最常见的日语拟声词拟态词

合集下载

日语拟声词和拟态词

日语拟声词和拟态词

拟声词和拟态词(一级)あっさり清淡;简单;干脆料理があっさりしている。

菜很清淡あっさりと断る。

断然拒绝いらいら焦急,烦躁待ち人が来なくていらいらする。

等的人还没来所以很焦急うっかり不留神,漫不经心うっかりと間違える。

不留神弄错了。

うっすら稍微,隐约うっすらと見える。

隐约可以看见。

うっとり出神,入迷うっとりと見とれている。

看得入迷。

うとうと迷迷糊糊うとうとと眠る。

迷迷糊糊睡着了。

うろうろ徘徊,转来转去うろうろ歩き回る。

徘徊うんざり厌烦,厌腻毎日同じ料理でうんざりする。

每天同样的菜都腻了。

がたがた发抖,哆嗦,不稳,不紧がたがた震える。

震动がっかり失望,灰心試合に負けてがっかりする。

比赛输了很失望。

がっくり突然无力体力ががっくりと落ちる。

突然身体无力掉了下来。

がやがや喧闹,吵嚷がやがや騒ぐ。

吵吵嚷嚷。

きちんと好好地,整整齐齐きちんと片付ける。

收拾得整整齐齐。

きっかり恰,正きっかり合う。

恰好合适ぎっしり满满地予定がぎっしりと詰まる。

预定排得满满的。

きっぱり断然,干脆きっぱり断る。

断然拒绝きらきら闪耀,耀眼きらきら輝く。

闪闪发光ぎりぎり极限,到底ぎりぎり間に合う。

勉强赶上。

ぐずぐず磨蹭,慢吞吞ぐずぐずと返事を延ばす。

磨磨蹭蹭耽误了回信。

くっきり清楚,鲜明くっきり見える。

清楚的能看见。

ぐっすり酣睡貌ぐっすり眠る。

酣睡。

くどくど罗嗦,絮叨くどくどと愚痴を言う。

罗罗嗦嗦地发着牢骚くよくよ想不开,耿耿于怀くよくよ気にする。

耿耿于怀ぐるぐる团团转ぐるぐると回る。

团团转げらげら哈哈げらげら笑う。

哈哈大笑ごたごた混乱,乱七八糟部屋の中がごたごたしている。

房间里乱七八糟。

こつこつ勤奋,孜孜不倦こつこつと働く。

勤奋的工作。

こっそり悄悄,偷偷こっそり抜け出す悄悄地溜出ごろごろ隆,无所事事ごろごろと鳴る。

轰隆轰隆的叫着家でごろごろしている。

在家里无所事事ざあざあ哗啦哗啦雨がざあざあ降る。

雨哗啦哗啦地下着さっさと赶紧,迅速さっさとやる。

日语表示弹性的拟声词

日语表示弹性的拟声词

日语表示弹性的拟声词
日语拟声词-拟态词系列(汇总)
◆しんなり(3)副词•自サ
①形容物品或肌肤柔软而富有弹性的状态。

②形容动作、态度、身段柔软优雅的模样。

しんなりした肌。

(柔嫩的肌肤。


ミス•ユニバーサル(M i s s U n i v e r s a l)の候補者(こうほしゃ)は皆しんなりに舞台を歩(あゆ)んでいる。

(环球小姐的参赛者个个身段优雅地走着台步。


◆あっさり(3)副词•自サ
①形容事物的味道清爽不油腻。

②形容人面对事物时,毫不考虑就马上有所动作、回应的态度,可译为“轻易地”、“毫不犹豫地”。

③形容物品样式简单、不复杂的状态;颜色清淡、朴素的模样。

④(人的性格)爽快干脆、淡泊名利。

この喫茶店のインテリア(i n t e r i o r)はあっさりしている。

(这家咖啡店的装潢很简单朴素。


彼女は彼からの交際(こうさい)の申し出(もうしで)をあっさりと断(ことわ)った。

(她毫不犹豫地拒绝了他的追求。

)。

日语拟声词(常用--总结版)

日语拟声词(常用--总结版)

日语拟声词ぴんぴん①副詞・自サ解:(1)形容身体硬朗健康的模样。

(2)形容朝气蓬勃、活蹦乱跳的模样。

例:バケツのなかで、蛙がぴんぴん跳ねている。

青蛙在水桶里面活蹦乱跳。

例:病気どころか、ぴんぴんしているむかむか①副詞・自サ解:(1)形容身体不舒服导致恶心的模样。

(2)形容生气的模样。

(从这个意思让我想到了跟这个词相关的一个动词,大家知道是哪个动词吗?答对有奖哦)例:脂っこいものを食べ過ぎて、むかむかする。

例:同僚に悪口を言われて、むかむかする。

被我同事讲坏话,气死了。

がっしり③副詞・自サ解:(1)形容人的体格壮硕魁梧、结实的模样。

(2)形容物品的构造结实、扎实的模样。

例:猪木さんはがっしりした体格をしている。

例:この梯子はがっしり組み合わされている。

这梯子被组合得很结实。

ぷっくり③副詞・自サ解:形容人物柔软膨胀的模样。

例:速水先生はぷっくりしていて、可愛い。

例:パンはぷっくりと膨らんだ。

面包圆滚滚地膨胀了起来。

ふっくら③副詞・自サ解:形容物体蓬松柔软的模样。

例:ふっくらとした体つき。

胖嘟嘟的身材。

例:まんじゅうがふっくらと蒸しあがる。

ぽきぽき①副詞解:形容将细长的物品折断的模样及其声音。

例:枝をぽきぽきと折る。

把树枝咔嚓咔嚓地折断。

例:砂糖キビを膝でぽきぽき折る。

ことこと①副詞解:形容利用小火炖煮东西的声音。

例:お粥をことこと煮ている。

ぽっきり③副詞解:形容物品脆弱,一下子就被折断了的模样。

例:彼はぽっきりと砂糖キビを折った。

例:杖がぽっきりと折れた。

拐杖“啪”地一声就断掉了。

そっと◎副詞・自サ解(1)形容静静地、偷偷地行动的模样。

(2)形容不去触及人或事物、维持原状。

例:痴漢はそっと女子高生の後ろに忍び寄る。

例:この問題は当分そっとしておくつもりだ。

对于这个问题,我打算暂时放着不管。

こっそり③副詞解:形容做事不欲人知,偷偷摸摸、鬼鬼祟祟的模样。

例:空き巣がこっそりと隣の家に潜り入った。

例:こっそりと式場を抜け出した。

日语拟声拟态词

日语拟声拟态词

日语拟声拟态词1. アハーハー(拟音语)声高に笑うこと。

あハーハーハーともいう。

2. アワーアワー(拟音语)あばばば。

口を手でたたきながら幼児が声を出すこと。

3. オホーオホー(拟音语)こんこん。

ごほんごほん。

咳をつづけざまにするさま。

おホーおホーともいう。

4. カー(拟音语)咽喉にものがひっかかり吐き出す声。

5. ガー(拟音语)かあかあ。

乌(からす)の鸣き声。

ガーガーに同じ。

6. カーウ(拟音语)かくれんぼうのとき隠れたことを知らせるにいう。

もういいよ、にあたる。

7. ガーガー(拟音语)があがあ。

〈1〉乌の鸣き声。

ガーともいう。

〈2〉蛙(かえる)の鸣き声。

8. ガーガー(拟音语)がやがや。

がやがや騒ぐさま。

大声でさわぎ立てるさま。

9. ガサーガサー(拟音语)<1>がさがさ。

草木の枯叶の触れ合う音。

<2>がりがり。

ねずみなどが天井の板などをかき立てる音。

10. ガスガス(拟音语)がりがり。

かりかり。

歯切れよくものをかむさま。

11. カチカチ(拟音语)かちかち。

时计の针の音。

12. ガチガチ(拟音语)かちかち。

がちがち。

寒さにふるえて歯を鸣らす音。

13. カパーカパー(拟音语)かんかん。

がんがん。

坚いもので头などをたたく音。

ガぱーガぱーともいう。

14. ガパーガパー(拟音语)がんがん。

ガぱーガぱーともいう。

カぱーカぱーに同じ。

15. ガヤーガヤー(拟音语)がやがや。

騒がしい声。

16. ガラーガラー(拟音语)ガラーガラーともいう。

〈1〉がらがら。

雨戸を开闭する音。

〈2〉からから。

からっぽの容器に坚いものがあたってころがり鸣る音。

17. カン(拟音语)かん。

坚いものをたたく音。

18. カンカン(拟音语)かんかん。

坚いものをたたく音。

19. キー(拟音语)陶器や金属性のもののきしる音。

20. キーキー(拟音语)きいきい。

きしる音。

21. ギイーギイー(拟音语)豚の鸣きさけぶ声。

22. ギーギー(拟音语)ぎいぎい。

日语拟声拟态词(人物に関する表情や様子)

日语拟声拟态词(人物に関する表情や様子)

人物に関する表情や様子1、遅い動作、緊張のない様子いじいじ畏缩,发憷,缩手缩脚,ぐずぐず迟钝,磨蹭,慢腾腾,嘟囔,唠叨だらだら磨磨蹭蹭,冗长,滴滴答答のろのろ慢吞吞,缓慢,ぼそぼそ叽叽咕咕ぼやぼや发呆,呆头呆脑もたもた缓慢,慢腾腾,磨磨蹭蹭うじうじ迟疑不决犹豫不决磨磨蹭蹭2、速い動作、真面目な態度きびきび麻利地,利落地,机敏地,爽快地すらすら顺利地,流畅地,流利地,一五一十地はきはき干脆,爽快さばさば爽朗干脆痛快しゃきしゃき利落麻利干脆すぱすぱ爽爽快快利利索索痛痛快快3、いやな気持ちいらいら着急焦急むかむか生气,怒心上头,火冒三丈かんかん大怒大发脾气つんつん架子大、摆架子、不和蔼、带怒气むかむか恶心,要吐,作呕,生气,怒上心头,火冒三丈,大动肝火いやいや勉勉强强极不情愿しぶしぶ勉勉强强极不情愿4、興奮、うれしい気持ちいそいそ高高兴兴,兴高采烈うきうき喜不自禁ぞくぞく心情激动,阵阵发冷そわそわ慌张,坐立不安,心神不宁どきどき心怦怦跳,忐忑不安,七上八下はらはら捏一把汗わくわく欢欣雀跃,兴奋ほくほく高兴、欢喜うはうは心里乐开了花、欢欢喜喜5、不安·不快·卑屈おどおど战战兢兢、惴惴不安くさくさ闷闷不乐くよくよ闷闷不乐、忧心忡忡びくびく战战兢兢、畏首畏尾ひそひそ暗中、悄悄ぺこぺこ点头哈腰、献媚、饿、瘪ちりちり畏畏缩缩どきどき怦怦地跳、七上八下、忐忑不安ばたばた忙忙碌碌、慌慌张张ひやひや担心、害怕、提心吊胆、悬心吊胆ぶるぶる发抖,哆嗦,晃动くしゃくしゃ郁闷、烦闷じめじめ忧郁郁闷、苦闷すごすご垂头丧气、无精打采しおしお垂头丧气、无精打采6、困っている様子うろうろ转来转去、惊慌失措、心神不安おろおろ坐立不安、惶惑不安、惊慌失措くよくよ闷闷不乐、愁眉不展、忧心忡忡、耿耿于怀ひやひや害怕、担心、提心吊胆、感觉寒冷まごまご张皇失措、手忙脚乱、磨磨蹭蹭もじもじ忸忸怩怩、羞羞答答だしだし畏缩、退缩、招架不住、理屈词穷おたおた慌慌张张、惊慌失措せかせか急急忙忙、慌慌张张きょろきょろ慌慌张张、东张西望きょときょと不沉着、不冷静7、体などのひどい状態がくがく颤抖、哆嗦、松动、活动、抖动からから干透、干巴巴くたくた筋疲力尽、疲惫不堪くらくら晕、眩晕ふらふら摇晃、蹒跚、眩晕、游移不定へとへと非常疲惫、精疲力竭へたへた筋疲力尽地瘫下、累趴下とぼとぼ无精打采、有气无力、步履蹒跚、腿脚沉重ひょろひょろ摇晃、晃悠、蹒跚、踉跄8、精神状態たんたん平静、平稳、平凡、无变化、漠然置之もんもん闷闷、苦闷、愁闷、苦恼でれでれ懒散、慢腾腾、邋邋遢遢ぴちぴち活蹦乱跳、活泼、朝气蓬勃、生龙活虎9、ずうずうしいしゃあしゃあ恬不知耻、厚颜无耻、满不在乎、若无其事、哗哗响ずかずか无礼貌地、鲁莽地、冒冒失失地、冒昧地ぬけぬけ厚颜无耻、厚脸皮ぬくぬく满不在乎、厚颜无耻、厚着脸皮のうのう舒畅、轻松愉快、逍遥自在、悠然自得のこのこ毫不介意地、满不在乎地、恬不知耻地つかつか随随便便地、无所顾忌地、毫不客气地、没有礼貌地つけつけ直截了当、没大没小10、愛してるあつあつ火热、热恋いちゃいちゃ调情、眉来眼去でれでれ迷魂、痴情、神魂颠倒、懒散べたべた撒娇、缠绵、紧贴不离、黏糊めろめろ溺爱、疯狂爱恋、歪歪斜斜、萎靡不振11、歩·行くすたすた(目不斜视地)急速、飞快、匆忙てくてく不停脚、快步、急速とぼとぼ无精打采、有气无力、脚步沉重ぶらぶら信步而行,赋闲,闲呆着のろのろ慢吞吞、迟缓よたよた摇摇晃晃、摇摇摆摆、脚步蹒跚よちよち摇摇晃晃,东倒西歪よぼよぼ老态龙钟,步履蹒跚,摇摇晃晃,腿脚不灵便よろよろ蹒跚、摇摇摆摆、踉踉跄跄ぴょいぴょい轻捷地、轻轻地、纵身どたどた(重脚步声)呱嗒呱嗒地、乱蹦乱跳12、言う·話す·読むおずおず胆怯、害怕、提心吊胆、畏畏缩缩がみがみ唠唠叨叨、严厉斥责くどくど絮叨、啰嗦、没完没了ずけずけ直言不讳、毫不客气、不留情面すらすら痛快地、流利地たらたら喋喋不休地、呶呶不休地、不绝于口、满口べらべら喋喋不休、口若悬河、流畅ぺらぺら流畅、流利ぶうぶう牢骚、汽车声ぱーぱー大手大脚、口无遮拦、信口开河がらがら直爽粗鲁野蛮心直口快くだくだ絮叨唠叨こでこで啰啰嗦嗦喋喋不休ねちねち絮絮叨叨、纠缠、不干脆、纠缠不休、死乞白赖はきはき讲话干脆、爽朗ばんばん毫不客气、直言不讳わいわい嚷嚷,吵吵嚷嚷,大吵大嚷,呶呶不休もぐもぐ磨咯磨咯,闭上嘴咀嚼,咕哝,咕咕哝哝,不张嘴说话もごもご磨咯磨咯,闭上嘴咀嚼,支支吾吾,吞吞吐吐,咕咕哝哝13、痛むがんがん(强烈的、撞击似的)头痛、当当、锵锵、嗡嗡响きりきり(剜心、钻心地)疼、绞痛、滴溜溜地旋转、紧紧地缠绕、嘎吱嘎吱响ずきずき(一跳一跳地)疼、酸疼ぞくぞく阵阵发冷、打寒战、(高兴的兴情)激动、感动ちくちく刺痛、扎得慌ひりひり火辣辣(地疼)、火烧火燎(地疼)14、食べる·食うがつがつ贪婪地吃、狼吞虎咽、贪婪、贪图ぱくぱく(嘴)一张一合、一大口一大口地吃、大吃特吃むしゃむしゃ(嘴里塞满食物并发出)哼哧哼哧、狼吞虎咽、焦躁、烦躁もぐもぐ闭着嘴不出声地(吃)、咀嚼もりもり(食欲旺盛地)多吃、精力旺盛地、拼命地15、眠る(寝る)うとうと(浅睡)迷迷糊糊、昏昏沉沉ぐうぐう(大人)熟睡、(鼻鼾)呼噜呼噜、咕咕叫すやすや(孩童)安静地睡、香甜地睡とろとろ打盹儿、打瞌睡16、飲むがぶがぶ咕嘟咕嘟、大口连续不停地(喝)くびくび一(小)口一(小)口地喝、品味着喝ごくごく香甜地、咕咚咕咚地(喝)ちびちび一点儿一点儿地、慢慢地(喝)17、見るきょろきょろ四下张望、东张西望、怯生生地看、直眉瞪眼地看じろじろ盯着看、目不转睛地凝视(限看人及其附属品)ちらちら不时地看、不时地窥视、隐隐约约18、そのほかいろいろな表情や様子まごまご张皇失措,手忙脚乱,着慌,不知所措,不知如何是好まじまじ盯,目不转睛,凝视,张大了眼睛望着むくむく胖乎乎,胖墩墩むちむち丰满,丰盈,丰腴,胖得紧绷绷的むにゃむにゃ咕哝,嘟囔,嘟嘟囔囔むらむら不由得怒气涌上心头,忽动(感情,念头),油然而生めろめろ松松垮垮,颓废,散漫,邋遢,糟糕,糟糕透顶もじもじ忸忸怩怩,扭扭捏捏もしゃもしゃ乱蓬蓬もそもそ(もぞもぞ)磨咯磨咯,干噘,坐立不安もやもや模糊,模模糊糊,朦胧,朦朦胧胧,迷糊,迷迷糊糊,迷乱もりもり精力旺盛地,拼命地,迅猛地ゆうゆう悠悠,慢腾腾,从容,从容不迫,不慌不忙わさわさ忐忑不安わなわな哆嗦,发抖,打战ぴんぴん健壮、硬朗、活蹦乱跳ぷんぷん激怒、怒气冲冲、气呼呼わくわく扑通扑通,嘣嘣地(跳),欢欣雀跃ごしごし咯哧咯哧使劲地こつこつ一点一点地,孜孜不倦地,不懈地だくだく汗流如柱、汗流不止だぶだぶ膘肥体壮、肌肉松垮、肥肥胖胖ちゃかちゃか咋咋唬唬、浮躁、慌慌张张ちゃらちゃら花枝招展、花里胡哨ちょこちょこ草草了事、匆匆忙忙、忙忙慌慌とげとげ带刺儿、不和蔼でこでこ花里胡哨どうどう仪表堂堂、威风凛凛、堂堂正正、冠冕堂皇、勇往直前のそのそ慢吞吞地、慢悠悠地、慢腾腾地ぴしぴし毫不客气地、不留情面地、不容分说地、严格地、严厉地へろへろ泥醉、醉醺醺、烂醉如泥ぼさぼさ发呆、发傻ぼやぼや发呆、呆傻、呆头呆脑いきいき活泼うかうか随随便便马虎大意不留神不注意稀里糊涂がさがさ粗野毛手毛脚おそるおそる战战兢兢提心吊胆おちおち安稳安心がちがち贪婪贪心ずばずば毫不客气心直口快がりがり一门心事ぐでんぐでん烂醉如泥酩酊大醉けばけば花哨花里胡哨けろけろ若无其事满不在乎こせこせ小气不大方小里小气こそこそ偷偷摸摸鬼鬼祟祟ごろごろ无所事事闲呆しゃなりしゃなり矫揉造作装模作样じゃらじゃら轻佻轻浮卖弄风情。

日语的拟声词和拟态词

日语的拟声词和拟态词

日语的拟声词和拟态词拟声词和拟态词的定义△母が履脱へ降りて格子戸の掛金を外し、ガラリと雨戸を繰ると、さっと夜風が吹込んで、雪洞の火がチラチラと靡く。

△教場に入る鐘がかんかんと鳴りました。

僕は思わずぎょっとしてたちあがりました。

拟声词:指的是摹似事物声响的词。

“ガラリと”“かんかん”拟态词:指的是直接摹形拟态的词。

“さっと”“チラチラ”“ぎょっと”有的词即可做拟声词也可做拟态词。

例如:ぽかぽか△こたつに入って勉強しようとすると、ぽかぽかしてきてつい眠ってしまうからだめだ。

△西瓜をそんなにぽかぽかたたいたら割れてしまうよ。

拟声词和拟态词的特征1.利用声音的变化,使语言节奏明快、声音和谐悦耳,给人形象、生动、具体、真实的感觉,以增强语言的表现力。

△ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。

そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。

すぐ足もとで、水が流れているらしい。

よろよろ起き上がって見ると、岩の裂き目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。

その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。

水を両手で掬ってひとくち飲んだ。

ほっと長い溜息が出て夢から覚えたような気がした。

2.一部分拟声拟态词具有强烈的感情色彩。

能够直接表达喜爱、赞扬、亲昵、贬斥、厌恶、冷淡、轻蔑等感情。

むくむくころころくりくりでっぷりぶよぶよすらりほっそりげっそりふさふさもじゃもじゃありありまざまざうようようじゃうじゃ“拟情词”——すっきり、びくびく、うきうき、わくわく、ぼんやり、むかむか、くよくよ、いらいら、さばさば、ほっと、むしゃくしゃ、むずむず、むらむら3.拟声拟态词具体生动鲜明,直截了当,不晦涩含糊。

并且还能表示程度的加重或减轻。

①しくしく②ちくちく③ずきずき(ずきんと、ずきんずきん)④ひりひり(ぴりぴり、ひりり)⑤きりきり⑥ちかちか⑦がんがん⑧ちゃかちゃか⑨じいん(と)⑩ぎゅっ(と)、きゅーん(と)②⑥⑧眼痛,①⑤腹痛,②⑤⑨⑩心痛,②⑤胃痛,③⑤⑦头痛冷えたのか腹が(ひりひり・しくしく・きりきり)痛みだした。

日语词汇:日语中的拟声拟态词

日语词汇:日语中的拟声拟态词

为您整理的⽇语词汇:⽇语中的拟声拟态词,供⼤家参考:1. じっと 词性:副词⾃サ 释义:形容停⽌动作或⾏动,静静地等待着,或⼀直维持某个姿势动作的模样。

常⽤意思如下: ①凝视;⽬不转睛地盯着看的模样。

②⼀动也不动的状态。

③⼀直 例:彼は何かを考えているようで、じっと头を下げたままにしていた。

(他好像在想事情的样⼦,低着头⼀动也不动。

) あの母亲はじっと事故で亡くなった⼦供の帰りを待っていた。

(那个母亲⼀直等待着因意外⽽去世的孩⼦的归来。

) 2. じろじろ 词性:副词 释义:形容不管他⼈的感受,⼀直⽬不转睛地盯着某⼈或某物看的模样。

例:课长は新⼊社员を上から下までじろじろ见ていた。

(课长⽬不转睛地打量着新职员的全⾝上下。

) 3. きょろきょろ 词性:副词⾃サ 释义:形容找⼈或物品时、犹豫不决时、不知如何是好时,四处张望的眼神及模样。

例:不审な男が周りをきょろきょろ见ていた。

(那个可疑的男⼦在这四周瞄来瞄去的。

) ⼥の⼦はどうしていいのか、きょろきょろしていた。

(那⼥孩⼦不知如何是好地四处张望着。

) 4. ちらちら 词性:副词⾃サ 释义:①(⼩⽽轻的东西)纷纷落下的样⼦。

②形容光线⼀闪⼀闪的模样。

③形容⼈、事物若隐若现的模样或断断续续地听到⼀些消息的状态。

④形容视线瞄来瞄去的模样。

例:先⽣がこっちをちらちら见ている。

(⽼师⼀直瞄着我们这边。

) 富⼦(とみこ)さんが⽇本に戻ってくる噂をちらちら闻いている。

(有时候会听到⼀些关于富⼦要回⽇本地流⾔。

) 5. とんとん 词性:副词戠容词性动词 释义:作为副词时: ①轻轻敲打的模样。

②指事情进展得顺和的样⼦。

作为形容词性动词时: ①形容较劲的双⽅势均⼒敌的状态。

②形容账⾯上收⽀平衡的状态。

例:孙が私の肩をとんとんと叩いてくれた。

(⼩孙⼦轻轻地帮我捶背。

) 今年の损益(そんえき)がとんとんになった。

(今年的损益刚刚好打平。

TOPIK高级考点恶补:拟声词拟态词

TOPIK高级考点恶补:拟声词拟态词

TOPIK高级考点恶补:拟声词拟态词
1.表示动作:
건들건들-大摇大摆、吊儿郎当
살금살금-轻手轻脚
와들와들-哆哆嗦嗦(因冷或害怕)
펄떡펄떡-跳来跳去
헐레벌떡-很急、赶路的样子
엉금엉금-慢吞吞
끄덕끄덕-点头(表示肯定或明白)
갸우뚱갸우뚱-歪着头(表示疑问或不明白)
꾸벅꾸벅-犯困时头一点一点的
투덜투덜-低声抱怨
티격태격-争论的样子
야금야금-一点点地慢慢吃
꼬르륵-肚子饿时的声音
뻘뻘-大汗淋漓
동동-跺脚(因冷或者不安)
벌벌-发抖(因冷、害怕或兴奋)
2.表示情绪、表情:
글썽글썽-泪汪汪
방긋방긋-微笑
싱글벙글-高兴、微笑
터벅터벅-垂头丧气
훌쩍훌쩍-抽泣声
콜록콜록-咳嗽声
싱숭생숭-忐忑不安、心乱如麻
두근두근-因害怕或不安而心悸
아슬아슬-胆战心惊
또박또박-清清楚楚、冷静专心
아등바등-苦苦、艰辛
꼬박꼬박-一丝不苟、不折不扣
3.表示事物状态:
꼬깃꼬깃-弄作一团
다닥다닥-密密麻麻贴着
모락모락-烟气升起的样子;抚养地很好的样子
보슬보슬-下毛毛细雨
주룩주룩-下大雨哗哗啦啦
처곡차곡-整整齐齐
흥청망청-乱七八糟
알록달록-斑驳
옹기종기-参差不齐、大小不一
주렁주렁-(果实)累累、成群
보글보글-(液体)咕噜噜
후루룩-喝水时呼噜噜声音
반짝반짝-一闪一闪
펑펑-纷纷(下雪)
설렁설렁-凉快(风吹时);轻快地(做完事)
4.其他:
들썩들썩-①有重量的东西时动时静②肩、臀等部位时起时落③心躁不安오락가락-①来来往往②精神恍惚③(雨)下下停停。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档