日语四级n,n文法总结

日语四级n,n文法总结
日语四级n,n文法总结

日本语能力测试四级语法总结1)~は~より~です

表示比较,谓语是形容词或形容动词

~比~

2)~は~ほど~くない/ではない

助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~

3)AよりBのほうが~です

助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词

~比~更~

4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか

表示询问A,B相比较时的句型

A和B哪个~

5)~(の中)では、何がいちばん~ですか

在~里,哪个最~

6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか

~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~

7)~のあいで/あとで~する

表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作

~之后/稍后再~

8 )~たあとで

~之后

9)~たり、~たりする

1、表示在许多动作中,列举1、2例说明

又~又~,一会~一会~

2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况

~之类的

10)~ほうがいい

表示劝说或建议

还是~为好

11)~ませんか

表示建议或劝诱

~吗?

12)だから/ですから

表示原因或理由

所以~

13)けれども/けれど/だが/しかし

表示逆态连接

虽然~但是~,可是~

14)~かもしれまい

表示说话人的推测

也许~

15)く(に)なる/く(に)する

く(に)なる

表示自然或客观的变化

变的~,会变~

く(に)する

表示主观作用于某事物而使其发生变化

把~弄成~,使~成为~

16)~さ/~み

使形容词或形容动词名词化

17)ください

一般用于请或要求对方做某事

请给我~

18)て型

19)ばかり

1、表示数量次数特别多

尽~,只~

2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事

尽~,光~

3、表示大概的数量

~左右

20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで

表示一个动作之后,在进行另一个动作

21)~てみる

表示对某种动作的尝试

~以下,~看

22)~てしまう

表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情

~完了,~光了,~了

23)~ておく

表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~

24)~てほしい/~てもらいたい

表示想请对方为我或我方做某事

请(你)~

25)~てくる

1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动

~过来

2、表示某种变化已经开始了

~起来了

26)~ていく

1、主体在说话人的实现中从近往远移动

~去了

2、表示某物渐渐的向某种方向变化

趋于~

27)たとえ~ても

表示让步的表达形式

即使~也~

28)~てもいい

表示许可

可以~

29)~てはいけない

表示禁止

不可以~,不准~

30)どんなに~ても(でも)

表示无论怎么样的情况,结果都如此

无论怎么~都~,无论怎么~也~

31)いくら~ても(でも)

和30)相同

无论怎么~都~

32)~やすい/~にくい

表示容易和难

容易~,好~;难~,不容易~

33)~かた(方)

表示方法

~法

34)~だす

表示动作的开始

开始~,~起来

35)~すぎる

表示过度、过分

过于~

36)~ながら

表示一个人同时做两件事

边~边~,一面~一面~

37)~しかない

1、表示仅此而已

只有~,仅~

2、表示别无他法

只能~

38)~おかげで

表示因为此原因而带来好结果的感谢的心情

多亏~

39)授受动词やる/あげる/差し上げる、もらう/いただく、くれる/くださる40)~ため(に)

1、表示目的

为了~

2、表示原因

因为~所以~

41)~つもり

表示有做某事的意志后打算

打算~

42)~まま

表示保持着原来的状态。多用于不是出于本意的心情

~着

43)~し

1、表示列举若干事物后现象

即~又~,也~也~

2、表示列举构成后项原因的若干事实后条件等

~又~,即~又~

44)~だろう/でしょう

1、表示推测

~吧

2、表示不是有把握的推测

大概~吧

3、表示有把握的推测

肯定~吧

45)~中(ちゅう、じゅう)/しゅう

表示动作正在进行

正在~

46)とき

用于实际有的或发生的事,とき前面的修饰词可以用现在是或过去时

~时

47)场所

用于如果出现或发生的情况,所以"场所"前面的修饰词不能用于过去时

~的场合

48)~できる

1、表示具有某种技能后可能性

能~,会~

2、表示新的事物或者现象的出现或结束

建成~,出现~,出生~,作好~

49)~する(~がする/~*している/~にする)

~がする

感到~,感觉~

~をしている

长着~,显得~

~にする

表示选定,选定对象后面加に

就~吧

50)~ところ(~するところ/~してところ/~たところ/ところが/ところで)~するところ

表示即将进行某动作或行为

正要~

~してところ

表示动作正在进行

正在~

~たところ

表示动作刚刚结束

刚~完~

ところが

表示结果出乎意料

可是~

ところで

表示突然转换话题

但是~,对了~

51)~それ(それから/それに/それじゃ/それとも/それで/それでも/それなのに)それから

表示次后

然后~,还有~

それに

表示提升,即:在前项的情况下,又加上了后项

在加上~

それじゃ

那么~

それとも

表示两者选一

是~还是~

それで

表示承接前项的原因,叙述后项的结果

所以~

それでも

表示即使是前项的情况,也还是出现了后项的结果

尽管如此~

それなのに

虽然前项如此,却出现后项的情况,带有不满,埋怨等的语气

52)とか

表示部分列举或并列

~啦~啦

53)こと(~ことにする/~ことになる)

~ことにする

表示说话人的主观决定

决定~

~ことになる

表示他人或客观决定

决定~,结果~,规定~

54)~うちに

1、表示在某状态变化之前进行某种行为

趁~

2、表示在某期间发生了开始没有的情况

在~的过程中

55)~ないで/~なくて

前句表示前提或状态

不~而~

表示并列或原因

不是~而是~,不~而~

56)~な

不要~,不可~

57)~おきに

表示在一定的时间间隔,反复出现后项

每隔~

58)~ずつ

1、表示反复固定的数量

各~

2、同样的平均分配

各~,每~

59)传闻助动词そうだ

60)みたいだ/ようだ

1、表示不确定的断定,用于根据感觉的判断,属直感判断

好象~

2、表示比喻

象~那样

3、表示列举

向~那样

61)らしい

表示有根据有理由的判断

好象~

62)まるで~のようだ

表示目的

为了~

63)~のようだ

表示列举

向~那样

64)~ようになる

表示发生了以前没有的变化或状况的转变

变的~,已经开始~

65)~ようにする

表示为了到达ように前面的目标而努力

争取~,为了~,希望~

66)~ように言う

表示劝告,建议或转告的内容

希望~

67)~ようとしたとき

表示正处于即将进行某动作或行为的时候

刚要~的时候

68)はず

表示理应如此

理应~,该~

69)のに

表示虽然有前项条件,后项却出现与此不相称的,意外的或不理想的结果。带有不满,埋怨等的语气。

70)たとえば

比如~

71)または

表示两者选一

~或~

72)ただし

用于补充说明前句的例外事项但是~

日语四级词汇表

日语四级词汇表 ああ啊 あう(会う)会见、相见 あおい(青い)蓝的、蓝色的 あかい(赤い)红的、红色的 あかるい(明るい)明亮的 あき(秋)秋天 あく(開く)开 あける(開ける)打开 あげる「手を上げる」举「举手」あさ(朝)早晨 あさごはん(朝御飯)早饭 あさって后天 あし(足)脚、足 あした明天 あそこ那边、那儿 あそぶ(遊ぶ)玩耍 あたたかい(暖かい)暖和的 あたま(頭)头 あたらしい(新しい)新、新的 あちら那边、那儿 あつい(暑い)热、热的 あつい(熱い)热、热的 あつい(厚い)厚的 あと(後)后、后边 あなた你 あに(兄)哥哥 あね(姉)姐姐 あの那个 あの嗯 アパート公寓 あびる「水をあびる」淋「淋浴」あぶない(危ない)危险的 あまい(甘い)甜的 あまり不太、不怎么(后接否定)あめ(雨)雨 あらう(洗う)洗涤 ある在 ある有 あるく(歩く)步行 あれ那个 いい/よい好いいえ不 いう(言う)说 いえ(家)家 いく/ゆく(行く)去 いくつ几个、多少 いくら多少 いけ(池)池塘 いしゃ(医者)医生 いす(椅子)椅子 いそがしい(忙しい)忙的、繁忙的 いたい(痛い)疼痛的 いち(一)一 いちにち(一日)一天 いちばん第一、最 いつ何时 いつか(五日)五日、五号 いっしょ(一緒)一起、一块儿 いつつ(五つ)五个 いつも总是、不断 いま(今)现在 いみ(意味)意思、意味 いもうと(妹)さん妹妹 いや(嫌)不喜欢、讨厌 いりぐち(入り口)入口 いる(居る)在 いる(要る)要 いれる(入れる)放入 いろ(色)颜色 いろいろ各种各样 うえ(上)上 うしろ(後ろ)后 うすい(薄い)薄的 うた(歌)歌 うたう(歌う)唱歌 うち「わたしのうち」家「我的家」 うまれる(生まれる)出生 うみ(海)海 うる(売る)卖 うわぎ(上着)外衣、上衣 え(絵)画 えいが(映画)电影 えいがかん(映画館)电影院 えいご(英語)英语 ええ是的 えき(駅)车站 エレベーター电梯 ~えん(~円)~日元 えんぴつ(鉛筆)铅笔 お~喔 おいしい香、好吃的 おいでになる来、去、在 おおきい(大きい)大的 おおぜい(大勢)众多的 おかあさん(お母さん)妈妈、母亲 おかし(お菓子)点心、糕点 おかね(お金)钱 おきる(起きる)起来 おく(置く)放置 おくさん(奥さん)妻子、太太 おくる(送る)送 おさけ(お酒)酒 おさら(お皿)盘子 おじ(伯父?叔父)さん伯父、叔父 おじいさん爷爷、祖父 おしえる(教える)教、教诲 おす(押す)推、压 おそい(遅い)迟的、慢的 おちゃ(お茶)茶 おてあらい(お手洗い)洗手 おとうさん(お父さん)爸爸、父亲 おとうと(弟)さん弟弟 おとこ(男)男子 おとこのこ(男の子)男孩 おととい前天 おととし前年 おとな(大人)大人 おなか腹、肚子 おなじ(同じ)同样 おにいさん(お兄さん)哥哥 おねえさん(お姉さん)姐姐 おば(伯母?叔母)さん伯母 おばあさん奶奶、姥姥、祖母

日语四级(N4,N5)文法总结

日语四级(N4,N5)文法总结-标准化文件发布号:(9556-EUATWK-MWUB-WUNN-INNUL-DDQTY-KII

日本语能力测试四级语法总结 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 ~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8 )~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱

~吗 12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右

日语四级能力考试必备单词(全)

あ ああ啊 あう(会う) 会见、相见 あおい(青い) 蓝的、蓝色的 あかい(赤い) 红的、红色的 あかるい(明るい) 明亮的 あき(秋) 秋天 あく(開く) 开 あける(開ける) 打开 あげる「手を上げる」举「举手」 あさ(朝) 早晨 あさごはん(朝御飯) 早饭 あさって后天 あし(足) 脚、足 あした明天 あそこ那边、那儿 あそぶ(遊ぶ) 玩耍 あたたかい(暖かい) 暖和的 あたま(頭) 头 あたらしい(新しい) 新、新的 あちら那边、那儿 あつい(暑い) 热、热的 あつい(熱い) 热、热的 あつい(厚い) 厚的 あと(後) 后、后边 あなた你 あに(兄) 哥哥 あね(姉) 姐姐 あの那个 あの嗯 アパート公寓 あびる「水をあびる」淋「淋浴」 あぶない(危ない) 危险的 あまい(甘い) 甜的

あまり不太、不怎么(后接否定) あめ(雨) 雨 あらう(洗う) 洗涤 ある在 ある有 あるく(歩く) 步行 あれ那个 いい/よい好 いいえ不 いう(言う) 说 いえ(家) 家 いく/ゆく(行く) 去 いくつ几个、多少 いくら多少 いけ(池) 池塘 いしゃ(医者) 医生 いす(椅子) 椅子 いそがしい(忙しい) 忙的、繁忙的いたい(痛い) 疼痛的 いち(一) 一 いちにち(一日) 一天 いちばん第一、最 いつ何时 いつか(五日) 五日、五号 いっしょ(一緒) 一起、一块儿 いつつ(五つ) 五个 いつも总是、不断 いま(今) 现在 いみ(意味) 意思、意味 いもうと(妹)さん妹妹 いや(嫌) 不喜欢、讨厌 いりぐち(入り口) 入口 いる(居る) 在 いる(要る) 要

いれる(入れる) 放入 いろ(色) 颜色 いろいろ各种各样 うえ(上) 上 うしろ(後ろ)后 うすい(薄い)薄的 うた(歌)歌 うたう(歌う)唱歌 うち「わたしのうち」家「我的家」 うまれる(生まれる)出生 うみ(海)海 うる(売る)卖 うわぎ(上着)外衣、上衣 え(絵)画 えいが(映画)电影 えいがかん(映画館)电影院 えいご(英語)英语 ええ是的 えき(駅)车站 エレベーター电梯 ~えん(~円)~日元 えんぴつ(鉛筆)铅笔 お~喔 おいしい香、好吃的

日语三级即N4文法练习8×45题(带答案带解释)

日语三级即N4文法练习8*45题(带答案)答案在每套题后面,红色为楼主自己做的,黄色为标准答案,个别题带有解释 答えはかさむ题の裏に、赤いのは家主を自分で作った、黄色いのは正解で、個別問に説明した 三級文法1 (1) 3時間____歩いたので、のどがかわきました。 1も2と3に4を (2) おばあさんが元気だ_____いいんだけどね。 1で2か3が4と (3) このピアノはへんな音_____します。 1が2に3を4で (4) かお色が悪いけどどうした____. 1の2な3かい4だい (5) そんなきたない服、着る____. 1だよ2なよ3だか4ないか (6) 新しいカメラを買わないで、わたしのを使えばよかった_____. 1まで2でも3のに4だけ (7) とてもかんたんな料理だから3分 ____できますよ。 1に2で3ほど4ぐらい (8) もうおそい____、つかれたから、まっすぐうちに帰ろう。 1と2し3が4で (9) わたしはできませんがむすこ____やらせてみましょう 1を2が3に4で (10) バイオリン____ギター____どちらがやさしいですか。 1や/や ?2と/と3が/が4も/も (11) その道____、右へ行くと、駅があります。 1で2へ3に4を (12) 朝早くさんぽするの_____すきなんです。 1に2で3が4を (13) きっぷをどこで買う_____教えてください。 1と2も3を4か (14) ちょっと見る____かんたんそうだけれども、ほんとうはむずかしい。 1と2ば3が4は (15)「もしもし。みちこさん、いらっしゃいますか。」 「みちこですか。みちこ____もう出かけましたけれど」。 1が2を3でも4なら (16)こちらのワイシャツのほうが少し_____ございます。 1お高う2お高い3高いに4高いで (17)わたしは山田先生を6時までここで____. 1お待ちいたします2お待ちいただきます

时尚品牌日语词汇

时尚品牌日语词汇アルマーニ(Giogio Armani) 喬治-阿瑪尼 イブ?サンローラン(Yves Saint Laurent) 伊夫-圣罗兰 エルメス(Hermes) 愛馬仕 オスカー?デ?ラ?レンタ(Oscar de la Renta)奥斯卡-徳拉倫塔 カルバン?クライン(Calvin Klein) 加尓文-克莱恩 グッチ(Gucci) 古姿 クリッツィア(Krizia) 克里琪亜 ジバンシー(Givenchy) 紀梵希 シャネル(Chanel) 夏奈尓 ダナキャラン(Donna Karan) 唐娜卡倫 ディオール(Christian Dior)

克里斯汀-迪奥 ティファニー(Tiffany) 蒂芙尼 ニナリッチ(Nina Ricci) 尼娜-立屈 ニノ?セルッティ(Cerruti) 尼諾-塞璐蒂 バーバリー(Burberry) 博柏利 バレンシアガ(Balenciaga) 巴黎世家 バレンチノ(Valentino) 瓦倫蒂諾 ピエール?カルダン(Pierre Cardin)皮尓-卡丹 ビル?ブラス(Bill Blass) 比尓-布拉斯 フェラガモ(Ferragamo) 費拉格慕 費拉哥莫 フェレ(Gianfranco Ferre) 吉安弗朗哥-費雷

フェンディ(Fendi) 芬迪 プラダ(Prada) 普拉達 ベネトン(Benetton) 貝納通 ベルサーチ(Versace) 范思哲 ポロ(Polo) 馬球 マキシム(Maxim's de Paris) 馬克西姆 マックス?マーラ(Max Mara) 麦絲瑪蕾 ミッソーニ(Missoni) 米索尼 ラコステ(Lacoste) 鰐魚 ラルフ?ローレン(Ralph Lauren)拉尓夫-労倫 ルイヴィトン(Louis Vuitton) 路易威登

初级标准日本语语法总结

初级语法 第一課 1名词は名词です 2名词は名词ですか 3名词は名词ではありません。 はい、そうです。|いいえ、そうではありません。 第二課 1 これは/それは/あれは場所名詞です 2あの人はなん/だれですが 敬語: あの方はどなたですが 第三課 1 ここ/そこ/あそこは場所名詞です场所指示代词 2 場所名詞はどこですか 3 敬語: こちら/そちら/あちらは場所名詞~です 場所名詞はどちらですか 4 も提示助词“也” 5 名詞は名詞ですか,または/それども名詞ですか“是~还是~?”表选择 * 彼は日本人ですか,または/それども中国人ですか (他是日本人,还是中国人?) 6 名詞はいくらですか询问价钱 第四課 1 ある存在句型用于不具有意志的事物 2 いる存在句型用于具有意志的人、动物 3 場所名詞に名詞がある/いる在~地方有~东西/人/动物、昆虫 場所名詞は名詞にある/いる~东西/人在~地方 4 上(うえ) / 下(した) / 前(まえ) / 後ろ(うしろ) / 隣(となり) 中(なか) / 外(そと) / 左(ひだり) / 右(みぎ) 第五課 1 今~時~分です。 4時(よじ) 7時(しちじ) 9時(くじ) 2、5、7、9 分(ふん) 1、3、4、6、8 分(ぷん) 2 动词词干+词尾 词尾分布在50音图う段音上,根据活用形式分为4类: カ变动词(来る)サ变动词(する) 一段动词词尾る词尾假名い(上一段)/え(下一段)段上 五段动词词尾在うくぐすつぬぶむる段上,并且词尾为る,る前假名不在い、え段上3 动词连用型1(ます形) カ变:来る→来ます サ变:する→します 一段:去掉词尾る+ます 五段:将词尾う段音变为对应行い段假名+ます

标准日本语初级(上下)语法总结

标准日本语初级(上下)语法总结(1) 助词: の1。体言+の+体言“。。。的。。。”わたしのほん我的书2.名词+の+名词友達の王さん表示同谓语 3.动词连体形+の+は/が/を/も用言体言化动词变为名词 は体言+は(主语)わたしは田中です。(わたし是主语) を体言+を(宾语)すいかをたべる。吃西瓜。(すいか是宾语) も1。体言+も(主语)“。。。也”ちようさんもがくせいです。小张也是学生。 2.数量词+も表示数量之多“竟。。。” 3.疑问词(だれ/どこ/いつ/なに)+も“。。。都。。。” と体言+と+体言“。。。和。。。“かれとかのじょ他和她や体言+や+体言“。。。和。。。” しか体言+しか+。。。。ない/ません“只。。。“いすしかかいません。只买了椅子。 だけ体言+だけ“只有”このきょうしつにはおとこのがくせいだけいます。 へ(方向)きょうしつへいく ね(感叹,赞同的语气)さむいですね。 よ(叮嘱,告知的语气)さむいですよ。

か(疑问的语气)そうですか。 でも(委婉的提示)おちゃでもいいですか。 に1)表示时间的体言+に“在。。。”さんじに 2)表示目的地にほんにいきます。(にほんへいきます。)3)动作的对象ははおやにえをかきます。 4)频率いっしゅうかんにさんかい 5)副词化なんほくに で1)交通工具でんしゃで 2)场所きょうしつで 3)手段,方法,工具にほんでてがみをかきます。 4)范围1000円でおつりをください。 5)时间范围みじかいじかんでしょくじをしたくします。 から体言+から“从。。。“たなかさんのかいしゃはなんじからですか。 动词终止形+から“因为。。。“ほんをかうからおかねがなくなてしまいました。 が体言+が(主语)わたしがにほんへいきました。 体言+が(对象语)はながすきです。 。。。がわかる。 。。。ができる。 。。。がほしいです。 动词终止形+が逆接(转折的语气)すみませんがきょう

大学日语四级

传说中的大学日语四级 2010年06月19日星期六下午 12:56 今天上午冒着炎热的天气去考了CJT即college Japanese test ,和大学英语四六级CET-4和CET6是亲戚。即college English test。结果这厮被忽视了很久,貌似是09年改革的还是诞生的,反正很不起眼就是了。我发现之后顿感兴趣,因为过早征服了英语四六级闲着没事做,于是诞生征服所有四六级的欲望。于是报名了日语四级,CJT-4。 咱现在其实正在备考NJLPT-2即国际日语能力等级测试2级,7月4号开考,于是权当今天的考试做个热身。倒霉的是出门发现没带耳机,结果跑回宿舍拿,踩着时间热气呼呼汗如雨下到了考场,结果听力是公开播放的… 考了一会儿顿时没有做下去的欲望…难度远低于我的预想…… 因为据网上说,大学日语四级的考试难度和NLJPT二级相当,于是去考了发现被骗了。现在看来,CJT-4的难度最多和NJLPT-4的难度相当,是改革后的NJLPT。估计网上说的那是大学专业日语四级。拜托大哥大姐们说清楚啊!专四和非专四的差别很大的好不好…… 凭我的印象先说一下题型:这是2010年6月的大学日语四级 听力20道。5道有图,5道即时应答,10道短对话。 有图题目不甚脑残。比如例题是一张照相机的图片。题目是“这是什么?”A照相机B收音机C电视D笔记本电脑。这次的第一题图是一个雪人,题目“这是什么季节?”A春B夏C秋D冬。第二题图是一个房间里面五个人,问题是“房间里有几个人?”A2人B3人C4人D5人。第三题图是一个人头上有个感叹号,问题是“这人是什么心情?”A惊讶B高兴C哭泣D喜悦……让我哭笑不得,姐好歹也算是高分通过JLPT3的人…当然有图题目是没有写选项的,当然也是用日语读的,我就直接在这边打中文了。即时应答也没有选项内容。是说一句话,然后挑答句,都是基础的日常对话。比如--天气真好A真的呢B谢谢C你好吗D对不起这种的。 平假名-汉字 20道。平假名汉字写法,汉字的平假名读法各10条。 此类和JLPT相似。难度几乎是JLPT的最低难度了,考的词都是“西”“严格的”“有名的”“用意”之类几乎常用得不能再常用的词了… 填句子一类是填单词的,10道。这类几乎都是名词什么的。一类是填语法或者活用之类的,20道。 大多是基本的语法,常用词汇,反正我很少遇到不会的。 然后是5道找同义句。这个以前的JLPT有该类题目,不知道现在有没有了。就

日语四级文法语法72句型总结

日语四级文法语法72句型总结 四级主要句型 1)~は~より~です~比~ 表示比较,谓语是形容词或形容动词 2)~は~ほど~くない/ではない~不如~ 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 3)AよりBのほうが~です~比~更~ 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですかA和B哪个~表示询问A,B相比较时的句型 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する~之后/稍后再~ 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 8)~たあとで~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况~之类的 10)~ほうがいい还是~为好 表示劝说或建议 11)~ませんか~吗? 表示建议或劝诱 12)だから/ですから所以~ 表示原因或理由 13)けれども/けれど/だが/しかし虽然~但是~,可是~ 表示逆态连接 14)~かもしれまい也许~ 表示说话人的推测 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる变的~,会变~ 表示自然或客观的变化 く(に)する把~弄成~,使~成为~ 表示主观作用于某事物而使其发生变化 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください请给我~ 一般用于请或要求对方做某事 18)て型

19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる~以下,~看 表示对某种动作的尝试 22)~てしまう~完了,~光了,~了 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情 23)~ておく~预先,让它~ 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管 24)~てほしい/~てもらいたい请(你)~ 表示想请对方为我或我方做某事 25)~てくる 1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动 ~过来 2、表示某种变化已经开始了 ~起来了 26)~ていく 1、主体在说话人的实现中从近往远移动 ~去了 2、表示某物渐渐的向某种方向变化 趋于~ 27)たとえ~ても即使~也~ 表示让步的表达形式 28)~てもいい可以~ 表示许可 29)~てはいけない不可以~,不准~ 表示禁止 30)どんなに~ても(でも)无论怎么~都~,无论怎么~也~ 表示无论怎么样的情况,结果都如此 31)いくら~ても(でも) 和30)相同无论怎么~都~ 32)~やすい/~にくい容易~,好~;难~,不容易~ 表示容易和难

标准日本语初级语法知识总结

初级语法知识总结《标日》 动词的基本形 第一类第二类第三类 書く食べる来る(くる) 走る投げるする 読む見る 1、……間―――――――“在。。。期间里正在做。。。” 2、……間に――――――“大。。。期间里做了。。。” 3、……か(どうか)――――――“是不是?” 4、……のは|のを|のが―――――――表示“做……”的意思,把“……”中的名词改为动词基本形 5、……とき――――――“在。。。期间” 6、……でしょう―――――表示推测 7、……ので―――――表示原因 8、~は……ことです――――――等于以名词结尾的句子 9、(场所)+へ(名词)を……に行きます―――――――“到什么地方去做什么” 10、……ことができます―――――――“能做……、可以做……、会做……” 11、……前に~――――――“在……之前做……” 12、わたしは……と思います―――――――“我想……,我认为……” 13、……のです――――――表示说明事实或必然的结果 ……んです――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语 14、~する(动词)+名词――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语~する(动词)+名词+は~です――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 これは~する(动词)+名词―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词 ~する(动词)+名词+が|を|に――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 15、……と~―――――――“一……就……,如果……就……” 16、……ことがあります――――――“有时做……” 17、……つもりです―――――――“打算……” 18、……ことにします――――――“决定做……” 19、……ことになります―――――――“某事物决定做……” 20、……そうです―――――――“据说……,听说……” 21、……でしょう――――――表示征求对方同意 22、……だろうと思います―――――――“我想……”吧,「だろと」是でしょう」的基本形 23、……ために~――――――“为了……” ――――――表示原因 24、……ようにします――――――“为了实现……而……”表示自己的意愿 25、……ようになります――――――“实现……”表示事物自然的发展变化 26、……ところです――――――“即将做……,就要做……” 27、……はずです――――――――“该做……” 28、……ように~―――――“为达到……目的而……、为实现……目的而……”

国际日语3级语法总结(word版)

日语能力三级语法汇总 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 ~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか

~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから

表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化

17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで表示一个动作之后,在进行另一个动作 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう

日语N5级词汇

日语四级 词汇: あ(40) ああ啊 あう(会う)会见、相见 あおい(青い)蓝的、蓝色的 あかい(赤い)红的、红色的 あかるい(明るい)明亮的 あき(秋)秋天 あく(開く)开 あける(開ける)打开 あげる「手を上げる」举「举手」あさ(朝)早晨 あさごはん(朝御飯)早饭 あさって后天 あし(足)脚、足 あした明天 あそこ那边、那儿 あそぶ(遊ぶ)玩耍 あたたかい(暖かい)暖和的 あたま(頭)头 あたらしい(新しい)新、新的あちら那边、那儿 あつい(暑い)热、热的 あつい(熱い)热、热的 あつい(厚い)厚的 あと(後)后、后边 あなた你 あに(兄)哥哥 あね(姉)姐姐 あの那个 あの嗯 アパート公寓 あびる「水をあびる」淋「淋浴」あぶない(危ない)危险的 あまい(甘い)甜的 あまり不太、不怎么(后接否定)あめ(雨)雨 あらう(洗う)洗涤 ある在 ある有 あるく(歩く)步行 あれ那个 (30) いい/よい好 いいえ不いう(言う)说 いえ(家)家 いく/ゆく(行く)去 いくつ几个、多少 いくら多少 いけ(池)池塘 いしゃ(医者)医生 いす(椅子)椅子 いそがしい(忙しい)忙的、繁忙的いたい(痛い)疼痛的 いち(一)一 いちにち(一日)一天 いちばん第一、最 いつ何时 いつか(五日)五日、五号 いっしょ(一緒)一起、一块儿 いつつ(五つ)五个 いつも总是、不断 いま(今)现在 いみ(意味)意思、意味 いもうと(妹)さん妹妹 いや(嫌)不喜欢、讨厌 いりぐち(入り口)入口 いる(居る)在 いる(要る)要 いれる(入れる)放入 いろ(色)颜色 いろいろ各种各样 (10) うえ(上)上 うしろ(後ろ)后 うすい(薄い)薄的 うた(歌)歌 うたう(歌う)唱歌 うち「わたしのうち」家「我的家」うまれる(生まれる)出生 うみ(海)海 うる(売る)卖 うわぎ(上着)外衣、上衣 (9) え(絵)画 えいが(映画)电影 えいがかん(映画館)电影院 えいご(英語)英语 ええ是的 えき(駅)车站 エレベーター电梯

新版标准日本语初级下册语法总结

▲ cn^明日会議疋使刁資料(这是明天会议要用的资料) ▲b^L^明日乗召飛行機总中国航空^To (我明天乘坐的飞机是中国航空公司的) ▲中国買二尢CD总友達忙貸L^L^o (我把在中国买的CD借给朋友了)操作力?簡単欲LUPT。(我想要操作简单的个人电脑) ▲自転車忙2人疋乗危肚S^To (骑自行车带人很危险) ▲李絵总力y①力*好吉^T相。(小李你喜欢画画啊) ▲手紙总出TO^忘n去L尢。(我忘了寄信) ▲明日①朝总大雨(明天早晨会下大雨吧) ▲森今日会社总休住力、哲Ln去乜人。(森先生今天也许不来公司上班了) ▲子供O時,大吉肚地震力?笳◎去L尢。(我小的时候,发生过大地震。) ▲李亍"丄总見肚力食事^LT^^To (小李边看电视边吃饭) ▲李^人,明日八一亍彳一忙行(小李,你明天参加联欢会吧。) 森^人、昨日駅前O喫茶店森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧? 2.映画总見召時後30席忙座◎去To 看电影时,(我)经常坐在最后 的座位。 ▲馬尢LQ地図^

标日语法3级总结

日语三级语法汇总 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どつらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱 ~吗?

12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看

日语N4词汇总结

[导读]2010年日语等级考试四级单词:重点词汇(1) あ ああ啊 あう(会う) 会见、相见 あおい(青い) 蓝的、蓝色的 あかい(赤い) 红的、红色的 あかるい(明るい) 明亮的 あき(秋) 秋天 あく(開く) 开 あける(開ける) 打开 あげる「手を上げる」举「举手」 あさ(朝) 早晨 あさごはん(朝御飯) 早饭 あさって后天 あし(足) 脚、足 あした明天 あそこ那边、那儿 あそぶ(遊ぶ) 玩耍あたたかい(暖かい) 暖和的 あたま(頭) 头 あたらしい(新しい) 新、新的 あちら那边、那儿 あつい(暑い) 热、热的 あつい(熱い) 热、热的 あつい(厚い) 厚的 あと(後) 后、后边 あなた你 あに(兄) 哥哥 あね(姉) 姐姐 あの那个 あの嗯 アパート公寓 あびる「水をあびる」淋「淋浴」あぶない(危ない) 危险的 あまい(甘い) 甜的

あまり不太、不怎么(后接否定) あめ(雨) 雨 あらう(洗う) 洗涤 ある在 ある有 あるく(歩く) 步行 あれ那个 いい/よい好 いいえ不 いう(言う) 说 いえ(家) 家 いく/ゆく(行く) 去 いくつ几个、多少 いくら多少 [导读]2010年日语等级考试四级单词:重点词汇(2) いけ(池) 池塘 いしゃ(医者) 医生 いす(椅子) 椅子いそがしい(忙しい) 忙的、繁忙的いたい(痛い) 疼痛的 いち(一) 一 いちにち(一日) 一天 いちばん第一、最 いつ何时 いつか(五日) 五日、五号 いっしょ(一緒) 一起、一块儿 いつつ(五つ) 五个 いつも总是、不断 いま(今) 现在 いみ(意味) 意思、意味 いもうと(妹)さん妹妹 いや(嫌) 不喜欢、讨厌 いりぐち(入り口) 入口 いる(居る) 在 いる(要る) 要

标准日本语初级语法总结(上)

第一部分——名词 名词:名词是词性的一种,也是实词的一种,是指待人、物、事、时、地、情感、概念等实体或抽象事物的词。在日文中的充当句子成分时可以做主语,宾语,目的语等。与数量词、代词等构成体言。在单词方面完全由汉字组成的词汇如:説明せつめい 等很多是音读即类似汉语发音,当然也有训读的时候(海うみ ),甚至一个词有音读和训读两种念法(紅葉こうよう 和紅葉もみじ )。由汉字和假名组成的词语大多训读念法例:お知らせ 名词无变形但有时态的差别: 名词 简 体 敬 体 现在式 过去式 现在式 过去式 肯定 名词+だ 例:学生だ 名词+だった 学生だった 名词+です 学生です 名词+でした 学生でした 否定 名词+ではない 学生ではない 名词+ではなかった 学生ではなか った 名词+ではありません 学生ではありません 名词+ではありませんでした 学生ではありませんでした 另外名词的中顿形:名词+で、~~~。 名词的推量形,表示推测或向对方确认:でしょう。 初级上名词相关时态、句型: 敬体: 1.现在肯定:N です わたしは 王です。「3」2.现在否定:N ではありません わたしは 日本人では ありません。「3」 3.过去肯定:Nでした 前の 会社は 日系企業でした。「11」 4.过去否定:Nでは ありませんでした 先週,大阪は いい 天気では ありませんでした。「11」 简体: 1.现在肯定:Nだ 今日は 日曜日だ。「18」 2.现在否定:Nではない クリスマスは 祝日では ない。「18」 3.过去肯定:Nだった 恋人からの 誕生日の プレゼンは ネクタイだった。「18」 4.过去否定:Nではなかった 昨日は 休みでは なかった。「18」

日语四级N,N文法总结

日本语能力测试四级语法总结1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8 )~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测

15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情 ~完了,~光了,~了 23)~ておく 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~ 24)~てほしい/~てもらいたい 表示想请对方为我或我方做某事 请(你)~ 25)~てくる 1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动 ~过来 2、表示某种变化已经开始了 ~起来了 26)~ていく 1、主体在说话人的实现中从近往远移动 ~去了 2、表示某物渐渐的向某种方向变化

新标准日本语语法点总结(初级上)

新標準日本語語法點總結(初級上) 1.名【场所】名【物/人】力* / 庭忙何力?笳◎去T力、。 部屋忙誰力"、去T力、。 2.名【物/人】总名【场所】笳◎去T /「岷T 図書館乙忙笳◎去T力、。 猫总椅子 3. 表示方位 上*9^隣 下L尢中忌 力、 前外 後6 九勺 4.疑问词+哲+动词(否定)教室V誰去乜人。 冷蔵庫忙何哲笳◎去乜人。 5.去T 去乜人 6.时间的表达方式 今何時何分IT力、。 今四時三十分IT。 毎日何時忙寝去T力、。 11時3 0分忙寝去T。 (叙述包含数字的时间后续助词V,例3月14日V, 但是今日、今、昨日、明日、毎日、去年等词后不加V,星期后一般加V,但也可以不加。午前中 試験总始去◎去T力、。 来週①木曜日IT。 (詢問時間用 ^^,當詢問的時間很具體時,在表示時間的詞語后加V,如何時V、何曜日V、何日V )力、5……表示某动作发生在某个期间,也可以表示某移動動作的起點和終點森月曜日力、5水曜日去疋休注5。

表達時刻【何時何分】 1點一時7點七時 2點二時8點八時 3點三時9點九時

日语四级语法简单版

日语四级语法总结 1)~は~より~です~比~ 表示比较,谓语是形容词或形容动词 2)~は~ほど~くない/ではない~不如~ 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式3)AよりBのほうが~です~比~更~ 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですかA和B哪个~ 表示询问A,B相比较时的句型 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する~之后/稍后再~ 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 8 )~たあとで~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况~之类的 10)~ほうがいい还是~为好 表示劝说或建议 11)~ませんか~吗? 表示建议或劝诱 12)だから/ですから所以~ 表示原因或理由 13)けれども/けれど/だが/しかし虽然~但是~,可是~ 表示逆态连接 14)~かもしれまい也许~ 表示说话人的推测 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる变的~,会变~ 表示自然或客观的变化 く(に)する把~弄成~,使~成为~ 表示主观作用于某事物而使其发生变化 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください请给我~ 一般用于请或要求对方做某事 18)て型? 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类:ます形:て形: ない形: た形: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 动词「て形」「た形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」 買う買って 立つ立って 終わる終わって

②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」 読む読んで 遊ぶ遊んで 死ぬ死んで ③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」 書く書いて 泳ぎぐ泳いで ④行く行って「た」 ⑤話す話して「た」 2、二类动词:直接去掉加「て」「た」 食べる食べて出かける出かけて 鍛える鍛えて起きる起きて 3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。「来るー来(き)て」「た」。運動する運動して復習する復習して 買い物する買い物してチェックするチェックして 动词「ない形」的变形规则: 1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。 買う買わない 立つ立たない 読む読まない

日语三级、四级词汇表

日语三级、四级词汇表 (注) *印の語は4級の語であることを示す (注*号者为4级语汇)。 【あ】 あ[感動詞] ああ[感動詞] ああ[指示詞] あいさつ·する あいだ(間) あう(合う) あう(会う) あおい(青い) あかい(赤い) あかちゃん あがる(上がる) あかるい(明るい) あかんぼう(赤ん坊) あき(秋) あく(開く) あく(空く) あける(開ける) あげる→「手を上げる」 あげる→「お祝いをあげる」 あさ(朝) あさごはん(朝御飯) あさってあさねぼう(朝寝坊) あし(足) あじ(味) あしたあす(明日) あそこあそび(遊び) あそぶ(遊ぶ) あたたかい(暖かい) あたま(頭) あたらしい(新しい) あちらあつい(暑い) あつい(熱い) あつい(厚い) あつまる(集まる) あつめる(集める) あと(後) あなたあに(兄) あね(姉)

あの[指示詞] あの[感動詞] アパートあびる→「水をあびる」 あぶない(危ない) あまい(甘い) あまり[副詞] あやまる(謝る) あらう(洗う) あめ(雨)ある[存在] ある[所有] あるく(歩く) あれ[指示詞] あんしん(安心)·する アルバイトあんぜん(安全) あんなあんない(案内)·する 【い】 *いい/よい*いいえ*いう(言う) *いえ(家)いか(以下)いがい(以外) いかがいがく(医学)いきる(生きる) *いく/ゆく(行く)*いくつ*いくら いくら~ても*いけ(池)いけん(意見) いし(石)いじめる*いしゃ(医者) いじょう(以上)*いす*いそがしい(忙しい) いそぐ(急ぐ)*いたい(痛い)いたす(致す) いただく*いち(一)いちど(一度) *いちにち(一日)*いちばん*いつ *いつか(五日)*いっしょ(一緒)いっしょうけんめい(一生懸命)*いつつ(五つ)いっぱい[副詞]*いつも いと(糸)いない(以内)いなか(田舎) いのる(祈る)*いま(今)*いみ(意味) *いもうと(妹)·さん*いや(嫌)いらっしゃる *いりぐち(入り口)*いる(居る)*いる(要る) *いれる(入れる)*いろ(色)*いろいろ ~いん(~員) 【う】 *うえ(上)うえる(植える)うかがう→「お宅に伺う」 うかがう→「先生に伺う」うけつけ(受付)うける(受ける) うごく(動く)*うしろ(後ろ)*うすい(薄い) うそ*うた(歌)*うたう(歌う) *うち→「わたしのうち」うち→「この二つのうち」うつ(打つ) うつくしい(美しい)うつす(写す)うつる(移る) うで(腕)うまい*うまれる(生まれる) *うみ(海)うら(裏)うりば(売り場)

相关文档
最新文档