大家的日语 第11课
大家的日语单词表(1-50课)

假名中文わたし我わたしたち我们あなた你,妳あのひと他,她,那个人みなさん各位,大家~さん~先生,~小姐,~~ちゃん用于小孩的名字后~くん~君(用于男孩的名~じん~人(表国籍)せんせい老师,教导者きょうし教师がくせい学生かいしゃいん公司职员しゃいん~公司的职员(和公ぎんこういん银行员いしゃ医生けんきゅうしゃ研究人员エンジニア工程师だいがく大学びょういん医院でんき电,电灯だれ(どなた)谁(哪位)(“どな…さい…岁なんさい几岁(おいくつ)はい是,对いいえ不,不是しつれいですが冒昧请教一下おなまえは?您贵姓?はじめまして。
初次见面。
(第一次どうぞよろしく[おねがいします]。
请多关照。
(第一次见面的问候语)こちらは~さんです。
这位是~先生/小姐。
~からきました。
我从~來。
これ这(事物近己方)それ那(事物近对方)あれ那(事物在远方)この~这(近己方)その~那(近对方)あの~那(远方)ほん书本,书籍じしょ词典ざっし杂志しんぶん报纸ノート笔记本てちょう记事本めいし名片カード卡片えんぴつ铅笔ボールペン原子笔ボールペンカード1鉛筆0手帳0名刺0新聞0ノート1辞書1雑誌0あの~0本1この~0その~0それ0あれ0大家日语_02これ0~から来ました。
どうぞよろしく[お願いします]。
こちらは~さんです。
お名前は?0初めまして。
4いいえ3失礼ですが0何歳1はい0だれ(どなた)1…歳1病院0電気1エンジニア3大学0医者0研究者3社員1銀行員3学生0会社員3先生3教師1~君1~じん1~さん1~ちゃん1あの人2皆さん2わたしたち3あなた2大家日语_01私01/1日文发音1/1シャープペンシル自动铅笔かぎ钥匙とけい钟表かさ伞かばん书包,手提包,皮包テープ录音带テープレコーダー录音机テレビ电视ラジオ收音机カメラ照相机コンピューター电脑じどうしゃ汽车つくえ桌子いす椅子チョコレート巧克力コーヒー咖啡えいご英语にほんご日语~ご~语なん什么そう是的ちがいます。
大家的日语在线学习

6. ~さん ~ 先生, ~ 小姐, ~ 女士
7. ~ちゃん (用於小孩的名字後)
8. ~くん ~君 ~ 君(用於男孩的名字後)
9. ~じん ~人 (表國籍,如 “アメリカじん”)
10. せんせい 先生 老師,教導者
11. きょうし 教師 教師
12. がくせい 学生 學生
13. かいしゃいん 会社員 公司職員
【SkiqG m++ 和风 日语 更多资源 更好服务 ++w#XI6T】
れい ぶん 1. [ あなたは] マイク?ミラーさんですか。 …はい、[わたしは] マイク?ミラーです。 2. ミラーさんは 学生ですか。 …いいえ、[わたしは] 学生じゃ ありません。 会社員です。 3. ワンさんは エンジニアですか。 …いいえ、ワンさんは エンジニアじゃ ありません。 医者です。 4. あの 方は どなたですか。 …ワットさんです。 さくら大学の 先生です。
【~1 b?++ 和*风*日*语 更多资源 更好服务 ++G[7 wx】
28. おなまえは? お名前は? 您貴姓? 29. はじめまして。 初めまして。 初次見面。(第一次見面時的寒喧) 30. どうぞ よろしく[おねがいします]。 どうぞ よろしく[お願いします]。 請多關照。(第一次見面的問候語) 31. こちらは ~さんです。 這位是 ~ 先生 / 小姐。 32. ~から きました。 ~から 来ました。 我從~來。 --- 以下單字請自行練習發音 --アメリカ 美國 イギリス 英國 インド 印度 インドネシア 印尼 韓国 韓國 かん こく タイ 泰國 中国 中國 ちゅうごく ドイツ 德國 日本 日本 に ほん フランス 法國
大家的日语1-48课知识点总结

《大家的日语1》语法整理1~48课第1~10课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、ややなど(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。
第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。
但是表示时间长度的数量词不受这个限制。
(2)带量词的数字用「なん」来询问。
「どのくらい」用询问时间的长度。
(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。
2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。
第12课1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。
(名词1比名词2……)(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。
(名词2不如名词1……)(3)名词2より名词1のほうが形容词です。
(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか名词1/名词2のほうが形容词です3、何どこ名词1「の中」でが一番形容词ですか誰いつ名词2が一番形容词です第13课1、名词がほしいです2、动词ます形たいです表示想做某个行为。
这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替3、动词ます形名词(地点)へに行きます/来ます/帰ります名词第14课1、动词て形くでさい(请……)2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。
4、句子1が、句子2 (但是,……)5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。
第15课1、动词て形もいいです(可以……)2、动词て形はいけません(不准……)第16课1、连用形(1)动词て形、[动词て形]、~两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。
句子的时态按最后一个动词的时态定。
中日交流标准日本语第11课课件 三拳上传

5、频率的副词 “いつも”“よく”“時々”“たまに”“あまり”“全然” 等是表示频率的副词。“あまり”“全然”后面须接否定形式。 わたしは たまに コンサートへ 行きます。 (我偶尔去听听音乐会。) 李さんは 時々 映画を 見ます(小李有时看电影。) 田中さんは あまり 横浜へは 行きません。 (田中先生不太去横滨。) 6、 どうしてですか 询问事由时使用“どうしてですか”,相当于汉语中“为什 么”。回答时在谓语后面加“から”。 甲:僕は 来月 また ここへ 来ますよ。 (我下个月还来这里。) 乙:どうしてですか。 (为什么?) 甲:ここで 友達の 結婚式が ありますから。 (因为朋友要在这里举行结婚典礼。)
3.吉田さんは 時々 中国 や 韓国 へ 行きます。 [名詞1] や [名詞2](並列) 「や」は並列助詞で、二つ或は二つ以上のものを例示する。よく「~や~など」 で使われる。 例文: 教室里有桌子呀椅子等等。 教室に 机や いすなどが あります。 我在店里买了水果呀蔬菜等等。 わたしは お店で 果物や 野菜などを 買いました。
つかれます(疲れます) „动2‟ 疲倦,疲惫 さんぽします(散歩~) „动3‟ 散步 こわい(怖い) „形1‟ 害怕,恐怖 あかい(赤い) „形1‟ 红 いたい(痛い) „形1‟ 疼,疼痛 じょうず(上手) „形2‟ 擅长,高明,水平高 へた(下手 „形2‟ 不高明,水平低 にがて(苦手) „形2‟ 不擅长,不善于 ときどき(時々) „副‟有时,时不时 よく „副‟ 经常,常常 たまに „副‟ 偶尔,很少 また „副‟ 还,再,又 どうして „副‟ 为什么 だから∕ですから „连‟ 所以,因此 けっこうです(結構です) 不用,不要 きにいります(気に入ります) 喜欢,中意 など 等等
大家的日本语 标准习题册 第11课【含答案】

1,(1)(2)(3)(4)2 例、郵便局にどこ「 に 」ありますか。
・・・駅の近く「 ╳ 」です。
(1)りんご「 」四つ「 」買いました。
(2)80円の切手を5枚「 」はがき「」3枚「 」ください。
(3)この会社「 」外国人「 」10人ぐらい「 」います。
(4)一週間「 」一回「 」両親「」電話「 」掛けます。
(5)大阪「 」東京「 」新幹線「」2時間半ぐらい「 」かかります。
(6)わたしの家族は5人です。
両親「 」弟「 」2人「 」います。
(7)先月一週間「 」会社「 」休みました。
(8)この手紙、書留「 」お願いします。
3、例:お父さんは何歳ですか。
・・・父は50歳です。
(1)お母さんはどこにいますか。
・・・はアメリカにいます。
(2) はどんなスポーツが好きですか。
・・・兄はサッカーが好きです。
(3)お姉さんはどのくらい日本にいますか。
・・・は3ヶ月日本にいます。
(4)妹さんはどこへ行きましたか。
・・・は郵便局へ行きました。
(5) はお元気ですか。
・・・ええ、弟はとても元気です。
(6)奥さんはどのくらい日本語を勉強しましたか。
・・・ は3ヶ月勉強しました。
(7) は会社員ですか。
・・・いいえ、夫は教師です。
4.例:テープルが「いくつ」ありますか。
・・・二つあります。
(1)教室に男の人が「 」いますか。
・・・4人います。
(2)一年に「 」映画を見ますか。
・・・五回ぐらい見ます。
(3)国で「 」日本語を勉強しましたか。
・・・6ヶ月ぐらい勉強しました。
(4)はがきを「 」買いますか。
・・・10枚買います。
(5)速達「 」ですか。
・・・630円です。
5 例テープルの上/みかん/3/卵/5/あります・・・テープルの上にみかんが三つと卵が五つあります。
(1)庭/男の子/3/女の子/2/います・・・。
(2)90円の切手/1/はがき/2/ください・・・。
(3)事務所/コンピューター/5/あります・・・。
(4)3ヶ月/日本語/勉強しました・・・。
最新大家的日语 第11课

第11课单词第11课文型第11课会话第11课复习当堂检测1. 解方程11322x x x-=---答案:2x =是增根原方程无解。
2. 关于x 的方程12144a x x x-+=--有增根,则a =-------答案:7 3. 解关于x 的方程15m x =-下列说法正确的是(C )A.方程的解为5x m =+B.当5m >-时,方程的解为正数C.当5m <-时,方程的解为负数D.无法确定4.若分式方程1x a a x +=-无解,则a 的值为-----------答案:1或-1 5. 若分式方程=11m x x +-有增根,则m 的值为-------------答案:-1 6.分式方程121m x x =-+有增根,则增根为------------答案:2或-1 7. 关于x 的方程1122k x x +=--有增根,则k 的值为-----------答案:1 8. 若分式方程x a a a+=无解,则a 的值是----------答案:0 9.若分式方程201m x m x ++=-无解,则m 的取值是------答案:-1或1-210. 若关于x 的方程(1)5321m x m x +-=-+无解,则m 的值为-------答案:6,10 11. 若关于x 的方程311x m x x--=-无解,求m 的值为-------答案: 12.解方程21162-x 2312x x x -=---答案67x =- 13.解方程2240x-11x -=- 14. 解方程2212525x x x -=-+ 15. 解方程222213339x x x x --=-+- 16. 关于x 的方程21326x m x x -=--有增根,则m 的值-----答案:m=2或-2 17.当a 为何值时,关于x 的分式方程311x a x x--=-无解。
答案:-2或1。
大家的日语 第11课_学生生活

动词的连用「て」形
两个或多个动词用「て」连接,表示动作的先后顺序,一般为 同一主语。
はい しょう う
例:教室に入って、学生証を出して、試験を受けます。 大学を出て、隣の喫茶店に行って、コーヒーを飲みます。
交流窓ーー「日本のACG」
在动漫领域,日本不仅在亚洲,甚至在全世界都走 在领先地位,成为日本影响全球的重要软力量之一。 「A」=アニメ (動画) 「C」=コミック(漫画) 「G」=ゲーム(游戏) 视频:日本的acg
手を引く
★ 助かる:得救(自) →おかげさまで、助かりました。 助ける:幇助(他) →人間を助ける心 ★ かかる ①時間 →1時間かかりました。 ②金銭 →百万かかりました。
「ています」(=「ている」)的用法
①接在持续性动词之后,表示正在进行。 例:王さんは今、作文を書いています。 山口先生と会話の練習をしています。 食堂でご飯を食べています。 田中さんはカフェで本を読んでいる。 →请做相关的造句练习。
しょうりゃく
「こそあど」って、何の省略ですか。
ユニット2 パソコン
学習要点:
①「ている」接瞬间动词的用法 ②副詞「もう」「まだ」 ③「ています」の否定「ていません」 ④「て」连接多个动词的用法
単語のご説明
「できる」 一段、自動詞 ①完成 例:はい、作文ができました。 よくできましたね。 ②出現 例:問題がたくさんできる。 ③能力 名詞・ +ができる・できない・できません サ変動詞語幹 + できる 例: 日本語ができる・できません・できない。 日本語で会話できる。
②接在瞬间性动词之后,表示动作的结果,状态。 例:かんばん たお 看板が倒れています。 犬が死んでいます。
大家的日语①语法(第一到二十五课全)

三、全盤否定=疑問句+も+否定
机の上 に 何 も ありません。
教室 に 誰 も いません。
雜記:“と”是用在兩個中的,“~や~「など」(~和~【等】)”是用在兩個以上的。
第十一課
【第十一課的筆記幾乎沒有,主要是個數量詞問題,參見課本P.176頁就可以了】
椅子のした に 猫 が 三匹 います。
クラス で 王さん は 一番(いちばん) ハンサム です。(で在這裡是副詞,表範圍)
教室 に 一番 前 に 誰 ですか。
四、どちら (哪一個【兩者間的選擇】)
A:王さんと 許さんと どちら が 好き ですか。B:どちらも(兩個都) 好き です。
第十三課
一、名が 欲しい です(想要。。。)
(私は)彼女 が 欲しい です。
何が 欲しい ですが。 | 一番 欲しい 物 は 何 ですか。
二、動詞 たい です (想干、做。。。【動詞ます連用形】)
とても 疲れました から 休み たい です。
特殊:母 に 会いたい
何 を し たい ですか。 【注意し,是從します變來的】
②ナ形容詞 です===でした
例:簡単です===簡単でした
③名詞【名詞在使用上和ナ形容詞有很多相似處,這裡也是一樣】
去年 私 は 学生 でした。
二、用於比較的副詞——より
この本 は その本 より おもしろい です。
去年の夏 は 今年の夏 より 暑かった です。
三、いちばん(最、第一)
2、一段て形(和變ます形一樣)
例:寝る===寝て、見る===見て、起きる===起きて
3、サ変て形
例:する==して、勉強する===勉強して