简单解释年轻人特有的标记用法
③顔文字补充表情符号
3,讲解书本5-6页句型。

①Vる |たそばから<先后>补充:类似
②Nときたら<话题>
4,语气助词ね和よ的语调对比
5,じゃない的用法及其语调
第二课时
1,让学生自主阅读18页的读解,然后完成练习A
2,详解课文中出现的新动词单词
済む絶える埋まる求める固まる取り組む
躊躇う
3,讲解20到22的语法
①~反面<相反的两面>
②めぐって/めぐる<中心点>
③としたら<假定条件>
④かとおもたっら<出乎意料>
⑤がたい<难以实现>
⑥~ない限り<唯一条件>
教学难点:类似语法的辨析
参考书:《新日本语考试文法》
《日语句型字典》
《综合日语》
作业与参考题:
教学后记:授课声音洪亮,课堂气氛较活跃,师生互动多,但由于教学内容比较多,上课速度过快,对语法、词汇、。

并且,因为是第一次上台授课,有点紧张。

课堂上还有生造例句的错误,板书排版欠妥。

需有条理的进行讲课,并且掌握一定的讲课节奏能够很
好的带动学生集中注意力,在对课本中句型进行听解翻译和造句的过程中,学生的反应速度都比较快,能够主动地进行思考,消化句型和单词。

由于学生的自学、预习程度不同,在讲课的过程中难免遇到学生反应不能同步的问题,所以在提问造句的过程中要由易到难地提问,以此引导学生进行学习,并多注意学生听课的反应。

教学后记:(请用手写)。

相关文档
最新文档