最新综合日语第四册第11课教案

合集下载

综日第四册第11课

综日第四册第11课

~そばから
接续:动词辞书形/动词た形+そばから、~てしまう/てくる。 说明:表示不断出现同样的情况。即使重复前项动作也会无效或者徒劳,有一种 “事情难以进展,很伤脑筋,”的感觉,“刚一……就……”。 息子はこづかいをやったそばから使ってしまう。/刚给的零用钱他就立马花掉。 最近、人の名前を聞いたそばから、どんどん忘れてしまう。年を取ったせいかな。
うま
埋まる ◎ 【自动・一类】
(1)(被)埋上,埋着。(穴などくぼんだところに物が詰まって平らにな る。) 線路が土砂に埋まる。/铁路被土砂埋上。 くずれた建物の下に埋まった人は助からないかもしれない。/被埋 在倒塌的建筑物下面的人,可能救不出来了。 (2)填满。(物に覆われて姿が見えなくなる。うずまる。) 穴が埋まる。/窟窿堵住了。 空席が埋まった。/坐无虚席;坐满了。 プラットホームが乗客で埋まる。/月台上挤满乘客。 (3)填补,弥补。(それまであいていたところに何らかの補いがつく。う ずまる。) 赤字が埋まる。/赤字弥补上。 欠員が埋まる。/空缺补齐。 欠損もやっと埋まった。/亏损好歹填补上了。
かた
固まる ◎
【自动・一类】 (1)变硬;凝结,凝固;成块儿。(固くなる。凝結する。) コンクリートが固まる。/混凝土凝固了。 雨降って地固まる。/雨后地面变硬;不打不相识;纠纷之后反更加平静;坏 事变好事。 (2)固定,稳固,成形;(天气等)安定,稳定;不再发展。 よく相談し合ったが意見が固まらなかった。/多方商洽意见未能一致。 ひと晩考えてみたがまだ決心が固まらない。/考虑了一夜还没下定决心。 縁談が固まった。/亲事说定了。 証拠が固まる。/证据确凿。 (3)集在一起,成群,成块儿。 寒いので,みんなストーブのまわりにかたまっている。/因为天冷,大家都聚 集到火炉的周围。 固まらずにもっと散らばれ。/不要聚在一块,再分散些! (4)热衷于,笃信(宗教)。 排外思想に固まっている。/热中于排外思想。

大家的日语 第11课_学生生活

大家的日语 第11课_学生生活

动词的连用「て」形

两个或多个动词用「て」连接,表示动作的先后顺序,一般为 同一主语。
はい しょう う
例:教室に入って、学生証を出して、試験を受けます。 大学を出て、隣の喫茶店に行って、コーヒーを飲みます。
交流窓ーー「日本のACG」
在动漫领域,日本不仅在亚洲,甚至在全世界都走 在领先地位,成为日本影响全球的重要软力量之一。 「A」=アニメ (動画) 「C」=コミック(漫画) 「G」=ゲーム(游戏) 视频:日本的acg
手を引く
★ 助かる:得救(自) →おかげさまで、助かりました。 助ける:幇助(他) →人間を助ける心 ★ かかる ①時間 →1時間かかりました。 ②金銭 →百万かかりました。
「ています」(=「ている」)的用法
①接在持续性动词之后,表示正在进行。 例:王さんは今、作文を書いています。 山口先生と会話の練習をしています。 食堂でご飯を食べています。 田中さんはカフェで本を読んでいる。 →请做相关的造句练习。
しょうりゃく
「こそあど」って、何の省略ですか。
ユニット2 パソコン

学習要点:
①「ている」接瞬间动词的用法 ②副詞「もう」「まだ」 ③「ています」の否定「ていません」 ④「て」连接多个动词的用法
単語のご説明

「できる」 一段、自動詞 ①完成 例:はい、作文ができました。 よくできましたね。 ②出現 例:問題がたくさんできる。 ③能力 名詞・ +ができる・できない・できません サ変動詞語幹 + できる 例: 日本語ができる・できません・できない。 日本語で会話できる。
②接在瞬间性动词之后,表示动作的结果,状态。 例:かんばん たお 看板が倒れています。 犬が死んでいます。

综合日语第四册第11课教案培训讲学

综合日语第四册第11课教案培训讲学

综合日语第四册第11课教案湖南农业大学2015届毕业生教学实习教案班级:日语一班学号: 201141326115姓名:阳秀君指导老师:何蓓课程名称:综合日语第四册教学内容:第11课コミュニケーション教学课时二课时教学目的:使同学们能清楚地了解课文中对话内容,熟练地就课文内容进行对话。

教学要求:要求学生掌握新单词的读音,意义及用法,六个重点句型以及日语语体简体的区别。

具体内容:第一课时1,简单朗读单词(重点注意学生的发音与语调)重点讲解明ける滑る2,讲解课本5页词汇①―まみれ(补充类似)②ハデ(派手)简单解释年轻人特有的标记用法③顔文字补充表情符号3,讲解书本5-6页句型。

①Vる |たそばから<先后>补充:类似②Nときたら<话题>4,语气助词ね和よ的语调对比5,じゃない的用法及其语调第二课时1,让学生自主阅读18页的读解,然后完成练习A2,详解课文中出现的新动词单词済む絶える埋まる求める固まる取り組む躊躇う3,讲解20到22的语法①~反面<相反的两面>②めぐって/めぐる<中心点>③としたら<假定条件>④かとおもたっら<出乎意料>⑤がたい<难以实现>⑥~ない限り<唯一条件>教学难点:类似语法的辨析参考书:《新日本语考试文法》《日语句型字典》《综合日语》作业与参考题:教学后记:授课声音洪亮,课堂气氛较活跃,师生互动多,但由于教学内容比较多,上课速度过快,对语法、词汇、。

并且,因为是第一次上台授课,有点紧张。

课堂上还有生造例句的错误,板书排版欠妥。

需有条理的进行讲课,并且掌握一定的讲课节奏能够很好的带动学生集中注意力,在对课本中句型进行听解翻译和造句的过程中,学生的反应速度都比较快,能够主动地进行思考,消化句型和单词。

由于学生的自学、预习程度不同,在讲课的过程中难免遇到学生反应不能同步的问题,所以在提问造句的过程中要由易到难地提问,以此引导学生进行学习,并多注意学生听课的反应。

教学后记:(请用手写)。

新编日语教程第四册11

新编日语教程第四册11

2020/3/10
12
【正解】
①雨天(にもかかわらず)、試合は行われた。
②予算の有無(にかかわらず)、この計画は進めな ければならない。
③お酒を飲む飲まない(にかかわらず)、参加者に は1人3千円払っていただきます。
④経験のあるなし(にかかわらず)、誰でも参加でき る。
⑤彼は医者である(にもかかわらず)、自分の健康 には無関心だ。
6
【練習】 の言葉を使って文を完成しなさい。
a につれて d つつある
b ほど c にしてがって e ばかり f 一方
私は今、大学院の2年生です。専攻は「コンピューター による画像処理」です。どんな勉強をしているのか、家族 に説明するのですが、みんな難しくて聞けば聞く 分 からなくなると言います。社会の情報化が進む 、重 要性を増してきた分野で、いろいろな方面で注目され
2020/3/10
18
五、接尾語「…ぽい」
【接続】
「名詞・形容詞語幹・動詞連用形っぽい」
【意味】 「その感じがする、傾向がある」などの意味を表す 形容詞を作る。マイナス評価となりやすい。
【用例】
◆きみ子はもう二十歳なのに話すことがずいぶん子供っぽい。
◆今年の秋は黒っぽい色が流行っている。
◆今週は残業が続いたからか、なんだか疲れっぽい。
向がある
2020/3/10
10
③「…体言+のいかんにかかわらず」 /无论… 如何。
【意味】 「~がどうであってもそれに関係な
く」
という意味。
【用例】
◆理由のいかんにかかわらず、いったん払い込ま れた受講料は返金できないことになっている。
2020/3/10
11

日语第11课

日语第11课

引 言
课 文
词 汇Ⅰ 情景会话
练习
词汇Ⅱ
句型· 句型·语法解说
1 ~てほしい 接在动词连用形后,五段动词有音便,表示希望对方或第三方人称进行某 种动作,被希望者一般用「に」表示。相当于汉语的“想……”“希望……”。
周さんは君に早く電子辞書を買ってきてほしいと言いました。 /小周说希望你能快点把电子辞典买回来。 先生にもう一度説明してほしいんですが。 /想请老师再讲一遍。 例句
引 言
课 文
词 汇Ⅰ 情景会话
练习
词汇Ⅱ
译文
3 机器人 1962年世界上首个产业机器人在美国诞生。所谓产业机器人是指在 工厂等地方制造计算机、汽车等各种各样东西的机器人。 机器人能长时间工作。还能去人类没办法去的地方。比如说火灾的 时候,人进入火里很危险,所以就由机器人代替。人的手没办法伸到细 管子里时,机器人的手就能伸进去。对于人类来说,艰苦的工作、危险 的工作能由机器人来做,是件多么棒的事情啊。
译文 引 言 课 文 词 汇Ⅰ 情景会话
练习
词汇Ⅱ
课文
3 ロボット 1962年世界初の産業ロボットがアメリカで誕生した。産業ロボッ トというのは7工場などでコンピュータや自動車など、いろいろなものを 作るロボットのことである。 ロボットは長い時間仕事をすることができる。そして、人間の行けな い所へも行くことができる。例えば、火事の時など、人間が火の中に入 って行ったら危ないから、かわりにロボットが入って行ける。細いパイ プの中には、人間の手は入れられないが、ロボットの手なら入れられる。 人間にとって8、つらい仕事や危険な仕事をロボットがやってくれるのは、 まったく素晴らしいことだ。
译文 引 言 课 文 词 汇Ⅰ 情景会话

《综合日语第11课》课件

《综合日语第11课》课件

了解各个学生的语言 程度和学习进度
通过互动了解学生的语言程度 和学习进度,针对性地指导教 学。
改进授课方式,提升 教学效果
根据学生的反馈和表现,及时 调整授课方式,提升教学效果。
七、总结
回顾本节课涉及的主要内容
总结本节课所学的自我介绍、购物、旅游和汉字学习等内容。
总结学生在课堂上的表现
总结学生在课堂上的参与程度、学习情况等,给予肯定和建议。
《综合日语第11课》PPT 课件
综合日语第11课 PPT课件大纲
一、自我介绍
日本人如何进行自我介绍
了解日本人的自我介绍方式,掌握常用的表达方式和礼仪习惯。
中日文化差异
学习中日文化之间的差异,如何在自我介绍中避免冒犯。
掌握自我介绍的基本表达方式
学习日语中自我介绍的基本句型和表达方式。
二、购物
介绍日本的购物方式
五、日语口语练习
1 配合PPT进行日语口语练习
通过和PPT进行口语练习,提升日语口语水平。
2 聆听日语模范表达
听取日语模范表达,学习正确的语音语调和表达方式。பைடு நூலகம்
3 自我评估和改进
进行自我评估,发现不足之处并进行改进。
六、课堂互动
利用问题环节进行互 动
通过问题环节进行师生互动, 激发学生的学习兴趣。
展望下一节课的内容和目标
预告下一节课的内容,并设定学习目标,激发学生的学习兴趣。
了解日本的购物优惠方式
了解日本独特的购物文化和购物 方式,包括百货商店、购物街等。
学习日语中询问和获取购物优惠 的常用表达方式。
常见的购物用语
学习日语中购物时常用的表达方 式,如问价格、尺寸等。
三、旅游
掌握在日本旅游的日常用语

第11课コミュニケーション

第11课コミュニケーション
例:
• 仕事を変えたら、収入が増えた反面、自由な時間が 減ってしまった。 • 子育てというのは、手がかかる反面、楽しみも多い。
ユニット2
練習
• 都会、便利、自然、少ない
都会は便利な反面、自然が少ない。 • ペット、かわいい、世話、する、大変だ ペットはかわいい反面、世話をするのが大変だ。
3. ~かと思ったら
第11課 コミュニケーション
《综合日语》第四册
ユニット1
めったに (副)
(下に打消の語を伴って)まれにしかないさま。ほとん ど起こらないさま。ごくまれ。
“不常,不多,很少,稀少” • 「こんな事故は─にない」 • 「病院には─行かない」 • 「―客が来ない」 (搭配否定句)
ユニット1
1. Vる/Vたそばから
• 意味: ある人物や物事を話題として取り上げ、それ について話手の評価を述べる場合に使う。たいてい 非難や不満を表す表現が続く。話し言葉。 • “提到~的话;提起~;说起~”

• お宅の息子さんは外でよく遊んでいいです ね。うちの子ときたらテレビの前を離れない んですよ。 • 吉田さんときたら、毎日遅刻や居眠りばか りだ。どうしたんだろう。 • あ~あ、俺ときたら、どうしてこんなに馬鹿 なんだ。
• 今度の体験は忘れがたいものだ。
• あんなに元気だった山田さんが亡くなったとは信じがた いことだ。 • 彼らのミスは許しがたい。
5. ~ない限り<唯一否定性假定条件>
• 意味: 「その事柄が起こらない場合は」という意味で、条 件の範囲を表す。後ろにはその条件で成り立つ状態を述 べる表現が続く。もしその条件が変化したら、そこで成り立 つ状態も変化する可能性があるということを含意する。

综合日语第四册练习册答案

综合日语第四册练习册答案

《综合日语修订版练习册第4册》答案第11課Ⅰ.文字・词汇・语法1.(1)げんきん(2)なかよ(3)じもと(4)きんゆう(5)しょうひんけん(6)こおり(7)わりびき(8)さっぽろ(9)せだい(10)とちがら2.(1)葛藤(2)指名(3)独立(4)購入(5)済む(6)埋まる(7)専門家(8)犯罪(9)完成(10)同僚3.(1)b(2)a(3)a(4)d(5)d(6)a(7)c(8)d(9)b(10)c(11)d(12)c4.(1)c(2)b(3)a(4)c5.(1)a(2)a(3)c (4)d6.(1)ほど(2)で(3)に(4)も、くらい(5)しか(6)のに(7)なんか(8)ばかり(9)も、とも(10)に7.(1)a(2)c(3)c(4)b(5)d(6)b(7)c(8)d(9)a(10)b8.(1)飲みつつ(2)をめぐる(3)ときたら(4)そばから(5)かと思ったら9.(1)b(2)d(3)b(4)d(5)a(6)a10.(1)夢はあきらめない限りきっと実現できる。

(2)片づけるそばから子どもが散らかすので、使いたいものがいつも見つからない。

(3)残りの人生があと1ヶ月だとしたら、どう過ごしたいですか。

(4)最善の結果を期待しつつ、最悪の状態を想定して準備しよう。

(5)彼が1億円の宝くじに当たったなんて、信じがたい話だ。

(6)あの有名な映画監督の遺産をめぐる争いが日増しに激しくなっている。

(7)うちの子ときたら休みの日となると朝寝坊をしていて食事もしない。

(8)彼はみんなから嫌われてはいない反面、それほど尊敬もされていない。

(9)普通の人かと思ったら物凄い人だったというパターンがこの漫画によくあった。

Ⅱ.听力1.(1)×(2)○(3)×(4)○(5)×2.b3.d4.(1)②(2)②(3)①(4)③Ⅲ.阅读(1)c(2)a (3)a第12課Ⅰ.文字、词汇、语法1.(1)いちば(2)いっこう(3)たね(4)こころざ(5)うつわ(6)ひんぱん(7)どくは(8)せけん(9)てっそく(10)ちんもく2.(1)女房(2)味見(3)型崩れ(4)干す(5)基盤(6)平穏(7)貧乏(8)生じた(9)微妙(10)余分3.(1)b(2)c(3)a(4)a(5)b(6)c(7)d(8)b(9)d(10)a(11)b(12)d4.(1)漬ける漬かり(2)混ぜ混ざら(3)伸びる伸ばす(4)崩れる崩す(5)煮える煮(6)破ろ破れ(7)泊まる泊める(8)づく(9)づけ5.(1)再(訓練)再(開発)(2)未(開発)(3)無(資格者)未(経験者)(4)最(下位)(5)ど(ケチ)6.(1)ごしらえ(2)出し(3)かけて(4)合う(5)得る(6)っぱなし7.(1)d(2)c(3)c(4)b(5)a(6)c(7)a(8)c(9)b(10)a8.(1)d(2)c(3)b9.(1)に、を(2)を、へ(に)(3)に(4)か、とも(5)でも(6)を、に(7)に(8)に、を(9)と(10)にも(11)に(12)から10.(1)この絵本は形といい、内容といい、子供にぴったりです。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

湖南农业大学2015届毕业生
教学实习教案
班级:日语一班
学号: 201141326115
姓名:阳秀君
指导老师:何蓓
课程名称:综合日语第四册
教学内容:第11课コミュニケーション
教学课时二课时
教学目的:使同学们能清楚地了解课文中对话内容,熟练地就课文内容进行对话。

教学要求:要求学生掌握新单词的读音,意义及用法,六个重点句型以及日语语体简体的区别。

具体内容:
第一课时
1,简单朗读单词(重点注意学生的发音与语调)
重点讲解明ける滑る
2,讲解课本5页词汇
①―まみれ(补充类似)
②ハデ(派手)简单解释年轻人特有的标记用法
③顔文字补充表情符号
3,讲解书本5-6页句型。

①Vる |たそばから<先后>补充:类似
②Nときたら<话题>
4,语气助词ね和よ的语调对比
5,じゃない的用法及其语调
第二课时
1,让学生自主阅读18页的读解,然后完成练习A
2,详解课文中出现的新动词单词
済む絶える埋まる求める固まる取り組む
躊躇う
3,讲解20到22的语法
①~反面<相反的两面>
②めぐって/めぐる<中心点>
③としたら<假定条件>
④かとおもたっら<出乎意料>
⑤がたい<难以实现>
⑥~ない限り<唯一条件>
教学难点:类似语法的辨析
参考书:《新日本语考试文法》
《日语句型字典》
《综合日语》
作业与参考题:
教学后记:授课声音洪亮,课堂气氛较活跃,师生互动多,但由于教学内容比较多,上课速度过快,对语法、词汇、。

并且,因为是第一次上台授课,有点紧张。

课堂上还有生造例句的错误,板书排版欠妥。

需有条理的进行讲课,并且掌握一定的讲课节奏能够很好的带
动学生集中注意力,在对课本中句型进行听解翻译和造句的过程中,学生的反应速度都比较快,能够主动地进行思考,消化句型和单词。

由于学生的自学、预习程度不同,在讲课的过程中难免遇到学生反应不能同步的问题,所以在提问造句的过程中要由易到难地提问,以此引导学生进行学习,并多注意学生听课的反应。

教学后记:(请用手写)
初中英语被动语态说课教案
说课
人:韩炎
第一步:帮助学生理解什么是被动语态?
英语中时态很多,但语态不多,只有两种,即:主动语态和被动语态。

所谓“被动语态”,相当于中文中常说的“被……”、“由……”的句式,如:“他的自行车被偷了。

”,“这座楼房是由他们建造的。


如果主语是动作的执行者,谓语动词用主动语态。

如果主语是动作的对象,谓语动词用被动语态。

如:
They speak English.他们讲英语。

(主动语态)
English is spoken by them.英语由他们讲。

(被动语态)
主语“英语”是“讲”的承受者,是被动句,动词用被动语态的形式。

第二步:被动语态的结构
那么,英语中被动语态是怎么样构成的呢?请看下面的例句(注意划线部分): His bicycle was stolen.
He was hit.(写出几个例句让学生自己观察总结出被动语态的结构)
通过上面的例句,得出→“被动语态”的构成是: be + (及物动词的)过去分词(be 有人称、数和时态的变化,其变化规则与be作为系动词的变化完全一样。


三:常用的时态的被动语态举例
重点是要掌握be动词的各种时态变化。

常用的时态的被动语态举例如下:(先让学生说出自己已经知道的时态的主动语态,再套用上面的被动语态的构成得出各种时态的被动语态)。

相关文档
最新文档