中高级日语语法精解第一讲共49页文档

合集下载

日语语法详解PPT课件

日语语法详解PPT课件
绝对时间名词是指不以人们意志为转移的自然时间流程中的 某个固定时点,例如:
日语的词性分类: 动词、形容词(イ形容词・ナ形容词)(用言) 名词(体言)、副词、连体词、接续词、感叹词
助词、助动词(虚词)
.
7
第二章 体言
要点: ⊙无形态变化。 ⊙后续格助词构成谓语之前的各种句子成分。 ⊙后续断定助动词构成谓语。 ⊙可接受连体修饰语的修饰。
.
8
一 名词的基本用法 (一)后续格助词构成谓语之前的各种句子成分。 (1) 夜が明けた。(主语) (2) 駅前で待ち合いましょう。(补语) (3) 映画を見て帰ろうか。(宾语)
(7)a~(7)d是由不同语序组成的句子,但是,它们所表示 的却是同一个“基本事实”即“事象”(8):
(8)太郎が今頃図書館で静かに本を読んでいるコト(基本事 实=事象)
下面,我们来谈谈日语句子后半部分的特征:
(9)先生に見られていなかっただろうか。
[[[[[[[見] られ] てい] なかっ] た] だろう] か] [[[[[[[谓语] 态] 体] 肯定否定] 时] 对事语气] 对人语气/文体]
(4)太郎は今頃大学の新しい図書館で静かに山田先生が五年間 かけて書かれた本を読んでいるだろうね。
(5)名+格助 名+格助 …谓语∣+助动+助动…∣…(助) (6)太郎が 今頃 図書館で 本を 読ん∣で いる∣だろう ね。)
▲ 日语的句子结构如(7),
(7)主格 时间格 场所格 补格 副词 宾格 谓语∣态 体 肯定∕否定 时 ∣语气
◆谓语之前的成分原则上须由一个体言加上一个或一个以
上的助词组成
如果用言需出现在谓语之前充当句子成分时必须后续形 式体言之后方可加助词入句。如(3):

word完整版标准日本语语法总结推荐文档

word完整版标准日本语语法总结推荐文档

标准日本语语法总结1. 一般式(敬体)动词(连用形)例:王家f歸◎去To 动词(去T连用形)去乜人。

例:王家f歸2. 过去式(敬体)动词(去T连用形)i^L^o例:王家f 歸O^L^o动词(去T连用形)去乜人^L^o例:王家f 歸O去乜人^L^o3. 现在进行式(敬体)动词(疋连用形)T "去To例:王家f歸二疋"去To4. 过去进行式(敬体)动词(疋连用形)T "去L尢。

例:王家f歸二疋"去L尢。

5. 完成式(敬体)动词(尢连用形)尢乙七力.笳O去To例:人总富士山登沁己注笳O去To动词(尢连用形)尢乙七力.笳O去乜人。

例:笳O 人总富士山登沁乙七力・笳O去乜人。

6. 存在句(非生命)宾语力・笳O去To (非生命)宾语力・笳O去L尢。

例:部屋忙机力*笳O去To (=机总部屋忙笳O去To )部屋忙机力*笳O 去L尢。

(=机总部屋忙笳O去L尢。

)(非生命)宾语力・笳O去乜人。

(非生命)宾语力・笳O去乜人化匕例:部屋忙机力*笳O去乜人。

部屋忙机力.笳O去乜人化匕(有生命)宾语力・"去To (有生命)宾语力・"去L尢。

例:部屋忙猫力* "去To 部屋忙猫力* "去L尢。

(有生命)宾语力・"去乜人。

(有生命)宾语力・X去乜人化匕例:部屋忙猫力* "去乜人。

部屋忙猫力* X去乜人^L^o7. go to do 式宾语总A动词(去T连用形用移动动词(去T连用形)去T。

例:図書館f 本总借OC行吉去To8. want to do 式宾语力*动词(去T连用形)/cX^To例:^CL^ 科学技術O 本力*読^CX^To另:^CL^ 本力* ^LX^To (want sth)9. 请求句a.动词(疋连用形)T <C^Xo (请做)例:名前总書⑴疋5"。

动词(肚连用形)n 。

(请不要做)例:煙草总吸〈亍总、。

中日标准日本语中级第1课

中日标准日本语中级第1课
あの辺は上海の新しい中心地なんです。
男性:すごい。まるでニューヨークみたいですね。
り:じゃあ、ここで。
男性:ええ、どうもありがとうございました。さようなら。
ห้องสมุดไป่ตู้
日本の鉄道
日本には,JR,私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。JRとは,JapanRailwaysの略です。以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営が民営化されました。世界的に有名な新幹線もJRの路線のひどつで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。最高時速は300キロを超えます。最初に完成したのは当会同士感染ですが、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。
私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。また,公営の鉄道は、地方自治体などがが経営するものです。
男性:ああ。さつきは、どうもありがどうございました。助かりました。
李:いいえ、どういたしまして。
男性:ええ。こちらに転勤になったんです。空港がすっかり変わりましたね。驚きました。
李:街もずいぶん変わっていますよ。変化が早くて、わたしたちもついていけないくらいです。
男性:そうでしょうね。
李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?
1. 出会い
JC策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达上海浦东机场。
(一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上去……)
李:あのう、すみません!
男性:えつ?
李:これ、落ちましたよ。
男性:あつ!すみません。ありがとうございます。
李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。

高中日语第一课 李さんは中国人です。

高中日语第一课 李さんは中国人です。
第1課 李さんは中国人です。
P31单词读+讲解
• あのひと(あの人)「名」那个人 わたし「代」我 あなた「代」你
P31单讲解
区分 • ~さん
称呼 ,不分男女,在姓名后面加さん 。李さん 用职业、职务称呼别人。店員さん・学長さん
• ~ちゃん 称呼 (关系亲昵的朋友)。ちびまるこちゃん
• ~君 同辈或年轻 之间
3.名词句的疑问形式及问答:名は名ですか ~是~吗? • 翻译:あなたは学生ですか。
• はい、学生です。/はい、そうです。
• いいえ、学生ではありません。/いいえ、ちがいます。
れんしゅう 練習
• 翻译:私のちち 我的大学 学校老师
れんしゅう 練習
3.名词句的疑问形式及问答:名は名ですか ~是~吗? • 翻译:你是法国人吗?
本课重点语法
プリント(手里的资料)
れんしゅう 練習
1.名词句:名は名です。 ~是~ • 翻译:私は工藤新一(くどうしんしち)です。
我是学生。
れんしゅう 練習
2.名词句的否定式:名は名ではありません ~不是~ • 翻译もん)。
れんしゅう 練習
是的,我是法国人。
不,我不是法国人。
翻译:你好。 我是小李。 我是高一5班的学生。 初次见面,请多关照。
应用课文
应用课文录像 边看边听
总结

职称日语一级分类语法精讲

职称日语一级分类语法精讲

职称日语一级分类语法精讲1--かたがた接続:名词动词连用形+かたがた意味:--を兼ねて--ことをする2 –かたわら接続:名词+の动词连体形+かたわら意味:本业をする一方で兼业もしている3—がてら接続:名词/动词连用形+がてら(移动动词)意味:-のついでに/――する时、--によって何かをする4—が早いか接続:动词连体形+が早いか意味:--すると同时に;--が起こった直後後のこと起こった5 --そばから接続:动词连体形+そばから意味:--しても、前项の效果がすぐ後项で消えてしまう。

(困ったものだ)という気持ち。

6—てからというもの接続:动词连用形+てからというもの !_意味:--がきっかけになって、以前と违う状态がずっと続いている。

话す人の心情がこもっている。

7 –ところを接続:用言连用形意味:--という状态、场面を-;ちょうど-している时に接続:名词+の?用言连用形+ところを意味:-という时なのに、(ご迷惑をかけてすまない)话す人の感谢。

お诧びや後悔など感谢のこもった言い方が多い。

挨拶の时の惯用表见が多い。

8—なり接続:动词基本形(现在时)+なり意味:--するとすぐ;-すると、同时に补充:-になり接続:动词连用形+になり意味:-したまま、ずっと(変わりない)9-にして接続:①最小限の时间名词、时间副词+にして意味:ごく-时间のうち、ごく--时间で(短い时间を强调する)文语で书き言叶接続:②数量名词(多くは年齢名词)+にしてはじめて?ようやく意味:--になってあらためて-。

文语で书き言叶10 -や?や否や接続:动词基本形(现在时)+や/や否や意味:-するとすぐ、-たとたん。

古い表现で、书き言叶説明:後の事は、前の事に反応して起こる予想外の出来事が多い11 を限りに接続:时间名词+を限りに意味:-を最後にして、これから-。

今まで続いていた事が今後はもう続かなくなることを表す补充:接続:名词(声?力)+を限りに意味:-を限界まで、惯用语として使う译文:(大声呼喊,极尽全力)12-を皮切りに接続:名词を皮切りに(して)?かわきりとして意味:--からはじまって、その後次々に—説明:(-をきっかけに?-を契机に)は、(-をはじめとして)という意味もあるが、後の文が一回だけで、连続的に起こる事柄ではない13—を以って ,接続:时间、数量名词+を以って、もちまして意味:(で)に相当する、事柄の开始や终了の区切り、物事を判断する基准を表す时に使うのは多い补充:接続:名词+を以って意味:(手段、方式、方法など)によって、――を用いて、-で。

中高级日语语法精解第一讲

中高级日语语法精解第一讲
句子(或短句)内容与含所 指物的句子内容是相反的或相对比的 ・后续名词是结果理由原因等时 ・ 「~の」(表所属)
2-4. 指代「今」或「ここ」的场合
指代时间 (今 今後) これまで これから このごろ この+期間 ここ+期間
指代论文著作等 (本―) ここ この(本、論文・・・) この(章、節・・・)
形式
意味
修飾する名詞
にまつ 名詞修飾の形 所说内容与 わる のみ 关

「話 伝説 逸話 噂」のような 「話」の意味が ある名詞
にかか に関わる+名 ①有关 「問題 重要な わる 詞 ②有直接重大的关 /重大なこと」な ど に関わる(終 系,具有重要意 止形) 义
練習問題
目上の人 に対して 、敬語を使う。 最近の学生は政治に対しての 関心が薄いのではないか。 この仕事 について 、営業の担当者に聞いてください。 湖にまつわる 伝説 国連の呼びかけ にこたえる 。 遺産 をめぐって 、激しい争いが仲のよかった兄弟の間で起こった。 新空港建設 をめぐって 、議論が戦わされた。 期待 にこたえる 。 顧客のニーズ にこたえる 。 社員は社長 に対して 、基本給のアップを要求した。 日本語 について 、山田が説明致します。 上司 に対して 、不満があっても直接言えずに、酒でまぎらすサラリーマンで いっぱいだ。 ゴルフ場建設 をめぐって 、環境問題が地元の人と話し合われた。 今度の殺人事件 にまつわる 噂を聞いた。 公害 に関する 記事
田中はいやみ に対して 言う上司を殴ってしまった。(×) を その少女は田中君 に対して 愛していた。(×) を ⇒ヲ:直接目的語 に対して:働き向けの方向 不能和ヲ格互换 不良グループのA君に対する(対しての)暴行は執拗に続いた。 子供に対する(対しての)愛情は尽きることがない。 ⇒与「に対して」相比、「に対しての」「に対する」的形式修饰名 词的形式可以更广泛地接在表示动作或感情的对象后。

《中日交流标准日本语》句型归纳与例解1

《中日交流标准日本语》句型归纳与例解1

第1课 こんにちは001 ~として…作为……,以……的资格,以……的身份▲ 经典原句:留りゅう学がく生せいとして日に本ほんにやってきました ▲ 接续:体言として▲ 用法:“として”后续体言,起格助词的作用。

表示某种身份、资格或立场。

实例再现① 淡たん水すいを燃ねん料りょうとして使つかうことが出で来きません。

淡水不能作为燃料使用。

② 私わたしは王おうさんを先せん輩ぱいとして尊そん敬けいしています。

我把小王作为先辈来尊敬。

③ 富ふ士じリンゴの産さん地ちとして一番いちばん有ゆう名めいなのは岩いわ手て県けんです。

作为富士苹果的产地,最有名的是岩手县。

④ 私わたしは会かい社しゃの代だい表ひょうとして出席しゅっせきしました。

我作为公司的代表出席了。

⑤ 私わたしは趣しゅ味みとして切手きってを集あつめています。

我作为爱好收集邮票。

⑥ 町まち寺てらさんは日に本ほん語ごの教きょう授じゅとして有ゆう名めいです。

町寺作为日语教授出名。

リンク相关连接⑴ ~としての:修饰名词これは通つう訳やくとしての責せき任にんです。

这是作为翻译的责任。

⑵~としては:强调并限定主题。

弊へい社しゃとしては、塩しお沢ざわ社しゃ長ちょうのご意い見けんに賛さん成せいです。

作为本社,赞成盐泽社长的意见。

002 …うちに/うちは⑴…うちに:“趁着……”,“在……的时候” ⑵…うちは:“……的时候”▲ 经典原句:⑴ 大だい学がくへ通かよっているうちに、友とも達だちもできました。

上大学期间,还结识了一些朋友。

⑵ 初はじめのうちは、失しっ敗ぱいばかりしていました。

刚开始的时候,尽是失败。

▲ 接续:由于“うち”是名词,因此其前面的都是它的定语,因此其前面可以 是:① 动词、形容词。

动词多为“…ている”的形式。

形容词用基本形。

② 形容动词的连体形(な形)。

③ 名词+の。

▲ 用法:⑴ …うちに:“うちに”是名词,“に”是格助词。

表示在前一个动作或者状态未发生变化的时间内(正在进行的时候),做后面的动作。

新版中日交流标准日本语中级第1课

新版中日交流标准日本语中级第1课
• 見つかる[自] <-> 見つける[他] • 例:日本語の本が見つかった 发现了日语书
“すっかり”相关
意味 • 有“完全、彻底地”和“全部地”两种意思。 • 例句: • 電話するのはすっかり忘れました 把打电话 的事忘了个一干二净 • すっかり春になりました 已经是暖春了 • すっかり日本語が好きになりました 完全喜 欢上日语了
「すいぶん」「すっかり」
• • • • • •
1)ずいぶん:可以表示动作的量,「すっかり」不可以 例:ずいぶん歩きました。 すっかり歩きました。 2)表示变化状态时,「ずいぶん」不如「すっかり」程度高 例:陳さんの病気はすっかりよくなりました。(100%痊愈) 陳さんの病気はずいぶんよくなりました。(80-90%痊愈)
例:教科書は外文書店で購入できる、また、技 術書店でも販売している。
③<列举>既,又
例:彼女は良い母です。また良い妻です。
④<选择>另外……也
例:参加してもよい。また、参加しなくてもよ い。
• • • • • • • • • • •
まだ ①<从过去持续到现在>还…… 例:A:敏子は何をしているの。 B:おねえちゃんは、まだ電話をしているよ。 ②<向未来持续>还会 例:雨はまだ二、三日続くだろう。 ③<经过>才,仅,不过 例:珠海に来て、まだ半年です。 ④まだ~ない 还未,还没…… 例:この本はもう読みましたか。 ーーまだ読んでいません。/まだです。
他动词句型
• “动作发动者 は/が 对象 を 他动词”。
• 助かる[自] <-> 助ける[他] • 例:命が助かった (性命)得救了 • 医者は患者を助ける。 医生拯救了患者。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档