日语进级阅读(4-3级)128

日语进级阅读(4-3级)128
日语进级阅读(4-3级)128

小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)128,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。

親の方針を伝えること

確かに携帯電話は、マナーを守れば、①使い方次第で便利でありがたいものでしょう。しかし、今では、街を歩けば、右も左も、老いも若きも、驚くことに小学生までも、ピッピッとやっている姿が見られます。「マナーとは心の表現、思いやり」だと思うのですが、残念なことに、公共の場でも所かまわず、②マナーどころではないというのが現実です。

わが家にも2人の娘がいます。上の子は、今春高校生になりました。クラスメートのほとんどが携帯を持っているようです。娘も欲しいらしく、誕生日プレゼントの第一希望は携帯でした。

そこで私の考えを伝えました。携帯は、「今まではなくてもよかったもの」であり、「これからも、なくても生活に困らない」ものであること。そして、わが家の子育て方針である「食事はできる限り手作りで」「手紙やお礼状は、直筆で心と温かみを相手に伝える」も③「確認しました」。

さらに、便利なものに頼るだけでなく、何が本当に必要で、何が不要かを考えることが大事と、いいきかせました。自分で収入を得るようになったら買うということで、④あきらめてくれました。

使うにしても使わないにしても、親の方針をきちんと伝えることが大事だと思います。

注釈:

マナー「名」礼貌,礼节

老い(おい)「名」老人,老年人

思いやり(おもいやり)「名」关怀,体谅

携帯(けいたい)「名」「携帯電話」的略词,手机

直筆(じきひつ)「名」亲笔(写的文件)

言い聞かせる(いいきかせる)「他下一」说给(对方)听,劝告,训诫

問題:

①「使い方次第で便利でありがたいものでしょう。」というのは、ここではどういうことですか。

1、使い方が便利です

2、使い方がだんだん便利になりました。

3、使い方が便利でありがたいです。

4、使い方によっては便利でありがたいものになります。

②「マナーどころではないというのが現実です。」とありますが、その意味としては、次のどれですか。

1、公共の場では、マナーを守る必要はありません。

2、公共の場では、現実にマナーを守る人が少ししかいません。

3、公共の場では、現実にマナーを全然守っていません。

4、公共の場では、マナーを守る必要があります。

③「確認しました」というのは、ここではどのような意味になりますか。

1、認めました

2、伝えました

3、考えました

4、もう一度言いました。

④「あきらめてくれました。」というのは、ここではどのようなことを表わしていますか。

1、買いました

2、買うのをやめました

3、絶望しました

4、がっかりしました

答案:4322

讲解:

第一题:①「使い方次第で便利でありがたいものでしょう。」というのは、ここではどういうことですか。--因为其使用方法方便才是很不错的东西。

答案是:4、使い方によっては便利でありがたいものになります。--因为用法方便成为很不错的东西。(对照答案,只有这个选项比较贴近原文意思)

第二题:②「マナーどころではないというのが現実です。」とありますが、その意味としては、次のどれですか。--“礼节在哪个地方都没有这是现实”,以这个意思来说,是下面哪一项。

答案是:3、公共の場では、現実にマナーを全然守っていません。--在公共场所,现实中完全没有遵守礼节。(文章表达的就是这个意思,呵。)

第三题:③「確認しました」というのは、ここではどのような意味になりますか。--“确认下来”在这里是有什么样的意义呢?

答案是:2、伝えました--传达下去(这一题不太好选,但从全文理解,讲的就是传达方针,所以这里应该是传达下去的意思)

第四题:④「あきらめてくれました。」というのは、ここではどのようなことを表わしていますか。--“请对我死心”在这里表达的是什么事情?

答案是:2、買うのをやめました。--放弃去买。(文章讲的就是买不买手机的问题,所以这题应该不难选,呵。)

参考译文:

传达父母的方针

确实手机如果遵守通话礼仪的话,因为其使用方法方便是很不错的东西吧。但是,对于现在,假如走在街上,无论是哪里,是老人还是年轻人,令人惊讶的是连小学生哔哔地玩手机的情形也能见到。虽我觉得“礼貌是发自内心的表现,关怀”。但遗憾的是,即使是在公开场所,不管是哪里,礼节在哪个地方都没有这是现实。我的家里也有两个女儿。大女儿今天春天刚成为高中生。似乎大多数同班同学都有手机。女儿似乎也想要,生日礼物的第一愿望就是手机。

因此我传达了自己的想法,手机是“即使现在没有也很好,就算从今以后没有生活也不会有什么为难。”于是,有了我家的养育孩子的方针。“饭菜能做的亲手去作。书信与感谢信,亲笔写把内心的温暖传达给对方。”也传达下去了。

并且,告诉对方,不要仅仅依赖其方便,重要是要考虑什么是需要的,什么是不必要的。自己有收入的话就买吧,请放弃让我去买给你。

我想无论用还是不用,正确地传达父母的方针,是很重要的。

本期相关语法:

~のが~です表示:把动词句变成名词句作主题(这点语法可能与官方说法不同)。

例:李さんは、日本語を話すのが上手です。――小李很擅长说日语。

“普通体”或“名词+の”+ようです表示:推测,相当于汉语的“好像~”的意思。

例:今日は雨が降るようです。――今天好像下雨了。

~かったら、~(形容词)

~だったら、~(形容动词,名词)

表示:实现了前句出现的情况,就出现后句叙述的情况,或假定出现了前句叙述的情况,就会引起后句叙述的情况。

例:

山田さんにあったら、この話を伝えてください。――见到山田先生的话,请转告他这些话。

天気がよかったら、出かけます。――天气好的话就出去。

雨があったら、野球の試合はあきらめます。――下雨的话棒球比赛就不去了。

わからなかったら、先生に聞いてください。――不懂的话请问老师。

动词假定态变化方法:

第一类:う段改为え段加ば

第二类:る变れば

第三类:来る――来ればする――すれば

例:あなたが行けば僕は安心だ。――你能去的话我就放心了。

可能态的表达方法:甲は乙が~(ら)れる

动词:

第一类:う段改为え段,加“る”。例如:書く――書ける

第二类:る变られる例如:食べる――食べられる

第三类:来る――来られるする――できる

例:日本語が話せます。――能说日语。

以上就是日语进级阅读(4-3级)128的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。

日语进级阅读(4-3级)81

日语进级阅读(4-3级)81 关键字:日语阅读,日语进级阅读 小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)81,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。 天気ビジネス 毎日の天気によってスーパーの品物の売り上げが変わるといいます。たとえば、雨の日はスーパーのお客はぐっと減ります。梅雨が長いと、かさがよく売れます。暑くなると、パンが売れなくなります。気温が30度になると、アイスクリームが売れなくなって、シャーベットが売れるということです。気温によって、さしみやとうふが売れ残ったり足りなくなったりするのです。ですから、気温の変化はスーパーにとってたいへん重要になっています。そこで、現在ほとんどのスーパーや商店がお金を払って天気予報の会社から天気予報を買っています。この天気予報はテレビやラジオの天気予報とちがって、スーパーや商店がある狭い地域だけのもので、急に変わる天気をすぐ知らせるなど、こまかく、詳しく知らせます。スーパーや商店にとってこのような詳しく天気予報はなくてはならないものになっています。 注釈: 売り上げ(うりあげ) [名] 营业额 ぐっと[副] 使劲,大大地 減る(へる) [自五] 减少 アイスクリーム[名] 冰激凌 シャーベット[名] 果冻 売れ残る(うれのこる)[自五]卖剩下 問題: 気溫が30度になると、店の品物の売り上げはどうなりますか。 1、アイスクリームを買う人が增えます 2、パンを買う人が增えます 3、シャーベットを買う人が增えます 4、かさを買う人が增えます どうしてスーパーや商店が今、お金を払って天気予報を買っているのですか。

日语一级答案

2016日语一级答案 【篇一:2016年日语n1听力常用词汇】 (人) 平凡平凡,普通,一般 あふれる溢出,漾出,充满,洋溢 温厚温厚,敦厚三 目立つ显眼,引人注目,显着 顽固顽固,固执,(疾病)难治 无口寡言,不爱说话,言语少(的人) 几帐面规规矩矩,一丝不苟,丁是丁,卯是卯 生真面目非常认真,一本正经,实心眼,过于耿直,死心眼 てきぱき爽利,利落,麻利 がっしり(身体)健壮,壮实;(构造,装配)坚固,牢固,结实;严密,紧密,紧紧地下半身下半身 上半身上半身

にっこり微笑,嫣然一笑 そそっかしい冒失,轻率,慌张 のんき安闲,无忧无虑,逍遥自在;从容不迫,不慌不忙,慢性子;满不在乎,漫不经心,粗心大意 爱想がいい和蔼可亲,会应酬 爱想がよくない不招人喜欢,讨人嫌 臆病胆小,胆怯,怯懦 阴気阴暗,阴沉;阴郁,忧郁,郁闷 おっかない可怕 おどおど发怯,胆怯,提心吊胆,恐惧不安 活発活泼,活跃 贯禄威严,尊严 きらびやか灿烂,华丽,灿烂夺目 社交的社交的,善交际的 そっけない冷淡的

情けない可谈的,可怜,悲惨;无情,冷酷 驯れ驯れしい亲密,亲呢,狎昵,亲近而不庄重,熟头熟脑,自来熟的控えめ谨慎,客气 老ける上年纪,老;变质,发霉 无邪気天真,幼稚,单纯 すらりと细高挑儿,身材苗条,顺利地;飕一下 ずんぐり矮粗胖的,胖敦敦的 ほっそり身材纤细,苗条 痩せ型清瘦,消瘦(的体形) 太め有点儿粗,肥大,较粗 小柄身材短小,小花样,碎花纹 大柄(身体)魁梧,个子大,大花图案 1 丸顔圆脸 细长い顔长脸

野暮ったい土气,笨样 顔色气色,脸色,面色,神色 过労疲劳过度,过分劳累 くしゃみ喷嚏 怪我伤,受伤,过失,过错 血圧血压 骨折骨折 寒気がする浑身发冷 体重体重 体力がつく增强体力 热っぽい好像有点儿发冷,热情地 ノ?ローゼ神经官能症,神经衰弱,神经病肿れる肿了 日焼け晒黑,(衣服等)褪色,带黄色二日酔い宿醉

2019年日语能力测试N3级阅读精选练习题(10)

2019年日语能力测试N3级阅读精选练习题(10) 【日语等级】 品川から新幹線で行きました。売店でお弁当を買って、新幹線 の中で食べました。新幹線の中から富士山を見ました。名古屋から は急行電車で行きました。東京から伊勢まで四時間かかりました。 まず、伊勢神宮へ行って、お参りをしました。お参りをしてから、近くのお店でお茶を飲みました。お店の前で写真を撮りました。町を見物してから、ホテルへ向かいました。 【注释】 伊勢神宮(いせじんぐう) 【名】位于三重县,是一座拥有2000 年历史的神社。每年有很多来自日本全国各地的游客到此参拜。 品川(しながわ)【名】東京都23区の一 見物します(けんぶつします) 【他サ】参观;游览;值得一看的 東西 参ります(まいります)【自五】去;来(敬語);参拜 向かいます(むかいます)【自五】向着;朝着;相対;面向;往...去;朝 【讲解】 1.売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。 ~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的 形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。 2.~かかります ~かかります能够用于时间和金钱的花费。

3.町を見物してから、ホテルへ向かいました。 动词~てから表示动词1的动作结束后,接着实行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。 【中文翻译】 上月与田中先生去了伊势旅行。 从品川乘新干线过去的。在商店买了盒饭,在新干线上吃的。从 新干线中看到了富士山。从名古屋乘快速电车去了(伊勢)。从东京到 伊势花费了四小时。 首先,去了伊势神宫参拜。参拜之后,在附近的店喝了茶。在店 面前拍了照片。游览城市后去了宾馆。

日语文章阅读技巧

下面是摘抄的文章,认为阅读是有技巧的同学看看吧。 如果你们觉得受益了,我会很开心的,哈哈。 前面一直看到有同学要求要提供阅读的历年翻译,这个问题统一回答一下大家。这个是不会提供的,一方面是因为这个工作量太大,而且翻译的东西没有一个标准的答案,提供了会有误导,另外更重要的原因是,不建议大家用翻译的方式来做阅读的突击工作。 为什么这么说?因为习惯了这种方式,回头你们做阅读题的速度就会有问题了。历年真题全文翻译对大家来说也帮不上太大的忙,毕竟这类题目是不会有重复的的,如果不掌握方法,只是看懂了这篇也是没有用的。更何况按照我的经验,一般提供了译文以后,考生的学习方法就会停留在看懂文章的基础上,这对考试是没有帮助的。要学会自己去读,去找关键词和语感才行。这也就是为什么大部分书籍都不提供全文翻译的原因。 千万千万不要拘泥于阅读的翻译,这是一种错误的思维方式!阅读题是泛读不是精读,要在速度的基础上了解大意,从中选出正确的选项,请大家千万不要一字一句地去扣,这种做法对词汇和语法也许有好处,但是对于应对阅读的考试来说不是明智之举,提高不了速度准确率也不见得会高,平时做阅读练习一定要在有时间控制的条件下做。 剩下来一个月,该怎样练习阅读呢?就我个人的考试经验谈谈方法。 1. 着眼于历年真题。不是因为真题中的篇幅会重复出现,而是因为真题中的题不会有问题。市面上有很多模拟题,考生在自己能力不能达到的情况下无法辨别题目的好坏,所以还是用真题保险。 2. 真题怎么做? 第一,掐表。一级的读解题最大的问题是量多,篇幅长,大家做题的时候一定要控制做题的时间。如果平时拖拖拉拉的习惯了,你考试的速度肯定上不来。所以必须要针对考试来练习。尽量用比考试要求还要少的时间来训练阅读,毕竟考场上还会有不适应啊紧张啊等的情况发生,所以平时的速度要更快。 第二,要通读全文,不要拘泥于细节。一直强调的是这个。一句话看不懂也许不影响全文和做题,不要一句话看不懂就停留在那句话上或者自己吓唬自己一下子乱了思路。先读全文,也许下面的部分能够帮你很好地去理解你不懂的那句话。本身文章上下文就是有联系的,孤立开来看就是不对的。要是全文50%以上你都看不懂的话,那就证明这个不是你阅读的问题了,而是你的词汇和语法本身就没有过关,阅读题做的再多,技巧再多也可能这个问题还是解决不了。如果你真的是这样的情况,建议你现在就不要做阅读了,还是先从基础做起,在词汇和语法上面花上大部分精力,毕竟以这种基础,阅读的提高花了时间也不见得有效果,不如在能掌握的词汇和语法上多拿些分数,而基础打好了,阅读不用方法你也能做的很好。 第三,有一定的技巧可言。下面我会列一些整理出来的技巧。前提是大家要明白,技巧是帮助大家更好地做题的,基础不打好,光有技巧也是没有用的。(该技巧出自篠崎大司研究室,是沪江整理翻译的。原文可以看这里:https://www.360docs.net/doc/1a11715458.html,/page/57024/)

日语进级阅读4~3级 part2

日语进级阅读4-3级(1~20) 日本の交通 東京と大坂は日本の二大都市です。仕事や旅行で東京と大坂の間を行ったり来たりする人がたくさんいます。それで、飛行機、新幹線、バスなどいろいろな乗り物が発達しました。さむらいがいた江戸時代は東京から大坂へ行くとき、歩いて行きました。1889年に汽車ができましたが、約20時間かかりました。その後、新しい電車ができて、どんどん時間がみじかくなりました。昔、東京から大坂まで歩いて、約2週間かかりましたが、今、新幹線で2時間半です。 注釈: さむらい(侍)[名]武士 問題: 昔、東京から大坂まで汽車で何時間かかりましたか。 1、約20時間 2、約2週間 3、約2時間半 4、約1時間半 江戸時代は東京から大坂までどのような手段で行きましたか。 1、バス 2、汽車 3、電車 4、歩き 畳の部屋の作法 畳の部屋に入るときは、入口でスリッパを脱ぎます。スリッパを履いて畳の上を歩いてはいけません。畳の部屋では、すわるとき、ざぶとんを使います。トイレに入るときは、トイレのスリッパを履きます。自分のスリッパを履いてトイレに入ったり、トイレのスリッパを履いてトイレの外に出たりしてはいけません。 注釈: 注釈: 作法(さほう) [名] 礼节、礼仪 座布団(ざぶとん) [名] 坐垫、褥垫 問題: トイレに入るときは, どうしますか。 1、自分のスリッパを履いて入ります。 2、畳の部屋の入口でスリッパを脱ぎます。 3、トイレのスリッパを履きます。 4、畳の部屋の入口でスリッパを履きます。

窓の外の風景 私の部屋の窓から外を見るのが好きです。遠くに、富士山が雪の帽子をかぶっているのが見えます。飛行機がとんでいるのも見えます。どこへ行くのでしょうか。乗っているのはどのような人たちでしょうか。私が今度帰国するのは夏休みです。両親や友達と日本の話をするのが楽しみです。あっ、たいへん。宿題の作文を書くのに2、3時間かかるでしょう。がんばらなくちゃ! 注釈: 帰国(きこく)「名?サ自」回国 かぶる「他五」戴(帽子) とぶ「自五」飞 どのよう「连语?形动」如何、怎样、什么样 楽しむ「他五」欣赏、享受、快乐 問題: 私が国に帰るのはいつですか。 1、夏です 2、冬です 3、春です 4、秋です 私は何をわすれていましたか。 1、富士山を見れこと 2、帰国する時間 3、宿題をすること 4、友達と話すこと 雪 私の国、インドネシアは一年の暑いところなので、私はまだ雪を一度も見たことがありません。日本へ来れば、雪が見られると思っていたのに、私が住んでいる横浜では冬になっても雪がぜんぜん降りません。友達は2月になると、ときどき雪が降ると言っていました。雪で電車がとまることもあると聞きました。2月には入学試験があるので、試験の日には雪が降らなければいいと思っています。 注釈: とまる「自五」原地不动,中止,(鸟、飞虫等)落于某处休息,栖息 問題: 日本に来て雪を見ましたか。

日语1级阅读

1级読解の練習(1) 市場経済において、貨幣の果たしている役割りは非常に大きい。貨幣が存在しない経済では、モノとモノが直接交換される(物々交換)。しかし、物々交換の経済では、自分が生産し所有しているモノと、他人が生産して所有しているモノとが、共に交換したいと思わなければ交換は成立しない。(①a)、一方の人が他の人のモノを欲したとしても、他の人がその人のモノと交換したいと思わなければ片思いになってしまって、交換が成立しないのである。物々交換では、交換両当事者の欲求の一致(二重の要求の一致)が存在しなければならない。ということは、物々交換の経済では、交換は限られてしまい、交換、あるいは取り引きを中心とする「②」。 このような、物々交換の中から、最後は貨幣というモノを見つけ出した。つまり、物々交換の範囲と頻度が増えるに従って、③だれもが交換したいという商品が出てきて、少々商品との交換が頻繁に行われるようになると、④交換当事者はその商品等自分の生産物をいったん交換すれば、次からは、他の多くの商品を手に入れることができるようになるからである。だれもが交換したい商品、それはある意味ではなんでも良いのであるが、歴史的には希少性のある貴金属、(①b)、金や銀という商品であった。人類は、特に農業における生産力を増加させ、自給自足経済から脱すると、物々交換を行うようになり、そして貨幣による交換経済を作り出してきた。貨幣は交換の仲立ち(媒介)、つまり、それ自身が商品であるとともに、(⑤c)としての役割りを果たすようになり、さらには純粋な(⑤d)に転化するに至ったのである。生産物はいったN貨幣に交換(販売)されると、次からは、その貨幣であらゆる商品、生産物が交換(購入)できるのであるから、⑥欲求の二重の一致を必要とする物々交換において交換に投じられたコスト削減をすることができるようになり、交換、つまり(⑤e)が急速に増加するようになった。 問2「1②」にはどんな言葉が入るか。 1商品経済の発展は限定されてしまうのである 2商品券での過程は不透明になってしまうのである 3自給自足経済の流通は停滞してしまうのである 4自給自足経済のコストは減少してしまうのである 問3「③だれもが交換したいという商品」は、現在何になったと考えられるか。2 1?クセサリー2貨幣3農産物4工業生産物 問4「④交換当事者はその商品の自分の生産物をいったん交換すれば、次からは、他の多くの商品を手に入れることができるようになる」とは、例えばどんなことか。2 1自分の作った野菜を貨幣と交換すれば、あとはだれかが欲しいものと交換できる2自分の作った野菜を銀と交換すれば、銀と他のいろいろなものと交換できる3自分がもらった品物を集めて他の人に売れば、美しい貴金属が手に入る

日语阅读理解练习[1]1

一 山本さんは、大学生です。毎日午後5時から8時まで、大学の近くにあるきっさてんでアルバイトをしています。1時間はたらくと900円もらえます。 山本さんは、大学のお金は、りょうしんにはらってもらいます。そのほかに毎月10万円送ってもらいますが、せいかつのためのお金は、それでは十分ではありません。また、夏休みに旅行に行ったり、友だちとあそんだりするお金もひつようです。 アルパイトの中で、いちばんたくさんお金をもらえるのは、道やビルを作るのを手伝う仕事で、1日で1万円もらえます。でも、この仕事はとてもたいへんで、1日8時間以上もはたらかなければなりません。ですから、学生はあまりこのアルバイトはやりません。 また、図書館で本を貸す手つだいをする仕事があります。これは、すわってする仕事ですからかんたんなのですが、1時間で600円しかもらえません。 山本さんは、きっさてんの仕事は、そんなにたいへんではないし、もらえるお金も悪くないので、いちばんすきだと言っています。 問(1)山本さんは、りょうしんから毎月送ってもらうお金はどうしていますか。 1.大学にはらっています。 2.きっさてんにはらっています。 3.せいかつのために使っています。 4.旅行やあそびのために使っています。 問(2)山本さんは今のアルバイトをどう思っていますか。 1.今の仕事は早くやめてもっと勉強する時間をつくりたい。 2.もっとたくさんお金がもらえる仕事がしたい。 3.仕事がいそがしくて大学に行けないので、やまたい。 4.仕事もあまりたいへんではないし、もらえるお金も悪くない。 問(3)アルバイトのことを正しくせつめいしているのはどれですか。 1.学生はきっさてんのアルバイトは1日1時間しかできません。 2.学生はよく道やビルを作るのを手つだうアルバイトをします。 3.りょうしんから10万円送ってもらえるとアルバイトをしなくてもいいです。 4.図書館で本を貸す手つだいをするアルバイトはもらえるお金がすくないです。 二 きのうわたしはタローを病院へつれていきました。タローは去年わたしが友だちからもらったかわいい子犬です。数日前からタローは元気がなく、食べ物もほとんど食べなくなりました。それでしんぱいだったので近くの動物病院へつれていったのです。病院でタローはちゅうしゃをされていたそうにないていました。毎日くすりものませなければならないそうです。医者はそうすれば1週間ぐらいでよくなるだろうと言いました。タローはちゅうしゃもくすりもいやがっていましたが、わたしは医者のことばを聞いて少し安心しました。 ①タローのことを正しくせつめいしているのはどれですか。 1.友だちがタローをくれました。 2.友だちがタローをもらいました 3.友だちにタローをあげました 4.友だちにタローをくれました

沪江网校:日语能力考阅读理解做题技巧

沪江日语名师团拟定周密考前指导计划,内容涵盖短期冲刺计划辅导、单项复习方法揭秘、习题实战演练讲解等,全程陪伴你勇闯能力考! 一阅读题型介绍:时间分配:(75-80m) 大问考察目标N1 N2 N3 ①内容理解(短文)文章:包括生活、工作等各种话题的说 明文、指示文等 考察目标:是否能够理解文章的内容 4 5 4 ②内容理解(中文)文章:评论、解说、随笔等 考察目标:是否能够理解因果关系、理 由等。 9 9 6 ③内容理解(長文)文章:评论、解说、随笔等 考察目标:是否能够理解文章大意、作 者想法等。 4 / 4 ④综合理解文章:多篇文章 考察目标:阅读并比较、综合多篇文章, 考察是否能够理解内容 3 2 / ⑤理解意图(長文) 文章:社论、评论等抽象性、理论性文 章 3 3 /

考察目标:是否能够理解整篇文章所要表达的想法或意见 ⑥信息检索文章:广告、宣传单、信息类报道、商 务文书等信息类素材 考察目标:是否能够从中获取所要信息 2 2 2 实例讲解: (一)内容理解(短文) 对策总结: 1、遇到棘手的文章要沉着; 2、根据问题的不同而改变阅读方法; 3、把握文章的结构,文章结构主要有总分、分总、总分总的形式; 4、长句分析很重要,要学会把句子的主干拎出来,让句子由繁变简。 (二)内容理解 对策总结: 1、长句分析 2、注意转折词 3、作者所用词语所表达的感情 表示主张的方法:

①在转折对比中隐含自己的想法。 表示转折或对比的逆接:ところが/可是,然而、それに対して/与此相对、しかし/可是、それより/与其…倒不如…、むしろ/与其…倒不如… ②句子结尾处的否定,往往是委婉表达自己的主张。 注意委婉的否定表现:~ではないか?じゃないか/难道不是…=私は~だと思う/我认为是… ③站在作者的角度或立场上考虑问题。(切忌掺杂个人观点) ④注意指示词。 主要是指【こそあ】系列词,其中【あ】出现的较少 【こそあ】系列词在指代的心理上有如下原则: 【こ】——一般在距离或心理上离说话人较近。 【そ】——一般在距离上或心理上离说话人较远。 【あ】——一般为说话人或听话人都明了的、或大家心知肚明的。 以上原则并非绝对,考试时还是应该结合原文,理清句子关系。 小う老师实例讲解: 音楽や美術、彫刻などのは、聴く人、人の批評によって育てられる。悪い演奏をしたら、良くない作品を出品したら、その芸術家は次に表舞台に出る機会を失う。ところが、医師や看護婦が行なう医療のを評価できる患者は作られてこなかった。一般の人に知識を与えず、医療について評価できる患者がいない。だから医のアートが発展しないのである。これは患者にとってはもとより、医療者にとっても不幸なことではないか。 (日野原重明『いのちの言葉』による)

日语能力考试一级阅读模拟题(1)

日语能力考试一级阅读模拟题(1) 新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>> 手紙・メール篇 温泉同好会の皆様 先月の東北温泉めぐりに続き、この度は南九州温泉めぐりを計画しています。 日程は4月5日から三日間の予定ですが、皆さんのご都合により、変更になるかもしれません。ということで、早めに皆さんのご予定を伺いたいと思います。 つきましては、一度集まって、旅行の計画を立てたいと思っています。 ご多忙とは存じますが、ぜひ、ご参加してください。ご出席のお返事は1月15日までにお願いします。 日時:1月25日午後7時~9時 場所:新大阪駅構内居酒屋「梅田」 JR新大阪駅北改札口よりすぐ電話06-63**-**** 出欠のお返事は、このメールに返信してください。 お会いできるのを楽しみにしています。 問いこのメールを受け取った人は、まずなにをしなければならないのか。 1. 4月5日からの南九州温泉めぐりに参加できるかどうかの連絡を電話でする

2. 4月5日からの東北温泉めぐりに参加できるかどうかの連絡を電話でする 3. 東北温泉めぐりの計画を立てる会合に、集まれるかどうかの連絡を手紙でする 4. 南九州めぐりの計画を立てる会合に、集まれるかどうかの連絡をメールでする 答え:4 解析:主題は「南九州めぐり」の計画を立てるために「皆さんのご予定を伺いたい」ということである。したがって、2,3は×。「皆さんのご都合により変更になるかもしれません」ので、1も×。連絡方法は「このメールに返信」とある。これはメールで返事がほしいという意味である。答えは4.

日语阅读

《日语阅读》教学大纲 一、课程的性质、目的与任务: 《日语阅读》是为日语专业本科生开设的一门专业必修课。这门课程是日语专业的重要课程之一,它既是有关日语语音、语法、词汇、句型训练的综合课程,也是丰富学生日本文化背景知识,提高学生的阅读理解能力和逻辑思维能力的主要课程。它包罗了有关日本经济、文化、语言、文学、艺术等各个领域的多方面基础知识,是继续深入学习和研究的基础。 其目的在于提高学生的阅读理解能力,丰富日语词汇,培养阅读技巧,也给学生提供接触各类日语文体、了解日本文化和国情的机会。培养学生综合运用日语语言知识和阅读技能、读懂一般性题材的文章及科技文献资料;培养学生的综合分析与归纳能力,以及判断推理的逻辑思维能力;培养学生具有快速的阅读能力,使学生掌握日语的基础知识和基本技能,并为进一步学习日语打下坚实基础。 二、教学内容 (一)词汇:巩固已学过的旧词汇,增加新词汇,特别是当今社会常用的新词。词汇教学包括日语固有词汇的读法和意义、汉语词汇的读法和意义以及外来语(特别是目前使用频率较高的外来语)的意义等三个部分。此外,尽量让学生掌握一些简单的构词规律,努力使学生掌握语言规则, 提高学生阅读理解和外语思维、分析的能力。 (二)语法:对精读中已出现过的基本语法现象进行简单回顾,对重难点语法进行再讲解、再归纳;对课文中出现的意义相近的语法现象进行对比讲解,尽量分析出异同;详细讲解本书中出现的新的语法现象。通过本课程的学习,使学生们掌握日语语法知识,领会或掌握阅读过程中出现的生僻句型,并能在实际应用时做到概念清楚,形式正确。 (三)对文章内容的理解能力:在熟练掌握文章中的词汇、语法的基础上,在对文中提及的有关背景知识进行必要的介绍后,准确理解文章中出现的长句、难句,把握文章内容大意,并能准确回答就文章提出的各种问题。 (四)掌握基本的阅读技巧:通过学习,教会学生掌握并运用各项阅读技能,如猜词法,引导学生根据上下文判断词义;略读法、快速阅读法等。克服学生在阅读过程中的逐字逐句阅读并随时查阅词典的不良习惯,使学生能在一定的时间内运用所学知识快速阅读,并理解和掌握日语文章的中心思想(阅读理解的准确率大于70%),准确地回答所提问题。

日语进级阅读(4-3级)128

小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)128,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。 親の方針を伝えること 確かに携帯電話は、マナーを守れば、①使い方次第で便利でありがたいものでしょう。しかし、今では、街を歩けば、右も左も、老いも若きも、驚くことに小学生までも、ピッピッとやっている姿が見られます。「マナーとは心の表現、思いやり」だと思うのですが、残念なことに、公共の場でも所かまわず、②マナーどころではないというのが現実です。 わが家にも2人の娘がいます。上の子は、今春高校生になりました。クラスメートのほとんどが携帯を持っているようです。娘も欲しいらしく、誕生日プレゼントの第一希望は携帯でした。 そこで私の考えを伝えました。携帯は、「今まではなくてもよかったもの」であり、「これからも、なくても生活に困らない」ものであること。そして、わが家の子育て方針である「食事はできる限り手作りで」「手紙やお礼状は、直筆で心と温かみを相手に伝える」も③「確認しました」。 さらに、便利なものに頼るだけでなく、何が本当に必要で、何が不要かを考えることが大事と、いいきかせました。自分で収入を得るようになったら買うということで、④あきらめてくれました。 使うにしても使わないにしても、親の方針をきちんと伝えることが大事だと思います。 注釈: マナー「名」礼貌,礼节 老い(おい)「名」老人,老年人 思いやり(おもいやり)「名」关怀,体谅 携帯(けいたい)「名」「携帯電話」的略词,手机 直筆(じきひつ)「名」亲笔(写的文件) 言い聞かせる(いいきかせる)「他下一」说给(对方)听,劝告,训诫

日语阅读(一)

月修订版)课程代码:2497 天津市高等教育自学考试课程考试大纲课程名称:日语阅读(一)课程代码:2497 第一部分课程性质与目标 一、课程性质与特点 本课程是高等教育自学考试日语(外贸日语方向)专科专业所开设的专业课程必修课程之一。该课程的教材 内容由语言与文化、自然与文化、自然与文化、环境与人、人与动物、日本社会共五个单元组成。是帮助考生更 好地学习日语的一门重要辅助课程。 二、课程目标与基本要求 设置本课程是为了使考生在对日本语言有了一定的基础的前提下,较全面地了解日本社会,从而达到提高考 生阅读理解能力,扩大知识面的目的。通过本课程的学习,考生应进一步巩固已掌握的日语基础语法知识,加大 词汇量,为更高阶段的学习,打下牢固的基础。 三、与本专业其他课程的关系 日本语阅读(一)课程是本专业基础日语(一)学完之后的很好补充。该课程内容涉及广泛,其词汇涉及到地理、政治、文化、社会等各个方面,对语言的学习是一个有力的促进。因此对学好《基础日语(二)》、《日语听力》、《日本概况》、《日语写作》等课程起着重要的辅助作用。 第二部分考核内容与考核目标 第一单元语言与文化 一、学习目的与要求 本阶段学习难度较小。通过本单元的学习,使学生掌握日语的性质、文体以及透过语言分析其文化背景。本 单元要求掌握每课出现的新单词、语法和惯用句型,并且在指导老师的辅导帮助下,完成课后练习。考试的内容 主要包括《日语阅读》(一)1至20课的正文及练习(不包含チャレンジ部分)。

月修订版)课程代码:2497 二、考核知识点与考核目标 (一)阅读理解本单元课文,掌握每课的新单词、语法及句型。(重点) 识记:日语汉字的音读和训读。 理解:掌握以下语法与句型: 1.……ずに、…… 2. ……だけで、…… 3. ……のに対して、…… 4. ……につれて、… 5. ……わけにはいきません 6. ……みたいだ 7. ……のうえで,…… 8. ……に……を重ねて,…… 9. ……違いない 10. ……うちに,…… 应用:在教师的指导下,完成课后练习。 (二)扩大日语的词汇量(次重点) 识记:日语汉字在日语中的作用;日本方言和生活的关系。 理解:注意“……のに対して、……”的逆态表现和本单元“つもり”的用法。 应用:在教师的主持下展开课堂讨论。 (三)日语文章的思想性、实用性、知识性和趣味性。(一般) 识记:能流利朗读课文,对一般句子能够迅速理解。 理解:“……たつもりで,……”与“つもり”表示“打算”的不同。 应用:在教师指导下,完成自我挑战练习。 第二单元自然与文化 一、学习目的与要求

2019年日语能力考试一级阅读模拟题及答案

2019年日语能力考试一级阅读模拟题及答案 次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。 夏休みに遊びまわる子供を見て、「学力が落ちはしないか」「怠けぐせはつきはしないか」という不安やあせりを生む基盤として、子供の水平や気持ちを尊重し、黙ってみていることのできない親の姿勢が問題になります。たえず親の立場から回りの心配をし、干渉をし、親の安心できるわくにはめこもうとする人たちにとっては、学校の先生や規則から解放されて、子供が自由に判断し、行動できる範囲が広くなると、とても心配なのです。反対に子供の自発性自己性を尊重する親にとっては、夏休みは子供の成長を促進する絶好の機会だと、子供とともに喜ぶことができるのです。 【問い】「子供とともに喜ぶことができる」のは、どんな親ですか。 1.いつも子供とともに、喜んだり悲しんだりできる親 2.いつも子供に関心を寄せ、干渉をしないではすまない親 3.いつも子供の水平を伸ばすことを考えている、教育熱心な親 4.いつも子供の自主性にまかせ、成長を期待しようとする親 阅读解析 単語: 怠け(なまけ)懒惰 あせり【名】焦躁,不耐烦 生む(うむ)【他五】生,产,产生 基盤(きばん)【名】基础,底子;基岩

姿勢(しせい)【名】姿势;态度,姿态 判断(はんだん)【名、他サ】判断,推断;占卜 範囲(はんい)【名】范围,界限 自発(じはつ)【名】自愿,主动,自然产生 自己(じこ)【名】自己,自我 促進(そくしん)【名、他サ】促动 絶好(ぜっこう)【名、形動】,极好 参考译文 暑假里看着到处玩的孩子,有些家长会产生“学习成绩不会下降吧”“不会养成懒惰的坏习惯吧”这种不安或焦虑。出于这种想法,不能尊重孩子的水平或心情,不能默默地守候的家长的态度成为了一种社会问题。对于那些持续地从家长的立场抢先担心、干涉,想要把孩子套进家长能放心的框框里的人来说,孩子一从学校老师或规则中解放出来,自由判断、行动的范围一开阔,就非常担心。相反,对于尊重孩子自发性、自主性的家长来说,暑假是促动孩子成长的绝好机会,所以能够和孩子一起感到很高兴。 问题:「为能够和孩子在一起而感到高兴」的是什么样的家长? 1、总是能够和孩子一起感受喜悦、悲伤的家长 2、总是对孩子给予关心、不得不干涉的家长 3、总是能够考虑提升孩子的水平,热衷于教育的家长 4、总是相信孩子的自主性,期待其成长的家长 答案:4

日语阅读理解6

●やってみよう-2 学生時代には時間があり余ってどう暇をうぶそうかと悩むこともあるでしょうから、時間はあり余っていると思う人もいるかもしれません。でも人生80年とすると、一生は70万時間しかないということになります。天地悠々の時間の流れの中で、この世に生を受けてからの70万時間というのは、ほんの一瞬のことでしょう。その限られた70万時間を使ってどういう人生をまっとうするかということ、これは私たち一人一人にとって大問題です。私たちは、この70万時間の使い方をめぐって、人性いかに生くべきかと悩むのです。 なぜ悩むのでしょうか。それは私たちに無限の生命が与えられていないからです。もし私たちが永遠の青春を楽しむことができるのであれば、人生は何度でもやり直しが聞きますので、いかに生くべきかといったことはもんだいにもならないでしょう。思い通り好きなように生きて、間違えればやり直せばよいということになります。しかし、(1)。 (林敏彦『ハート&マインド経済学入門』による) 問い(1)には、次のどの文が入るか。 1、現実には、思い通り好きなように生きるだけのお金を、誰もが持っているわけではありません 2、現実には人は病気になったり、事故で早く死んでしまうこともあるわけです。短い人生を自由に生きたいのは当然です 3、現実には時間は限られていますの、一度しかない人生、大切に考えなければ、ということになるわけです。 4、現実にはやり直すことができず、失敗ばかり続くのが多くの人にとっての人生だと言えるでしょう。 練習1 「話してもわからない」ということを大学で痛感した例があります。イギリスのBBC放送が制作した、ある夫婦の妊娠から出産までを詳細に追ったドキュメンタリー番組を、北里大学薬学部の学生に見せた時のことです。 薬学部とういのは、女子が6割強と、女子のほうが多い。そういう場で、この番組の感想を学生に求めた結果が、非常に面白かった。男子学生と女子学生とで、はっきり異となる反応が出たのです。 ビデオを見た女子学生のほとんど「大変勉強になりました。新しい発見が沢山ありました」という感想でした。一方、それに対して、男子学生は皆一様に「こんなことは既に保健の授業で知っているようなことばかりだ」という答え。同じものを見ても正反対といってもよいくらいの違いが出てきたのです。これは一体どういうことなのでしょうか。同じ大学学部ですから、少なくとも偏差値的な知的レベルに男女差は無い。だとしたら、どこからこの違いが生じるのか。 その答えは、与えられた情報に対する姿勢の問題だ、ということです。要するに、男というものは「出産」ということについて実感を持ちたくない。だから同じビデオを見ても、自分が知りたくないことには(1)ということです。 つまり、自分が知りたくないことについては自主的に情報を遮断してしまっている。ここに壁が存在しています。これも一種の「バカの壁」です。 (養老孟司『バカの壁』新潮選書による)

日语进级阅读(4-3级)88

日语进级阅读(4-3级)88 小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)88,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。 風呂敷 風呂敷は非常にシンプルな真四角の布ですが、四角い箱はもちろん、スイカのように丸いものでも、2本のワインのびんでも、どんな形のものでもきちんと包むことができます。 それでは、風呂敷はいつごろから使われるようになったのでしょうか。布で物を包むことはだいぶ古くから行われていたようですが、この布が風呂敷といわれるようになったのは江戸時代の中ごろからだそうです。そのころ江戸ではお風呂屋がたくさんできました。人々はお風呂に行くとき四角い布で、脱いだ着物を包んだり、お風呂から出たときにその布で足を拭いたりしました。これが風呂敷のはじまりです。 本来、風呂敷は物を包むための布でしたが、最近は包むこと以外に帽子やスカーフなどとして利用する人もいます。風呂敷は使う人の工夫次第で、いろいろな使い方ができる大変便利な布なのです。 注釈: 風呂敷(ふろしき)[名]包袱皮 シンプル[名]简单 四角い(しかくい)[形]四角,四方 きちんと[副]整整齐齐 拭く(ふく)[他五]擦 次第(しだい)[接尾]随,全凭,要看…. 問題: 風呂敷はどのようなものですか。 1、四角い箱のようなもの 2、丸いもの 3、四角のもの

4、四角形の布 風呂敷はいつ頃から使われるようになりましたか。 1、古くからです 2、江戸時代からです 3、最近からです 4、お風呂に行くときからです 風呂敷は一番最初は何のために使うものでしたか。 1、物を包むために使うもの 2、スイカを包むために使うもの 3、お風呂に行くために使うもの 4、帽子として頭にからぶるもの 答案:423 参考译文: 包袱皮 包袱皮是非常简单的正方形的布,且不必说四方形的箱子,无论是西瓜样态的圆形物品,或是两个酒瓶,什么样形态的东西都能很好的包起来。 那么,包袱皮是什么时候开始被使用起来的呢?据说用布包东西这个似乎在古代就实行起来了,而这种布被称为包袱皮是大约在江户时代就开始吧。那个时候在江户建了好多澡堂。人们去洗澡的时候用四角布包着脱掉的衣服,又在出澡堂的时候擦脚。这就是包袱皮的开端。本来包袱皮是为了包东西的布,而最近除了包东西以外还作为帽子和围巾等等利用起来的人也有。包袱皮随着使用者开动脑筋,是能有各种各样的使用方法并且非常方便的布。 本期相关语法: ~が,~表示:逆接,转折。 ~ようになります表示:实现~部分所述目标,指事物自然发展变化。

日语阅读理解技巧

一、日语阅读理解技巧 常常无主语的日语如何识别人物关系呢? 《新日本语教程》中级教材里有这样一段对话: 部長:(資料を見ながら)ほう、江南地産が有望となっているね。 李興:はい、とても熱心に説明を受けておられました。井上さん、そうでしたね。 井上:ええ、江南地産さんへは、以前も李さんと二人で何度か伺ったんですが、今度建設する高層マンションの電気関係をどこに発注するかについて検討中でした。今日も細かい点まで質問しておられました。かなり有望だと思います。 胡強:あそこは、高層マンションの建設を十棟以上計画しているから、われわれの会社が食い込めたら、大きな仕事になりそうです。 李興:最高のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも話しておりました。 ………… 以上是部长和部下间的一段对话。但很多地方都没有具体人称出现。这对于惯于依靠人称代词理解内容的我们中国人,肯定带来许多麻烦,甚至陷入一团雾水。 这时我们需要知道日语是无主语的语言,它的核心和灵魂在于谓语。即在于构成句子的动词部分来体现人物关系的。 象以上对话中,小李说的:“はい、とても熱心に説明を受けておられました。”句中,“受けておられました”是尊敬语表达,“接受说明”的是江南地产。大家可能认为「ておる」是「ている」的自谦语,什么变成了尊敬语,这里容易有误区,「ておられました」是「ておる」的尊敬态,故成了尊敬语(表示对方的行为)。 接下来井上的对话里,“……今日も細かい点まで質問しておられました”中的“質問しておられました”也是指江南地产“详细进行了询问”。而小李后来说的,“最高のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも話しておりました。”其中“…目指しておられますから”是说江南地产以高层建筑为目标。后面的“井上さんとも話しておりました。”是自谦语(表示自己的行为),指自己和井上也一起去谈过“希望江南地产务必让我们来接受订货。” 另外,象授受补助动词「てもらう」「てくれる」「てあげる」等、使用中也常常不出现主语,要依靠“て”前面的动词来决定是谁的动作行为。如上面小李的对话中,“ぜひ受注させて

日语阅读理解

第一週 第一単元 問題3 1番 男の人が話しています。 男:日本人が初めて洋服を採用しましたのは、幕末時代の軍隊からです。軍隊にもヨーロッパの制度を採用しましたため、軍人が和服を通すことは不可能となったからです。こうしてまず、軍人から始まりました洋服は、明治初年には役人の服装となりまして、明治中期以降になりますと、一般のサラリーマンの通勤服や、男子学生の制服として広く用いられるのです。 この話の主な内容は何ですか。 1、洋服の歴史。 2、日本で初めて洋服を着る人は軍人である。 3、日本で初めて洋服を着る人はサラリーマンである。 4、日本で初めて洋服を着る人は男子学生である。 第三単元 問題3 1番 男の人が話しています。 男:郊外の一軒家に引っ越すことは庶民の夢だったのですが、最近は、昔ながらの街並みが見直されています。というのは、郊外の一軒家は隣と離れているので、近所の人に出会うこともあまりありません。都会の生活で隣に誰が住んでいるか分からないというのと同じような問題が郊外の生活にもあるのです。昔の町並みのように町の両側に家が並んでいれば、隣の家の様子も分かるし、道を歩けば必ず誰かに会っておしゃべりもできる。こういう点がまた見直されているわけです。「田舎の生活は近所付き合いがうるさい」といって都会へ出て行ったはずですが…なんとも皮肉なことですね。 どんなことが皮肉だといっていますか。 1、近所づきあいがうるさいといって都会へ出て行ったことです。 2、近所づきあいがうるさいといと思っていたのに、結局人とのつながりを求めているこ とです。 3、郊外の家に住みたくても家がもてないことです。 4、近いのに、隣の人や近所の人の様子が分からないことです。 第四単元 問題3 1番 女の人が話しています。 F:自転車は自動車と違って空気も汚しませんし、お金もかかりませんので、手軽に利用されていますが、最近自転車を利用する人たちのマナーの悪さにはつくづく腹が立ちます。さま威商店街を、スピードを出して走っている自転車、歩道いっぱいに置かれた自転車、その横を通る度に不愉快になります。ここでもう少し利用の仕方を見直すべきじゃないでしょうか。 女の人が最も主張したい子とはどんなことですか。

新日本语能力考试N1、N2阅读解题技巧

新日本语能力考试N1、N2阅读解题技巧 N1、N2的阅读类型分为短文阅读、中长文阅读、比较阅读以及信息检索类型的阅读。不同类型的阅读有不同的解题技巧。以下是这四种类型阅读的解题技巧。 一、短文:阅读要有针对性 短文是读解的第一种题型,阅读短文时: 1.先看问题 2.有针对性地去读文章。 比如提问形式是就划线部分提问,那么: ①理解划线部分的含义 ②重点考察划线部分前后的容 ③得出结论,找到正解 也就是说,在读短文时涉及答题的关键部分要认真分析,其它部分可略读。 二、中长文:理清文章结构把握中心思想中长文由于文章的篇幅较大,一直是阅读的难点所在。因此要注意: ①开头结尾是关键 开头和结尾的段落通常是作者阐明观点的关键所在,要特别留意

②边阅读边归纳 较长的文章有时感觉大意是理解了,但到底都说了什么又很模糊。因此在阅读时要注意把每个段落的大意做最简单的标注。这样一来,文章的结构就很清晰了,也更方便找答案。另外,虽然有很多段落,但文章的中心只有一个,要注意总结。 ③边理解边答题 读到某个段落时,就把这个段落出现的问题马上解决,因为刚读到的容在头脑中记忆最深刻,分析也最不容易出错。不要整篇文章读完后再去看问题,这样做会事倍功半。 三、比较阅读:重点把握异同点 比较阅读通常是把两篇文章进行比较,出题的倾向是:这两篇文章都涉及到的容是什么?对这一问题两个作者采取什么样的态度?等等。因此要特别注意的就是两篇文章的容有哪些是相同的,哪些是不同的。两个作者对同一问题的态度是赞成、是批判、还是不明确。 四、信息检索:找出检索条件 信息检索是最简单的一种题型,答题技巧也

非常容易掌握: ①大致浏览文章的信息分布 ②阅读问题,找到题干中给出的检索条件 ③逐个对比选项,找到正解。 其实,不管题型怎样变化,都离不开我们平时学的基础知识,因此,我们在做题时不必紧、忧虑,要时刻谨记以下几点: ● 万变不离其宗 就像武侠小说里写的一样,不管对方的招式怎么玄妙,都有破解之道。做读解题也是一样,当无法判断某个题目的答案时,不要慌乱,回到原文中仔细阅读分析,一定能找到答案,因为文章才是根本。 ● 巧妙运用排除 有时四个选项都比较长,而且很像。理解起来比较困难。这个时候就去找错,只要某个选项中的说法有一点错误,即可排除。尤其要注意说法不严密的选项,看似正确,最容易让人混淆,因此发现立即排除。 ●多做练习提高速度和正确率 虽然考试的脚步越来越近,但要控制好心态,没必要太过紧,每天抽出一定的时间复

相关文档
最新文档