日本语能力试験2级の対策文法问题集1

合集下载

日语能力考试二级语法及练习题(1)

日语能力考试二级语法及练习题(1)

日语能力考试二级语法及练习题(1)
1.~あげく/~あげくに接続:名词+「の」、动词连用形+「た」意味:表示并非出自原先的愿望,但还是很无奈地导致后项消极结果。

可译为:"......之后,结果还是......了"
類似:~結果/~末に
注意:后项通常以过去时态结句;不能使用表达个人意志的命令、请求等形式
例文:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。

/犹豫了一顿,最后决定作罢
2、口げんかのあげく、つかみあいになった。

/争吵的结果,扭打起来了
2.~あまり
接続:名词+「の」、用言助动词连体形
意味:接表示感情或状态的名词或动词,表示极度,过度的意思。

可译为:“由于过分......而......;因过于......,而......“類似:~ので/~で
注意:一般是描述不好的结果
例文:1、母は、弟のことを心配するあまり、病気になった。

/母亲过分担心弟弟的事情,生病了
2、忙しさのあまり、友達に電話をしなければならないのをすっかり忘れていた。

/过分的忙碌,连给朋友必须打电话的事都忘得一干二净
练习:
1.彼女はいろいろと悩んだ____、結婚をやめてしまった。

①反面②以上③とたん④あげく
2.困った______、妹にお金を借りることにした。

①ながら②まま③より④あげく
3.試験の結果を気にする____、夜眠れなくなってしまった。

①まで②わけ③あまり④ばかり
答案:
4,4,3
1.她因为感到所有的事都烦,最后决定不结婚了。

2.因为贫困,向妹妹借钱了。

3.过于在意考试成绩,夜里睡不着。

N2_slides

N2_slides
かいしゃあんない
会社案内あるじゃない?それと、そこにあるお土産のお茶をお願 会社案内あるじゃない?それと、そこにあるお土産のお茶をお願い。 あるじゃない 土産のお 男の人:はーい。 はーい。 の :はいはい。 男ひと 人はこ なに い。 はいはい
めいし おお も
女の人:あ、それから、そうそう。この名刺、ちょっと多めに持ってきたいから、これもね。 それから、そうそう。この名刺、ちょっと多めに持ってきたいから、これもね。 名刺 質問
N2 2
◇ ◇ ◇ ○ ○ ○
N2 言語知識(文字·語彙)
① 漢字読み ◇
一つの文で一つの言葉の読み方を答えます。
やってみましょう
の言葉の読み方として最もよいものを、 1·2·3·4から一つ選びなさい。 この黒い種からどんな花がさくのだろうか。 1 だね 2 たね 3 じゅ 4 しゅ
N2 言語知識(文字·語彙)
やってみましょう
④ 主張理解(長文) ◇ 1/3 テキスト
N2 読解
しゅ ちょう り かい ちょう ぶん
やってみましょう
④ 主張理解(長文) ◇ 2/3 テキスト
N2 読解
しゅ ちょう り かい ちょう ぶん
やってみましょう
④ 主張理解(長文)

3/3 質問
N2 読解
じょう
ほう
けん
さく
⑤ 情報検索 ◆
きゅう し けん あたら けい しき
旧試験にはなかった、新しい形式です。
スライドに出てくるマーク 2/2
問題に答えるときのポイントを説明しています。
もん だい れい もん だい せつ めい
問題例をやってみてください。
ちょう かい もん だい おん せい

2009年7月日本语能力测试2级

2009年7月日本语能力测试2级

2009年7月日本語能力試験2級文字・語彙問題Ⅰ次の文の__をつけた言葉は、どんように読みますか。

最も適切な読み方を1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1この船は、長年(1)貨物の(2)輸送に使われてきたが、今年その(3)役目を終えることになった。

(1)貨物1.にもつ2.こくもつ3.さくもつ4.かもつ(2)輸送1.うんそう2.ゆそう3.てんそう4.りんそう(3)役目1.やきめ2.やくもく3.やくめ4.やきもく問2(4)地震に(5)備え、食料を(6)貯蔵しておかなければならない。

(4)地震1.じじん2.ちしん3.じしん4.ちじん(5)備え1.そなえ2.むかえ3.くわえ4.あたえ(6)貯蔵1.ちょうそう2.ちょぞう3.ちょうそう4.ちょそう問3(7)印刷会社に正社員として(8)雇われることになった。

(7)印刷1.いんしつ2.いんそつ3.いんさつ4.いんせつ(8)雇われる1.やとわれる2.すくわれる3.いわわれる4.ねがわれる問4(9)幼い娘と一緒に、(10)植木に水をやるのを(11)日課にしている(9)幼い1.おさない2.かしこい3.こまかい4.かわいい(10)植木1.しょくぼく2.うえぎ3.しょくもく4.うえき(11)日課1.にっき2.にっか3.にちか4.にちぎ問5最近(12)出版されたこの(13)著者の本はすべて読みました。

(12)出版1.しゅつはん2.しゅつへん3.しゅっぺん4.しゅっぱん(13)著者1.ひっしゃ2.ちょしゃ3ちょっしゃ4.ひし問6住民たちは(14)協力して、井戸を(15)掘ることにした。

(14)協力1.きょりょく2.どりょく3.どうりょく4.きょうりょく(15)掘る1.ほる2.える3.さぐる4.けする問7(16)順調に(17)回復しているので、もうすぐ(18)退院できるでしょう。

(16)順調1.しゅんちょ2.しゅんちょう3.じゅんちょう4.じゅんちょ(17)回復1.かいふう2.かいほく3.かいふく4.かいほう(18)退院1.たんいん2.だいいん3.だんいん4.たいいん問8子供のころは、空を見上げて、(19)宇宙のことをいろいろ(20)想像したものです。

1998年日本语能力测试二级试题文法解析

1998年日本语能力测试二级试题文法解析

1998年日本语能力测试二级试题文法解析2006-6-29 21:17問題Ⅰ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。

1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)おとといから今日に__ずっと雨が降り続いている。

1おいて2そって3かけて4わたって解析:~~から~~にかけて,“从~~到~~”表示时空范围区別:?~から~まで?と?~から~にかけて?と?~から~にわたって?の区別.?~から~まで?:話し言葉.?~から~にかけて?:書き言葉、并非表示从~到~的全部范围,不一定是完整的连续的。

?~から~にわたって?:書き言葉、表示从~到~的全部范围。

文の意味:从前天到今天一直在下雨。

(2)医学が進歩するに__平均寿命が延びた。

1とって2たいして3かんして4したがって解析:~~にしたがって随着~~~~にとって对~~来说私にとって、この本はおもしろい(对我来说这本书很有意思)~~に対して对~~客に対してこのような言葉使いをしてはいけない(对客人不能用这样的语言)~~に関して書き言葉“有关”“关于”双方は国際問題に関して意見を交換した(双方就国际问题交换了意见)区別:?にとって??に対して?。

?にとって?的后项多为评价判断。

?に対して?的后项多是针对前项采取的措施。

?に関して??について?。

两者用法相似,但是?に関して?比?について?语气郑重文の意味:随着医学水平的提高人民的平均寿命延长了。

(3)パーティーの場所を聞いた__、手伝いを頼まれてしまった。

1かぎりに2ばかりに3ところに4とおりに解析:~~ばかりに只因为~~才~~:正因为~~才~~ 表示因某种理由引起不尽如人意的结果。

~~ところに正当~~~ 私が先生と相談しているところに友達が尋ねてきた(正当我和老师商量事情时朋友来了)。

~~とおりに“按照~~的样子(做)”聞いたとおりに話してください(请按听到的讲)文の意味:只因为我问了问partyd的地点,就被要求帮忙。

2009年12月日语能力考二级真题文法部分01

2009年12月日语能力考二级真题文法部分01

2009年12月日语能力考二级真题文法部分012009年12月日语能力考二级真题文法部分01。

考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅳ次の文の___にはどんなことばを入れたらよいか。

最も適当なものを1234から一つ選びなさい。

問(25)皆様の___無事に閉会式を迎えることができました。

1.せいで2.わけで3.おかげで4.きっかけで問(26)きのう私が調べた___、工場の機械に問題はなかった。

1.限りでは2.次第では3.うえでは4.ようでは問(27)テ-ブルの上に___ケ-キがおいてある。

1.食べぬいた2.食べかけの3.食べきった4.食べはじめの問(28)彼は何でもよく知っている___、友達に「博士」と呼ばれている。

1.ことに2.ことから3.ことなく4.ことだから問(29)最初は怖くてプ-ルに入ること___できなっかたが、今では50メ-トルも泳げるようになった。

1.ばかり2.だけ3.こそ4.さえ問(30)日本___、私は桜を連想します。

1.にとって2.にしては3.といえば4.とみえて問(31)これから私が___パソコンを操作してください。

1.言うとおりに2.言いつつも3.言って以来4.言うなら問(32)一年間の休暇がとれた___、どんなことがしたいですか。

1.とともに2.としても3.としたら4.というより問(33)図書館のご利用___は、以下の点にご注意ください。

1.にそって2.に際して3.に基づいて4.にしたがって問(34)出席___欠席___、招待状の返事は早く出したほうがいい。

1.しては/しては2.したり/したり3.するやら/するやら4.するにしろ/するにしろ問(35)その島は、森林の減小___、鳥や動物の数が減ってきている。

1.にともなって2.をたよりに3.をめぐり4.に対し問(36)しばらく連絡がない___、そんなに心配することないよ。

N2日语文法练习

N2日语文法练习

日本語能力試験2級の対策文法問題集第1回実力養成問題問題Ⅰ1) 日本にいる知人 、H大学入学の申し込みをした。

1 を抜きに2 を契機にして3 を通して4 を問わず2) あの二人は仲が悪いらしく、人目 けんかを始めたりする。

1 もしらず2 もかまわず3 もみずに4 もかかわらず3) 感謝の気持ち 友だちにプレゼントをおくった。

1 をこめて2 をもとに3 をめぐり4 をかけて4) 会議をしている に、携帯電話が鳴った。

1 現在2 最中3 半面4 中心5) 成績には、試験の点 授業中の態度も考慮される。

1 にこたえて2 にしろ3 にくわえて4 にあたって6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母 、育てられた。

1 のすえに2 をもとに3 のうえで4 のもとで7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかった が問題だと思う。

1 ことこそ2 からこそ3 ことには4 からには8) 会議の時の彼女の態度 、今度のプランには賛成ではないらしい。

1 をもって2 からといって3 をもとに4 からすると9) 彼女の突然の結婚を 、さまざまなうわさが流れた。

1 こめて2 めぐり3 はじめ4 つうじて10) もし機会が 、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば2 なれば3 あれば4 とれば11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。

しかし、やはり私が言った 、見事に試験に合格してみせたのだった。

1 あまり2 すえで3 せいで4 とおり12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力 である。

1 きり2 しだい3 だらけ4 ながら13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。

親とけんかした 、一週間も家に帰っていないらしい。

1 だけに2 あげく3 くせに4 ついでに14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えた ことなのだから、今さら変えられない。

1 までの2 うえでの3 ばかりの4 わけでの15) 今年は残念 失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。

日本语能力试験问题集2_文字_意(无答案版)

日本语能力试験问题集2_文字_意(无答案版)

83 妹がイタリアで行われたバイオリンの( )で2位に入った。 1)コンセント 2)コンクリート 3)コンサート 4)コンクール 84 今日の交通事故は8( 1)個 2)軒 3)件 4)度 )でしたが、死者はありませんでした。
85 彼はお酒が好きなのに、甘い物にも目が(
沪江日语编辑制作
36 医者に、太りすぎだから( )の高くない食事をしろと言われた。 1)カロリー 2)ナンバー 3)サービス 4)アイデア 37 ( )期間で日本語が上手になる方法はありませんか。 1)前 2)小 3)短 4)半 38 寝る前に、明日持っていくものを( )かばんの中にいれておきなさい。 1)そなえて 2)そろえて 3)たくわえて 4)たとえて 39 長い間( )しておりますが、お元気でいらっしゃいますか。 1)ごぶさた 2)いたずら 3)おじぎ 4)ちょうだい 40 あの人は、同僚と( 多い。 1)競争 2)検討 3)摩擦 4)損害 )を起こすのを恐れて、自分の意見を言わないことが
沪江日语编辑制作 )し源自いる。4沪江日语编辑制作
57 ( )いつでもお手伝いさせていただきます。 1)喜んで 2)好んで 3)望んで 4)幸せで 58 あの議員の( )には人を納得させるものがある。 1)演劇 2)演技 3)演習 4)演説 59 友達がしている( )は、軽くてあたたかそうだ。 1)スカーフ 2)スクール 3)スケート 4)スカート 60 何をするにも、 ( )方法をとっていては、成功はむずかしい。 1)安静な 2)安定な 3)安易な 4)安価な 61 ( )財布を落としてしまい、家へ帰るバス代がない。 1)ずっと 2)しっかり 3)こっそり 4)うっかり 62 弟は毎日、研究所で化学の( 1)実行 2)実験 3)実用 4)実感 )をしている。

日语能力测验考前题库 语法二级01

日语能力测验考前题库 语法二级01

日语能力测验考前题库二级语法(1)あなた()よければ、私はそれで結構ですよ。

1.すら2.こそ3.さえ4.しか(2)そんなことは太陽が西から出るのと同じくらい、()話だよ。

1.あり得る2.あり得ない3.ありかねない4.ありがちな(3)あれだけの才能があり()、彼はなぜ認められないんだろう。

1.に関わらず2.けれど3.ものの4.ながら(4)アメリカで暮していた()、英語がじょうずとはかぎらない。

1.からといって2.けれども3.からには4.からして(5)あなたには実力があるのだから、テストについては心配する( )はありませんよ。

1.わけ2.はず3.こと4.もの(6)私ではわかり( )ので、後で担当者からご返事させます。

1.きれます2.かねます3.得ます4.かねません(7)「子どもに( )負けるものか」と思っていたのに、負けてしまった。

1.なんか2.こそ3.だって4.さえ(8)子どもの時は、暗くなるまで外で遊んだ( )だ。

1.こと2.もの3.とき4.わけ(9)音楽会の( )子どもがさわいで、客はみんな怒り出した。

1.直後に2.ところで3.真ん中で4.最中に(10)彼はうれしさの( )、思わず涙を流した。

1.くせに2.せいで3.あまり4.ためで(11)新入社員に( )彼が、その重大な仕事を任された。

1.限る2.ほかならない3.すぎない4.おける(12)私が心配した( )、大雨で試合は延期になってしまった。

1.とおり2.まま3.あたり4.あまり(13)私がアメリカに行って( )、一度も手紙をもらっていない。

1.きり2.以来3.からして4.に関わらず(14)まどを開けた( )、強い風が吹き込んできて書類が飛ばされた。

1.たびに2.次第3.に際して4.とたん(15)そんな勉強で、大学に受かり( )ないよ。

1.っこ2.はず3.わけ4.っけ(16)心から謝るなら( )こともないのだが。

あの態度では・・・。

1.許す2.許さない3.許した4.許そう(17)姉は旅行に行く( )、その地方の人形を買ってくる。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日本語能力試験2級の対策文法問題集11) 二、三ヶ月日本語を勉強したで、テレビを聞いてわかるようになるわけがない。

1 こと2 ほど3 ぐらい4 ばかり2) 彼女とは先月電話で以来、連絡を取っていません。

1 話す2 話し3 話して4 話した3) ただ今主人は留守ですが、次第、そちらにご連絡いたします。

1 戻る2 戻って3 戻り4 戻った4) 商品代金のお支払方法お問い合わせは、下記の電話番号までお願いします。

1 にとっての2 によっての3 に関する4 に際しての5) 試合に負けたときの、あのくやしさ、とても言葉では表せないほどだった。

1 というより2 といったら3 といえば4 といって6) 会社の方針、新しい商品を開発する。

1 にそって2 について3 によって4 にわたって7) 演劇の勉強をしている彼女は、にぎやかな街の通りで、人目も歌を歌いだした。

1 かまって2 かまったら3 かまわなければ4 かまわず9) かぜで寝ている友人、図書館へ本を返しに行ってきた。

1 につれて2 にかえて3 について4 にかわって10) この村のお祭りは、全国から見物客が集まる有名です。

1 ことで2 ことなら3 ことには4 ことだから11) 田中さんはとても変わった人で、着ている服ふつうじゃない。

1 をして2 からは3 をもって4 からして12) この映画は、実在した人物を、作られたという。

1 こめて2 もとに3 はじめ4 ぬきに13) 彼女は大学にいけるかどうか心配だという。

しかし、過去のデータ、ほとんど心配いらないといえる。

1 にしては2 から見るより3 にするなら4 から見ると14) アメリカでの留学生活はうまくいっているのだろうか。

彼女は、アメリカに着いて、一度手紙をよこした、何の連絡もなくなってしまった。

1 きり2 ところ3 だけに4 ばかりに15) 試験の答案用紙が返って来た。

まちがい、びっくりしてしまった。

1 ぎみで2 だけで3 だらけで4 がちで16) この電車はいつも込んでいる。

平日の朝夕、昼間も伩亭扦い盲绚い扦ⅳ搿?BR> 1 をめぐり 2 はもちろん 3 もかまわず 4 にさきだって17) 今日はちょっと風邪、早めに帰らせていただきます。

1 ぎみなので2 がちなので3 むきなので4 だらけなので18) 窓の外を見たら、何だか男が、道を行ったり来たりしていた。

1 あやしいほどの2 あやしいこともない3 あやしげな4 あやしからざる19) 目が大きくてよく笑うせいか、年齢のわりに彼女は見えるね。

1 大人っぽく2 子どもっぽく3 老人っぽく4 赤ちゃんっぽく20) 私はクラスメートの田中さんとデートしている、先生に見られてしまいました。

1 ことに2 ところに3 ものを4 ところを21) 不景気土地の値段も下がらないため、マンションなどの不動産が売れなくなった。

1 に加えて2 を通じて3 に反して4 を中心に22) 彼女は、厳しい練習を重ねた、やっと大会で優勝をつかんだ。

1 ばかりに2 すえに3 あげくに4 もので23) 大学卒業後も山田教授の、研究を続けていくことにした。

1 うえで2 もとで3 ことで4 とおりで24) 調査の結果、健康を気にしない人、体が健康であることがわかった。

1 どころか2 だけ3 ぐらい4 ほど25) もうすぐ妹の誕生日だから、本屋へ行って、女の子絵本を探した。

1 向きの2 中心の3 次第の4 抜きの26) 彼は定年退職を、喫茶店の経営を始めた。

1 はじめ2 契機に3 問わず4 通して27) この町では、平和への祈り、毎年夏、コンサートが開かれる。

1 はもとより2 をもとに3 はともかく4 をこめて28) そばで小さな子どもが泣いているの、テレビに夢中の母親がいるという。

1 もかまわず2 をつうじて3 にもとづいて4 といっても29) 一人暮らしの彼のアパートには、テレビも、電話もないらしい。

1 あったら2 なかったら3 あれば4 なければ30) 彼女は車の免許証を持っている、まだ実際に路上で走ったことはないです。

1 というより 2 といっても 3 ことには 4 からには31) 最近は中小企業大企業の倒産も増えている。

1 ながら2 のみならず3 だけあって4 のついでに32) お風呂に入っている見ている、会社からの緊急電話が入って慌てた。

1 最中に2 半面で3 一方で4 以上は33) クラスのみんなの予想、彼女は見事にスピーチコンテストで優勝した。

1 ばかり2 どおり3 しだい4 なんて34) 一度目は観光客、二度目は留学生、日本をおとずれた。

1 について2 にとって3 とすると4 として35) 富士山は一年、とても美しい姿を見せてくれる山である。

1 をはじめ2 を通じて3 をきっかけに4 を問わず36) 彼女に理想の男性、質問してみた。

1 について2 にしたがって3 にあたって4 にわたって37) 一流大学合格の可能性は低いと知りつつも、入れる良い大学に入りたいと思う。

1 ことなら2 ことから3 もので4 ものなら38) 私はからいのが苦手なので、寿司はわさび、お願いします。

1 だらけで2 ばかりで3 がちで4 ぬきで39) お買いあげのパソコンを使用する上で、何かあったいつでもこちらにお電話ください。

1 に際して2 際は3 頃は4 に先だって40) 残念な、旅行はまたしても雨で中止となりました。

1 ことか2 ことに3 ことなく4 ことだから問題Ⅱ--------------------------------------------------------------------------------1) こんなに毎日たまったもんじゃない。

このままでは過労で倒れてしまうよ。

1 残業しては2 残業してもらっては3 残業されては4 残業させられては2) この映画は、再来週の金曜日が最終日ですから、まだゆっくりよ。

1 ごらんなさいます2 ごらんくださいます3 ごらんになれます4 ごらんできます3) 「明日は何時でしたっけ。

」「はい。

10時までに、会場の方へと存じます。

」1 おいでいただきたい2 おいでもうしたい3 おいでくださりたい4 おいでさしあげたい4) 先生は最近、どんな本を。

1 お読みですか2 お読まれですか3 お読みしますか4 お読まれしますか5) 来週、先生のお宅へのですが、ご都合はよろしいでしょうか。

1 おうかがいしたい2 いらっしゃりたい3 まいらせたい4 おめにかかりたい問題Ⅲ--------------------------------------------------------------------------------1) はっきり言わないと、誤解される。

1 わけがある2 ことである3 おそれがある4 しだいである2) 彼がだまっている限り、秘密がもれることは。

1 ないだろう2 あるだろう3 あるかもしれない4 ならないだろう3) 一人では心細いが、田中さんも一緒だというのなら、参加。

1 しないものだ2 するとはかぎらない3 できそうもない4 しないこともない4) 急な伸びは期待できないが、景気も回復し。

1 がたい2 つつある3 きれない4 がちである5) 代金をお支払いいただいてからでないと、商品はお渡し。

1 できません2 なりません3 できます4 します6) この会社は、新入社員の学歴を問わないそうだ。

といっても、大学卒業者がまったくいないという。

1 わけだ2 わけがない3 わけではない4 わけにはいかない7) せっかく友達が誘ってくれたのだから、飲みに行きたいとは思うのだが、仕事がたまっていて、お酒。

1 がちではなかった2 しだいではなかった3 ばかりではなかった4 どころではなかった8) 母親が子どもに対して厳しいのは、子どものことを心配しているからに。

1 かぎらない2 ほかならない3 ともなわない4 かかわらない9) 中国語を学び始めたのをきっかけに、中国の文化に。

1 不安を覚えるようになった2 自信たっぷりになった3 困らなくなった4 興味を持つようになった10) 新しい会社を作るまで、どれだけ苦労してきた。

1 ことだ2 ことか3 ものだ4 ものか11) 悪いことをしても、だまってさえいれば、だれにもよ。

1 わかりっこない2 わかるしかない3 わかるほかない4 わからざるをえない12) あの先生は、話し方や動作がとても格好よくて、先生というよりむしろ。

1 先生とはいえない2 先生以上だといえる3 俳優といったほうがいい4 俳優になったほうがいい13) あの先生、頭がはげているので、30歳という年齢のわりにね。

1 ふけて見える2 若すぎる3 年が若い4 年上だ14) 自慢ではないけれど、私は歩く速さにかけては。

1 けっこう遅いほうである2 だれにも負けない自信がある3 ほとんどいつも同じである4 まあまあ普通だと思う15) 用事があって新宿まで行ったついでに。

1 友だちと会った2 沖縄へ行ってきた3 映画がはじまった4 デパートで買物した16) 予想に反して、選挙の投票率は40パーセントに。

1 かぎらなかった2 ちがいなかった3 すぎなかった4 かたくなかった17) 「まかせてください」と口では言ってみたものの、実は。

1 まかせた方がいい2 あまり自信がない3 ぜったいやろう4 やるはずである18) まだそんな年でもないのに、最近、何だか忘れ。

1 っぽくなってきた2 げになってきた3 がたくなってきた4 かけになってきた19) 今はまだアパート暮らしだが、いつか庭付きの一戸建ての家に住んで。

1 みることになっている2 みたいものである3 みるものがある4 みるおそれがある20) 彼は、もう少し慎重に行動する必要があるのでは。

1 あるまい2 あるまいか3 あろうか4 あるものか第1回実力養成問題--------------------------------------------------------------------------------問題11)32)33)34)35)26)17)48)39)4 10)111)4 12)2 13)4 14)1 15)316)2 17)1 18)3 19)2 20)421)1 22)2 23)2 24)4 25)126)2 27)4 28)1 29)4 30)231)2 32)1 33)2 34)4 35)236)1 37)4 38)4 39)2 40)2問題21)42)33)14)15)1問題31)32)13)44)25)16)37)48)29)4 10)211)1 12)3 13)1 14)2 15)416)3 17)2 18)1 19)2 20)1。

相关文档
最新文档