1日本语文法电子版
JLPT 日本语一级文法

日本语文法电子版

1~として(は)/~としても/~としての「名」+として(は)/としても/としての立場・資格・種類をはっきり言う。
作为2~とともに「名」+とともに~と一緒に一起 ,同时「動ー辞書形」/「い形ーい」/「な形ーである」/「名ーである」+とともに~であると同時に「動ー辞書形」/「名」+とともに一つの変化と一緒に、別の変化が起こる。
3~において(は)/~においても/~における「名」+において(は)/においても/における~で(場所・時間を示す。
)在….什么地方…4~に忚じて/~に忚じ/~に忚じた「名」+に忚じて/に忚じ/に忚じた~にしたがって・~に適している与什么想对应5~にかわって/~にかわり「名」+にかわって/にかわり今までの~ではなく代替,今までに使われていたものが別のものに変わることを表す「名」+にかわって/にかわり~の代理で(他の人の変わりにすることを表す)6~に比べて/~に比べ「名」+に比べて/に比べ~を基準にして程度の違いなどを言う。
与什么相比7~にしたがって/~にしたがい「動ー辞書形」/「名」+にしたがって/にしたがい~と一緒に随着一方の変化とともに他方も変わることを表す。
類語No.2「~とともに」のCの意味。
8~につれて/~につれ~と一緒に「動ー辞書形」/「名」+につれて/につれ一方の変化とともに他方も変わることを表す。
随着類語 No.2「~とともに」のCの意味。
No.7「~にしたがって9~に対して/~に対し/~に対しても/~に対する「名」+に対して/に対し/に対しても/に対する~に(対象・相手を示す。
)对于10~について/~につき/~についても/~についての「名」+について/につき/についても/についての話したり考えたりする内容を表す。
关于11~にとって(は)/~にとっても/~にとっての「名」+にとって(は)/にとっても/にとっての~の立場からみると(後には判断や評価がくる)对于……从立场来判断和评价12~に伴って/~に伴い/~に伴う「動ー辞書形」/「名」+に伴って/に伴い/に伴う~にしたがって・~につれて伴随着……「名」+に伴って/に伴い/に伴う~と一緒に(同時に起きる)13~によって/~により/~による/~によっては「名」+によって/により/による動作の主体(主に受身文で)を示す。
日本语能力试験N1対策文法

「Nしないで/もし、Nがなかったなら」
「~なしに(は)」は、「AなしにB」の場合「AをしないでBする」(例文1)という意味になり、
「AなしにはBない」の場合「もしAがなかったらBは成立しない」つまり「BにとってAは必要不可欠だ。」(例文2)という意味になります。
例文1)
彼らは朝から晩まで一日中休みなしに働き続けた。
日本語能力試験N1対策文法027
【問題】
___に入る言葉を1つ選びなさい。
とても高価な器を割ってしまったのだから、父にしかられない___だろう。
1 ものでもない
2 こともない
3 ではおかない
4 ではすまない
答は 4番
【解説】
「~ではすまない」
〔例文〕
とても高価な器を割ってしまったのだから、父にしかられないではすまないだろう。
3「と相まって」は「Aと相まって」で「Aと影響しあって」という意味になります。
例文4)
今回の野外演奏会は、周囲の自然と相まってすばらしいものとなった。
4「に即して」は、「Aに即してB」で「Aに従って/にそってBする」という意味です。
例文5)
裁判においては、感情に左右されず法律に即して判断しなければならない。
例文4)
久しぶりに友人の家を訪ねてみたところ、あいにく留守だった。
4「ものを」は「AものをB」で「AのにB」という意味になります。
例文5)
すぐに病院に行けば治ったものを、ずっと我慢していたから結局1ヶ月も入院することになってしまった。
日本語能力試験N1対策法026
___に入る言葉を1つ選びなさい。
N1语法第五课

一:与ところ有关的一级语法1 Aといったところだ/というところだ接続:動辞書型/名意味:大概。
的程度=たいだいAぐらいだ精々(せいぜい)顶多①最近はどんなアルバイトでも時給100元というところだ。
②私の成績ではその大学には、合格ラインぎりぎりといったところだろう。
[09年12月]自分で料理を作るといっても、せいぜいサラダと粥と卵といったところだ。
06日本滞在経験のある彼だが、日本語でできるのは挨拶や自己紹介といったところだった。
2~によるところが大きい意味:主要在于,主要是因为(主に)接続:名词例:①ゲームの才能は、天性によるところが大きい。
②現在の不況は金融政策の失敗によるところが大きいのではないかという疑問を持っています。
[10年12月] かつて映画スターであった山田氏が初挑戦で知事選に勝利したのは、能力と言うより、人気と知名度によるところが大きい。
3 あわや/あやうく~ところだった接続:動詞+~意味:もうすこしで~(差一点点…)例:①通りかかった人に助けられてよかったものの、あわや彼は溺れ死ぬところだった。
②電車の中で居眠りをしたら、危うく乗り過ごしそうになった。
07 あわや大事故になるところだったが、幸い負傷者は出ずにすんだ。
08とっさにつり革つかんだけど、危うく転ぶところだった。
4もう少しで/もうちょっとで~ところだった表示“差一点点就。
”運転手が教えてくれたからよっかたものの、もう少しで大切な卒業論文をタクシーの中に忘れるところだった。
5たところ(が)一:順接①先生にお願いしたところ、早速承諾のお返事をいただいた。
②駅の遺失物係に問い合わせたところ、届いているとのことだ。
二:逆接「が」が多く使われている。
①高いお金を出して買ったところが、すぐ壊れてしまった。
②仕事が終わって急いで駆けつけてみたところが、講演はもうほとんど終わってしまっていた。
6たところで一:~の時①大急ぎで走り、飛び乗ったところで電車のドアがしまった。
日本语文法电子版EXCEL

いっそう いったい いちおう いちだんと いっぽう いまにも おおいに おもいきり おもに おもわず かならずしも けっして さきほど さっそく しじゅう しだいに すくなくとも ぜったいに ぞくぞく たしょう ただちに のこらず はたして ひっしに ひととおり ようするに おきのどくに おさきに おだいじに おまちどうさま
到底、彻底 不巧 意外、出乎意外 所有、一切 这个那个、种种 突然、冷不防 多少、稍微、有一点 早晚、反正 一个一个、逐一地 一瞬、瞬间 一齐、同时 1.一旦、既然,2.姑且、暂且 不知不觉地 1.越发、更,2.到底、终于 说起来 恐怕、或许、大概 大概、大约 一定、千万 大前天 不愧、毕竟 赶快、迅速 1.更、越发,2.还、又 大后天 直接 并且、而且 赶快、加急 一个劲地、不停地 所以、因而 逐渐、渐渐 成排地、一大排 特意、好不容易 拼命地、不停地 至少、最低 悄悄地、偷偷地 而且
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
あくまで あいにく 案外 あんがい あらゆる あれこれ いきなり 幾分 いくぶん 何れ いずれ いちいち 一瞬 いっしゅん 一斉に いっせいに 一旦 いったん 何時の間にか いつのまにか いよいよ 言わば いわば 恐らく おそらく 凡そ およそ くれぐれも 一昨昨日 さきおととい 流石 さすが さっさと 更に さらに しあさって 直に じかに 然も しかも 至急 しきゅう 頻りに しきりに したがって したがって 徐徐に じょじょに ずらり 折角 せっかく せっせと せめて そっと その上 そのうえ
更、越发 到底、究竟 1.大致、大体,2.姑且、先 更加、越发 且说、从另一方面说 马上就要 非常 1.尽量地,2.充分地 主要 不知不觉地 不一定、未必 决不、千万别 刚才 立刻、马上 始终、不断 逐渐、渐渐 至少、起码 绝对 陆续、纷纷 多少、稍微 立刻、马上 全部 果然 拼命 大概、大略 总而言之 可怜、遗憾 先 保重 让你久等了
日本语文法

◆所有的日语文法都在这里<1>1~100◆1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。
注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。
3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。
4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。
疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。
6.名(场所)+で表示动作的场所。
7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。
例:ロビーで休みましょう。
10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。
例:はしでごはんを食べます。
11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。
例:電車で行きます。
12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。
例:会社に電話をかけます。
(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。
例:わたしは会社から時計をもらいました。
13.もう:表示“已经~”的意思。
まだ:表示“还没有~”的意思。
注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。
14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。
例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。
日语一级考试常用语法(打印版)

1.时间1.V连体形+や否や还没做完…就…,刚一…就;前项连体形,后项过去时。
起きるや否や、飛び出した。
刚一起床,就跑出去了2.V连体形+や刚一…就…;两个动作几乎同时发生。
ベットに入るや、眠ってしまった。
刚一上床就睡着了3.V连体形+が早いか刚一…就…,…同时;前后项主语可以不同。
ベットにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。
刚一躺上床上就睡着了4.V连体形+なり刚一…就…;前后项主语相同朝起きるなり、顔も洗わないで、学校へ出かけた。
①、V过去式+なり表示“以……为最后”的状态,与「~たまま」用法相似。
“一直……”父は今朝出かけたなり、まだ帰っていません。
父亲今天早晨出去,一直没回来。
②、AなりBなり或是……或是;也好……也好……書面でなり口頭でなり申し込むこと。
请以书面或是口头报告。
③、表示举例,“或者是……”来られなくなる場合は、電話でなり連絡してください。
来不了的时候,请用电话什么的联系一下。
5.V连体形+そばから刚…就…,随…随…覚えるそばから忘れてしまう。
刚记住就忘了―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――6.V连用形&さ变动词+がてら……的同时,顺便;……顺便……デパートへ行きがてら、郵便局に寄って手紙を出した。
7. V连用形&さ变动词+かたがた……的同时,顺便…;借…机会,顺便……出張かたがた観光します。
借出差的机会,顺便观光游览8.V连体形&さ变动词の+かたわら一边…一边…;前项为主动作;前后项主语可以不同。
学校で勉強する傍ら、アルバイトをする。
一边在学校学习一边打工―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――9.体言+を皮切りに以…为开端…;以…为开始…歌い出したのを皮切りに、みんな歌った。
我开了头,大家都唱起了歌。
10.体言+をきっかけに以…为开端…;但侧重于直接原因或初始契机友人の結婚のパーティーでの出会いをきっかけに、彼女と付き合い始めた。
标准日本语初级第一课文法

。
例文2:森さん 学生
。
例文3:(あなた 田中さん
。
文法(3)
~~は~~ですか。
肯定回答:李さんは日本人ですか。
はい、日本人です。
はい、 です。(万能回答)
否定回答:李さんは日本人ですか。
いいえ、日本人ではありません。
いいえ、
ます。(万能回答)
文法(3)練習
A:李さんです 。 B:はい、そうです。
文法(1)
~~は~~です。
は:提示助词(主题) です:助动词“是”
意味:......是......(肯定句) 例文1:私 中国人 。 例文2:私 楊 。 例文3:李さん 学生 。
文法(1)練習
李さん
中国人です。
1.か
2.の
3.は
4.を
文法(2)
~~は~~ではありません。
は:提示助词(主题) じゃありません(口语)
2.~~は~~ではありません。 私は日本人ではありません。
3.~~は~~ですか。 李さんは日本人ですか。
4.~~の~~ 私は日本語の先生です。
ありがどう ございます
创业计划/策划方案/商业规划/市场分析
1.の
2.か
3.は
4.じゃ
文法(4)
~~の~~
接续:名词+の+名词
意味:“的”或者不翻译,表示属性。 例文1:森さんは大学 先生です。 例文2:李さんはJC企画 社員です。 例文3:私は高校 学生です。
文法(4)練習
A:高校
学生ですか。
B:はい、そうです。
1.の
2.か
3.は
4.では
1.~~は~~です。 私は中国人です。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
いっそう いったい いちおう いちだんと いっぽう いまにも おおいに おもいきり おもに おもわず かならずしも けっして さきほど さっそく しじゅう しだいに すくなくとも ぜったいに ぞくぞく たしょう ただちに のこらず はたして ひっしに ひととおり ようするに おきのどくに おさきに おだいじに おまちどうさま
更、越发 到底、究竟 1.大致、大体,2.姑且、先 更加、越发 且说、从另一方面说 马上就要 非常 1.尽量地,2.充分地 主要 不知不觉地 不一定、未必 决不、千万别 刚才 立刻、马上 始终、不断 逐渐、渐渐 至少、起码 绝对 陆续、纷纷 多少、稍微 立刻、马上 全部 果然 拼命 大概、大略 总而言之 可怜、遗憾 先 保重 让你久等了
到底、彻底 不巧 意外、出乎意外 所有、一切 这个那个、种种 突然、冷不防 多少、稍微、有一点 早晚、反正 一个一个、逐一地 一瞬、瞬间 一齐、同时 1.一旦、既然,2.姑且、暂且 不知不觉地 1.越发、更,2.到底、终于 说起来 恐怕、或许、大概 大概、大约 一定、千万 大前天 不愧、毕竟 赶快、迅速 1.更、越发,2.还、又 大后天 直接 并且、而且 赶快、加急 一个劲地、不停地 所以、因而 逐渐、渐渐 成排地、一大排 特意、好不容易 拼命地、不停地 至少、最低 悄悄地、偷偷地 而且
36 37 38 39 40 41 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
但し 徹底的に
一先ず 独りでに 滅多に 矢張り 僅かに 生き生き
着着
確り
依然
そのうち 过几天、不久 ただし 但是、可是 ちっとも 一点也不、毫不 てっていてきに 彻底、贯彻到底 どうせ 反正、终归 とっくに 早就 どっと 哄然、蜂拥 ひとまず 暂且、姑且 ひとりでに 自然而然地、自动地 めったに 不常 やはり 仍然、还是 わずかに 仅、稍微、一点点 いきいき 生气勃勃、栩栩如生 うろうろ 转来转去、徘徊 きらきら 闪烁、一闪一闪 しみじみ 深切、痛切 ちゃくちゃく 顺利地 のろのろ 慢吞吞地 どきどき 扑通扑通地、忐忑不安地 まごまご 1.磨磨蹭蹭地,2.不知所措地 ぐっすり 熟睡的样子 こっそり 偷偷地、悄悄地 しっかり 结实、牢固 すっきり 1.舒畅,2.整洁 たっぷり 足够、充分 ぴったり 1.恰好,2.紧密 めっきり 明显地 おかまいなく 请不要张罗 おかけください 请坐 おじゃまします 打扰一下 かしこまりました 知道了 しまった 糟了、糟糕 しめた 太好了、好极了 おれはいけませんね いぜん 依然、仍然
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
一層 一体 一応 一段と 一方 今にも 大いに 思い切り 主に 思わず 必ずしも 決して 先程 早速 始終 次第に 少なくとも 絶対に 続続 多少 直ちに 残らず 果たして 必死に 一通り 要するに お気の毒に お先に お大事に
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
あくまで あいにく 案外 あんがい あらゆる あれこれ いきなり 幾分 いくぶん 何れ いずれ いちいち 一瞬 いっしゅん 一斉に いっせいに 一旦 いったん 何時の間にか いつのまにか いよいよ 言わば いわば 恐らく おそらく 凡そ およそ くれぐれも 一昨昨日 さきおととい 流石 さすが さっさと 更に さらに しあさって 直に じかに 然も しかも 至急 しきゅう 頻りに しきりに したがって したがって 徐徐に じょじょに ずらり 折角 せっかく せっせと せめて そっと その上 そのうえ