《高频电子线路》 高等教育出版社 课后答案

合集下载

《高频电子线路》习题解答完整答案

《高频电子线路》习题解答完整答案
试求:(1)谐振时 C0 及谐振电阻 r0。(2)回路的谐振电
流 I0。(3)电容器 C 两端电压 Uc。
VS
rL C
《高频电子线路》习题解答(周选昌)
3
解:根据题意画出其电路如图所示。
rL

Q0

2f0 L Q0
10

1 LC
C0

C

1 2L

200
pF

谐振时回路电流 I 0
,其等效电路如右图
所示,则有:
C
R0
L N1
N2
N3
RL Rs
RS'
C
R L'
R0
L
N1
N2
N3
RL
Rs
RS'

1 P12
RS , RL'

1 P22
RL 。此时有谐振阻抗:
RT R0 // RS' // RL' ,回路总电容:
C
C ,有载品质因素: Qe

RT
RT 0C ,其中0
一容性负载( Z X rx 1 Cx ),则回路失谐,将
可变电容重新调到 C’=200PF 时,回路再次谐振, 此时测得电容 C 两端电压 Uc’=2.5V。试求: (1) 电感 L 及电阻 r 的值。 (2) 后接入的容性负载中,电容 Cx 电阻 rx 的值。
L Us
1
r2
Zx
C
图 P1-4

1。 LC
1-9 画出图 P1-9 所示的四个无耗的电抗~频率特性曲线,并写出关键点的频率值。
L
L
C
L1

高频电子线路课后习题与答案

高频电子线路课后习题与答案

..高频电子线路习题集第一章 绪论1-1 画出无线通信收发信机的原理框图,并说出各部分的功用。

答:上图是一个语音无线电广播通信系统的基本组成框图,它由发射部分、接收部分以及无线信道三大部分组成。

发射部分由话筒、音频放大器、调制器、变频器(不一定必须)、功率放大器和发射天线组成。

低频音频信号经放大后,首先进行调制后变成一个高频已调波,然后可通过变频,达到所需的发射频率,经高频功率放大后,由天线发射出去。

接收设备由接收天线、高频小信号放大器、混频器、中频放大器、解调器、音频放大器、扬声器等组成。

由天线接收来的信号,经放大后,再经过混频器,变成一中频已调波,然后检波,恢复出原话筒扬声器来的信息,经低频功放放大后,驱动扬声器。

1-2 无线通信为什么要用高频信号?“高频”信号指的是什么?答:高频信号指的是适合天线发射、传播和接收的射频信号。

采用高频信号的原因主要是:(1)频率越高,可利用的频带宽度就越宽,信道容量就越大,而且可以减小或避免频道间的干扰;(2)高频信号更适合电线辐射和接收,因为只有天线尺寸大小可以与信号波长相比拟时,才有较高的辐射效率和接收效率,这样,可以采用较小的信号功率,传播较远的距离,也可获得较高的接收灵敏度。

1-3无线通信为什么要进行凋制?如何进行调制?答:因为基带调制信号都是频率比较低的信号,为了达到较高的发射效率和接收效率,减小天线的尺寸,可以通过调制,把调制信号的频谱搬移到高频载波附近;另外,由于调制后的信号是高频信号,所以也提高了信道利用率,实现了信道复用。

调制方式有模拟调调制和数字调制。

在模拟调制中,用调制信号去控制高频载波的某个参数。

在调幅方式中,AM普通调幅、抑制载波的双边带调幅(DSB)、单边带调幅(SSB)、残留单边带调幅(VSSB);在调频方式中,有调频(FM)和调相(PM)。

在数字调制中,一般有频率键控(FSK)、幅度键控(ASK)、相位键控(PSK)等调制方法。

高频电子线路(胡宴如耿苏燕著)高等教育出版社课后答案第5章

高频电子线路(胡宴如耿苏燕著)高等教育出版社课后答案第5章

第5章 振幅调制、振幅解调与混频电路5.1 已知调制信号载波信号令比例常数,试写出调幅波表示式,求出调幅系数及频带宽度,画出调幅波波形及频谱图。

()2cos(2π500)V,u t t Ω=⨯5()4cos(2π10)V,c u t t =⨯1a k =[解]5()(42cos 2π500)cos(2π10)AM u t t t =+⨯⨯54(10.5cos 2π500)cos(2π10)V t t =+⨯⨯ 20.5,25001000Hz 4a m BW ===⨯=调幅波波形和频谱图分别如图P5.1(s)(a)、(b)所示。

5.2 已知调幅波信号,试画出它的波形和频谱图,求出频带宽度。

5[1cos(2π100)]cos(2π10)V o u t =+⨯⨯t BW [解]2100200Hz BW =⨯=调幅波波形和频谱图如图P5.2(s)(a)、(b)所示。

5.3 已知调制信号,载波信号,试写出调辐波的表示式,画出频谱图,求出频带宽度。

3[2cos(2π210)3cos(2π300)]V u t Ω=⨯⨯+⨯1a t k =t55cos(2π510)V,c u =⨯⨯BW23[解]35()(52cos 2π2103cos 2π300)cos 2π510c u t t t t =+⨯⨯+⨯⨯⨯355535555(10.4cos 2π2100.6cos 2π300)cos 2π5105cos 2π510cos 2π(510210)cos 2π(510210)1.5cos 2π(510300) 1.5cos 2π(510300)(V)t t tt t t t =+⨯⨯+⨯⨯⨯=⨯⨯+⨯+⨯+⨯-⨯+⨯++⨯-3t t Hz3max 222104k BW F =⨯=⨯⨯=频谱图如图P5.3(s)所示。

5.4 已知调幅波表示式,试求该调幅波的载波振幅、调频信号频率、调幅系数和带宽BW 的值。

6()[2012cos(2π500)]cos(2π10)V u t t t =+⨯⨯F a m cm U [解] ,,cm 20V U =6c 10Hz f =500Hz F =Ωm a cm 120.620U m U ===,225001000Hz BW F ==⨯=5.5 已知调幅波表示式6636()5cos(2π10)cos[2π(10510)]cos[2π(10510)]V u t t t t =⨯++⨯+-⨯3,试求出调幅系数及频带宽度,画出调幅波波形和频谱图。

高频电子完整课后习题答案

高频电子完整课后习题答案

绪论思考题1.无线通信系统由哪几部分组成,各部分起什么作用?答:无线通信系统由发射设备、传输媒质和接收设备构成,其中发送设备包括变换器、发射机和发射天线三部分;接收设备包括接收天线、接收机和变换器三部分;传输媒质为自由空间。

信息源发出需要传送的信息,由变换器将这些要传送的声音或图像信息变换成相应的电信号,然后由发射机把这些电信号转换成高频振荡信号,发射天线再将高频振荡信号转换成无线电波,向空间发射。

无线电波经过自由空间到达接收端,接收天线将接收到的无线电波转换成高频振荡信号,接收机把高频振荡信号转换成原始电信号,再由变换器还原成原来传递的信息(声音或图像等),送给受信者,从而完成信息的传递过程。

2.无线通信中为什么要进行调制与解调?它们的作用是什么?答:在无线通信的发射部分,如果把声音或图像等低频信号直接以电磁波形式从天线辐射出去,则存在下述两个问题:①无法制造合适尺寸的天线,②无法选择所要接收的信号。

因而,要实现无线通信,首先必须让各电台发射频率不同的高频振荡信号,再把要传送的信号“装载”到这些频率不同的高频振荡信号上,经天线发射出去。

这样既缩短了天线尺寸,又避免了相互干扰。

调制的作用就是把待传送的信号“装载”到高频振荡信号上。

在无线通信接收设备中,必须把空间传来的电磁波接收下来,选出所需的已调波信号,并把它还原为原来的调制信号,以推动输出变换器,获得所需的信息。

这个过程需要解调来完成。

解调的作用就是从高频已调波中“取出”原调制信号。

3.示意画出超外差式调幅收音机的原理框图,简要叙述其工作原理。

答:工作原理:接收天线接收从空间传来的电磁波并感生出微小的高频信号,高频放大器从中选择出所需的信号并进行放大,得到高频调幅波信号u 1(t ),高频放大器通常由一级或多级具有选频特性的小信号谐振放大器组成。

本地振荡器(又称本机振荡器)产生高频等幅振荡信号u 2(t ),它比u 1(t )的载频高一个中间频率,简称中频。

高频电子线路课后习题及答案

高频电子线路课后习题及答案

高频电子线路习题集第一章 绪论1-1 画出无线通信收发信机的原理框图,并说出各部分的功用。

答:上图是一个语音无线电广播通信系统的基本组成框图,它由发射部分、接收部分以及无线信道三大部分组成。

发射部分由话筒、音频放大器、调制器、变频器(不一定必须)、功率放大器和发射天线组成。

低频音频信号经放大后,首先进行调制后变成一个高频已调波,然后可通过变频,达到所需的发射频率,经高频功率放大后,由天线发射出去。

接收设备由接收天线、高频小信号放大器、混频器、中频放大器、解调器、音频放大器、扬声器等组成。

由天线接收来的信号,经放大后,再经过混频器,变成一中频已调波,然后检波,恢复出原来的信息,经低频功放放大后,驱动扬声器。

话筒扬声器1-2 无线通信为什么要用高频信号?“高频”信号指的是什么?答:高频信号指的是适合天线发射、传播和接收的射频信号。

采用高频信号的原因主要是:(1)频率越高,可利用的频带宽度就越宽,信道容量就越大,而且可以减小或避免频道间的干扰;(2)高频信号更适合电线辐射和接收,因为只有天线尺寸大小可以与信号波长相比拟时,才有较高的辐射效率和接收效率,这样,可以采用较小的信号功率,传播较远的距离,也可获得较高的接收灵敏度。

1-3无线通信为什么要进行凋制?如何进行调制?答:因为基带调制信号都是频率比较低的信号,为了达到较高的发射效率和接收效率,减小天线的尺寸,可以通过调制,把调制信号的频谱搬移到高频载波附近;另外,由于调制后的信号是高频信号,所以也提高了信道利用率,实现了信道复用。

调制方式有模拟调调制和数字调制。

在模拟调制中,用调制信号去控制高频载波的某个参数。

在调幅方式中,AM普通调幅、抑制载波的双边带调幅(DSB)、单边带调幅(SSB)、残留单边带调幅(VSSB);在调频方式中,有调频(FM)和调相(PM)。

在数字调制中,一般有频率键控(FSK)、幅度键控(ASK)、相位键控(PSK)等调制方法。

第2章《高频电子线路》_(曾兴雯)_版高等教育出版社课后答案

第2章《高频电子线路》_(曾兴雯)_版高等教育出版社课后答案

2.2 高频电路中的基本电路
1、简单振荡回路 (1)并联谐振回路 (2)串联谐振回路
17
第2章 高频电路基础
(1)并联谐振回路 谐振特性:
振荡回路的阻抗在某一特定频率上具 有最大或最小值的特性称为谐振特性。
1 jC Zp 1 r jL j C (当 L r 时) L C 1 r j (L ) 谐振条件: C 当回路总电抗 X=0 时,回路呈谐振状态
Q0
L
r
品质因数 Q
Q 定义:高频电感器的感抗与其串联损耗电阻之比。
Q 值越高,表明该电感器的储能作用越强,损耗越小。
8
第2章 高频电路基础
2.1 高频电路中的元器件
二、高频电路中的有源器件 主要是:
二极管 晶体管
集成电路
完成信号的放大、非线性变换等功能。
9
第2章 高频电路基础
2.1 高频电路中的元器件
第2章 高频电路基础
第2章 高频电路基础
2.1 高频电路中的元器件 2.2 高频电路中的基本电路 2.3 电子噪声及其特性 2.4 噪声系数和噪声温度
1
第2章 高频电路基础
2.1 高频电路中的元器件
一、高频电路中的元件 高频电路中使用的元器件与在低频电路中使 用的元器件基本相同,但要注意它们在高频使用 时的高频特性。
号中心频率fs=10 MHz,回路电容C=50 pF,
试计算所需的线圈电感值。
(1) 若线圈品质因数为Q=100,试计算回路谐振电阻
及回路带宽。 (2) 若放大器所需的带宽B0.7=0.5 MHz,则应在回路 上并联多大电阻才能满足放大器所需带宽要求?
36
第2章 高频电路基础
(2)串联谐振回路 串联谐振回路是与并联谐振回路对偶的电路, 其基本特性与并联谐振回路呈对偶关系,通频带、 矩形系数与并联谐振回路相同。 电路组成: 电抗特性:

高频电子线路课后作业

高频电子线路课后作业

1、关于LC并联谐振回路中的感性和容性,以下哪个正确()。

A、当外加信号源频率小于谐振频率时,呈感性,电流相位超前电压B、当外加信号源频率小于谐振频率时,呈容性,电压相位超前电流C、当外加信号源频率大于谐振频率时,呈感性,电压相位超前电压D、当外加信号源频率大于谐振频率时,呈容性,电流相位超前电压很遗憾你答错了!正确答案为:D2、并联谐振回路外加信号频率等于回路谐振频率时回路呈()A、感性B、容性C、阻性D、容性或感性很遗憾你答错了!正确答案为:C3、关于高频电子线路,下列说法正确的是()A、大多工作在高频、非线性状态B、元器件的特性与低频时相同C、只能用分布参数分析D、只包含高频信号很遗憾你答错了!正确答案为:A4、关于LC并联谐振回路叙述正确的是()A、并联谐振回路固有频率随外加信号频率的升高而升高B、并联谐振回路固有频率随外加信号频率的升高而降低C、当外加信号频率与LC并联谐振回路固有频率相等时,回路阻抗最小D、当外加信号频率与LC并联谐振回路固有频率相等时,回路阻抗最大很遗憾你答错了!正确答案为:D5、LC并联谐振回路谐振时A、回路电压最大B、回路电流最大C、回路电流最小D、并联谐振也称为电压谐振很遗憾你答错了!正确答案为:A6、在由二极管组成的单相桥式电路中,若一只二极管断路,则()A、与之相邻的一只二极管将被烧坏B、电路仍能输出单相半波信号C、其它三只管子相继损坏D、电路不断输出信号恭喜你答对了!正确答案为:B7、关于线性电路和非线性电路,如下说法中不正确的是()。

A、含有非线性元件的电路一定是非线性电路B、线性电路中,电阻元件、电感元件、电容元件的元件参数一定是常数C、线性电路一定含有两个以上的激励源D、很遗憾你答错了!正确答案为:C8、单频调制时,调频波的最大频偏Δf m正比于()A、UΩB、uΩ(t)C、ΩD、UΩ/Ω很遗憾你答错了!正确答案为:A9、某调频波,其调制信号频率F=1kHz,载波频率为10.7MHz,最大频偏Δf m=10kHz,若调制信号的振幅不变,频率加倍,则此时调频波的频带宽度为()。

[工学]第6章1《高频电子线路》_曾兴雯_版高等教育出版社课后答案

[工学]第6章1《高频电子线路》_曾兴雯_版高等教育出版社课后答案
32
第6章 振幅调制、解调与混频
作 业
• 6-1 • 6-2 • 6-3
33
(一)AM调制电路
第6章 振幅调制、解调与混频
2、低电平调制
(1) 二极管电路产生AM波 ①单二极管电路 ②平衡二极管电路
载波
令 u1 u c
(2) 利用模拟乘法器
调制信号
u 2 u
且 Uc
U
34
(一)AM调制电路
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
AM波的缺点: 功率浪费大,效率低。 AM波的优点: (1)设备简单。
特别是AM波解调很简单,便于接收。
(2)AM占用的频带窄。
18
第6章 振幅调制、解调与混频
(二)双边带信号
1. 表达式
u DSB (t) kf (t)u C
当f (t) U cos t时
表达式为:
u DSB (t) kUC U cos t cos c t
g(t)cos c t
19
第6章 振幅调制、解调与混频 (二)双边带信号
2.波形
调制信号波形 载波波形
已调波波形
相位跳变!
20
第6章 振幅调制、解调与混频
(二)双边带信号
与AM波相比,DSB信号的特点: (1) 包络不同。 AM波的包络正比于调制信号f(t)的波形,而 DSB波的包络则正比于|f(t)|。
1.地位 通信系统的基本电路。
调幅与检波的概念(4.1)
2.特点 对电路中信号频谱进行的变换,电路有新频率成分产生。 为此,需引用一些信号与频谱的概念。
3
第6章 振幅调制、解调与混频
3.信号与频谱 信号的三种表示法:表达式、波形图、频谱图。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
-6 −12
F
= 0.0356 × 109 Hz = 35.6 MHz
R p = Qρ = 100 BW0.7 = fρ Q =
35.6 × 106 Hz = 35.6 × 104 Hz = 356 kH z 100
[解]
f0 ≈ 1
= 100 kΩ//114. kΩ//200 kΩ=42 kΩ R 42 kΩ 42 kΩ = = 37 Qe = e = ρ 390 μH/300 PF 1.14 kΩ BW0.7 = f 0 / Qe = 465 kHz/37=12.6 kHz

Re = Rs // R p // RL

R p = Qρ = 100
390 μH = 114 k66.7 BW0.7 150 × 103
2 2
⎛ 2Δf ⎞ ⎛ 2 × 600 × 103 ⎞ 1 66.7 = 1+ ⎜Q = + ⎟ ⎜ ⎟ = 8.1 f0 ⎠ 10 × 106 ⎠ ⎝ ⎝
2.3
个多大的电阻? [解]
L=
ww
w.
Q=
Up Uo
• •
已知并联谐振回路的 f 0 = 10 MHz, C=50 pF, BW0.7 = 150 kHz, 求回路的 L 和 Q 以及 Δf = 600 kHz 时电压衰减倍数。如将通频带加宽为 300 kHz,应在回路两端并接一
1 1 = = 5 × 10−6 H = 5 μ H 2 6 2 −12 (2π f 0 ) C (2π × 10 × 10 ) × 50 × 10
课后答案网
案 网
目 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 第7章

小信号选频放大器 谐振功率放大器 正弦波振荡器 振幅调制、振幅解调与混频电路 角度调制与解调电路 反馈控制电路
ww
w.
kh da w. co m
1 4 10 22 38 49
高频电子线路 习题解答
(胡宴如
耿苏燕
主编)



课后答案网
1
第 2 章 小信号选频放大器
2.1 已知并联谐振回路的 L = 1 μH, C = 20 pF, Q = 100, 求该并联回路的谐振频率 f 0 、 谐振电阻 Rp 及通频带 BW0.7 。 [解]
f0 = 1 2 π LC = 1 2π 10 H × 20 × 10
当 BW0.7 = 300 kHz 时
Qe = f0 10 × 106 = = 33.3 BW0.7 300 × 103 Qe 33.3 = = 1.06 × 104 Ω = 10.6 kΩ 6 −12 2π f 0 C 2 π × 10 × 10 × 50 × 10
Re = Qe ���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
相关文档
最新文档