商务日语(敬语)
职场中最常用的商务日语短句—自我介绍

请容许我做一下自我介绍。
2.この度、営業部に配属になりました王です。
我是这次分配到营业部的小王。
3.お噂(うわさ)は伺っております。
久仰大名。
4.上海商事の王でございます。
いつもお世話になっております。
我是上海商事的小王,平日承蒙您关照了。
5.こちらこそ、お世話になっております。
哪里哪里,我们才承蒙您的关照呢。
6.今後ともよろしくお願いします。
今后也请多多关照。
7.私、営業担当の王と申します。
我是负责营业的小王。
8.御社を担当させていただくことになりました王と申します。
很荣幸负责贵公司的业务。
我姓王。
9.私が新任の林です。
どうぞよろしくお願いいたします。
我是新任的小林,请多多关照。
10.前任の李の代わりに赴任いたしました。
我是来接替前任小李的工作的。
11.失礼ですが、お名前は何とお読みすればよろしいのでしょうか。
请问,您的名字该怎么读比较好呢?12.申し訳ありません。
今、名刺を切らしております。
很抱歉,我的名片用完了。
13.社長、ご紹介します。
当社の課長の田中です。
社长,我来给您介绍一下,这是本公司的科长田中。
14.初めまして、田中と申します。
初次见面,我是田中。
15.こちらは桜産業の安倍社長でいらっしゃいます。
这是樱花产业的安倍社长。
16.ご紹介いただいた安倍でございます。
我是承蒙介绍的安倍。
17.ご出身はどちらですか。
请问您的出生地是哪里?18.蘇州の出身です。
19.大連から参ります。
我从大连来。
20.お目にかかれてうれしいです。
很高兴能见到您。
21.どちらにお住まいですか。
您住在哪里?22.北京の郊外に住んでおります。
住在北京郊区。
23.私は天津生まれの北京育ちです。
我生在天津,长在北京。
24.大学では経済学を専攻していました。
我走大学里专供经济学。
25.学生時代、テニス部に所属していました。
学生实际我参加过网球俱乐部。
26.ご職業は何ですか。
您的职业是什么?27.通訳の仕事をしております。
简要分析商务活动中的日语敬语表达

简要分析商务活动中的日语敬语表达语言是沟通信息、交流思想、联络感情的桥梁,它在人际交往中占据着重要位置,商务活动中的敬语使用更是起着举足轻重的作用。
规范地使用敬语不但能体现出商务人士的素质,使客户充满信任,提高商务信誉,还可以营造友好的商务氛围,促进商务目标的顺利实现。
这就要求从事日语商务活动的人士必须养成日语的敬语意识,熟练掌握日语的敬语使用原则以及日语的敬语表达方式,养成在相应的场合恰当且正确地使用敬语的商务人士必备的基本能力。
标签:敬语意识集团意识内外意识寒暄语一、敬语意识日本社会中普遍存在有集团意识和内外意识〔即ウチ(内)、ソト(外)〕的差别,这些差别决定了每个人在所属集团中及社会活动中的地位和相互间的关系,人们须要按照自己所处的位置和与他人间的上下级、亲疏关系等进行语言交际活动,由此导致敬语在日本社会被广泛使用且已形成了完整的敬语体系。
日语的敬语根据说话人、听话人、谈话人之间的性别、年龄、级别、亲疏等的差异和关系,可分为尊敬语、自谦语、郑重语三种。
1.尊敬语是说话人对话题人或听话人的言行、状态、及其所属物表示恭敬时使用的一种敬语表达形式。
其表敬对象一般为身份地位高者、年龄长者、施恩者、生疏者、客人等上位者。
尊敬语主要有以下几种形式,不同的形式所表达的敬意程度不同。
2.自谦语是为了实现对谈话对象的敬意而使用的语言。
当话题中谈及自己或自己的亲近者(如家庭人员或亲朋好友)时,要以谦逊的语言来描述自己本人或者话题中自己的亲近者的动作行为,是一种通过以自谦的态度叙述自己或自己一方人动作行为的方式来间接地向对方表示敬意的表达方式。
自谦语不能用于谈话对象及对象方的人或物,只能用于把自己一方作为话题人物的场合,使用时应特别注意不要与尊敬语相混淆。
3.郑重语是通过对话题中的事物内容和语句的尾部进行郑重的表述来表示说话人郑重其事的谈话。
随着现代敬语的表现意义由重视尊敬语和自谦语向重视礼仪、礼貌不断发生变化,郑重语更加突出了照顾郑重场合的礼仪这一特点。
实用日语:正式场合中必不可少的日语敬语词汇

实用日语:正式场合中必不可少的日语敬语词汇.日语敬语是日语学习中的一大难点,在演讲、信函等一些比较正式的场合中,日本人总喜欢用些非常书面性的敬语,掌握起来很有难度。
今天就来学习一下日语中常出现的日语敬语词汇吧!●用于对方身体、工作等方面的词语ご清栄(せいえい)平安;健康(书信用语)○時下ますますご清栄の段/(祝)时下愈益康泰.ご隆昌(りゅうしょう)兴隆,昌盛,繁荣. (=隆盛)○貴店ますますご隆昌の段お喜び申し上げます/恭祝贵号日益兴隆.ご清祥(せいしょう)清吉,时绥,康泰.○貴下ますます御清祥のことと拝察申し上げます/伏维贵体日益康泰.ご健勝(けんしょう)健康,强壮,健壮.○先生にはますますご健勝のことと存じます/敬惟先生贵体愈益康健.●对方的心情、态度ご厚情(こうじょう)厚情,厚谊.○ご厚情に感謝します/感谢厚情.(=厚志?厚意)ご懇情(こんじょう)真挚的感情,深情厚意,盛情好意.○懇情にほだされる/为盛情所感动.ご愛顧(あいこ)光顾,眷顾『書』,惠顾.○お客さまのご愛顧にむくいる/报答顾客的惠顾.ご芳情(ほうじょう)(您的)好意,深情厚意『成』. (=芳志)○本年も引き続きご芳情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
.●请求对方ご寛容(かんよう)容许;宽容○ご寛容のほど願います/请予宽恕.ご容赦(ようしゃ)宽恕;原谅;姑息;留情○今回だけはご容赦ください/请原谅〔饶恕〕我这一回吧.ご寛恕(かんじょ)宽恕.○ご寛恕を請う/请求宽恕.ご足労(そくろう)劳步,劳驾.○何度もご足労をかけ,申し訳ございません/屡次叫您劳步很对不起.ご来臨(らいりん)来临,驾临,光临.○ご来臨を請う/恭请光临.ご了承(りょうしょう)知道;晓得○お集まりのみなさまにご了承を請う/请到会各位谅察.ご承諾(しょうだく)同意,答应,承诺,应诺;应允;允许.○ご承諾を得てからします/得到你的许可以后再做.ご笑納(しょうのう)笑纳(谦词)○ご笑納ください/请笑纳.ご自愛(じあい)保重(身体).○ご自愛を祈ります/望您保重(身体).●其他幸甚(こうじん)幸甚,十分荣幸.○ご光臨下されば幸甚に存じます/如蒙光临实为荣幸.僭越(せんえつ)僭越,冒昧,放肆,不自量○僭越ながらわたしがその説明をいたします/冒昧得很,由我加以说明.同慶(どうけい)同庆『書』.○めでたくご卒業の由ご同慶の至りです/欣悉毕业,衷心表示祝贺〔甚感同庆之至〕.。
商务日语敬语

浅谈商务日语中敬语的使用【摘要】敬语作为日语的一大特色,一直以来都是中国人学日语的难点。
中国人之所以难学敬语是因为汉语和日语的敬语体系截然不同的缘故。
从事中日商务活动的人士普遍都会有这样的感受:日本人的行为捉摸不透,虽然态度毕恭毕敬,但是其郑重其事的敬语总让人觉得话里有话。
本文以商务日语中敬语词的选用问题作为焦点,探讨中国人在商务活动中使用敬语的误区,并剖析其原因,避免在中日商务活动中,因敬语使用不当而引起文化摩擦。
【关键字】丁宁语;尊敬语;谦让语都要面对使用敬语的问题。
由于日本是一个纵向型社会而且存在内外意识的差别,所以在日本社会敬语被广泛所有而且具有较完善的系统。
在商务日语中敬语具有举足轻重的作用,如果不能恰当地使用敬语就会引起误会甚至失去信用,从而给公司代来经济损失。
任何一个从事中日商务活动的人士,不管情不情愿,在商务活动中都不可避免地要使用敬语。
对上司和长辈当然如此,特别是对顾客,要最大限度地使用敬语,否则极易导致双方的误会甚至使谈判崩裂。
日语的敬语与日本文化有着密切的关系,众所周知,日本是一个极其重视礼仪的国家,在日本,「礼仪ただしさ」被认为是人际关系中最基本的社交素质,其直接反映便是日语的敬语了。
在商务场合下,自古日本就有一句「敬语上手は商壳上手」的说法,可见在商务文化中敬语的使用是何等重要。
正如「言叶は人なり」,在商务场合,敬语的规范使用不但能够体现商务人员的素质,提高商务资信,还可营造友好的商务氛围,促进商务目标的顺利实现。
于是,很多人认为,任何情况下,只要使用敬语,就万事大吉了,殊不知,若不注重场合,即使使用敬语,有时反而会使双方的关系变得疏远以至陌生。
日语中「言叶遣い」(措辞)的「遣」字与「思い遣り」(体贴,体谅)的「遣」字是同一个汉字。
日语的敬语体现的就是体恤他人,以和为贵的精神。
日语敬语分为「丁宁语」、「尊敬语」、「谦让语」。
丁宁语(郑重语):不管对方是谁,说话很有礼貌。
商务日语会话 ビジネス敬语

商务日语会话ビジネス敬語ビジネス敬語といってもやはり敬語ですから、先ず最低限身につけておかなければならないことがあります。
その上にビジネス敬語の世界があります。
特に顧客との会話における「内」と「外」の区別による敬語の使い分け、社内の地位の対応した敬語の使い分けが重要となってきます。
1、ビジネス会話は敬語体(1)ビジネス&フォーマル会話とフレンドリー会話丁寧語と敬語体会話がビジネス会話の基本です。
ですから、日本語の敬語の使い方の基本が身に付いていなければ、そもそもビジネス会話はできません。
この教材はそれらが身に付いている学習者を対象に書かれていますから、細かい敬語表現の使い方については説明を省略しています。
自分の敬語の知識に不安がある方は、もう一度、この項を再復習してください。
★身内家族や親しい友だちや同僚の間で交わされるフレンドリー会話の世界です。
使われるのは口語普通体で、「ますです」体も敬語も使われません。
「ね/よ/わ」などの終助詞や、省略形が頻繁に使われます。
★内学校や会社など所属集団内での会話です。
そこでは集団の秩序を維持するための上下関係が存在しています。
そのため、友だちや同僚の間で交わされるフレンドリー会話の世界と、先輩や上司や目上に対する「敬語&ますです」体のフォーマル会話が混在する世界です。
日本では先輩や上司にはフォーマル会話を使うと覚えておきましょう。
★外「外」は「疎」とも言いますが、初めてあった人や、よく知らない人のように、疎遠な人に対しては、相手が子供の場合は別ですが、年齢や地位がどうかに関係なく、「敬語&ますです体」のフォーマル体が使われます。
更に「ございます」体などの丁寧語を使うのが、顧客お客に対するビジネス&フォーマル会話の世界です。
(2)動詞の敬語形と謙譲形待ち[ます]→お待ちになる<尊敬形>お待ちする<謙譲形>お待ちください<依頼の尊敬形>遠慮[する]→ご遠慮になる<尊敬形>ご遠慮する<謙譲形>ご遠慮ください<依頼の尊敬形>(3)敬語動詞普通尊敬謙譲するなさるいたす来るいらっしゃるまいるおいでになる伺うお見えになるお越しになる行くいらっしゃるまいるおいでになる伺う~てくる/ていく~ていらっしゃる~てまいるいるいらっしゃるおるおいでになる~ている~ていらっしゃる~ておる知っているご存じです存じ上げている飲む/食べる召し上がるいただく言うおっしゃる申す見るご覧になる拝見する~てみる~てご覧になる着るお召しになる訪ねる/尋ねる伺う思う存じる聞く伺う/承る/拝聴する会うお目にかかる借りる拝借する見せるお目にかけるご覧に入れるわかる/引き受ける承知する/かしこまる練習1お~する(例)タクシーを呼ぶ李:1)タクシーを(お/ご)呼びしましょう。
了解日语敬语的重要性

了解日语敬语的重要性日语敬语是日本社会中非常重要的一部分,对于学习和使用日语的人来说,了解和运用敬语是非常重要的。
而在日本,尤其是工作场所和正式场合,正确地运用敬语是一种社会礼仪,也是对他人的尊重和礼貌的表现。
下面将介绍日语敬语的重要性以及具体运用方法。
一、敬语的重要性1.传统文化的体现在日本的传统文化中,尊重他人是非常重要的价值观。
通过使用敬语,可以向他人表达自己的尊敬和礼貌之情,这是日本特有的文化习俗,也是日本人所崇尚和遵守的传统。
2.建立良好的人际关系日本人非常注重人与人之间的关系,正确地使用敬语可以营造一种友好和融洽的氛围,有助于建立良好的人际关系。
在商务场合中,使用敬语能够给对方留下良好的印象,有利于合作和交流。
3.增强沟通效果准确地使用敬语可以避免由于语言交流不当而产生的误解和冲突,有助于提高沟通效果。
在交流中,正确地运用敬语可以展示出个人的素质和教养,让对方更愿意与你交流并接受你的意见。
二、敬语的基本用法1.尊敬对方在表达对他人的尊敬时,需要使用敬语。
比如在称呼他人时,使用“さん”(先生/女士)来表示对对方的尊重。
在社交场合或者与长辈交流时,需要使用敬语形式的动词和形容词来表示对对方的尊敬。
2.表达谢意当接受对方的帮助或者受到对方的照顾时,需要使用敬语来表示对对方的感谢之情。
比如可以使用“ありがとうございます”(非常感谢您)来表达感谢之意。
3.恳求和请求当需要请求他人的帮助或者表达恳求时,需要使用敬语来表示自己的谦虚和尊重之情。
比如可以使用“お願いします”(拜托了)来表达请求。
4.表示道歉当因自己的错误或过失引起了他人的不满或者伤害时,需要使用敬语来表示自己的道歉和悔意。
比如可以使用“申し訳ございません”(非常抱歉)来表示道歉。
三、正确使用敬语的注意事项1.对不同场合使用不同敬语根据不同的场合和对象,使用的敬语形式会有所不同。
在正式场合或者与长辈、上司交流时需要使用尊敬的敬语形式,而在亲近的友人之间或者非正式场合下,可以使用较为简单的敬语形式。
商务场合下日语敬语使用考察

0允寸、 、 申寸 、 匕为、 为弊社 、 存 参 小社 亨、 圭亨 、
郑重语 扫酒
、
谦让 语 B 表示对听话者 的敬 意 : 郑重语 : 的向对方表达 礼貌
美 化语 : 美化事物 的一 种表达 方 式
0主亨 、
挡 金 、 手 洗 ¨
收 稿 日期 :2 1—61 020—5
21 第 1 02年 O期
边疆 经济与 文化
T HE B0RDER ECONOMY AND CUL TURE
N O Ol o .2 2 .1 G n r1 .O e e a. 1 6 No
( 第 16期 ) 总 0
【 语言文化】
商务场 合 下 日语敬语使 用考 察
拜托对方之后再联 系
谦让语 A
谦让语 A
後I 二与 岛加岛‘ =迪络申 L上f 于宴亨
扫差支 之 c扎c 遵络先 老拓伺 0 L 0 于 、 、一 、
哼 功
询 问对方联系方式
谦让语 A
尊敬语
扫忙 L 加 老挡会 < 芒 圭L 、壬 、 、 、 l 允 -l I 3:南 ) 艺_ j 、 丧L允。 离别的场合
关 键 词 :敬语 ;商务 场 合 ;使 用规 则
中 图 分类 号 :H 6 3
文 献标 志 码 :A
文章 编 号 :17-4 92 1)0)5 -2 6250 (02 1413 0一 Nhomakorabea、
敬 语的定 义和五分 法
类改 为现在 的五种分类 ) 。即将 之前 的尊敬 语 ,谦 j 让语 ,郑重语 重新 分为尊 敬语 ,谦 让 语 A,谦让语 B ,郑 重语 和美 化语 。可 以看 出敬语 的五 分法 主要 是把谦让语 和郑重语 细化 了 ( 见表 1。 )
最实用商务日语—职场日语(120句)商务必备

最实用商务日语—职场日语(120句)商务必备职场日语120句(商务日语必备)1.お世話になっております日本上班族的生活是以「お世話になっております」开始的。
不管实际是不是受照顾于对方,都把这句挂在嘴边的就是日本社会。
2.よろしくお願いします另外一句就是只要日本这个国家存在,就不会消失的「よろしくお願いします」。
不管客户是比尔盖茨还是谁谁谁,都要对对方说「よろしくお願いします」。
3. 御社(おんしゃ)指对方公司「御社」.直接称呼客户公司的名称对一个职场人事来讲是一个小小的不对。
当然找工作面试时候也要说「御社」。
4. 弊社(へいしゃ)对应「御社」。
指自己所在的公司。
5.午後イチ「午後イチ」指下午一点。
与其对应,有「朝イチ」「昼イチ」例: 山田課長、この評価書は今日の午後イチまで提出します。
6.ペンディング(pending)暂时中止。
实际上结束或中止某项目时,用「ペンディング」要比「やめる」「中止する」会多一点。
例如「この件に関しましてはいったんペンディングということで……」7. コストパフォーマンス(cost performance)成本投资效率。
例如:吃的跟猫似的,干活干得跟牛一样的人就说他「コストパフォーマンスが良い」,反之吃得跟猪一样,也不爱干活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。
8. 席を外しております电话用语:暂时不在位子上。
一般可以和「社内にはいると思うんですが」一起使用。
9. アポ(appointment)预约アポイントメント的缩略语。
「アポを入れる」10. ネゴ(negotiation)交涉、谈判ネゴシエーション的缩略语。
11. コンセンサス(consensus)をとる取得谅解和同意。
12. 逆(ぎゃく)にいうと哲学上是用结论来证明论据的正确性的做法。
但在职场中也常用。
例如「逆にいうと××ですね」当然实际使用时是用于先从接近结论的侧面下手说明问题时。
这点不同于哲学辩证法。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
(3)「~でございます」(お客様を接待する場合) ○こちらは応接室でございます。 ○営業は六時まででございます。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
一、丁寧語
2、前に「お」或いは「ご」の接頭語を付ける 動詞以外に一部の名詞、形容詞、形容動詞、副詞の前に「お」或いは 「ご」を付ける。これは美化語という。
4、先生、お飲み物は何に( なさいますか )。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
練習
二、次の文の下線部を敬語の形い書き換えなさい。
1、山田先生は、今、研究室にいません。( いらっしゃいません )
2、部長は何と言いましたか。( おっしゃいました
<<商务日语>>
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
敬語
★ちょっと一言 話の聞き手、或いは話題の人が、自分の先輩、上司、またはあまり親 しくない人であれば、敬語を使って敬意を示す必要があります。日本の 会社にいれば、上司やお客様に敬語を使わなければなりません。しかし、 多くの人が敬語に対して苦手意識を持っています。敬語の基礎を把握し、 練習をこなして敬語を上手になりましょう。 ★基本的な敬語 基本的な敬語:丁寧語 尊敬語 謙遜語
借ります 見せます
聞かせます 聞きます 尋ねます 知っています しりません
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
伺います
存じています 存じません
三、謙譲語
3、お/ご+動詞ます形+いたします 接続:お+動詞ます形+いたします ご+サ変動詞語幹+いたします ○課長、お荷物を車までお持ちいたします。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
二、尊敬語
3、「~れます」「~られます」 この「れる敬語」の「れる」は受身形と形が同じですから、誤解を生じやす いです。上司に「これ、たべられますか。」と聞くと、「これ、食べることができ ますか。」と「(安全な食べ物として)食べえることができますか。」と誤解さ れるかもしれません。こういう時は、「召し上がりますか。」とたずねるほうが いいです。
○少し考えさせえください。
○もう一度調査させてください。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
練習
一、例のように適当な言葉を入れなさい。
例:先生は何かスポーツを(されます)か。
1、奥さんもごいっしょにテニスに( なさいますか )。
2、――課長は何時ごろ( お戻りになりますか )。 ――六時半ごろ戻ります。 3、――部長は会議で何について( おっしゃいましたか )。 ――品質管理について、話しました。
○工場内では、タバコはご遠慮願います。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
三、謙譲語
7、「~(さ)せてください」
「させて」は「する」の使役形に接続助詞「て」を付加したものです。
○申し訳ございませんが、今日は少し早く帰らせてください。
お召しになる
二、尊敬語
2、特別形式の尊敬語(二)
○毎日、暑い日が続きますが、いかがおすごしていらえてくださいます。
○先週、先生が以前、おっしゃっていた京都の祇園祭を見てきました。
○みなさんで召し上がってください。
○まだまだ暑い日がつづきますので、くれぐれもお休みを大切になさってくださ い。
一、丁寧語
3、「お/ご~さま」の型 ○お待ち遠さまでした。 ○昨日はお世話さまでございます。 ○おかげさまで元気です。 4、仕事をしている時に使う正式な言い方(一)
一般用語 うちの会社 あなたの会社 正式用語 当社/弊社/私ども 御社/貴社/そちら様
あなた
この人 この人たち/先生たち
そちら様
この方/こちらの方 この方々/先生方
○お客様もお喜びになるでしょう。
○あの方はいつも英語でお話になります。
○部長はもうお帰りになりました。
○明日、工場をご見学になります。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
二、尊敬語
2、特別形式の尊敬語(一)
特別形式の尊敬語
いる
行く 来る する 言う 食べる、飲む 見る/読む
直ちに/素早く/早速に
直ちに交換いたします 本日 明日 明後日 翌日 翌々日 昨日
おととい
この間 今日の夜 夕べ
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
一昨日
先日 今晩/今夜 今朝ほど
一、丁寧語
4、仕事をしている時に使う正式な言い方(四)
○こちらからお入りください。
○どうぞ、おかけください。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
三、謙譲語
相手よりも自分が一歩へりくだることで、敬意を表します。
1、お/ご+動詞ます形+します 接続:お+動詞ます形+します ご+サ変動詞語幹+します ○これからサンプルをお届けします。 ○私が駅までお送りしましょう。 ○私が応接室までご案内します。 ○新商品の販売方法についてご説明します。 注意:「います」「見ます」「します」「来ます」は、以下の2番の特別形式の 謙譲語があるので、「お/ご~します」は使いません。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
二、尊敬語
相手の人や行為、状態などを高めることで敬意を表します。
1、お/ご+動詞ます形+になります 接続:お+動詞ます形+になります ご+サ変動詞語幹+になります ○先生は夏休みにどこかへお出かけになりますか。
練習
三、例のように適当な謙譲語に書き換えなさい。
例:私はあした北京へ行きます。 ⇒私は明日北京へ参ります。 1、私は先生のお手紙を見ました。 ⇒拝見しました 2、社長にお祝いのプレゼントをもらいました。 ⇒いただきました 3、詳しいことは確認してから、電話をします。 ⇒いたします 4、昨日のパーティーで酒井部長に会いました。 ⇒お目にかかりました 5、私は山口と言います。 ⇒申します
いらっしゃる、おいでになる
いらっしゃる、おいでになる いらっしゃる、おいでになる、お越 しになる、見える、お見えになる なさる おっしゃる 召し上がる ご覧になる
くれる
知っている 寝る
くださる
ご存知です お休みになる
着る
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
練習
四、例のように適当な言葉に書き換えなさい。
例:市内の博物館を案内します。 ⇒市内の博物館をご案内します。 1、その意見に先生します。 ⇒ 2、部長を空港まで送ります。 ⇒部長を空港までお送りします。 3、図書館から借りた本を返します。 ⇒図書館から借りた本をお返しします。 4、父に料理を手伝います。 ⇒父に料理をお手伝いします。 5、町の風俗を紹介します。 ⇒町の風俗をご紹介します。
○お客様を応接室までご案内いたします。
4、お/ご+動詞ます形+申し上げます 接続:お+動詞ます形+申し上げます ご+サ変動詞語幹+申し上げます ○今後ともよろしくお願い申し上げます。
○早急にご連絡申し上げます。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
一般用語 正式用語
あしたの朝
今年 去年 だれですか。
明朝
本年 昨年 どちら様でしょうか。
課長、社長が呼んでますよ。 課長、社長が呼びです。 席にいません。 席を外しております。 ①出掛けております。 会社にいません。 ②外出しております。
③外出中でございます。
いい もう一度 すごく/とても
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
)
3、先生がくれた本を大事にしています。( くださった )
4、どうぞ、楽しみにしていてください。( なさっていて )
5、先生、どうぞ、休んでください。後は私がいますから。 ( お休みください・お休みになってください ) 6、薬を飲みましたか。( 召し上がりました )
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
三、謙譲語
2、特別形式の謙譲語(一)
特別形式の謙譲語
行きます/来ます
います します 言います 食べます/飲みます もらいます 会います 見ます/読みます
参ります/伺います おります いたします 申します/申し上げます いただきます いただきます/頂戴します/賜ります お目にかかります 拝見します 拝借します お目にかけます/ご覧に入れます お耳に入れます うかがいます/承ります
さっき
あとで これから 早く
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved