初学阶段一些日语常用句型

初学阶段一些日语常用句型
初学阶段一些日语常用句型

初学阶段一些日语常用

句型

公司内部编号:(GOOD-TMMT-MMUT-UUPTY-UUYY-DTTI-

初学阶段一些日语常用句型.txt真正的好朋友并不是在一起有说不完的话题,而是在一起就算不说话也不会觉得尴尬。你在看别人的同时,你也是别人眼中的风景。要走好明天的路,必须记住昨天走过的路,思索今天正在走着的路。谁能帮忙给出一些日语常用句型,我初学,谢谢!_百度知道百度首页 | 登录新闻网页贴吧知道M P3图片百科帮助

百度知道 > 外语/出国 > 日语相关问题

• 请帮忙贴出基础日语句型

• 帮忙分析几个日语句型

• 谁有日语的句型句式的全面的资料呀。

• 求助:日语句型转换题一道……

• 一个日语句型的问题

订阅该问题

组织出国商务考察,商奖,公...

美国商务考察即企业高管,政府官员可以在短时间之内亲临美国顶尖...

您想在自己的网站上展示百度“知道”上的问答吗来获取免费代码吧!

如要投诉或提出意见建议,请到

百度知道投诉吧反馈。添加到搜藏已解决

谁能帮忙给出一些日语常用句型,我初学,谢谢!

悬赏分:0 - 解决时间:2007-8-20 13:44

RT TXT或者文字哦,我想放到PDA上看谢谢啦!!

音,意思)也贴上。追分20

提问者:梦之Avalon - 试用期一级

最佳答案

看动画必学日语50句

1.こんばんは

ko n ba n wa

晚上好(比较正式的场合)

2.おはようございます

o ha yo u go za i ma su

早上好(同上,熟悉的人之间打招呼用おはよう就可以了)

3.お休(やす)みなさい

o ya su mi na sa i

晚安(同上,熟悉的人之间打招呼用o ya su mi就可以了,なさい带有比较尊敬的语气)

4.お元気(げんき)ですか

o ge n ki de su ka

你好吗当于英语的How are you,一种打招呼的方式~

5.いくらですか

i ku ra de su ka

多少钱

6.すみません

su mi ma se n

别人了也可以

7.ごめんなさい

go me n na sa i

对不起

8.どういうことですか

do u i u ko to de su ka 什么意思呐

9.どうしようかな

do u shi yo u ka na

どうすればいい

do u su re ba i i

我该怎么办啊

10.まだまだです。

ma da ma da de su

没什么~没什么...(自谦)11.どうしたの

do u shi ta no

或者

どうしたんですか

do u shi ta n de su ka 发生了什么事啊..

12.なんでもない

没什么事情拉~

13.ちょっと待(ま)ってください

cho tto ma tte ku da sa i

请稍等一下(用於比较正式的场合,朋友之间说待(ま)って就可以了是不是常听到) 14.约束(やくそく)します

ya ku so ku shi ma su

就这么说定了(很多动画里搞什麽约定里面就有说了||)

15.これでいいですか

o re te i i de su ka

这样可以吗

16.けっこうです

ke kko u de su

或者

もういいです

mo u i i de su

不用了~

17.どうして

do u shi te

或者

なぜ

na ze

为什么啊

i ta da ki ma su

那我开动了(吃饭动筷子前,一般都是双手合十的~)19.ごちそうさまでした

go chi so u ma d e shi ta

我吃饱了(吃完后)

20.ありがとうございます。

a ri ga to go z a i ma su

谢谢(可以简略为ありがと)

21.どういたしまして

do u i ta shi ma shi te

别客气

22.本当(ほんとう)ですか

ho n to u de su ka

真的吗!(也可见略为本当)

23.うれしい

u le si i

我好高兴哦~~(女性用语)

24.よし!いくぞ

yo si i ku zo

好!!出发吧!(行动) (男性用语)

25.いってきます

i tu te ki ma su

26.いってらしゃい

i tu te la si ya i

您好走/慢走(对要离开的人说的话)

27.いらしゃいませ

i la si ya i ma se

欢迎光临(餐厅里面常常听到吧)

28.また、どうぞお越(こ) しください

ma ta do u zo o ko si ku da sa

欢迎下次光临

29.じゃ、またね

zi ya ma ta ne

或者

では、また

de wa ma ta

再见~拜拜~(比较通用的用法,动画里面有更简短的じゃ了)

30.信(しん) じられない

shi n ji ra re na i

真令人难以相信!!

31.どうも

do u mo

该词意思模糊..||有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。

32.あ、そうだ

啊!对了~表示突然想起另一个话题或事情(男性用语居多)

33.えへ

e he

啊表示轻微惊讶的感叹语。

34.うん、いいわよ。 u n i i wa yo

恩,好的(女性用语~心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的)

35.ううん、そうじゃない

u u n so u ja na i

不,不是那样的(女性用语)

36がんばってください

ga n ba tte ku da sa i

请加油哦~(日本人临别时多用此语)

37.ご苦労(くろう) さま

go ku ro u sa ma

辛苦了!(用于上级对下级)

お疲(つか)れさま

o tsu ka re sa ma

辛苦了(用于下级对上级和平级间)

38.きれい

ki re i

好漂亮啊~(可用于建筑,装饰品,首饰,画,女性的相貌等等,范围很广)39.ただいま

我回来了~(日本人回家到家门口说的话)

40.おかえり

o ka e ri

你回来了阿(家里人对回家的人的应答)

41.たいへん!

da i he n

不得了啦!!

42.おじゃまします

o ja ma shi ma su

打搅了(到别人的处所时进门时说的话)

おじゃましました

o ja ma shi ma shi ta

打搅了(离开别人的处所时讲的话)

43.はじめまして

ha ji me ma shi te

初次见面请多关照

44.どうぞよろしくおねがいします

do u zo yo ro shi ku o ne ga i shi ma su 请多多指教(动画里常见略为よろしく)

45.いままでおせわになにました

i ma ma de o se wa ni na ni ma shi ta

或者

i ma ma de a r i ga to u go za i ma su

多谢您长久以来的关照(要离开某地或跳槽时对身边的人说的)

46.お待たせいたしました

o ma ta se i shi ma shi ta

让你久等了(约会迟到的时候吧~)

47.别(べつ)に

be tsu ni

没什么(当别人问你发生了什么事时你的回答)

48.おねがいします

o ne ga i shi ma su

拜托了(おねがい是比较亲密的说法如果是跪着时说这句话,那意思就是"求求您了")

49.そのとおりです

so no to ri de su

说的对

50.なるほど

na ru ho do

原来如此啊

回答者:雪の绫子 - 同进士出身六级 8-10 10:32

提问者对于答案的评价:

谢谢!

您觉得最佳答案好不好目前有 1 个人评价

0% (0)

其他回答共 1 条

一绪にランチを食べに行きませんか

意思是:我们一起去吃午餐吧。

回答者:踢馆LB16 - 魔法学徒一级 8-11 12:43 对最佳答案的评论:

评论字数200字以内

©2007 Baidu

(完整版)日语句子结构及句型

一、日语句子结构 01 、主谓结构 ①名词谓语句わたしは学生です ②形容词谓语句桜はきれいです ③动词谓语句(自动词)子どもは遊んでいます 02 、主宾谓结构(他动词)鈴木さんは英語を勉強します 03 、主补谓结构 ①主语+补语+谓语李さんは電車で通勤します ②主语+补语+宾语+谓语彼は友だちにプレゼントを贈りました 04 、主状谓结构 ①主语+状语+谓语彼女は静かに立いています ②主语+宾语+状语+谓语彼女は先生の話を静かに聞いています 05、日语句子特点: ①主语+(宾语)+谓语 ②句子的语法成分需要通过助词体现 ③时态形式的变化 二、日语的句子成分 主语:是判断句的主体或表示性质、状态、动作行为、存在的主体的成分。 日语中的主语多用提示助词「は」「も」和主格助词「が」。 宾语:表示动作、行为、状态的对象,且出现在他动词(及物动词)的前面,用「を」连接。 谓语:表达判断、性质、状态、动作行为、存在等的成分,一般在句末。 谓语主要说明主语“是什么、在哪里、干什么、怎么样”。 定语(連体修飾語):在句子中修饰或限定名词,说明其所属、性质、状态,一般位于名词前。 定语句:用主谓结构的句子做修饰成分,这类句子叫做定语句。 状语(連用修飾語):在句子中说明动词、形容词的状态、程度、数量等的成分。 补语:对谓语进行补充说明的部分。是表示时间、场所、方式、方向、目的、对象等补充说明的成分一般用格助词「に?で?へ?と?から?まで?より」。 对象语:在句子中用于表示希望、能力、好恶、巧拙等对象的成分。 形式上是主谓结构,但从意义上分析是动宾结构,用「が」。 独立语:独立存在。「はい」 三、日语四大句型: 01、判断句(名词作谓语) 断定句:以体言(名词、代词)作谓语的句子。例:私は田中です。——「田中」作谓语 02、存在句(存在动词作谓语) 存在句:表示存在关系的句子,经常以「ある/いる」作谓语。例:王さんは今教室にいます 03、叙述句(动词作谓语) 叙述句:以动词作谓语的句子。例:李さんは飲み物を買います。——「買う」作谓语 04、描写局(形容词作谓语) 描写句:以形容词、形容动词作谓语的句子。例:富士山は美しい。——「美しい」作谓语 四、日语句子的三个维度 日语句子按照时态划分,分为:现代式、过去式; 按照语体划分,分为:敬体形、简体形; 按照表达的意思划分,分为:肯定、否定。由

日语句型

日语句型 句型1: 体言+は+体言+です 例句: それはつくえです。/那是桌子。答え: 这是书。/これは本です。 【讲解】: 这是判断句肯定式的句型。 句型2: 体言+は+体言+ではありません 例句: これは本ではありません。 中文翻译成日语: 东京地图是哪张? 答え: 句型2 东京地图不是那个。/東京の地図はそれではありません。 【讲解】: 这是判断句否定式的句型。 句型4: 体言+は+体言+ですか、体言+ですか 例句: これはつくえですか、いすですか。 首先请试着把这句中文翻译成日语: 那是英文报纸呢?还是日文报纸呢? /それは英語の新聞ですか、日本語の新聞ですか。 【讲解】 这是判断句的选择关系问句。「…か…か」形式表示选择关系。 句型5: 体言+に+体言+が+あります例句: ここに鉛筆があります。/这里有铅笔。首先请试着把这句中文翻 译成日语: 桌子上有电话。 答え:つくえの上に電話が あります。 【讲解】 这是存在句肯定式的句型。 「ある」用于人或动物以外 的东西,而「いる、おる」 则用于人或动物。 句型6: 体言+に+は+体言+は +ありません 例句: ここにはノートはありま せん。/这里没有笔记本。 首先请试着把这句中文翻 译成日语: 这屋里没有我的伞。/この部 屋には私のかさはありま せん。 【讲解】 这是存在句否定式的句型。 句型7: 体言+に+体言+が+あ ります+か 例句: あのつくえの上になにが ありますか。/那张桌子上有 什么东西? 首先请试着把这句中文翻 译成日语: 那里有铅笔吗?/そこに鉛 筆がありますか。 【讲解】 这是存在句的问句。 句型8: 体言+は+体言+に+あ ります 例句: 私のかさは部屋の外にあ ります。/我的伞在屋子外 边。 首先请试着把这句中文翻译成日 语: 我的笔记本在书包里。/私のノート はかばんの中にあります。 【讲解】 这是存在句肯定式的另一种句型。 句型9: 体言+は+体言+に+は+あり ません 例句: 田中さんの家は東京にはありま せん。 答え: 【讲解】 这是存在句否定式的另一种句型。 句型11: 体言+に+なにか+あります+ か 例句: あのつくえの上になにかありま すか。/在那张桌子上有东西没有? 【讲解】 这是存在句问句的一种特殊的句 型 句型12: 体言+に+体言(人或动物)+が+ います 例句: 教室の中に学生がいます。/教室里 有学生。 首先请试着把这句中文翻译成日 语: 树上有鸟。 木の上に鳥がいます。 【讲解】 这是存在句肯定式的另一种句型。 句型13: 体言(人或动物)+は+体言+に+ います 例句: 先生は二階の教官室にいます。/ 老师在二楼教员室里。

小黄书日语初级上语法汇总

基本句式: 1、判断句:~は~です。(だ) ~は~でした。(だった) ~は~ではありません。(ではない) ~は~ではありませんでした。(ではなかった)  ~は~ですか。 2、疑问句:~は~ですか。(一般疑问句)  ~は(疑问词)ですか。(特殊疑问句) 疑问词:何、誰(どなた)、どれ、どの~、どこ、どちら??? 3、存在句:~に~があります/います。 ~は~にあります/います。 ~はどこにあります/いますか=~はどこですか。(疑问句)4、叙述句:~に+動詞 ~から~まで+動詞 ~は~で~に(へ)行きます/帰ります ~は~から来ました ~は~で~を+動詞 ~は~に~をあげます ~は~に/から~をもらいます

动词: 一段动词、五段动词、サ变动词、カ变动词(连用形1、连用形2)连用形1:+ます/ません/ました/ませんでした +ませんか/ましょう +たい(たがる) +方 连用形2:+て +てから +てください +ている +てはいけない +てもいい +た +たことがある +たほうがいい +た後

未然形:+ないでください +なくてもいいです +ないほうがいいです +なければなりません(ないといけません)基本型:+ことができる/できません +ことです(形式体言) +ことがある +前に

形容词/形容动词/名词: 1、て形 2、~は/が~くなる(になる) ~を~くする(にする) 3、~(な/の)ほうがいいです 比较句型: 1、比较级:~は~より~です。 ~より~のほうが~です。 ~と~どちらが~ですか。 ~は~ほど~(否定)です。2、最高级:~(の中)で~が一番~です。 ~(の中)で~一番~は~です。

标准日语所有句型总结

1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に 在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。 3.名(场所)+ヘ行きます去~ 来ます来到~ 帰ります回~ 当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。 4.疑问词+も~ません 表示全面否定疑问词代表范围内的事物。 疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等 5.名词+を+他动词 助词“を”表示他动词得目的或对象。 6.名(场所)+で 表示动作的场所。 7.“なん”和“なに” (1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん” (2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん” (3)除(1)、(2)外,用“なに” 8.动词+ませんか 9.动词+ましょう 在积极劝诱及邀请积极响应时使用。 例:ロビーで休みましょう。 10.名(工具、手段)+で 表示动作的手段和方法。 例:はしでごはんを食べます。 11.名(交通工具)+で乘~ 表示交通手段和方法。 例:電車で行きます。 12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~ 貸します借~ 書きます给~写~ かけます等给~打~ 表示给与对方~。 例:会社に電話をかけます。 (2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~ からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。 例:わたしは会社から時計をもらいました。 13.もう:表示“已经~”的意思。 まだ:表示“还没有~”的意思。 注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。

日语句型

(一) 1.…つもりです。打算做什么 明日王さんはバスに乗って学校に帰るつもりですかいいえ、私は歩いて変えるつもりです。。 …つもりは(が)ありません。没有做什么的打算 この高い服を買うつもりはありません。 …ないつもりです。打算不做 日本語を勉強しないつもりです。 2.…と思います。我认为…我想… 十年前に蘇州の物価は高くなかったと思う。 3.ことがある。有时候会… ダニエルさんは時々、遅刻することがあります。4.こと インターネットをすること(の)が好きです。 私の趣味はインターネットをすることです。5.…ことにします根据自己的意志做决定 …ことになります 6.…は(が)(私に)…てくれました。别认为我做什么社長は私に電子辞書をくださいました。 あなたは私に写真を見せてくださいますか。 (二) 1.动词修饰名词

ミルクは私が(の)飲まないものだ。 ここは私が来なかった所だ。 2.…たり…たり两个以上的动作反复进行 週末よく家でインターネットをしたり、小説を読んだり、映画を見たりします。 3.…た後で 昨日王さんと買い物をした、一人で家に帰った。 4.ならではの什么地方特有的 蘇州ならではの食べ物ですから、よく食べてください。(三) 1.…たことがあります(たことがありません)经历过某事不跟具体的时间名词连用 張さんはさしみを食べたことがありません。 2.…たばかりです刚刚 これは昨日買ったシャツばかりのです。 3.…たまま… テレビをつけたまま眠ってしまいました。 これをそのまま引きだしに入れてください请你把这个放在抽屉里 靴をはいたまま入ってもいい。直接穿着鞋进来就可以了(四) 1.…たら…(假定,一就)

日语常用句型1000

【日语常用句型1000】1-5 001 あいかわらず...{相変わらず...}照旧,仍然,依然 ◆彼の仕事は相変わらずいそがしい。他的工作依旧忙碌。 ◆松本くんは相変わらず遅刻ばかりする。松本还是老样子,老是迟到。 ◆彼は相変わらず日本に住んでいる。他依然住在日本。 002 ...あいだ...{...間...}在...之间 1.空间范围。 2.人与人之间的关系。 3.在限定的某集团范围内。 ◆東京と博多の間を新幹線が走っている。东京和博多之间有新干线行驶。1 ◆二枚のパンの間にハムを挟む。两片面包之间夹着火腿。1 ◆夫婦の間がうまくいっていない。夫妻之间感情不好。2 ◆経営者と労働者の間を調停する。居于劳资双方间调停。2 ◆若い人の間で流行している。年轻人之间很流行。3 ◆あの先生は学生の間で評判がいい。那位老师在学生之间的评价很好。3 ◆その噂なら、私たちの間ではみんな知っているよ。那个传闻在我们之间早已是人尽皆知。3 003 ...あいだ...{...間...} ...あいだに...{...間に...} (时间范围)在...时间里 1....あいだ:在一段时间里,某动作一直持续着。 2....あいだに:在...时间点里发生了某事。

◆寝ている間クーラーは消したほうがいい。睡觉的时候,将冷气关掉比较好。1 ◆母が晩ご飯を作っている間、私はテレビを見ていた。妈妈煮晚餐的时候,我在看电视。1 ◆夏休みの間(は)、塾へ通った。暑假期间为上了补习班。1 ◆上海に住んでいる間、一度は本場の中華料理を食べに行きたい。想趁住在上海期间去吃一次地道的中国菜。1 ◆私が友人と話している間に、彼は帰ってしまった。当我正在和朋友说话的时候,他回家了。2 004 ...あいだをおく{...間を置く}每隔一段时间,每隔一段距离 ◆この路線バスは、いつも20分間をおいて発車する。这条路线的公交车总是每隔20分钟发一趟车。 ◆しばらく間をおいてから、また話し合いましょう、暂停一下,待会再聊吧! ◆間をおいて雷が鳴った。雷声间歇地响起。 ◆間をおいて木を植える。保持间隔种植树木。(此句中「間をおいて」可替换为「間をあけて」) 005 あいてにする{相手にする}作为对手,对象,共事 あいてにしない{相手にしない}不理睬,不与共事 ◆何度言っても分からない人を相手にする必要はない。不管说几次都听不懂的人没有必要理会他。 ◆いつも嘘ばかりついていたので、そのうち相手にされなくなった。因为他老是说谎。不久之后大家对他变得不理不睬。 ◆彼があなたなど相手にするわけがない。他没有必要理会你这种人。 ◆大学教授は常にたくさんの学生を相手にしている。大学教授经常面对许多学生。 006 ...あう{...合う}相互,相...;一样 以「R-+あう」的形式与其他动词形成复合动词。表示“一同...;相互”。

初级标准日本语语法总结

初级语法 第一課 1名词は名词です 2名词は名词ですか 3名词は名词ではありません。 はい、そうです。|いいえ、そうではありません。 第二課 1 これは/それは/あれは場所名詞です 2あの人はなん/だれですが 敬語: あの方はどなたですが 第三課 1 ここ/そこ/あそこは場所名詞です场所指示代词 2 場所名詞はどこですか 3 敬語: こちら/そちら/あちらは場所名詞~です 場所名詞はどちらですか 4 も提示助词“也” 5 名詞は名詞ですか,または/それども名詞ですか“是~还是~?”表选择 * 彼は日本人ですか,または/それども中国人ですか (他是日本人,还是中国人?) 6 名詞はいくらですか询问价钱 第四課 1 ある存在句型用于不具有意志的事物 2 いる存在句型用于具有意志的人、动物 3 場所名詞に名詞がある/いる在~地方有~东西/人/动物、昆虫 場所名詞は名詞にある/いる~东西/人在~地方 4 上(うえ) / 下(した) / 前(まえ) / 後ろ(うしろ) / 隣(となり) 中(なか) / 外(そと) / 左(ひだり) / 右(みぎ) 第五課 1 今~時~分です。 4時(よじ) 7時(しちじ) 9時(くじ) 2、5、7、9 分(ふん) 1、3、4、6、8 分(ぷん) 2 动词词干+词尾 词尾分布在50音图う段音上,根据活用形式分为4类: カ变动词(来る)サ变动词(する) 一段动词词尾る词尾假名い(上一段)/え(下一段)段上 五段动词词尾在うくぐすつぬぶむる段上,并且词尾为る,る前假名不在い、え段上3 动词连用型1(ます形) カ变:来る→来ます サ变:する→します 一段:去掉词尾る+ます 五段:将词尾う段音变为对应行い段假名+ます

日语常用句子

日语常用语 1.あたまにくる气的发昏、惹人生气 这和「むかつく」一样。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる钦佩/佩服 例:李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ。小李,在休息天也热心地去研究室做研究,真是令人钦佩啊! 3.いい颜(かお)をしない没有好脸色,表示不赞成 含有不满的语气。 例:わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ。我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。 4.いまいち不太满意,还差那么一点儿 例:昨日みた映画はいまいちだった。就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける逗死我了! 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる?**进行得顺利吗? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 例:彼女とうまくいってる?和女友相处得好么? 仕事はうまくいってる?工作顺利吗? 9.うるさい。少罗唆! 当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10.おごる请客 「今日は先辈がおごってやる!ぱ―っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割

日语初级语法总结1

日语中的变形 ます形 用法:【敬体。结束句子的时候用。功能是让说话更加正式、礼貌。很熟的人之间不用敬体。】变化规则:五段:最后一个假名往前一段推,也就是变成【i段】假名,加【ます】。 一段:最后一个词尾【ru】,改成【ます】。 Sa变:词尾「する」改成【します】 Ka变:ka变只有一个单词,就是【来る】,中文意思是【来】。他的变形规则是没有规律的,所以要特殊记忆,是【きます】。请大家记住啦。 相关补充:否定形式【ません】过去式【ました】过去否定式【ませんでした】 相关句型:动词1ます形去ます+ながら+动词2:【一边做。。一边做。。】 アニメを見ながら日本語を勉強します。 音楽を聴きながら歩きます。 动词1ます形去ます+に+行きます?きます:【去干。。。来干。。】 映画を見にいきます。 遊びにきます。 动词1ます形去ます+たいです?たいと思います【想要做某事】 将来、日本へ行きたいです。 本当に日本料理が食べたいと思いますね。 动词1ます形去ます+やすい【容易做某事/容易进入某种状态】 温州は生活しやすいですか。 このごろ天気がかわりやすいですから、風邪にならないように、気をつけてね。 この文章は平仮名が多いので、読みやすい。 动词1ます形去ます+にくい【难以做某事/难以进入某种状态】 上海は生活しにくい都市です。 この器械は操作しにくいです。 动词1ます形去ます+かた【。。。的方法】 やりかたよみかたつかいかたつくりかたいきかた 动词1ます形去ます+はじめます【开始做某事】 私は今年の夏休みに日本語を勉強し始めました。 八月の終わりごろ宿題をし始めました。 动词1ます形去ます+つづけます【继续做某事】 これから日本語を勉強し続けたいと思います。 雨が降り続けて、気持ちも天気のように暗い。 动词1ます形去ます+おわります【做完某事】 夜11時にやっと宿題をし終わりました。 レポートを書き終わったら、事務室に出してください。 动词1ます形去ます+なさい【表示命令,请做某事】 早く寝なさいね。 动词1ます形去ます+そうです【眼看就要发生。。。可能会发生。。。】 いまにも雨が降りそうです。 あ、荷物が落ちそうだ。 明日は晴れそうだ。

日语基本句型

大家论坛其他资料下载 早安日语共125课WORD下载 原来这句日语这样说(共230多页PDF下载) 标日初级超详细笔记WORD共65页下载 标准日语表达-日语日常口语惯用表达(共100多页PDF下载) 标准日语表达-日语日常口语副词精解(100多页PDF下载) 现代交际日语书本共300多页下载 日语4级重点整理(PDF下载) 日语3级重点整理(PDF下载) 日语2级重点整理(pdf共100页下载) 日语1级重点整理(pdf共190多页下载) 日语语法口诀36首(共约193页PDF下载) 初级日本语完全总结doc版下载 日剧中出现频率较高的句子 闲聊日语. 无师自通日语900句 日语初级语法大全EXE格式下载 新版中日交流标准日本语全笔记共70页WORD下载 7.1.…は…です 例:これはふく(服)です。 这是衣服。 (一般は前面用代词,例如:これ(这个)、それ(那个) 7.2.…は…ですか 例:それはふく(服)ですか。 那是衣服吗? 7.3.…はなんですか 例:これは何(なん)ですか 这是什么? 7.4.…は…にあります 例:本(ほん)は机(つくえ)の上(うえ)にあります。 桌子上有本书。 7.5.…は…にいます 例:部屋は人(ひと)にいます 屋子里有人。 (ある用于无生命的东西存在,あります是ある终结式,います是いる的终结式) (いる用于有生命的存在) 7.6.…に…が(も)あります 例:部屋に机や椅子(いす)などがあります。/屋子里有桌子还有椅子等等。部屋にラジオ(radio)もあります。/ 屋子里也有收音机。 7.7.…に…がいます 例:椅子の上に猫(ねこ)がいます。 椅子上有只猫。 (某处有某个生命体存在) 7.8.…には…があります 例:そこにはポットがありますか。 那里有热水瓶吗? 7.9.…には…はありません 例:いいえ、ここにはポット(pot)はありません。 没有,这里没有热水瓶。 (这两个句子一般用于对话。) 7.10.…に…がいくつありますか 例:部屋(へや)に机(つくえ)がいくつ(幾つ)ありますか。 屋里桌子有几张? (いくつ是数词。多少的意思) 7.11.…や…など 例:そこには本やノート(note)などがあります。 在那里有书还有本子等。 (には强调地点) 7.12.…は…ではありません 例:ここは学校(がっこう)ではありません 学校不在这里。 はい、そうです。

2018新标日语初级语法汇总(完整版)

2018新标日语初级语法汇总(完整版) 第1课 (8) 1、名は名です (8) 2、名は名ではありません (8) 3、名は名ですか (8) 4、名の名[从属机构、国家][属性] (8) 第2课 (8) 1、これ/それ/あれは名です (9) 2、だれですか/何ですか (9) 3、名の名[所属] (9) 4、この/その/あの名は名です (9) 5、“どれ”/“どの”名 (9) 第3课 (10) 1、ここ/そこ/あそこは名です (10) 2、名は名词[场所] です (10) 3、名はどこですか (10) 4、名も名です (10) 5、名は名ですか,名ですか (10) 6、名はいくらですか (11) 第4课 (11) 1、“あります”和“います” (11) 2、名と名[并列] (12) 3、上/下/前/後ろ/中/外 (12) うえしたまえうしろなかそと (12) 4、ね[确认] (12) 5、疑问词+も+动词(否定) (12) 第5课 (12) 1、今~時~分です (12) 2、动ます/动ません (13) 3、名词[时间] に动 (13) 4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (13) 5、いつ动ますか (14) 6、は[对比] (14) 第6课 (14) 2、名词[场所] から动 (14) 3、名[人] と动 (14) 4、名词[交通工具] で动 (15) 5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (15) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (15) 第7课 (15) 1、名を名 (15)

3、名か名 (16) 4、名をください (16) 第8课 (16) 1、名词[工具] で动 (16) 2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます (16) 3、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます (16) 4、名[人] に会います (17) 5、よ[提醒] (17) 6、もう① (17) 第9课 (17) 1、名は一类形です (17) 2、一类形做谓语时的否定形式 (18) 3、一类形做谓语时的过去形式 (18) 4、一类形+名 (18) 5、“を”→“は” (18) 6、あまり一类形/动(否定) (18) 7、表示程度的副词① (19) 8、常用的一类型容词 (19) 第10课 (19) 1、名は二类形です/でした (19) 2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (19) 3、名は二类形な名です (19) 4、名でした (20) 5、どんな名 (20) 6、どうですか (20) 7、“でも”和“そして” (20) 8、常用的二类形容词 (21) 第11课 (21) 1、名1 は名2が一类形/二类形です (21) 2、名1 は名2が分かります/できます (21) 3、名や名 (21) 4、“~から”和“だから”[原因、理由] (21) 5、表示频率的副词 (22) 6、*どうしてですか (22) 第12课 (22) 1、名1 は名2より一类形/二类形です (22) 2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です (22) 3、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (23) 4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (23) 5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか (23) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (23) 第13课 (24) 1、名[数量]+动 (24)

日语常见句型

最常见的日语惯用句型 はがうく[歯が浮く]肉麻﹔(聽到刺耳聲音或看到酸的東西時)齒酸。 1.歯が浮くようなお世辞をいう。 2.ぎしぎしする音を聞くと歯が浮く。 3.酸っぱい果物を見ると、歯が浮く。 はがたたない[歯が立たない]咬不動﹔比不上﹔無法對抗。 1.この菓子は硬すぎて、歯が立たない。 2.何をやっても兄には歯が立たない。 3.この問題は難しくて歯が立たない。 はがぬけたよう[歯が抜けたよう]豁牙露齒﹔殘缺不齊﹔若有所失﹔空虛。 1.休んでいる人が多くて、教室は歯が抜けたようだ。 2.兄が旅行に出た後、家の中は歯が抜けたように寂しい。 3.欠席者が多くて、会場は歯が抜けたように閑散としている。 はにきぬをきせない[歯に衣を着せない]直言不諱。 1.彼は歯に衣を着せない人だ。 2.どうぞ歯に衣を着せないで悪い点を言ってください。 3.歯に衣を着せないしゃべり方。 はのねがあわない[歯の根が合わない](因寒冷或恐懼)發抖。 1.寒さと飢えにさらされて歯の根が合わない。 2.交番に駆け込んで来た男は歯の根が合わないほどおびえている。 3.朝から冷たい雨に打たれて、子供達は歯の根が合わないほど震えている。 はをくいしばる[歯を食いしばる]咬緊牙關。 1.歯を食いしばって頑張りなさい。 2.歯を食いしばって我慢する。 3.歯を食いしばって、痛みと苦しみに耐える。 ばかにする[馬鹿にする]輕視﹔瞧不起。 1.どう答えてもばかにされそうな気がする。 2.君は人をばかにしている。 3.若いからといってばかにしないでくれ。 ばかになる[ばかになる]不中用﹔沒感覺﹔失去原有的功能。 1.寒さで足がばかになった。 2.ねじがばかになった。 3.足代だって決してばかにならない。 4.あの人はばかにならない人だ。 はくしにかえす/もどす[白紙に返す/戻す]恢復原狀。 1.問題を白紙に返す。

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

日语四大基本句型

四大基本句型 日语句子根据谓语的不同,可将其分为四大类型。即以名词作谓语的句子称为判断句(名词句),以存在动词ある((非生命的物质)在;有)或いる((有生命的物质)在;有)作谓语的句子称为存在句,以一般动词作谓语的句子称为叙述句(动词句),以形容词或形容动词作谓语的句子称为描写句。具体如下:所列句型依次为简体(普通体)、敬体(礼貌体)。 注:~表示该处是没有活用形的体言,…表示该处是有活用形的用言。 一、判断句(名词句) 1.~は~だ。(简体) ●これは本だ。 ~は~です。(敬体) ●これは本です。 2.~は~ではない。(简体) ●田中さんは中国人ではない。 ~は~ではありません。(敬体) ●田中さんは中国人ではありません。 3.~は~か。(简体) ●あちらは図書館か。 ~は~ですか。(敬体) ●あちらは図書館ですか。 4.~は~だつた。(简体) ●陳さんは以前学生だつた。 ~は~でした。(敬体) ●陳さんは以前学生でした。 5.~は~ではなかつた。(简体) ●昨日は日曜日ではなかつた。 ~は~ではありませんでした。(敬体) ●昨日は日曜日ではありませんでした。 二、叙述句(动词句)1.~は…(动词基本形)。 ●田中さんは新聞を読む。 ~は…(动词连用形)ます。 ●田中さんは新聞を読みます。 2.~は…(动词未然形)ない。 ●陳さんは今日映画館へ行かない。 ~は…(动词连用形)ません。 ●陳さんは今日映画館へ行きません。 3.~は…(动词连用形)た。 ●田中さんはもう家に帰つた。 ~は…(动词连用形)ました。 ●田中さんはもう家に帰りました。 4.~は…(动词未然形)なかつた。 ●山下さんは去年中国へ来なかつた。 ~は…(动词连用形)ませんでした。 ●山下さんは去年中国へ来ませんでした。 三、存在句(表非生命物质)1 1.~は~にある。 ●たくさんの木は庭にある。 ~は~にあります。 ●たくさんの木は庭にあります。 2.~は~にない。 ●テレビは王さんの部屋にない。 ~は~に(は)ありません。 ●テレビは王さんの部屋にはありません。 3.~は~にあつた。 ●学校は去年ここにあつた。 ~は~にありました。 ●学校は去年ここにありました。 4.~は~になかつた。 ●建物は去年ここになかつた。 ~は~に(は)ありませんでした。 ●建物は去年ここにはありませんでした。

日语常用句型

日语常用句型 (摘自《简明标准日本语》) 1、~は~です …是… 2、~は~ではありません …不是… 3、~は~ですか …是…吗? 4、~は~の~です …是…的… 5、これは~です/それは~です/あれは~です 这是…/那是…/那是… 6、この~は~です/その~は~です/あの~は~です这个…是…/那个…是…/那个…是… 7、ここは~です/そこは~です/あそこは~です 这里是…/那里是…/那里是… 8、~はここです/~はそこです/~はあそこです …在这里/…在那里/…在那里 9、~も~です …也是… 10、~は~ですか,~ですか …是…还是…呢?

在…点钟(做)… 12、~時から~時まで…ます 从…点至…点(做)… 13、…ます/…ません (做)…/不(做)… 14、~は~でした …是…(过去式) 15、~は~ではありませんでした …不是…(过去式) 16、~で行きます/~で帰ります/~で来ます坐…去/坐…回/坐…来 17、~へ行きます/~へ帰ります/~へ来ます去/回/来… 18、~から来ます 从…来 19、~と行きます 和…去 20、~を…ます/…ます (做)… 21、~で~を…ます/~で…ます在…(做)…

(做)… 23、~で~を…ます 用…(做)… 24、~に~を…ます 给…(做)… 25、~から~を…ます 从…那里… 26、~は~にあります/~は~にいます…在… 27、~に~があります/~に~がいます…有… 28、~は何処ですか …在哪里? 29、~は…[い]です …是…(形容词作表述语) 30、~は…です …是…(形容动词作表述语) 31、~は…[い]~です…是…的…(形容词作定语) 32、~は…[な]~です…是…的…(形容动词作定语)

标准日本语初级上册语法总结(改:动词原形)

日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ①「て」:~ています、~てから、~てもいいです、~てください、~てはいけません、~ても 补充:动词的「て」形表示动作的先后顺序,以及动作行为的方式方法。 例えば:顔を洗って学校へ行きます。 歩いて駅へ行きます。 ②「ない」:~なくてもいいです、~ないでください、~ないほうがいいです、~なければならない 补充:动词的「ない」形表示否定。 例えば:会社へ行かない。 ③「た」:~たことがあります、~たほうがいいです、~たり~たりします、~たら 补充:动词的「た」形表示过去时。 例えば:フランスへ行った。

㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈤常见助词用法的归纳总结。 1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。 起加强语气或提示为主题的作用。 例えば:田中さんは日本人です。 教室には学生がいます。 2「が」提示主语和描述状态的作用。 常用「が」的情况有:1其后为形容词。 2表示自然现象。 3其前为疑问词。 4整句中的一小部分的主语。 5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。 例えば:天気がいいです。 空は青いです。 誰がいますか。 私は足が痛い。 電気が付いている。 3「も」表示后项事物和前项事物一样。相当于中文的[也]。 例えば:陳さんは中国人です。 李さんも中国人です。

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类:ます形:て形: ない形: た形: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 动词「て形」「た形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」 買う買って 立つ立って 終わる終わって

②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」 読む読んで 遊ぶ遊んで 死ぬ死んで ③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」 書く書いて 泳ぎぐ泳いで ④行く行って「た」 ⑤話す話して「た」 2、二类动词:直接去掉加「て」「た」 食べる食べて出かける出かけて 鍛える鍛えて起きる起きて 3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。「来るー来(き)て」「た」。運動する運動して復習する復習して 買い物する買い物してチェックするチェックして 动词「ない形」的变形规则: 1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。 買う買わない 立つ立たない 読む読まない

日语常用100句

こんにちは。你好。 こんばんは。晚上好。 おはようございます。早上好。 お休(やす)みなさい。晚安。 お元気(げんき)ですか。您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。 いくらですか。多少钱? すみません。不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。ごめんなさい。对不起。 どういうことですか。什么意思呢? 山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。山田的中国话说的真好。 まだまだです。没什么。没什么。(自谦) どうしたの。 どうしたんですか。发生了什么事啊。 なんでもない。没什么事。 ちょっと待ってください。请稍等一下。 約束(やくそく)します。就这么说定了。 これでいいですか。这样可以吗? けっこうです。 もういいです。不用了。 どうして。 なぜ为什么啊? いただきます那我开动了。(吃饭动筷子前) ごちそうさまでした。我吃饱了。(吃完后) ありがとうございます。谢谢。 どういたしまして。别客气。 本当(ほんとう)ですか。真的? うれしい。我好高兴。(女性用语) よし。いくぞ。好!出发(行动)。(男性用语) いってきます。我走了。(离开某地对别人说的话) いってらしゃい。您好走。(对要离开的人说的话) いらしゃいませ。欢迎光临。 また、どうぞお越(こ) しください。欢迎下次光临。 じゃ、またね。 では、また。再见(比较通用的用法) 信(しん) じられない。真令人难以相信。 どうも。该词意思模糊。有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。あ、そうだ。啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多) えへ?表示轻微惊讶的感叹语。 うん、いいわよ。恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:)) ううん、そうじゃない。不,不是那样的。(女性用语) がんばってください。请加油。(日本人临别时多用此语) がんばります。我会加油的。 ご苦労(くろう) さま。辛苦了。(用于上级对下级) お疲(つか)れさま。辛苦了。(用于下级对上级和平级间) どうぞ遠慮(えんりょ) なく。请别客气。

日语常用句

偶的二外基本上是out了~~~靠这个补补~~~ 中文意思: 早上好! 汉语拼音发音:ou ha yaokouyi ma si 中文意思: 晚上好! 汉语拼音发音:kongbawa 中文意思: 晚安 汉语拼音发音:ouyasini 中文意思: 你好吗? 汉语拼音发音:kongnijiwa 中文意思: 我回来了! 汉语拼音发音:ta da yi ma 中文意思: 等一下! 汉语拼音发音:madai 中文意思: 老头子! 汉语拼音发音:ouji sang 中文意思: 父亲 汉语拼音发音:(ou) dao sang 中文意思: 儿子 汉语拼音发音:musigao 中文意思: 真的!? 汉语拼音发音:hongdouni 中文意思: 我明白了! 汉语拼音发音:waka da wa 中文意思: 对不起! 汉语拼音发音:gu min nasayi 中文意思: 没关系!?不要紧!? 汉语拼音发音:daizoubu 中文意思: 可爱、可爱的。 汉语拼音发音:kawayi 中文意思: 可怕 汉语拼音发音:kuwayi 中文意思: 太好了! 汉语拼音发音:youka da 中文意思: 怎么?干什么! 汉语拼音发音:nani 中文意思: 多多关照! 汉语拼音发音:youlou xi gu 中文意思: 但是! 汉语拼音发音:daimou 中文意思: 大家! 汉语拼音发音:minna 中文意思: 住手,不要呀! 汉语拼音发音:yameilu 中文意思: 怎么样?如何? 汉语拼音发音:dou da 中文意思:好过分! 汉语拼音发音:jidouyinou 中文意思: 喜欢吗? 汉语拼音发音:sigi nan da 中文意思: 可恶! 汉语拼音发音:kesou 中文意思: 怎么办? 汉语拼音发音:tou xi you 中文意思: 小心点 汉语拼音发音:youzigeidei 中文意思: 解剖 汉语拼音发音:kaipou 中文意思: 加油 汉语拼音发音:gangba de 中文意思: 差劲 汉语拼音发音:saidei 中文意思: 脸 汉语拼音发音:kouwa 中文意思: 玩笑 汉语拼音发音:jao den 中文意思: 不是~不是~没有~没有~ 汉语拼音发音:youyi you yi 中文意思: 谢谢 汉语拼音发音:a li ya duo 中文意思: 鞋 汉语拼音发音:kuzi 中文意思: 好厉害 汉语拼音发音:zi you yi 中文意思: 这就去 汉语拼音发音:yi ma yiku 中文意思: 好舒服 汉语拼音发音:yi mu ji 中文意思: 到此为止 汉语拼音发音:ku lei ma dei 中文意思: 洗澡 汉语拼音发音:hulu 中文意思: 天鹅 汉语拼音发音:hakejao dang 中文意思: 恭喜 汉语拼音发音:oumeideidou 中文意思: 我走了 汉语拼音发音:yitiki ma si 中文意思: 没什么的 汉语拼音发音:nan da mu nayi 中文意思: 我吃了 汉语拼音发音:yi da ke ma si

日语翻译常见的句型

日常日语翻译工作常用的翻译句型 1.各位先生,大家好。皆さん、こんにちは。 2.熱烈歓迎各位光臨日本。 日本にようこそいらっしゃいました。 3.今天能(句多)迎接以李平部長為首的中国能源部訪日代表団的朋友們,感到十分高興。本日は、李平部長をはじめとする中国エネルギー省訪日代表団の皆様をお迎えすることができ、大変うれしく思います 4.請允許我代表日本方面的主辧単位講幾句話表示歓迎。僭越ではございますが、私より日本の主催者側を代表し、一言歓迎の言葉を述べさせていただきます。 5.我謹代表訪華団的団員向各位致以親切的問候。訪中団全団員を代表し、皆様に心からのご挨拶を申し上げます。 6.今天朋友們特意為我們挙行如此盛大的宴会,対此表示由衷的謝意。 本日は私どものためにかくも盛大なるパーティーを催していただき誠にありがとうございます。 7.首先謹由我介紹一下接待単位的各位先生。 まず最初に、私より受け入れ側の方々をご紹介いたします。 8.今天承蒙各位遠道而来,感到非常高興。 本日は、遠路はるばるおいでいただき、誠にありがとうございます。 9.非常感謝各位在百忙中前来出席。 お忙しいなかご出席いただき誠にありがとうございます。 10.今天,我們為大家准備了便餐,請慢慢享用。 本日は、ささやかなお食事を用意させていただきました。どうぞごゆっくりお召しあがりください。

11.今天由於飛机晩点,譲各位久等了,很抱歉。本日は飛行機の遅延のため、皆様をお待たせしてしまいました。誠に申し訳ありません。 12.高橋董事今天由於(?/力)有公事,不能出席,他要我替他向各位致以最親切的問候。高橋取締役は公用のため出席できませんが、皆様にくれぐれもよろしくとのことでございます。 13.這次在貴国友好協会的協助下,日中青少年運動大会能(句多)在此順利挙行,我謹対此表示衷心的祝賀。この度はお国の友好協会のご協力により、日中青少年スポーツ大会がこの地で開催される。はこびとなりましたことを心から御祝い申し上げます。 14.今天能(句多)取得如此可喜的成功,我認為這都帰功於貴方的努力。今日かくも喜ばしい成功を納められましたのも、皆様のご努力の賜物であると思います。 15.譲我們以熱烈的掌声対中国朋友們的熱情接待表示感謝。 盛大な拍手で中国の友人の皆様の心暖まるお世話感謝いたしましょう。 16.剛才,張総経理給我們作了熱情洋溢的講話,使我們深受感動。 先程は張総経理からお心のこもったご挨拶を賜り、非常に感激いたしました。17.今晩,挙行如此盛大的晩宴来招待我們,我代表在座的日方有関人員表示衷心的謝意。今夕は、かくも盛大なる宴会を開いていただき、ありがとうございます。日本方の出席者を代表し、お礼申し上げます 18.今天能(句多)在這里和有関単位的朋友相聚一堂,感到十分高興。 本日は、関係各社の友人の皆様と一堂に会する機会を得まして、大変嬉しく思います。 19.中国朋友們為鞏固和発展中日友好而努力工作,這給我留下了最深刻的印象。中国の友人の皆様が中日友好の強化と促進のために努力されて

相关文档
最新文档