日语二级词汇语法精练及答案(二)

合集下载

【最新考试题库及答案】日语二级考试题答案

【最新考试题库及答案】日语二级考试题答案

日语二级考试题答案不妨来看看推送的日语二级考试题答案,二级语法试题及答案1)、~からこそ接続:名詞?な形容詞「だ形」+からこそい形容詞?動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。

“正因为……才……”。

注意:因为「からこそ」表达的是讲话人的主观意识,所以一般不能用于有客观因果关系的事情上。

例文:1、交通も、買い物も何でも便利だからこそ、ここに引越したのだ。

/正因为交通、购物等都很便利,所以我才搬到这里来的。

2、これは運じゃない。

必死に頑張ったからこそ優勝したんだ。

/这不是什么运气。

正因为敢于拼搏,所以才获得了优胜。

3、体が弱いからこそ、嫌いなものも無理して食べているわけだ日语二级语法考试试题及答案日语二级语法考试试题及答案。

/正因为体弱,所以尽管是不喜欢吃的东西,还是硬着头皮吃了。

2)、~からといって接続:名詞?な形容詞「だ形」+からと言ってい形容詞?動詞の普通形+からと言って意味:虽然说前项是正确的,但是也未必说后项也是正确的。

虽说前项是能够成立的,但是也不能以此为理由去做后项的事情。

“不能因为……就……”。

“虽说……也不能……”。

“虽说……也不应该……”。

類似:~だけの理由で注意:後ろに否定的な表現がくることが多い。

(后接否定的情况较多)例文:1、私が読んで面白い小説だからといって、必ずしもあなたにも面白いとは言えない。

/虽然我读起来觉得是本有趣的小说,但这并不等于说你也会认为它有趣。

2、一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。

/不能因为一次两次的失败就放弃。

3、子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。

/虽说是孩子,让他任性也是不利于教育的。

宿題:1、実力があるからといって、____。

①必ず成功するだろう②必ず成功するとは限らない③必ず成功しないだろう④必ずしも成功しないとは限らない2、子供を愛する____、厳しくしかるのです日语二级语法考试试题及答案专业日语考级①からには②以上③上は④からこそ3、「優しい人が好き」と言う若い女性は多い。

日语二级考试题答案

日语二级考试题答案

日语二级考试题答案日语二级考试题答案大家不妨来看看小编推送的日语二级考试题答案,希望给大家带来帮助!二级语法试题及答案1)、~からこそ接続:名詞?な形容詞「だ形」+からこそい形容詞?動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。

“正因为……才……”。

注意:因为「からこそ」表达的是讲话人的主观意识,所以一般不能用于有客观因果关系的'事情上。

例文:1、交通も、買い物も何でも便利だからこそ、ここに引越したのだ。

/正因为交通、购物等都很便利,所以我才搬到这里来的。

2、これは運じゃない。

必死に頑張ったからこそ優勝したんだ。

/这不是什么运气。

正因为敢于拼搏,所以才获得了优胜。

3、体が弱いからこそ、嫌いなものも無理して食べているわけだ日语二级语法考试试题及答案日语二级语法考试试题及答案。

/正因为体弱,所以尽管是不喜欢吃的东西,还是硬着头皮吃了。

2)、~からといって接続:名詞?な形容詞「だ形」+からと言ってい形容詞?動詞の普通形+からと言って意味:虽然说前项是正确的,但是也未必说后项也是正确的。

虽说前项是能够成立的,但是也不能以此为理由去做后项的事情。

“不能因为……就……”。

“虽说……也不能……”。

“虽说……也不应该……”。

類似:~だけの理由で注意:後ろに否定的な表現がくることが多い。

(后接否定的情况较多)例文:1、私が読んで面白い小説だからといって、必ずしもあなたにも面白いとは言えない。

/虽然我读起来觉得是本有趣的小说,但这并不等于说你也会认为它有趣。

2、一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。

/不能因为一次两次的失败就放弃。

3、子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。

/虽说是孩子,让他任性也是不利于教育的。

宿題:1、実力があるからといって、____。

①必ず成功するだろう②必ず成功するとは限らない③必ず成功しないだろう④必ずしも成功しないとは限らない2、子供を愛する____、厳しくしかるのです日语二级语法考试试题及答案专业日语考级①からには②以上③上は④からこそ3、「優しい人が好き」と言う若い女性は多い。

日语等级考试二级语法练习试题及答案

日语等级考试二级语法练习试题及答案

日语等级考试二级语法练习试题及答案
1).~おかげで/~おかげだ
接続:名词+「の」、用言·助动词的连体形
意味:多亏……;全靠……;托……的福(表示可喜的事的理由)
類似:~ために
注意:也可做为反话,用于令人不愉快的事
例文:
1.傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。

2.あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。

2).~おそれがある
接続:名词+「の」、用言·助动词的连体形
意味:恐怕……;有可能……;或许会……
類似:~かもしれない
注意:这种句型是书面语,经常被用于新闻或评论文一类的比较难的文章
例文:
1.努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。

2.今夜から明日にかけて津波の恐れがある(今晚到明天恐怕有海啸)。

宿題:
1.母がセーターを送ってくれた______寒くても平気です。

①のおかげで②おかげで③のおかげさまで④おかげさまで
2.近所のマンション、アパートには泥棒が入ったようですが、我が家は番犬のおかげで_______。

①盗まれました②すられました③泣いています④助かりました
3.火山が爆発する______がありますから、今後のニュースに注意してください。

①予定②期待③恐れ④不安
答案
1.②幸亏母亲寄來了毛衣,再冷我也不在乎。

2.④附近的高级公寓、普通公寓都进去贼了吧,幸亏我家的看门狗,得以幸免。

3.③因为火山恐怕要爆发,请注意今后的新闻。

日语二级语法实战模拟题 第2回

日语二级语法实战模拟题 第2回

日语二级语法实战模拟题第2回始める前にチェックしよう1.最重要文法…しばしば出題されるもの以上一方だからにはきりことにさえ~ばしかないずにはいられないだけあってだらけどころかどころではないにかけてはも~ば~も~ようにわけにはいかない2.重要文法…過去出題されたものうえにがちだかねないきれないこそつつあるほかはないものがあるわりには3.要注意文法…今後出題が予想されるものぐらいげに忚じてにつれてにとってはもとよりをこめて問題1次の文の()には、どんな言葉を入れたらよいですか。

1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(2*25=50点)1自分の食べるもの()、自分で作りなさい。

1.ぐらい2.ほど3.以上4.からして2味も()、値段も安いのに、どうしてこの店は客が来ないのだろう。

1.良いと2.良かったら3.良ければ4.良くても3日本人の常識が、外国人に()も常識とは限らない。

1.とって2.よって3.関して4.ついて4遅刻しない()、朝早く家を出ることにしています。

1.ばかりに2.だけに3.そうに4.ように5妻は毎日心を()、丈のおべんとうを作った。

1.入れて2.こめて3.もとに4.かけて6私は車の運転()、自転車にも乗れません。

1.といっても2.によっては3.ところが4.どころか7彼は怒りのあまり、犯人を殺し()様子だった。

1.えない2.かねる3.かねない4.ざるをえない8一度決心した()、やり抜くべきだ。

1.からでは2.からには3.からといって4.からして9この本を今日中に読み終得るつもりだったが、忙しくて読み()なかった。

1.きれ2.かね3.かけ4.おわり10彼女はアルバイトで疲れるのか、最近学校を休み()だ。

1.ぎみ2.かけ3.がち4.っぽい11減りつつ()日本の森を守りたい。

1.いる2.なる3.ある4.している12こんなめんどうな仕事は誰だって嫌がる。

私がやる()ないだろう。

1.だけ2.では3.さえ4.しか13この学校では、英語と数学は能力に()クラスが分けられています。

日语能力测试2级复习专题 文法2

日语能力测试2级复习专题 文法2

がちだ/がちの
1,意义:倾向……
2,用法:多用于比较消极的场合。经常可以和副词「とかく」「どうしても」、「ともすると」「ともすれば」等等配合使用。
3,接续:动词连用形 + がちだ/がちの
名词 + がちだ/がちの 构成复合形容动词
4, 例句:
地震の時は、とかく慌てがちだ。(地震的时候往往会慌张。)
2、家賃が_で、アルバイトをしなくても生活できる。
① 安いおかげ ② 高いおかげ ③ 安いうえ ④ 高いうえ
3、患者は足を骨折(こっせつ)_おそれがあるから、慎重(しんちょう)に選んでください。
① している ② し ③ したから ④ に
4、けがが治らない_、仕事に復帰(ふっき)するのは無理です。
かぎり/かぎりは/かぎりでは
1,意义:只要…就…
2,用法:前面常常是「知る」、「見る」等动词,相当于“根据以知的情况”、“从……来看”
3,接续:动词连体形 + かぎり/かぎりは/かぎりでは/ないかぎり、
名词/形容动 + である + かぎり/かぎりは/かぎりでは/ないかぎり
4, 例句:顔色を見る限りでは彼女は元気そうだ。(光看脸色她好像很健康。)
补充:ないかぎり
意义:除非…就…
例句:
彼が面倒(めんどう)を見てくれる限り、私達は安全だ。
(只要有他关照,我们就是安全的。)
すみませんと言わないかぎり、許さ(許す)ない。
(除非你说对不起,否则不会原谅你。)
かけだ/かけの/かける
1,意义:刚做…
2,用法:表示动作进行了一点或者刚刚开始,但在中途停止的意思。

2001年能力考2级真题语法详解

2001年能力考2级真题语法详解

2001年能力考2级真题语法详解:問題Ⅳ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。

1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1.いったん仕事を引き受けた_______、途中で止めることはできない。

1わけは2以上は3はずは4しだいは※考点解析:测试点是「~以上は」的用法。

「~以上は」接在表示某种责任或某种决心的动词终止形后,表示“在做或做了这件事的情况下……”,后续表示与之相适应的决心、奉劝、义务等表达方式。

可译为“既然……”。

·絶対にできると言ってしまった以上は、どんな失敗でも許されない。

/ 既然你说绝对没问题,就不允许有一点失误。

选项1「わけは」、选项3「はずは」是形式名词,选项4「しだいは」是名词,都可表示理由,但它们都不是既定理由,所以不符合句意要求。

正确答案是:2译文:既然接受了工作,就不能中途停止。

2.参加国の首脳による話し合いは、5回に_______行われた。

1そって2はいって3わたって4おうじて※考点解析:测试点是「~にわたって」的用法。

「~にわたって」接在表示期间、次数、场所、范围的名词后,形容其规模之大。

后面常伴随「行う/続ける/訪ねる」等动词,用于正规的文章中。

可译为“在……范围内、涉及……、一直……”。

·この研究グループは水質汚染の調査を10年にわたって続けてきた。

/ 这个研究小组10年来一直在调查水质污染的问题。

选项1「そって」、选项2「はいって」、选项4「おうじて」都能与「に」搭配使用,意思分别是“沿着”、“进入”、“根据、按照”,但放在句中句意都不通顺。

正确答案是:3译文:参加国的首相们的商谈经历了5个回合。

3.私の見る_______、彼は信頼できる人物だ。

1ほどでは2だけでは3とおりでは4かぎりでは※考点解析:测试点是「かぎり」的用法。

「かぎり」接在动词终止形后,主要接在「見る/聞く/調べる」等表示认知行为的动词后,表示“根据我的知识、经验的范围来判断的话……”。

日语等级考试二级文字词汇练习试题及答案2

日语等级考试二级文字词汇练习试题及答案2

日语等级考试二级文字词汇练习试题及答案2新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>> 問題次に文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。

その読み方を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。

問1せっかくの見事な絵画が柱で隠れてしまっていた。

(1)見事1みこと2みこど3みごと4みごど(2)絵画1えが2えかく3かいかく4かいが(3)柱1じゅう2ちゅう3はしら4ばしら問2彼の言葉どおり、実際、屋上から見える風景はずばらしかった。

(4)実際1じつさい2じっさい3じつざい4じっざい(5)屋上1やうえ2おくうえ3やじょう4おくじょう(6)風景1けしき2げしき3ふうけい4ぶうけい問3近々、我が社がA社に吸収されることになり、社員たちは始終その話をしている。

(7)近々1こんこん2ちかぢか3ちかちか4こんごん(8)吸収1きゅしゅ2きゅうしゅ3きゅしゅう4きゅうしゅう(9)始終1ししゅ2しじゅ3しじゅう4ししゅう問4町の漁師たちは、今の美しい海を守りたいという気持ちから署名運動を始めた。

(10)漁師1ぎょし2りょし3ぎょうし4りょうし(11)署名1しょめい2ちょめい3しょみょう4ちょみょう問5叔母からの便りによると、庭の桜の木が枯れてしまったということだ。

(12)叔母1おじ2おば3そふ4そぼ(13)便り1たより2だより3へんり4べんり(14)枯れて1あれて2おれて3かれて4きれて問6A国とB国の境界にある灯台の光に向かって、船は針路を決めた。

(15)境界1けいかい2けいがい3きょうかい4きょうがい(16)灯台1ていたい2ていだい3とうだい4どうだい(17)針路1しんじ2じんじ3しんろ4じんろ問7誕生日に母が贈ってくれた絵具と額は、私の宝です。

(18)贈って1かざって2おくって3もらって4ゆずって(19)絵具1えのく2かいぐ3かいく4えのぐ(20)額1かく2がく3きゃく4ぎゃく(21)宝1ほう2ぼう3たから4だから問8この建物で盗難があったが、犯人は外部の者のようだ。

日语能力考试二级语法词汇练习

日语能力考试二级语法词汇练习

日语能力考试二级语法词汇练习日语能力考试二级语法词汇练习日语等级考试是由日本国际交流基金会和日本国际教育支援协会举办的国际范围的等级考试,分为5个级别(N1、N2、N3、N4、N5,N1为最高级),以下是yjbys网店铺整理的关于日语能力考试二级语法词汇练习,供大家备考。

1)~かねない接続:動詞ます形+かねない意味:难保不会,即有可能会出现不愿意看到的结果。

“有可能”。

“说不定”。

“恐怕”。

類似:~恐れがある?~かもしれない注意:悪い結果になる可能性がある時に使う。

(只在表示不好的事情、不希望发生的事情发生的时候使用。

)例文:1、何か対策を取らなければ、ストになりかねない。

/如果不采取对策,可能会发生罢工游行。

2、この吹雪では遭難しかねないので、引き返すことにしましょう。

/这么大的'风雪,有可能会在途中遭遇不测,所以我们还是返回吧。

3、毎日の安全点検を怠ると、大事故を起こしかねないので、油断してはいけないよ。

/如果每天的安全保养作业稍有疏忽,就有可能酿成大祸,所以绝不能掉以轻心。

2)~かねる接続:動詞ます形+かねる意味:用于表示“我本人从内心里是愿意那样去做的,但是由于外部条件不具备、具体情况不允许,所以我很难做到”这种心态,多用于服务行业很礼貌地且委婉地拒绝客人的要求时。

“无法……”。

“难以……”。

類似:~しようとしてもできない例文:1、せっかく作ってくれた料理なので、まずいとは言いかねます。

/对方是特地为我做的饭菜,所以我怎么好说不好吃的话呢。

2、父の帰りを待ちかねて、子供たちは先に寝てしまった。

/孩子们等父亲回来都等不及了,所以先睡了。

3、面接試験ではどんな質問が出るのかと聞かれたが、そのようなことを聞かれてもちょっと答えかねます。

/有人问我,面试考试时会提出一些什么样的问题。

这样的问题令我难以回答。

宿題:1、ただいま社長が不在ですので、その件についてはお答えいたし____。

①きれません②得ません③かねません④かねます2、そんなに遅刻ばかりしていたら、アルバイトを首に____よ。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语二级词汇语法精练及答案(二)
51 早くかぜを治すには、まずゆっくり寝る()。

1) ものが 2) ことだ 3) ところだ 4) ばかいりだ
52 授業は、週20時間行われること()。

1) としている 2) となっている 3) やしている 4) やなっている
53 人のうわさをすぐしゃべる( )、放送局と呼ばれている。

1) ことに 2) ことから 3) ことなので 4) ことを
54 彼女は入学以来、一日も欠かす()日記をつけている。

1) べからず 2) わけなく 3) はずなく 4) ことなく
55 先生のお宅の近くまで来たので、たずねてみた()、あいにくお出かけだった。

1) もの 2) こと 3) ところ 4) わけ
56 お忙しい()、おじゃましてすみません。

1) はず 2) つもり 3) ところ 4) あまり
57 彼のあの機械のように正確なりズム感には驚かされる()。

1) ほかはない 2) ことである 3) わけがある 4) ものがある
58 ぜひ一度、日本人に向かって日本語でスピーチしてみたい()だと思っている。

1) もの 2) こと 3) わけ 4) はず
59 ごめんなさい、出ける時になって、友だちから電話がかかってきた()、おくれちゃって。

1) だけあって 2) ためか 3) ものだから 4) からして
60 M先生は厳しい。

ちょっとでも冗談を()ものなら、すぐに注意されてしまう。

1) 言う 2) 言って 3) 言える 4) 言おう
61 「また、遅刻?」「だってしょうがないでしょう。

電車が来なかったんだ()。

1) こと 2) わけ 3) の 4) もの
62 「タクシーが来ないので休みます」だって?それはぜいたく()。

歩いて来なさい!
1) なもので 2) だものだ 3) というものだ 4) というものか
63 入れる()、T大学に進学して、自分の力を試してみたい。

1) わけなら 2) はずなら 3) つもりなら 4) ものなら
64 妻がせっかく作ってくれた料理を()わけにはいかない。

1) 食べる 2) 食べた 3) 食べない 4) 食べなかった
65 私はお酒は飲みませんが、飲めないという()ではないんです。

1) ため 2) わけ 3) まま 4) ほか
66 彼女は頭がいい()、努力もするので成績は上がる一方だ。

1) うえに 2) ものの 3) わりに 4) うちに
67 よくよく考えた()の結論なんです。

今さら変えられないんです。

1) もとで 2) なかで 3) そとで 4) うえで
68 夫婦が別々に暮らすようになった()、もう離婚するほかありません。

1) うちに 2) あいだに 3) よりは 4) うえは
69 忘れない()にメモしておこう。

1) まえ 2) あいだ 3) なか 4) うち
70 厳しくしかる()、やさしく声をかけることも忘れない。

1) 片方で 2) 一方で 3) 両方で 4) 以上で
71 この写真を見る()、日本での留学生活を思い出す。

1) とおりに 2) たびに 3) からして 4) ように
72 もう10年も乗り続けているうちの車は、あちこち傷()になってしまった。

1) だらけ 2) なんか 3) ぬき 4) まみれ
73 時間に間に合う()に、早めに家を出た。

1) べき 2) ため 3) そう 4) よう
74 ずっと夢に見ていた人から手紙が来て、うれしさの()、部屋の中でジャンプしていた。

1) ところ 2) ためで 3) あまり 4) おかげで
75 授業中だというのに、まるで家のふとんの中にいる()ようにぐっすり寝ている。

1) だの 2) もの 3) かの 4) との
76 「きのうのノート見せてくれない?()今度ごちそうするから、ね?」 1) とおりに 2) ところに 3) かわりに 4) かたちに
77 会議の()に、ポケットベルがなってしまった。

1) 中 2) 際 3) 最中 4) うち
78 郵便局に行く()たばこ買って来てくれない?
1) ところに 2) とおりに 3) ついでに 4) ばかりに
79 失礼ですが、私は「佐藤」()人は知りません。

1) なんか 2) などを 3) なんて 4) などが
80 あの人は実業家()作家としても有名である。

1) のみより 2) のみなり 3) のみならず 4) のみか
81 ガンは発見が早ければ早い()、治る確率が高いそうだ。

1) より 2) ほど 3) かぎり 4) ことに
82 かわいくてかわいくて目に入れても痛くない()だ。

1) より 2) くらい 3) かぎり 4) ころに
83 まちがえて女性のトイレに入り、顔から火が出る()恥ずかしかった。

1) より 2) ほど 3) かぎり 4) ことに
84 少しずつではあるが、景気も回復しつつ()ようだ。

1) みる 2) いる 3) する 4) ある
85 このたびエイズ()、国際会議が開かれることになった。

1) にあたって 2) にかけて 3) に関して 4) に際して
86 勉強も苦手だし、走るのも遅いが、食べること()誰にも負けない。

1) に対して 2) にかけては 3) によると 4) にとっては
87 コンピューターも人間が作った機械()。

1) に限られた 2) に達している 3) に過ぎない 4) に及んでいる
88 彼女が毎日学校へ行くのも、やはり勉強が好きだから()。

1) でいられない 2) であたらない 3) にほかならない 4) にともなわない
89 出発()、もう一度時間の確認をさせていただきます。

1) にあたって 2) にあって 3) に対して 4) にかけて
90 本日午後3時より37階会議室()、企画会議が行われます。

1) につれて 2) について 3) に反して 4) において
91 最初は心配だったが、同じ練習をくりかえす()、少しずつ自信がついてきた。

1) にとって 2) に対して 3) に関して 4) にしたがって
92 勉強が難しくなる()、「がんばるぞ!」という気力も強くなってきた。

1) につれて 2) について 3) に反して 4) において
93 体の成長()、精神的にも大人になってゆく。

1) にとって 2) に対して 3) に関して 4) にともなって
94 彼女は、日本人()英語の発話もきれいだし、自分の意見をはっきり言う。

1) にしては 2) とみえて 3) につけても 4) とともに
95 まだ高校生なんだから、プレゼントが高価すぎるともらう方()、困るでしょう。

1) とすると 2) にしても 3) のかわりに 4) のうえに
96 大学では日本の経済()研究したいと思っています。

1) にして 2) にしたがった 3) にとって 4) について
97 サッカー大会でうちのチームはみんなの期待()予選で負けてしまった。

1) に加えて 2) に反して 3) にひきかえ 4) に基づいて
98 半年()行われた遺跡の発掘調査も終わりに近づいた。

1) まで 2) において 3) にかけて 4) にわたって
99 お客さまの要望()60回までの分割払いができます。

1) にとって 2) において 3) に反して 4) に忚じて
100 酔っている人()、「おれはよってないぞ!」と言い張るものだ。

1) にとって 2) に対して 3) に限って 4) に忚じて
正解:
2 2 2 4 3
3 4 1 3 4
4 3 4 3 2
1 4 4 4 2
2 1 4
3 3
3 3 3 3 3
2 2 2 4 3
2 3 3 1 4 4 1 4 1 2 4 2 4 4 3。

相关文档
最新文档