广外二外日语2011-17

合集下载

外交学院二外考研日语试题

外交学院二外考研日语试题
①につれて ②において ③にとって ④によって
23. 出かけようとしている( )花子さんが来た。
①ところを ②ところに ③ことに ④ことを
24. 父は外国へ行く( )、めずらしいおみやげを買ってきてくれる。
①ことに ②たびに ③ところに ④ように
25.私はあいさつをするのはいやでしたが、母は私にあいさつを( )。
4 和服を着てすわる大きな机のある部屋
問3 ( ③ )に入る言葉として、最も適当なものはどれか。
1 しかし 2 ところで 3 ところが 4 つまり
問4 ④「そう納得すれば」とあるが、だれが納得するのか。
1 書斎 2 パソコン 3 わたし 4いて思索するのに適した環境
16,无轨电车 17,速度 18,足球 19,私房 20,酒精
四、次の□から適当な言葉を選んで、その番号を( )の中に入れなさい。一つの言葉は一回だけ選べる。(20×1=20)
1.くる 2.いく 3.ある 4.きこえる 5.たまらない 6.ほしい 7.からでないと 8. やる 9.よかった 10.もらう 11.あげる 12.みえる 13.から 14.くれる 15. しまう 16.ください 17.みる 18.おく 19.いい 20.いる
1 パソコンを使えば、いつでもどこでも書斎にいるように知的作業が行なえる
2 書斎を持つことは日本の都会ではとても無理なので、あきらめたほうがよい
3 通勤電車の中でも知的作業が行なえるので、書斎を持つ必要はまったくない
4 パソコンを買うならノートパソコンがよい。
七、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(4点)
一般の知識職業人にとって、②書斎の本当の姿は、こんなスタティック(静的)なものではありません。もっとダイナミック(動的)に使うもの、動きのあるものです。知的活動は、いろいろな場で行ないます。朝の通勤電車では、その日の予定を考えることも多いでしょうが、仕事と無関係の本も読みます。喫茶店では商談もしますが、昨日読んだ本のメモもとります。( ③ )、通勤電車や新幹線の座席も、喫茶店の片隅も書斎です。自宅ならテレビの前も書斎です。

二外日语2011

二外日语2011
(6)必要AひようBつようCひつようDびつよう
4、食事の支度をします。
(7)食事AちょくじBしくじCしょくじDしょうじ
(8)支度AしたくBしだくCちたくDじたく
5、能率を高める。
(9)能率AのうそつBのりつCのりつDのうりつ
(10)高めAたかいBたかめCこうめDこうい
三、次の文のに部分にいれるのに最も適当なものをA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×20=20点)
1、日本のこくどはほそくて、長いです。
(1)こくどA国土B国度C国家D黒土
(2)ほそくA薄くB細くC厚くD篤く
2、仕事やしゅみによって、しんぶんを選びます。
(3)しゅみA興味B趣味C意味D愛好
(4)しんぶんA報道B記事C新聞D新分
3、かおいろがわるいです。
(5)かおいろA体B貌色C顔色D顔面
(6)わるいA暗いB可愛いC怖いD悪い
14、サッカーは日本で( )があります。
A最高B上手C人気D有名
15、天気予報によると、明日雪が( )そうです。
A降るB降りC降って D降った
16、劉さんは英語で手紙を( )ことができます。
A書きB書いたC書いてD書く
17、昨日読んた小説はなんと()小説ですか。
AいったBいうCいって Dあった
18、期末試験になると、みんな( )なります。
AへBにCがDを
2、学校から会社まで自転車()10分かかります。
AにBで CをDへ
3、劉さんはテニス( )上手です。
Aに BがCでDと
4、田中さんはフランス語ができます。山下( )できます。
AとBでCもDに
5、運動は体()いいです。
Aで BとCにDし

《第二外语》(日语)课程教学大纲

《第二外语》(日语)课程教学大纲

《第二外语》(日语)课程教学大纲课程名称:第二外语(日语)Second Language(Japanese)课程编码:6403X008 学分:4 总学时:68说明【课程简介】《第二外语》(日语)课程为商务英语专业二年级的学科基础课程,教学对象是日语零起点的学生。

本课程对学生进行日语的听、说、读、写、译的基本训练,使学生掌握日语的基础知识和基本技能,具有初步的日语应用能力,并为进一步学习日语打下较好的基础。

本课程要求学生掌握日语正确的语音、语调;掌握单词约700个;掌握基本语法知识;听懂简单的语句;说简单的语句;阅读句子结构不太复杂的一般性文章;写出句子结构简单的短句;借助工具书翻译句子结构不太复杂的一般性文章。

【课程性质】学科基础课程【适用专业】商务英语专业【教学目标】本课程旨在通过对学生进行日语语音、词汇、语法、阅读、写作等训练,使学生掌握基本的日语语言知识和简单的日语会话,初步了解日本的社会和文化,培养学生学习日语的兴趣,使学生养成自主学习的习惯,使学生在以后的学习与工作中能以日语为工具,获得本专业所需要的信息,并为进一步提高日语水平打下良好的基础。

帮助学生掌握良好的学习方法,打下扎实的语言基础,提高文化素养以适应社会发展和经济建设的需要。

【先修课程要求】无【能力培养要求】培养学生的日语语言综合运用能力。

【学习总量】总学时68学时,其中理论68学时。

学生自主学习12学时,另行安排。

【教学方法与环境要求】教学方法:以学生为中心,采用交际教学法、任务型教学法等。

环境要求:多媒体教室。

【学时分配】【教材与主要参考书】教材:《新版中日交流标准日本语》初级上册,(中国)人民教育出版社(日本)光村图书出版株式会社合作编写,人民教育出版社,2005年4月,第1版参考书:【1】《新版中日交流标准日本语同步辅导》,吴桐,人民教育出版社,2006年12月,第1版【2】《新日本语语法》,朱万清,外语教学与研究出版社,1992年6月,第1版【3】《日语交际情景口语》,魏亚坤,中国宇航出版社,2008年,第1版大纲内容入门单元【教学目的和要求】了解:日语的起源以及日语中文字的种类,日语假名的来源与构成;理解:日语中各种文字使用的场合,日语平假名与片假名之间的关系;掌握:日语假名的正确发音,长音、拗音、拨音、促音、浊音的的发音规则,并正确书写平假名与片假名;运用:能在平、片假名之间正确快速地转换,能分清清音、浊音的区别,能辨别出音节中有无促音、拗音、长音;能根据声调符号正确读出音节的声调。

广外英语专业本科第二外语(日语)模拟试题五套

广外英语专业本科第二外语(日语)模拟试题五套
4
本科英语第二外语(日语)自学考试模拟试题
本科英语第二外语(日语)自学考试模拟试题(二)
问题一 次の文の__の言叶はどう読みますか.1·2·3·4から正しいものを选びな さい. (10×0.5=5) 1.この天気の変化は,我々の生活に深い関系があります. 1.べんか 2.びんか 3.へんか 4.かわりか 2.天気は我々の気持ちや体の调子にも関系があるのです. 1.ちょうこ 2.ちょうし 3.しらべこ 4.しらべし 3.雨が多すぎれば,作物は生长しない. 1.さくぶつ 2.ざくぶつ 3.さくもつ 4.さくもの 4. こうした天気予报の言叶が, どんなに多くの人々の生活に役立っていることでし ょう. 1.やくたっている2.よくたっている3.やくだっている4.やくだかっている 5.これは非常にすばらしく书かれた大著ですね. 1.たいちく 2.だいちく 3.たいちょ 4.だいちょ 6.今日は一銭も使わなかった. 1.いつせん 2.いっせん 3.ひとせん 4.いっぜん 7.何だか胸苦しい気がします. 1.むねくるしい 2.むねぐるしい 3.むなくるしい 4.むなぐるしい 8.この汁に添えてあるものは何ですか. 1.しる 2.つる 3.つゆ 4.おゆ 9.盛り合わせで二人前頼みましょう. 1.ににんまえ 2.ふたりまえ 3.ににんぜん 4.ふたりぜん 10.女性のパーマは面倒で,かなり时间が挂かりますよ. 1.めんとう 2.めんとん 3.めんどう 4.めんどん 问题二 次の文の__の言叶はどう书きますか.1·2·3·4から正しいものを选びな さい. (10×0.5=5) 1.一日百万の人がこの駅をりようしているそうです. 1.使用 2.用量 3.量 4.利用 2.彼はしょくいんだった. 1.社员 2.会员 3.役人 4.职员 3.その纸でつつんだものは谁のですか. 1.包んだ 2.装んだ 3.包だ 4.包装だ 4.电気洗濯机にはどんなしたぎでも入れていいです. 1.下衣 2.内衣 3.下着 4.上着 5.ほんだなの上にでも置いてください. 1.本箱 2.书箱 3.书棚 4.本棚 6.日本の若者たちは漫画が好きだから,私もまねをします. 1.模様 2.模仿 3.真似 4.真像 7.ここにねだんが书いてあります. 1.値銭 2.価格 3.価値 4.値段 8.そんしたしせつを大众浴场といいます. 1.设施 2.设备 3.私设 4.施设

2011年考研二外日语作文18篇

2011年考研二外日语作文18篇

5時からパーティーを始めました。友達がたくさん来てくれました。そしてみんな私に「おめでとう!」と言ってくれました。私がケーキに立ててあるろうそくの火を消す時、シャンペンの栓【せん】をぬいてくれました。そして、人形やこう水や絵など、いろいろなプレゼントをくれました。それからうたを歌いながらビールを飲んだりスケーキを食べたり、ゲームをしたりして過ごしました。
私の夢は、日本のアマチュアすもう大会で優勝することです。今まで2回挑戦【ちょうせん】しました。1回目は、1回戦で、負けましたが、2回目は3回戦まで勝ちました。私は体が大きいので、一生懸命練習すれば、きっと強くなれると思います。
すもうは、何も道具を使わない、人間の力がぶつかる素晴らしいスポーツです。私はすもうが、ドイツでももっと盛んなってほしいと思います。
たとえ遊びが.主な目的でも、アルバイトをすることで、労働の尊さやお金を得ることの大変さを体験できるのだから、大きな意味がある。しかし、アルバイトのためなら授業をさぼってもいいとのは問題である。
「病気」
日本に来て1か月ぐらいたったとき、病気になりました。そのときは、胃が痛くて何も食べたくありませんでした。どうして病気になったのかよくわかりません。はじめがまんして学校に行っていましたが、だんだんひどくなりました。それで、近くの病院に行きました。
「日本語の授業」
日本語の授業は1週間に5回あって、文型【ぶんけい】や会話、漢字、作文などを練習します。本を読んだり、テープを聞いたり、ビデオを見たりもします。授業中は先生も私たちも日本語しか使いません。
始めに、簡単に復習をしてから、新出語や文型を習います。先生は絵や動作を見せて説明していきます。何回も文を聞かせてから、私たちに言わせます。私たちは文型を使って文を作ったり、先生の質問に答えたり、学生同士で質問しあったりします。

2011考研二外日语01

2011考研二外日语01

一、次の日本語を中国語に訳しなさい。

答案は解答用紙に書きなさい。

(0.5×16+1×2=10)(1)アンケート(2)プレゼント(3)デザイナー(4)レポート(5)マラソン(6)コマーシャル(7)サラリーマン(8)写真をとる(9)メモをとる (10)鼠をとる(11)年をとる (12)寒さに強い (13)身につける(14)気をつける(15)学校に通う(16)日記をつける(17)郷に入っては郷に従え(18)人を見たら泥棒と思え二、次の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。

その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選んで、その番号を解答用紙に書きなさい。

(0.5×20=10)問1リーさんは、この病院で医者として働いています。

(1)病院 1 びょいん 2 びょういん 3 びょき 4 びょうき(2)医者 1 いしゃ 2 いっしゃ 3 おいしゃ 4 おいっしゃ(3)働いて 1 うごいて 2 かわいて 3 つづいて 4 はたらいて問2 今週の木曜日は都合が悪いです。

(4)今週 1 せんしゅう 2 らいしゅう 3 こんしゅう4きんしゅう(5)木曜日 1 かようび 2 すいようび 3 もくようび5きんようび(6)都合 1 つごう 2 つご 3 つうごう 4 つうご問3 私の趣味は映画と読書です。

(7)趣味 1 きょみ 2 しゅみ 3 きょうみ 4 しゅうみ(8)映画 1 えいご 2 えんご 3 えいが 4 えんが(9)読書 1 よみほん 2 よみしょ 3 どくほん 4 どくしょ問4 鈴木さんは、公園で青い椅子に座って友だちを待っています。

(10)公園 1 こえん 2 こうえん 3 こえい 4 こうえい(11)青い 1 あおい 2 しろい 3 ひろい 4 ほそい(12)待って 1 とって 2 まって 3 もって 4 よって問5 図書館は不便な場所にあります。

(13)図書館 1 とうしょかん 2 とうしょっかん 3 としょかん 4 としょっかん(14)不便 1 ふびん 2 ぶびん 3 ふべん 4 ぶべん(15)場所 1 ばしょ 2 ばしょう 3 じょうしょ 4 じょうしょう問6 去年のお正月に母に洋服と手紙を送りました。

第二外语(日语)试题及答案

第二外语(日语)试题及答案

广东省高等教育自学考试第二外语(日语)问卷(辅导资料)考生注意:1.答案必须写在答卷上,写在问卷上无效。

2.考试时间150分钟。

問題一、次の文の__の言葉はどう読みますか。

1・2・3・4から一番いいものを一つ選びなさい。

(10×0.5=5)1、あの料理には様々な魚や野菜が入っている。

1、ようよう2、さまざま3、ざまさま4、さまさま2、飛行機を操縦する人。

1、そうじゅう2、そじゅ3、そうじゅ4、そうぎょう3、照照坊主という人形を作って祈ります。

1、ひとかたち2、にんぎょ3、にんけい4、にんぎょう4、学友が買ってくれた鎮痛剤を飲みました。

1、ちんつう2、ちんずう3、しずめいた4、じんつう5、聴診器で肺の様子を聞きます。

1、ぢょうしんき2、ちょじんき3、ちょうしんき4、じょうしんき6、紅茶と緑茶とどちらが好きですか。

1、ろくちゃ2、りょくちゃ3、みどりちゃ4、りゃくちゃ7、一品料理を二人前頼みましょう。

1、ににんまえ2、ふたりまえ3、ふたりぜん4、ににんぜん8、和式の旅館は同じ広さで一人でも四五人でも泊まれます。

1、わへや2、としき3、わしき4、わし9、座蒲団を当ててお座りください。

1、ざふだん2、ざふとん3、ざぶだん4、ざぶんとん10、京都に着いたら、どんな所を見物するつもりですか。

1、けんぶつ2、けんもの3、みもの4、けんがく11.病気になった父は薬をたくさん飲みました。

1、びょき2、ひょうき3、びょうき4、ひょうけ12.月があかるくて、そらに星がいっぱい出ています。

1、つき2、げつ3、づき4、がつ13.毎日自転車で大学へ行きます。

1、じてんしゃ2、ちてんしゃ3、じどうしゃ4、ちどうしゃ14.川で魚をとりました。

1、こめ2、さかな3、にく4、やさい15.仕事があるから、急いで帰らなければなりなせん。

1、さわ2、いそ3、およ4、はや16.駅まで十分くらいかかります。

1、まえ2、そば3、えき4、いき17.あの店は安いし、店員も親切です。

华南理工大学成人高等教育本科英语专业第二外国语《日语》课程教学大纲

华南理工大学成人高等教育本科英语专业第二外国语《日语》课程教学大纲

华南理工大学成人高等教育本科英语专业第二外国语:《日语》课程教学大纲课程编号: 1 课程性质:必修课课程名称(中文):日语课程适用专业:英语专业(英文):Japanese 课程适用层次:本科课程类型:公共基础课学时:112 (分二学期) 学分:9一、课程的作用、地位和任务1、课程作用:本课程教学是根据1993年国家教委批准由高等教育出版社出版的《大学日语(第二外语)教学大纲》的基础上来组织的。

并以培养高素质日语人才为目标,在教学活动中,教师不仅重视日语语言知识水平的提高,还重视对学习者的言语交际能力的培养,通过对学生语言知识与言语技能的培养来全面提高学生的综合素质。

在课程教学活动中,教师将有目的、有计划、有组织地指导学生积极主动地学习和掌握系统的日语知识。

学生通过本课程的学习,可以习得较强的阅读能力、一定的译和听的能力、初步的写和说的能力,为全面提高日语运用能力打下较好的基础。

2、教学方法:与专业日语教学或一外日语教学相比,作为第二外国语的日语教学(二外)的突出特点是:教学时数少,教学任务重。

这就决定了二外日语的教与学都不可能采取听说领先、读写译跟上或听、说、读、写、译同时并举的教学方法来进行,而应该采取效率更高的方法,重视词汇和语法的共核教学,加强基本技能的训练,在学生掌握了一定的基础知识之后,侧重阅读和翻译技能的训练。

与此同时,注意调动学生的积极性和主动性,培养学生的自学能力和独立分析、解决问题的能力,注意引导和鼓励学生积极参加课内外各种言语交际活动。

3、课程学习目标和基本要求:对学生进行听、说、读、写、译的基本训练,使学生掌握日语的基础知识和基本技能,具有初步的日语运用能力,并为进一步学习日语打下一个较好的基础。

基本要求1)语音:朗读时语音、语调基本正确。

2)词汇:领会式掌握单词约1200个,并具有按照基本构词法识别生词的能力。

3)语法:掌握基本语法知识,理解常见语法现象,并具有在语篇水平上运用语法知识的能力。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

2009年二外日语
一: 单词- 汉字的发音(10 X 0.5 = 5分)
二: 单词- 片假名的发音(10 X 0.5 = 5 分)
三: 单词- 同样发音情况下相同的汉字( 1 X 5 = 5 分)
四: 介词1 X 10 = 10 分
五: 副词1 X 15 = 15 分
六: 语法:1 X 15 = 15 分
七: 阅读七篇: 其中两篇较长,合计15分
八: 日译汉三篇: 分别是关于英语学习,在东京建立地下城,及垃圾处理的环保类文章, 5 X 3 = 15 分(题量大,较难)
九: 句子翻译五题: 3 X 5 = 15 分
1)他明明知道, 却说不知道
2) 每个老师上课的方法不同
3) 你明天不想来的话也可以不来
4) 他该不是忘了开会的事吧
5) 这件事你不能一个人决定得和大家商量才行
2011二外日语中译日部分(课本原话改编)
1. 昨天晚上没有睡好,所以今天很困。

2. 买鞋之前最好先试穿一下。

3. 暑假想去旅游,但是遭到爸妈的反对。

4. 我的爱好是滑冰,不是游泳。

5.我不知道那所学校什么时候开学。

2012二外日语
一在句子中划线的单词选出平假名10个,好像都是纯汉语的那种词,不难,要注意长短音和清浊音的区别
二片假名单词10个,记住课本上的就行了,一个只有0.5分。

我记得考了:车库garage 的音译,电梯貌似也有,picnic ,beer,garden , passport 。

三题目给一个假名,选项给假名,都是在句子中,选出同题目汉字相同的选项5个,记得有一题题目是,こぅすぃ,然后在こぅ下面划了线而选项有一个こぅさん所以就是这个啦,题目是香水,选项是香山,对应的汉字都是“香”。

还有警察,黄色,气
四副词连词接续等
五语法如选に还是で的这种
阅读五篇:文章很长,题目有关于文章理解的,也有对划线句子的解释,也有要选择合适的连词填进去,很杂
日翻中挺长的3篇
私たちの時間の感覚は、人によって、また立場によってもかなり違います。

電話でよく「少々お待ちください」と言って待たされます。

3分待たされたとしますと、待った人の感覚ではその3倍、9分ぐらい待たされた気がします。

この時、待たされた方は実際が3分でも、その3分の1の1分ぐらいにしか感じないのです。

つまり待たせた人と待たされた人の時間感覚の差は9倍にもなるのです。

そのことをよく承知したうえで「お待たせいたしました」を言わないと、お客さまを不快にさせることになります。

下面是这本书(外文出版社新日本语能力测试N2读解精讲精炼郭恬、李燕、张蓉蓉编)附上的参考翻译:
我们对时间的感觉,因不同的人、不同的立场而有很大的差异。

例如打电话的时候,我们常会被对方告知说“请您稍等”。

假如说被要求等3分钟,那等候的人其实会感觉是3分钟的3倍,好像是被迫等了9分钟。

而这个时候,让人等待的一方虽然只让对方等了3分钟,但感觉上好像只让人等了3分钟的3分之1的1分钟。

也就是说,让人等待的一方和被迫等待的一方的时间感觉差竟然达到了9倍。

了解了这一点,而又不对对方说一声“让您久等了”的话,就会让客人感到不愉快。

中翻日:1、据说每年一到旅游季节,去故宫旅游的外国人达一万人以上。

2、明天如果见到小野,请帮我把这个转交给她。

3、今天有点事儿,明天倒是有空。

课文原句
4、您特意来找我,我却不在,实在抱歉。

课文原句
5、刚来北京的时候语言不通,实在不容易。

课文原句
2013二外日语
第一题
握手暗记沙漠化以后简单单纯横断禁止气温
日译中
1.关于“寒暄拜访”
2.关于现在的食物问题。

因为自由贸易和价格竞争,原材料都进口,复杂的加工制作,人们不知道吃的究竟是什么。

3.关于日本的佛教,宗教信仰
中译日
1.去年雪只下了一天。

2.这个符号是【禁止停车】的意思。

3.正想洗澡的时候有人给我打了电话。

4.没有关窗户就睡觉结果感冒了。

5.回国之后也要继续学习日语。

2014二外日语
第一题是选正确的读音:秋叶原,八百屋,亲子井,节分,受付,值段,雨宿り(还有三个想不起来。


有好几个单词都是课文后面的单词,我在复习的过程中没太重视,结果杯具了,大家在复习的过程中一定要重视啊。

日译中:1)在我的房间里,能听到隔壁小孩弹钢琴的声音
2)我没吃过这么好吃的东西
3)因为要去旅行,事先买好地图和照相机
4)今年夏天不太热,空调的销路不好
5)这些建筑的设计有中国特色
2015 二外日语
第一题日语汉字选读音:有容器,车道,以后,整,驚~等
第二题就是外来语,感觉不止初级那些还有其他。

第三题是选划线的假名与选项里那个是使用同一汉字5分。

没把握,全凭感觉,这题不知道怎么复习。

接下来就是那个助词和语法填空。

日语阅读不难,看懂了,有讲日本人屋里放榻榻米怎么怎么的,还有记不清了。

日翻中,有三段,15分,每一段不是很好理解,因为日本人思维本来就挺奇怪。

不过认真翻应该没问题。

中翻日不难,书上的基本句式,换个词就是了。

有这些,
好不容易休假,我们就别讨论工作了。

刚买的相机被弟弟弄坏了。

这个工作让我来做吧
据吉田老师说,后面不记得
坚持每晚听大概一个半小时日语新闻。

2016二外日语
第一题是给汉字选平假名
夕方,片付,
第二题是片假名,他不怎么会考写法,主要是看你知不知道意思,所以还比较简单
然后就是找汉字相同的,今年考的比较简单。

平时注意背单词就好了(我发现我都忘得差不多了,半个月过去)
接下来的选择题就是考副词这些,我蒙了好几道,不认识,平时要多做积累,不一定只是初级课本上的
语法选择题
大部分都是初级课本上的,能把N3 的语法好好掌握应该就没有问题了
阅读,阅读我在一本N2 的阅读训练上做到的原题,之前的经验贴里有推荐,(新日本语能力测试N2 读解精讲精练),
有一篇是说父亲是个厨师,自己觉得难为情,而去了父亲工作的地方看到父亲工作的样子改变了看法
做到了原题的是说我们要善于交流,用别人感兴趣的话来吸引对方的注意,大概就是这么个意思,书在学校等我回学校了再把原题贴出来,
日翻中比较难,以新闻为主,第一篇不太记得了,
第二篇主要是说一个学校的学生操作失误把小型无人机停在了新干线线路上,(我也不清楚是附近还是铁轨上。

有几个单词不认识,猜的)关于这个的新闻报道
第三篇是讲安倍晋三的一亿总活跃的政策吧,这个看了好久
中翻日不难
清水去美国留学过,不可能不知道英语
(我就记得这个了)
2017二外日语
日译中,三篇。

一篇是讲平等调查报告,然后一篇讲外国的铁路比日本的铁路好,最后一篇讲什么丈夫外出打工,家人伴随?没看懂。

中译日:一个人决定不了,和父母商量一下。

在我留学期间,家乡发生了很大的变化。

这款车有由一个有名的设计师设计的。

那个孩子不学习,老是看漫画。

空闲的时候,我经常一边喝咖啡一边看电视一边看报纸(3个一边)
前两道大题考的一点都没超纲。

第3道大题,选出相同的日语汉字,除了第1小题,其余都超纲,还考了抗议,救济这些词……………………
之后的题,都有超纲。

万万没想到,以为在阅读超纲,可是在基础部分也超纲,考了めっくり、せっせと、わけがない等等等。

即使是有些学过的,也不好选,比如体に悪がわかりながら、タバコが()人まだまだ多い。

やめている、やめたい、やめられる,还有一个忘了。

阅读理解,一共4篇,除了第一篇和第2篇相对简单一点,第3篇和第4篇就基本看不懂。

如果仅仅凭借中级上的语法,根本应付不来。

因为就像我们在英语文章一样,看地道的文章,和我们的思想有出入,何况是日语,本来看得就比较少。

真的就拿下阅读,我个人建议认真,认真地学习中级上下。

如有侵权请联系告知删除,感谢你们的配合!。

相关文档
最新文档