标日初级下册40课1

合集下载

新版初级标日课后练习第40课练习

新版初级标日课后练习第40课练习

第40课练习1、この説明書は丁寧で、__安いです。

A見るB見C見てD見た2、ここはうるさくて、電話の声が___です。

A聞きにくいB聞きやすいC聞こえにくいD聞こえやすい3、友達が荷物を持ってくれて___。

AおどろきましたBこまりましたCおこりましたDたすかりました。

4、デパートは___のわかりやすい場所にあります。

AおおどおりBおおがたCおおゆきDおおはば5、飛行機の時間が分かりません、林さんに___。

A調べてあげますB調べてくれますC調べてもらいますD調べられます6、この生地は軽くて___になりにくいです。

AあわBしわCわしDあし7、この工場では、1日に5000台テレビ___生産されています。

AがBをCでDは8、恋人から来た手紙___ほかの人に読まれました。

AをBがCにDで9、バスの中で人に足を__ました。

A踏みB踏まれC踏んでもらいD踏んでくれ10、あの子は小学校の時、お母さんに___ました。

A死ぬB死にC死なれD死なられ1、子供の時、父によく____AしかられましたBしかってもらいました2、山下さんに車で駅まで___。

A送られましたB送ってもらいました3、鈴木さんにカメラを___。

A貸すされましたB貸してもらいました4、泥棒にお金を____。

AとられましたBとってもらいました5、早く医者に___ほうがいいですよ。

A診られたB診てもらった填空:1、2階の窓__海___見ます。

2、日本語を英語___訳します。

3、石油はサウジアラビア__輸入しています。

4、私は彼女__結婚__申し込もうと思っています。

5、私は田和さん__結婚式__招待するつもりです。

6、私は妹__傘__なくされました。

7、この小説日本の有名な小説家__書かれました。

8、昔日本では建物や橋を木___造っていました。

9、ワインは何___造られるんですか。

10、このお寺は江戸時代___建てられました。

1、ペンフレンドから___写真をずっと見ていた。

标准日本语初级下册 第四十课

标准日本语初级下册 第四十课

标准日本语初级下册第四十课本课词汇(1)王さんは、電車の中で、隣の人に足を踏まれました。

買い物に行く途中、王さんは雨に降られました。

王さんは、洋装店で、店の人に、青いブレザーを勧められました。

この辞書は、字が大きくて、使いやすいです。

このいすは、小さくて、座りにくいです。

(2)2月になると、洋装店の店先には、もう春物の服が並んでいます。

ですから、洋装店のシューウィンドーを見ると、もう春が近いのがわかります。

王さんは田中さんの奥さんに、評判のいい洋装店を教えてもらいました。

大通りの、わかりやすい場所にあるそうです。

行く途中、雨に降られました。

でも、店は駅のすぐ近くだったので、助かりました。

王さんは、店の人に、青いブレザーを勧められました。

生地は軽くて、しわになりにくいそうです。

値段も安かったので、王さんは、そうを買いました。

(3)奥さん:洋装店は、すぐに見つかりましたか。

王:ええ。

とてもわかりやすい場所にありました。

駅からも、近いですね。

奥さん:ええ。

きれいな色のブレザーですね。

それを買ったんですか。

王:はい。

店の人に勧められたんです。

奥さん:とても似合いますよ。

王:ええ。

昨日、友達にも言われました。

奥さん:この生地は、しわになりにくいですよ。

王:はい。

その上、軽くて、とても動きやすいです。

奥さん:新聞で読みましたが、中国の若い人もおしゃれになったそうですね。

王:ええ。

都会には、大きな洋装店があります。

日本のデザイナーが、中国向けにデザインした洋服も、売っています。

奥さん:中国向けにですか。

王:はい。

中国服の伝統をうまく取り入れてあって、とても人気がありますよ。

词汇Ⅰ踏む (ふむ) (0) [动1] 踩,踏洋装店 (ようそうてん) (3) [名] 西服店店 (みせ) (2) [名] 商店ブレザー (2) [名] 西服上衣勧める (すすめる) (0) [动2] 劝春物 (はるもの) (2) [名] 春天穿戴的衣物服 (ふく) (2) [名] 衣服ショー?ウィンドー (4) [名] 橱窗評判 (ひょうばん) (0) [名] 名声,评价大通り (おおどおり) (3) [名] 大马路,大街助かる (たすかる) (3) [动1] 省事,减轻负担生地 (きじ) (1) [名] 布料,衣料しわ (0) [名] 皱纹似合う (にあう) (2) [动1] 适合そのうえ (0) [词组] 并且おしゃれだ (2) [形动] 讲究打扮都会 (とかい) (0) [名] 城市デザイナー (2) [名] (服装)设计师デザインする (3) [动3] 设计伝統 (でんとう) (0) [名] 传统うまい (2) [形] 巧妙,好,高明取り入れる (とりいれる) (4) [动2] 采用,吸收…やすい…にくい~先 (さき) ~向け (むけ)词汇Ⅱ死ぬ (しぬ) (0) [动1] 死壊す (こわす) (2) [动1] 弄坏,打破盗む (ぬすむ) (2) [动1] 偷,盗窃泥棒 (どろぼう) (0) [名] 小偷,贼课程译文第40课小王被旁边的人踩了脚(1)在电车里,小工被旁边的人踩了脚。

40新版标准日本语课文讲解

40新版标准日本语课文讲解
1.お待たせしました
お待たせしました.(让你久等了.)--让别人等待后用语.
约会迟到时一般用:お待たせして、すみません。应用课文中的すみません。お待たせして。是倒装形式.
森 :すみません。お待たせして。(对不起,让你们久等了)
小野:いいえ,私たちもちょうと前に着いたところです。(没关系,我们也刚到)
第40课 これから友達と食事に行くところです
新单词
そろえます :备齐
モノレール :单轨铁路
さいしゅうびん「最終便」最晚航班
基本课文
1.これから友達と食事に行くところです
2.森さんは会議の資料をそろえているところです
李 :これから買うところです。
森 :じゃあ,ぼくガ買ってきますよ。ここで待っていてください。
(进入剧场就坐)
小野:この劇場,新しいそうですね。
李 :ええ,去年改築したばかりです。それまでは,清の時代にできた建物を修理
しながら使い続けていました。
(演出结束后响起掌声.森急急忙忙跑向卫生间)
第 38 课主要学习了动词的可能型 . 它的变化形式是 :
五段动词:基本形的最后一个音变成其え段上的音,再加上る。
一段动词:把基本形的る变成られる
カ变/サ变动词 动词:くるー>こられる,するー>できる
另外还学了一个句型~~ように…..为了~~而….
“ように”与”ために”都表示”为了…”它们的区别是:
新单词
おまたせしました(お待たせしました)让您久等了
げきじょう(劇場)[名]剧场,剧院
かいちくします(改築~)[动3]改建
しん(清)[专]清,清代
じだい(時代)[名]时代

标准日本语初级课件40

标准日本语初级课件40
接 続:
五段动词ない形+れる 一段動詞ない形+られる サ変動詞 する→ される カ変動詞 来る→ こられる
例: 書く → 書かれる 起きる → 起きられる
文型特徴:
① 「れる」 、「られる」是被动助动词,其活用与一段动词活用规则相同。 ② 「ある、わかる、できる、見える、聞こえる」等状态动词以及 他动词所对应的自动词中的无意志动词如(「開く、よごれる、こわれる」), 没有被动用法。
② 自动词的被动句
A 体现被害关系,常用「~られ(れ)て、困りました」的形式表现。 B 注意助词「が」「に」 在主动句、被动句中运用的不同。 主动句: 雨が降りました。 被动句: 私は雨に降られました。 →私は雨に降られて、困りました。
③ 没有主动者的被动句
A 不强调动作由谁做,只强调该动作在何时何地被完成这一事实。 此时,无生命的事物可以做主语,但不表示被害,表示中立立场。 B 当强调某物是由某人创造出来的时候,可以以无生命的表示“物”的词做主语, 对象语用「によって」提示。 例: このホテルは10年前に建てられました。 / このお寺は三蔵法師によって建てられました。
பைடு நூலகம்
Ⅱ.文法 (2)
3.~やすい/にくい
接 続: 動詞ます形 +やすい/にくい 文 例: この辞書は字が大きくて、使いやすいです。 文型特徴:
① 是接续动词「ます形」的复合形容词。 ② 「~やすい」表示:
A 那么做很容易。(意志動詞+やすい) B 有那种倾向。 (意志動詞+やすい)
例: この靴は履きやすいです。 冬は風邪を引きやすいです。 ③ 「~にくい」表示: A 那样做很难 (無意志動詞+にくい) B 不具备某种倾向 (無意志動詞+にくい) 例: この機械は使いにくいです。 特に割れにくい強化ガラスを採用している。 ④ 「~しやすい/にくい」与「~することはやさしい/むずかしい」的区别:

日语第40课

日语第40课
◆彼が急に怒り出してびっくりしました。(他突然发起 火了,把人吓一跳。)
四、动 続けます

表示动作或状态不间断的持续。 接续方式:动词ます形去掉ます+続けます。 ◆3時間歩き続けました。(持续步行了3个 小时。) ◆車のオイルが漏れ続けています。(汽车 的油一直在漏着。)
五、动 終わります

三、动 始めます/出します



表示动作或变化的开始。 接续方式:动词ます型去掉ます+始めます/出します 区别:~始めます :一般用于表示动作,变化开始, ~出します :偏重于表示突然出现了某种情况。 ◆この本は昨日読み始めたばかりです。(这本书我昨天 刚开始看。)
◆雨が降り始めました。(开始下雨了。)
一、~ところです






4.「~たところです」表示目前某动作刚刚完了的状态, 常与「たった今」、「今」呼应使用。 ★すみません、遅くなって。/对不起,(我)来晚了。 ーーいや、私も今、来たところです。/不,我也刚来。 5.动词的三种时态与「ところ」构成的句型,常用于回答 对方的提问、邀请,说明自己的情况。因此适用于辩解、 拒绝等场合。 ★鍵は見つかりましたか。/找到钥匙了吗?ーーいいえ、 今、探しているところです。/没有,现在正找呢。 ★一緒にコーヒーを飲みませんか。/一起去喝咖啡吧。 ーーすみません、今から出かけるところです。/对不起, 我这正要出门。 ★木村さんは事務所にいますか。/木村先生在办公室吗? ーーたった今、家へ帰ったところです。/他刚回家。

表示动作或行为的结束,用于该动作行为具有一定 的量,而且即将结束. 接续方式:动词ます型去掉ます+終わります。
◆その本はもう読み終わりました。(把那本书看 完了。) ◆先週もらった薬はもう飲み終わりました。(上 周拿到的药已经吃完了。)

新表日初级下册第40课笔记

新表日初级下册第40课笔记

第40課一、單語(たんご)lオイルlサラダオイル色拉油lオイルエンジン燃油发动机l油(あぶら)训读l油に水再有里面加水,境界分明l油を売る买油,指人做事慢慢吞吞,磨洋工l火に油を注ぐ(そそぐ)l油をさすl役者演员,役人(やくじん):公务员l二枚目美男子(にまいめ)l三枚目丑角(さんまいめ)l二枚目半长得帅又逗乐l千両役者大碗l大根役者龙套l機嫌きげんlご機嫌宜(よろ)しいでしょうか。

(最礼貌的问候)l機嫌が良い。

l機嫌良く引き受けた。

l子供の機嫌を取る。

l漏れるl水が漏れるl秘密が漏れた!l私の名前だけは漏れた。

l改築かいちくl増築(ぞうちく)-------------------------------------------------------------------二、语法(ぶんほう)lところl名词。

意思很多,主要有两大意思。

l1,具体的:地方,场所,部份。

l2,抽像的:情况,状态。

l今天学习的就是情况或状态的意思。

l一般态接ところ:l家を出(で)るところ离开家的状态l正在进行时态接ところ:lご飯を食べているところ正在吃饭的状态l过去式接ところ:l会社に着いたところl参考P173例句ll既可用于句末表示状态和情况,也可以用て形中顿,也可以直接当名词放到句子里使用。

l例:l皆が揃ったところで料理が出た。

人刚到齐菜就上来了l花子ちゃんが勉強しているところを写真に取った。

把花子正在学习的状态拍成照片l练习:l我进教室的时候,小陈正在看英文报纸。

l正要出门呢,下起雨来了。

(降ってくる)我是刚刚才戴上眼镜的,之前老师写了什么,我没看到。

さっき眼鏡を掛けたところなので先生が何を書いたのが見えませんでした。

------------------------------------------------------------------- lばかりl名词。

接动词的过去式,意思与ところ相似,但它只强调动作刚刚结束,不强调还处于这个状态或情况之中。

《旧版标日第40课》课件

《旧版标日第40课》课件

角色扮演
总结词
角色扮演是一种模拟真实情境的教学方法,通过角色扮演,学生可以更好地理解课程内 容,提高实际操作能力。
详细描述
在《旧版标日第40课》PPT课件中,教师可以设计一些角色扮演的环节,让学生模拟真 实情境进行对话或表演。例如,教师可以让学生模拟商务谈判、旅游咨询、餐厅服务等 场景,通过角色扮演的方式练习日语口语表达和交际能力。这样的教学方式能够激发学
学习目标
学习者能够掌握第40课所涉及的语法、词汇和表达 方式。
学习者能够通过实际练习和模拟对话,提高日语听 、说、读、写能力。
学习者能够了解日本文化和社会背景,加深对日语 语言的理解。
课程安排
01
02
03
04
第1部分
讲解第40课的语法和词汇,通 过例句和练习巩固学习内容。
第2部分
进行听力和口语训练,通过模 拟对话和角色扮演等形式提高 实际应用能力。
被动形总结
总结被动形的用法、构成和注意 事项。
80%
命令形总结
总结命令形的用法、构成和注意 事项。
03
词汇学习
新词学习
新词学习
在第40课中,学习者将学习到一些新的日语词汇,包括名词、动 词、形容词等。这些词汇将与日常生活、工作、学习等方面相关 ,有助于提高学习者的语言应用能力。
学习方法
学习者可以通过PPT课件中的图片、音频和视频等多媒体资源, 结合实际情境和语境,更好地理解和记忆新词汇。同时,学习者 还可以通过模仿和练习,逐渐掌握正确的发音和语调。
文化背景
介绍日本传统手工艺品文化, 以及和纸在日本文化中的地位 和影响。
课文朗读与模仿
01
语速和 停顿,模仿日本人的朗读 方式。

标准日本语第40课 これから友达と食事に行くところです

标准日本语第40课 これから友达と食事に行くところです

(1)帰った ところです。
(2)帰った ばかりです。
1、~Vたばかり
接续 Vた +ばかりです 説明:表示动作刚刚实现或结束。刚… ①这是昨天刚买的辞典。 ⇒これは昨日買ったばかりの辞書です。 ②刚刚回来。 ⇒今帰ってきたばかりです。 ③ 刚来中国,请多关照。 ⇒中国へ来たばかりなので、どうぞよろしく。
2)Vている+ところです。 正… 说明:表示某动作在进行。 ①现在正在看报。 ⇒今、新聞を読んでいるところです。 ②正在听广播。 ⇒ラジオを聞いているところです。 ③妹妹正在洗衣服。 ⇒妹は洗濯をしているところです。 ④小李正在做作业。 ⇒李さんは宿題をしているところです。
3)Vた+ところです。 刚… 説明:表示某动作刚刚结束。 ①会议刚开始。 ⇒会議は始まったところです。 ②刚从公司回来。 ⇒会社から帰ってきたところです。 ③父亲刚刚出去。 ⇒父は出かけたところです。 ④田中刚刚到达东京车站。 ⇒田中さんは東京駅に着いたところです。
练习:从a、b、c中选择正确答案。 1、もうご飯を食べましたか。 ⇒いいえ、今から(a、食べる b、食べている c、 食べた)ところです。 2、もう旅行の準備をしましたか。 ⇒いいえ、これから(a、する b、している c、し た)ところです。 3、鍵は見つかりましたか。 ⇒いいえ、まだです。今(a、さがす b、さがして いる c、さがした)ところです。
「~たばかりです」と「~たところです」の区別 ①在表示动作刚刚结束,并且讲话时处于所 说的情况下,这两个句型都可以用。 ②「~たばかりです」是强调动作实现, 「~たところです」则是强调动作完成的时间。 然而如果叙述时某动作,状态结束后已经过 了一段时间时,就只能用“~たばかりで す。” ①今帰ってきたばかりです。(刚刚回来。) ②今帰ってきたところです。(刚刚回来。)第 40 課本课源自点1.ところです 2.ばかり
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

8
• あの部屋はクーはさっきペンキを塗ったばかりなので、触らな いようにしてください。
• 病気が治ったばかりなのに、外国へ旅行に行くんですか • 去年結婚したばかりなのに、もう別れると考えているら
しいです。 • 3 動詞ます形去ます+始めます/出します • 表示动作或变化的开始。“始めます”一般用于表示动 • 动作或变化的开始,而“出します”则侧重表示突然出现
っと待ってください。 • (3)動詞+たところです • 表示动作刚刚结束。 • 私はさっき起きたところです。 • ーー発表の準備はどうですか。 • ーーやっと内容をまとめたところです。
7
• ーーこれから飲みに行くんですが、いっしょにいかがで すか。
• ーーええ。ちょうど今仕事が終わったところです。 • 2 動詞+たばかりです • 也表示动作刚刚结束。但与“~たところです”相比,
5
• これからレポートをコピーするところです。 • これからみんなでお茶を飲むところです。 • 今うちを出るところですから、30分後に着くと思います • ーー発表の準備はどうですか。 • ーーこれから資料を集めるところです。 • ーーこれから飲みに行くんですが、いっしょにいかがで
すか。 • ーーこれから電話をかけるところなので、ちょっと待っ
い。
10
• 長い道を歩き続けていますから、たいへん疲れました。 • 大雨が3日間降り続いていました。 • 5 動詞ます形去ます+終わります • 表示动作或行为的结束。 • この道具を使い終わったら、もとの所にしまっておいて
ください。 • この論文を1日だけで読み終わって、すごいですね。 • このごろになると、桜の花はもう咲き終わったでしょう
ていただけませんか。 • (2)動詞ている+ところです • 表示动作正在持续的过程中。
6
• 今会議の資料を準備しているところです。 • 友達が電話をかけてくれたとき、私はお風呂に入ってい
るところです。 • 今会議をしているところなので、後で連絡してください
。 • 王さんは今飛行機で日本へ向かっているところです。 • 今住所と名前を確かめているところなんですから、ちょ
3
• ②前往,赶往 • これは東京に向かう列車です。 • 今タクシーでそちらに向かっています。现在正坐出租车
赶往那里。 • 飛行機は北京に向かって飛び立った。飞机向北京飞去。 • 4 そろえます(他動2)备齐,凑齐;使一致,使整齐 • 野菜は大きさをそろえて切る。 • みんな口をそろえて反対した。 • 脱いだ靴をきちんとそろえてください。 • 会社は優秀な人材をそろえています。 • 必要な資料をそろえて持ってきた。
第40課 これから友達と食事 に行くところです。
一 言葉の使い方
• 1 奥(名)里面,内部;深处 • 人が多いですから、バスの奥に詰めてください。 • 心の奥に秘密がある。 • 2 機嫌(名)情绪,心情 • 機嫌がいい 心情好,高兴 • 機嫌よくその仕事を引き受けた。高兴地承担了那项工作。 • ごきげんよう。祝你开心,祝你快乐! • 3 向かいます(自動1)①面向,面对 • これは南に向かった部屋です。 • 朝早くから机に向かって勉強する。
既可以接发生后不久的事情,也可以接发生后经过较长时 间的事态,但不论是发生后不久的事情,还是发生后经过 较长时间的事态,语气上都有事态才刚刚结束,离现在还 很近的含义。而“~たところです”表示说话人所在现场 的情况,即事态还处于刚刚结束的场面。 • このカメラは買ったばかりで、まだ使っていません。 • 林さんは今ここを出たばかりですから、まだうちに着い ていないでしょう。
某种情况。
9
• 私は2年前から日本語を勉強し始めました。 • 来週から工場で働き始めました。 • 李さんは自分で小説を書き始めました。 • 急に雨が降り出しました。 • 雨が降り始めました。 • 車がそこから急に飛び出して、びっくりしました。 • 4 動詞ます形去ます+続けます • 都会では自動車が増え続けています。 • 電話が鳴り続けています。 • 毎日仕事をやり続けていないで、たまに楽にしてくださ
4
• 5 漏れます(自動2)漏,泄露,走漏 • 水が漏れている。 • 隣の部屋から話し声が漏れてくる。 • 秘密が漏れた。 • 試験問題が漏れていた。 • 名簿(めいぼ)にわたしの名前が漏れていた。 • 二、文法の説明 • 1 動詞+ところです • 表示动作处于某种阶段。 • (1)動詞基本形+ところです • 表示某动作即将开始。
相关文档
最新文档