大家的日本语___第_8_课
《中日交流标准日本语》中级上册第八课数字をめぐって

第八課数字をめぐって会話純子:ねえ。
張さんは算数が得意でしょう。
この問題、難しくて解けないの。教えてくれない。
1個88円のガラスのコップがある。
これを運ぶと1個につき9円もらえる。でも、運ぶ途中で品物を壊すと、壊した分の運び賃がもらえないばかりか、壊した品物の代金も支払わなければならない。1000個運んで、7642円もらったとする。いったい何個壊れただろうか。
張:ほう、かなり複雑な問題だね。
純子ちゃんは、どうしたらこの答えが出ると思う。
純子:まず、壊さないで全部運んだとしたら、いくらもらえるか考えて、次に、その金額と実際にもらった金額との差がいくらあるか、考えればいいと思うの。
すると、こうなるでしょう。9円×1000=9000円9000円-7642円=1358円張:うん。
何個か壊したから、1358円もらえなかったんだね。
純子:だから、1358円をコップ1個の値段で割ればいいと思うんだけれど、割り切れないのよ。どうしてかしら。いくら考えてもわからないの。
張:なるほど。純子ちゃんは、ちょっと勘違いしてるみたいだね。
1個壊したら、88円の損で済むかどうか、もう一度考えてごらん。
純子:あ、そうか。
1個壊したら、88円弁償しなければならないけど、そのうえ、9円の運び賃ももらえないから……。こう計算すればいいのね。
88円+9円=97円1358円÷97円=14個純子:答えは14個ね。
張:そうだよ。よし、今度はぼくが問題を出そう。
ジュースの空き瓶を7本集めると、その空き瓶と引き替えに、ジュースを1本もらえるとする。
では49本の空き瓶を集めると、何本のジュースがもらえるだろうか。
純子:これは簡単よ。7本集めると1本もらえるんだから、49を7で割ればいいんでしょう。
答えは7本だわ。
張:残念でした。答えは8本。
純子:えっ、どうして。7本でいいはずよ。
張:もちろん、最初の49本の空き瓶からは、7本のジュースがもらえるよ。でも、その7本の空き瓶を集めたら、もう1本ジュースがもらえるじゃないか。だから「7+1=8」で、答えは8本になるのさ。
新版标准日本语第8课

練習
☺ 用圆珠笔写信。 ☺ ボールペンで 手紙を 書きます。 ☺ 用纸做飞机。 ☺ 紙(かみ)で 飛行機を 作ります。 ☺ 明天坐巴士去上海。 ☺ 明日、バスで上海へ行きます。 ☺ 在公园里踢足球。 ☺ 公園で サッカーをします。
甲は 乙に 丙をあげます
含义 表示甲给予乙、丙。
说明 此句型中甲、乙均为表示人的名词或代词; 丙为表示事物的名词。“に”表示给与的 对象
例句
明日、駅で 小野さんに 会います。
小野さんは 李さんに 日本語を 教えます。 李さんは 小野さんに 日本語を 習います。 わたしは 友達に 自転車を 貸しました。 友達は わたしに 自転車を 借ります。 夜、母に 電話をかけます。
甲は乙に/から丙をもらいます
含义 甲从乙处得到了丙
此句型中甲为表示人的名词或代词、乙为表 说明 示人的名词、代词或表示某组织机构的名词,
丙为表示事物的名词
注意点
若乙为表示人的名词或代词,则后面助词用 “に/から” 若乙为表示某组织机构的名词,则后面助词 用“から”
例句
❖さっき、わたしは 小野さんに 写真を もらいました。 ❖森さんは 吉田さんに 辞書を もらいました。 ❖あなたは 張さんに 何を もらいましたか ❖ 王さんは学校から奨学金をもらいました。 ❖お兄さんは 李さんから/に 時計を もらいました。
第8課 李さんは 日本語で 手紙を書きます
本课要点
❖表示授受关系的句型 ~ は~ に~ をあげます ~は~に/から~をもらいます。 ❖格助词「で」 ❖格助词「に」 ❖「もう」「さっき」等副词用法
格助詞で
☻ 表示工具、手段、材料
➢わたしは 毎日 自転車で 学校へ 行きます。 ➢はしで うどん を 食べます。 ➢日本語で 名前を 読みます。 ➢小麦粉で そばを 作ります。 ☻ 表示动作进行的场所。 ➢教室で 日本語を 勉強します。
标日第8课课堂

2府是京都府和大阪府,是关西的历史和经济中心 地带;
19
日本的行政
? 43个县则相当于我国的省,包括:爱知、 宫崎、秋田、长野、青森、长崎、千叶、 奈良、福井、新舄、福冈、大分、福岛、 冈山、岐阜、佐贺、爱媛、冲绳、群马、 埼玉、广岛、滋贺、兵库、岛根、 茨城、 静冈、石川、櫔木、岩手、德岛、香川、 鸟取、鹿儿岛、富山、神奈川、和歌山、 高知、山形、熊本 、山口、三重、山梨与 宫城。
21
住所
日本国東京都足立区青井3丁目2番地-5 菊池礼仁 様
22
23Βιβλιοθήκη 242526
27
28
29
例
母に 電話を もらいました。 母に 電話を かけました。 先生に メールを もらいました。 先生に メールを 書きます。 先生に 日本語を ならいます。 駅で 友達に 会います。 李さんに 電話番号を 教えました。 あなたに 教えません。不(告诉你)
14
助词に总结
に (1时)间 7時に 起きます。 (2存)在的地点 部屋に 机が あります。 庭に 吉田さんが います。 (3动)作的对象、方向 母に 電話をかけます。
20
日本的行政
? 除北海道之外,都、府、县以下分成两个系统: ? 一个是城市系统 ,有市、町(街)、丁目(段)、
番地(号); ? 另一个是农村系统 ,有郡(地区)、町(镇)和
村。 ? 其办事机构称为“厅”,即“ 都厅”、“道厅”、
“府厅”、“县厅”,行政长官称为“ 知事”。 每个都、道、府、县下设若干个市、町 (相当于中 国的镇)、村。其办事机构称“ 役所”,即“ 市役 所”、“ 町役所 ”、“ 村役所 ”,行政长官称为 “市长”、“町长”、“村长”。因此,在日本 是县大市小。
大家的日语第6_7_8课

仕事(しごと)をします。 工作
3.何をしますか
这是询问要做什么的用法。
ー今日(きょう)何をしますか。 今天干什么
ー京都(きょうと)へ行きます。 去京都
ー昨日(きのう)何をしました。
踢足球了
注:日期等表示时间的词加上「は」可以提
示主题。
ー月曜日は何をしますか。 星期一做什么
(2)名词は な形容词です。 名词は い形容词です。
a な形容词去掉な,い形容词用原形与です接续。 あそこはにぎやかです。那儿很热闹 富士山(ふじさん)は高い(たかい)です。 富士山很高 b 表示否定时,な形容词去掉な+じゃありませ
ん。い形容词去掉い+くないです。 ここは静かじゃありません。这里不安静 この本はおもしろくないです。这本书没意思 「いいです」的否定式为「よくない」です。
ーいっしょに食べませんか。不一起吃吗 ーええ、食べましょう。好啊,一起吃吧 8.おー 这是一个接头词 (1)是对听话人和与话题有关的人表示尊敬。
お国(くに) (2)也可以表示郑重。
お酒(さけ) (3)有时并不表示敬意或郑重的情况下有的
单词也加お。 お茶(ちゃ) お金(かね)
第7课
1.名词(工具或手段)で动词 助词で表示手段,方法 箸(はし)で食べます。用筷子吃饭 日本語で書きます。用日语写 2.(词或句子)は~語で何ですか。 这个疑问句是询问某个词或句子用别的语言怎 么说。 ー「ありがとう」は英語(えいご)でなんですか。
c 回答其疑问句时要重复疑问句中的形容词 ーペキンは寒い(さむい)ですか。北京冷吗 ーはい、寒いです。是的,很冷 ー教室は静かですか。教室安静吗 ーいいえ、静かじゃありません。不,不安静 2.とても/あまり 两者都是程度副词,修饰形容词时放在形容词 前面。其中,「とても」用于肯定句,表示 “很”,「あまり」用于否定句,表示“不太”
标日第8课单词

ゴルフ用品
ゴルフウェア高尔夫球 ゴルフシューズ高尔夫鞋 ゴルフクラブ高尔夫球杆 ゴルフバッグ高尔夫球袋
第
第一(だいいち)
第一
今日は特別に寒 (さむ)い。
企画
これは特別(とくべつ)な 企画(きかく)です。
这是特别的企划。
ツアー
旅行
アメリカツアー美国旅行
スキーツアー滑雪旅行
サイクリングツアー 自行车旅行
参加者
ツアーの参加者(さ んかしゃ) 旅行参加者
全員
全員(ぜんいん)はいますか ?
全员都在吗?
別
別(べつ)のプレゼント がほしいです。 我想要其他的礼物。
比如,我想要巧克力啊,花啊 ,手表啊。
歯磨きセット
歯磨き(はみがき): 1.刷牙这件事 2.牙具
•タオル 毛巾 •メモ帳 记事本
実用的
実用的(じつようてき)な知識 (ちしき)
实用的知识
実用的(じつようてき)な品物 (しなもの)
实用的东西
とにかく
とにかくやってみましょう。 总之试着做一下。
ネクタイ
领带夹
ネクタイ留(ど)め ネクタイピン
すてきな服(ふく)
极漂亮的衣服
すてきな人(ひと)
极出色的人
派手(はで)な服(ふく)
艳丽的服装
派手ーー地味 はで じみ
地味(じみ)な服(ふく)
朴素的服装
ห้องสมุดไป่ตู้
うれしい
涙(なみだ)が出(で)るほ どうれしい。
高兴得几乎留出眼泪。
何でも
パパは何(なん)で もできます。
中日交流
标准日本语
会话篇
第8课 プレゼントをあげましょうか
第8课答礼宴、见送り (单词)

9、専門は国際経済で、開発援助問題に関心があり まして、開発途上国のために私の専門を生かせる仕 事をしたいと考えております。 我的专业是国际经济,对开发援助感兴趣,所以 打算从事为了发展中国家能发挥我的专业的工作。 10、もし、御社に入社が許されれば、微力ながらこ れから学んできたことと語学力を生かして、頑張りた いと思います。また日本の技術力を世界に広めた御 社の優れた経営を学ばせていただきたいと考えてお ります。 能进贵公司,我会发挥我所学的外语为贵公司尽 微薄之力。还想学把日本的技术传授给世界的贵 公司的优秀的经营。
7、医者になりたいと思ったのは、子どものとき、大病 をして、すばらしいお医者さんに命を助けてもらった からです。 我想成为医生的因为是小时候生过大病,被优秀 的医生救过。 8、小学校のときの先生がとても優しくていい人でし た。私も将来あんな先生になりたいなと思って教師 の仕事を目指しました。 我上小学的时候的老师是非常温柔不错的人。我 想当老师是因为我也想成为那样的老师。
3、私の航空券はもう確認済みですか。はい、そのフ ライトの座席はもう確認済みです。離陸の一時間前 に空港に到着してください。 我的机票已经核实了吗?是的,您在那个航班的 座位已经核实了。请在飞机起飞前一小时到达机 场。 4、普通列車にしますか、それとも快速列車にします か。一時間早く着くことができれば、ちょっとぐらい多 く払ってもかまいません。じゃ、快速の二等切符を2 枚ください。 要普通车还是快车在?如果能早一个小时到达我 不介意多付一些钱。请给我来两张二等快车票。
5、レギュラーとハイオクがございますが、どちらにし ますか。ハイオクでお願いします。タイヤ点検と潤滑 油とラジェーターの検査をお願いします。 要一般的还是好的。要好的。能帮我检查轮胎和 机油,散热器吗。 6、あなたに交通違反書を渡さなければなりません。 14日以内に上告することができます。もし、あなたが 自分で間違ってないことが証明できれば、罰金は免 除されます。 我必须给你开张罚单。14天之内你可以向法院提 出上诉。如果你能证明没有错的话,可以免交罚 单。
快乐日本语第8课_会议は9时半に始まります 2[[ 2

第8課 会議は9時半に始まります[一 课文翻译1.A :今いま何時なんじですか。
B :12じゅうに時じです。
2.A :毎日まいにち何時なんじから何時なんじまで仕事しごとをしますか。
B :9く時じから4よ時じまで仕事しごとをします。
3.A :明日あした働はたらきますか。
B :はい、働はたらきます。
C :いいえ、働はたらきません。
4.A :昨日きのう日本語にほんごを勉強べんきょうしましたか。
B :はい、勉強べんきょうしました。
C :いいえ、勉強べんきょうしませんでした。
5.A :先週何せんしゅうなにを買かいましたか。
B :傘かさです。
C :何なにも買かいませんでした。
1. A: What time is it, now?B: It ’s 12 o ’clock. 2. A: What ’s the office hours?B: 9:00am to 4:00pm.3. A: Do you work tomorrow?B: Yes. B: No, I won ’t.4. A: Did you study Japanese yesterday?B: Yes. B: No, I didn ’t.5. A: What did you buy last week?B: I bought an umbrella. B: I bought nothing. 会話1田中たなか:張ちょうさん、パーティーはいつですか。
張ちょう :土曜日どようびの夜よるです。
田中たなか:何時なんじに 始はじまりますか。
張ちょう:6ろく時半じはんからです。
ITanaka: Chou-san, when will the evening party be held?Zhang : On Saturday evening. Tanaka: From what time will it begin? Zhang : From 6:30 会話2鈴木すずき:映画えいがは もう始はじまりましたか。
大家的日语1-25

カ变动词:くる——こない
サ变动词:する——しない
2、动词ない形ないで くቤተ መጻሕፍቲ ባይዱさい (请不要……)
3、动词ない形かければ なりません (必需……)
4、动词ない形なくても いいです (不……也行)
5、までに (在……之前)
まで (到……为止)
???寥鋉吧??/goal.htm?版权所有沪江网??吧鋉寥???
名词寇篋??鱁?戥?沪江欢迎您!?版权所有沪江网?戥?鱁??篋寇
第14课
1、动词て形 くでさい (请……)
2、动词て形 います (正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)
3、动词ます形 ましょうか (……吧?)
这是要为对方作什么时的表达方式。
4、句子1が、句子2 (但是,……)
5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。
簡単じゃ ありません 簡単
簡単でした 簡単だった
簡単じゃ ありませんでした 簡単じゃ なかった
4、名词
雨です 雨4、名词
雨です 雨だ
雨じゃ ありません 雨じゃ ない
雨でした 雨だった
(2)い形容词(~い/)——~くて、~
(3)名词
で、~
な形容词「な/」
2、动词1て形から、动词2
表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。
3、名词1は 名词2が 形容词
4、どうやって
询问顺序和方法时用。
第17课
1、动词ない形
五段动词:う段——あ段+ない
第12课
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
教案序号8 授课班级12级应用日语专业班课题第8课计划课时8教学目的教学要求重点难点身の回りの物事の様子、感想が簡単に言える。
形容詞や形容動詞を使って正しく表現できる。
重点文型:形容詞文と形容動詞文の肯定と否定表現。
参考资料《新编日语》1「日本語文法辞典」「みんなの日本語」(1)教え方の手引き一.復習1.第7課の内容を確認する。
1)助詞「で」道具や手段や言語などを表す。
例:わたしはボールペンで日本語を書きます。
2)~は言語で~です。
言い換えるThank you は日本語でありがとうです。
3)人は人に物をあげます。
例:わたしは李さんにプレゼントをあげます。
4)人は人に物をもらいます。
例:わたしは王さんに映画の切符をもらいました。
5)もう~ました。
/まだです。
例:もう宿題をしましたか。
いいえ、まだです。
はい、もうしました。
2.標準問題集を説明する。
3.宿題の間違いを説明する。
4.文法の応用1)你什么时候写报告?今晚写。
用什么写报告?用语言处理机写。
2)再见用日语说是什么?再见用日语说是「さようなら」。
3)你给了田中先生什么礼物?我给了他领带。
哪里的领带?意大利的。
4)我每周从妈妈那里得到100元。
5)那部电影已经结束了吗?不,还没有。
下周我们不一起去看吗?好的,一起看吧。
6)你在哪里遇到史密斯先生的?在车站遇到的。
我从他那里得到了今晚的票子。
二.単語1)どう+動詞:どう行きますか。
これはどう食べますか。
2)どんな+名詞:王さんはどんな人ですか。
日本はどんな国ですか。
3)どれ:あなたの本はどれですか。
どれがあなたの本ですか。
4)とても+形容詞/形容動詞:とてもきれいです。
とてもあついです。
5)あまり+否定:わたしはあまり図書館へ行きません。
王さんはあまりコーヒーを飲みません。
6)そして:この教室は大きいです。
そしてきれいです。
7)が:わたしは行きましたが、あまり食べませんでした。
8)~に慣れる:大学の生活に慣れる。
9)もう+数詞:もう一日もう一人10)もう~ですね:もう十時ですね。
11)また:また行きます。
また読みます。
12)富士山:日本で一番高い山です。
3778メートルです。
13)琵琶湖:日本で一番大きい湖です。
三.文法目標:身の回りの事物の様子、感想が簡単に言える。
項目:1.~は形容動詞です。
/じゃありません。
2.~は形容詞です。
~は形容詞連用形くないです。
3.~は形容動詞連体形な名詞です。
4.~は形容詞連体形名詞です。
形容詞文の文末の「です」は、話し手の聞き手に対する丁寧な態度を表す。
1.桜はきれいです。
/きれいじゃありません。
形容動詞には①述語になる②名詞を修飾するという2つの用法がある。
導入~は形容動詞語幹です。
例:きれいだ⇒これは桜です。
桜はきれいです。
ゆうめいだ⇒これは桜です。
桜は有名です。
チェンジしますこれは富士山です。
有名だ⇒富士山は有名です。
1)東京にぎやかだ2)王さんきれいだ3)李さん親切だ4)図書館静かだ5)電車便利だ6)田中さん暇だ7)山田さん元気だ8)この時計すてきだ注意:ミラーさんはハンサムです。
ハンサムは男の人に対して使う。
山田さんはきれいです。
きれいは女の人に対して使う。
物事は「美しい」を使う。
ここは美しいです。
说明:在日语中除了名词和动词外,还有一类词称作形容动词,是用来描述事物的形状状态的,是用言的一种。
形容动词由词干和词尾两部分构成,词干不发生变化,词尾发生变化,形容动词的词尾都是「だ」。
基本形語幹語尾肯定否定きれいだきれいだきれいですきれいじゃありません語幹+です語幹+じゃありません展開1~は形容動詞語幹+じゃありません「形容動詞」の否定は「形容動詞じゃありません」となる。
例:T:上海はにぎやかですか。
S:はい、上海はにぎやかです。
T:北倫はにぎやかですか。
S:いいえ、北倫はにぎやか……T:いいえ、北倫はにぎやかじゃありません。
チェンジします1)わたしの部屋きれいだ2)スミスさん元気だ3)ここ便利だ4)田中さん親切だ5)食堂静かだ言葉を与え、質問を作らせて答えさせる例家族元気だ⇒家族は元気ですか。
はい、元気です。
1)今日暇だ2)~さんの町にぎやかだ3)北倫便利だ4)~さんハンサムだ5)図書館にぎやかだ5)日本きれいだ展開2~はとても形容動詞です。
/あまり形容動詞語幹じゃありません「とても」と「あまり」はともに程度を表す副詞である。
「とても」は肯定文中で用いられ、「あまり」は否定形とともに用いられる。
例:教室はきれいです。
⇒教室はとてもきれいです。
王さんの部屋はきれいじゃありません。
⇒王さんの部屋はあまりきれいじゃありません。
練習1)図書館(とても)寮(あまり)静かだ2)上海(とても)寧波(あまり)にぎやかだ3)スミスさん(とても)ワットさん(あまり)元気だ4)東京(とても)長崎(あまり)有名だ質問1)~さんのうちはどこですか。
にぎやかですか。
有名ですか。
2)うちはきれいですか。
2.富士山は高いです。
/高くないです。
導入~は形容詞終止形です形容詞は「~い」の形のまま「です」に接続する。
例:これはかばんです。
大きい⇒このかばんは大きいです。
小さい⇒このかばんは小さいです。
このかばんは2万円です。
高い⇒このかばんは高いです。
このかばんは千円です。
安い⇒このかばんは安いです。
チェンジします1)富士山高い2)この自転車新しい3)この時計安い4)王さん忙しい5)このコーヒー熱い说明:形容词也是说明事物的性质状态的,也是用言的一种,也由词干和词尾构成。
词干不发生变化,词尾发生变化。
形容词的词尾都是「い」。
基本形語幹語尾肯定否定大きい大きい大きいです大きくないです展開~は形容詞いーくないです。
形容詞の否定は形容詞の最後の「い」をとった部分に「くないです」をつけて作る。
「いいです」の否定は「よくないです」となる。
例T:ここは寒いですか。
S:はい、ここは寒いです。
T:~さんの国は今寒いですか。
S:いいえ、寒いじゃありません。
T:いいえ、寒くないです。
チェンジします1)テレビ高い4)この映画おもしろい2)自動車安い5)日本料理おいしい3)この本新しい6)中国語難しい質問1)~さんの国は今暑いですか。
はい、とても暑いです。
いいえ、暑くないです。
※1)形容詞文は、動詞文と同様に、疑問文に対する答えは疑問文中の形容詞を繰り返す。
「そうです」「そうじゃありません」を用いて答えることはできない。
2)形容詞「~です」「~くないです」形容動詞「~です」「~じゃありません」展開2~はどうですか。
聞き手が経験したことについての印象、意見、感想を聞く場合はこの質問の形を用いる。
例T:皆さんは毎日日本語を勉強します。
日本語の勉強は難しいですか。
易しいですか。
おもしろいですか。
⇒日本語の勉強はどうですか。
S:難しいです。
T:日本の食べ物はおいしいですか。
おいしくないですか。
高いですか。
安いですか。
⇒日本の食べ物はどうですか。
S:おいしいです。
練習1)お仕事おもしろい2)大学の生活おもしろい3)日本語難しい4)食堂の料理おいしくない展開3~。
そして、~。
/~が、~。
「どうですか」の質問を出して、答えにプラスの評価が2つ、またはマイナスの評価が2つ出た場合は「~。
そして、~。
」、対立する評価が同時に出た場合は「~が、~」で結ぶことを導入する。
例1T:上海はどうですか。
S:きれいです。
にぎやかです。
T:きれいです。
そして、にぎやかです。
例2T:日本語の勉強はどうですか。
S:おもしろいです。
難しいです。
T:おもしろいですが、難しいです。
練習1)日本の地下鉄便利だきれいだ2)日本の車高いいい3)日本の生活忙しい楽しい4)このかばん大きい便利だお元気ですか…久しぶりに会った相手に向かってするあいさつ表現、毎日顔を合わせる相手には使わない。
そうですね…質問に即答できないときに用いる表現。
A:お元気ですか。
B:はい、元気です。
A:お仕事はどうですか。
B:そうですね。
忙しいですが、おもしろいです。
※1)「~。
そして、~」「~が、~」の使い分けに混乱が見られる場合は以下のように示すとよい、+はプラスの評価、-はマイナスの評価。
そして+そして+-そして-が+が--が+2)「そして」と「と」の用法の区別に留意させる、前者は文と文の接続、後者は名詞と名詞の接続であることを例文で理解させる3.桜はきれいな花です。
Nは形容動詞連体形なNです形容動詞は名詞の前に置かれて、名詞を修飾する。
「形容動詞」は「な」のある形で名詞に続く。
~は形容動詞なNです例この花は桜です。
桜はきれいです。
⇒桜はきれいな花です。
この人はミラーさんです。
ミラーさんは親切です。
⇒ミラーさんは親切な人です。
練習1)大阪にぎやかだ町2)京都静かだ町3)後藤先生きれいだ先生4)富士山有名だ山5)新幹線便利だ乗り物4.富士山は高い山です。
Nは形容詞Nです形容詞も名詞の前に置かれて名詞を修飾する。
形容詞は「~い」の形のまま名詞に続く。
例これはかばんです。
このかばんは小さいです。
⇒これは小さいかばんです。
ここは東京です。
東京は大きいです。
⇒東京は大きい町です。
練習1)これは車です。
黒い2)富士山は山です。
高い3)奈良は町です。
古い4)花を買いました。
赤い※花を買いました。
きれいだ。
⇒きれいな花を買いました。
大阪、静かだ。
⇒大阪は静かな町ですか。
いいえ、静かな町じゃありません。
形容動詞+な+名詞形容詞い+名詞修飾用法の場合は名詞文になるので、否定形は「~じゃありません」となることに注意させる。
形容詞い+名詞じゃありません。
形容動詞な+名詞じゃありません。
展開1どんなNですかN1はどんなN2ですか。
N1についての情報や説明を求めるときにこの質問を用いる。
「どんな」は常に名詞の前に置かれる。
例1T:~さんのうちはどこですか。
S:杭州です。
T:杭州は大きい町ですか。
静かな町ですか。
にぎやかな町ですか。
杭州はどんな町ですか。
S:杭州はにぎやかな町です。
そして、大きい町です。
例2T:~さんのうちは大きいですか。
小さいですか。
新しいですか。
どんなうちですか。
S:小さいうちですが、きれいです。
練習1)アメリカ国大きい2)大阪城城きれいだ3)ニューヨーク町大きくないおもしろい会話をする例A:先週、天一広場へ行きました。
B:そうですか。
わたしも来週行きます。
どんなところですか。
A:きれいな所ですよ。
※「どうですか」と「どんなNですか」の用法が混同されやすい前者は相手が経験したことや知っていることについて意見や印象を聞く場合、後者は聞き手のよく知らない事物の様子を尋ねることをポイントに指導する。
「どんな」には必ず名詞が続き「どんなですか」にならないことも注意させる。