2006年职称日语考试B级真题及题型分析
2006年12月B级全真试卷答案

2006年12月试题答案及精解Listening Comprehension1. [答案] A[考点] 本题考查对电话用语的回答[精解] 问题“Can I speak to Susan?”的意思是“我能否与苏姗通话?”,这一类句子一般用在电话接通时,可以用“Who’s calling, please?”(请问您哪位?)或“Hold on, please.(请稍等)等来回答,所以正确的选项是A,其它答案均不符题意。
2. [答案] B[考点] 本题考查对道歉的回答[精解] 问题“I’m terribly sorry we’re late.”的意思是“很抱歉我们迟到了。
”,礼貌的做法应用“Never mind.”“That’s all right.”或“That’s OK.”等来回答。
所以正确的选项是B。
其它答案的意思分别为A(有可能),C(不可能/绝不),均不符题意,而D(我很荣幸)是对道谢的回答,也与题无关。
3. [答案] C[考点] 本题考查对道谢的回答[精解] 问题“Thank you very much for your help.”的意思是“非常感谢您的帮助。
”,对这类示感谢的句子的回答通常用“You are welcome.”, “That’s all right.”或“Not at all.”等来回答,所以正确的选项是C。
其它选项的意思分别为A(是的,当然),B(是真的吗),D(不,谢谢)。
4. [答案] A[考点] 本题考查对一般疑问句的回答[精解] 问题“Shall we meet again to discuss it further?”的意思是“我们要再见一面来进一步讨论这个问题吗?”,对一般疑问句的回答应先用“Yes”或“No”来回答,然后再问时间地点等相关事宜。
所以正确的选项是A(是的,什么时候?),而其它答案均不符题意。
5. [答案] D[考点] 本题考查商务问答[精解] 问题“How does the new product sell in the market?”的意思是“新产品在市场上卖的怎么样?”,应用卖的好或不好来回答,所以正确的选项是D,而其它选项的意思分别是A(没关系),B(不可能),C(恐怕不能)。
2006年高考日语试卷-推荐下载

21.母も年をとり,最近は病気____だ。
[A]がち [B]おおい [C]いっばい [D]やすい22.「昨日食べた料理はおいしかったですよ。
」 「___レストランはなんというのですか。
」[A]この [B]その [C]あの [D]どの23.あれだけ説明したのだから,分かってくれた___だが,どうしたんだろう。
[A]わけ [B]はず [C]もの [D]の24.驚いた___,デバートで10年ぶりにが大学時代の友人に出会った。
[A]はず [B]ことに [C]ことで [D]わけ25.新聞によれば,大勢の人がこの政策を支持しているという___だ。
[A]ほど [B]もの [C]くらい [D]こと26.クリスマス前の日曜日の___だから,デバートはどこも込んでいるだろう。
[A]はず [B]もの [C]こと [D]わけ27.道に迷った___,雨にまで降らねた。
[A]うえで [B]うえに [C]あいだ [D]うちに28.うちには小さい犬が___います。
[A]にほん [B]にひき [C]ふたり [D]ふたつ29.今朝は気温が___になって,氷が張った。
[A]マイナス [B]マナー [C]マスコミ [D]マフラー30.仕事の大変さは自分で___こそはじめて分かる。
[A]やる [B]やって [C]やり [D]やった31.「あしたの天気はだいじょうふでしょうか。
」 「ええ。
雨は今夜のうちに___と思いますよ。
」[A]とまる [B]やめる [C]やむ [D]つづく32.長年___研究が続けられているが,現在の?科学では,まだ地震は予知できない。
[A]につれて [B]について [C]によって [D]にわたって33.新幹線は,なんと速くて___ことか。
[A]便利だ [B]便利な [C]便利の [D]便利34.きょうはハイキグに行った。
いい天気だった。
本当に___よかった。
[A]晴れて [B]晴れれば [C]晴れるなら [D]晴れると35.「この冬は,寒さが___ですね。
(B级)答案精解2006年12月

试卷精解2006年12月考试试卷答案解析1.【解析】该题选项A)是电话用语,询问对方是谁,回答Can I speak to.。
.;选项B)是问候语,回答I'm fine,and you;选项C)是特殊疑问句,不符合出题规则,可排除;选项D)用于回答一般疑问句。
从该题的四个选项中可以推测听力的重点在打电话,问候.该题的问题是Can I speak to Susan,是电话用语。
因此,A)是正确答案.2.【解析】该题选项A)的意思是“可能”;选项B)可以用来回答道歉等;选项C)的意思是“没有办法”;选项D)可以用来回答感谢.从该题的四个选项中可以推测听力的重点在道歉,感谢。
该题的问题是I'm terribly sorry we're late,是道歉。
因此,正确答案为B).3。
【解析】该题选项A)肯定回答一般疑问句;选项B)对对方说的话表示怀疑;选项C)用于回答感谢,意思是“客气了”;选项D)是餐桌用语,意思是“不用了".从该题的四个选项中可以推测听力的重点在感谢,餐桌用语.该题的问题是Thank youvery much for your help,是感谢.因此,C)是正确答案.4。
【解析】该题选项A)和B)都用于回答一般疑问句,不同的是A)追问时间,而B)追问做什么;选项C)和D)都用于回答陈述句,不同的是C)追问如何做,而D)追问谁.从该题的四个选项中可以推测听力的重点在没有说明时间或做什么的一般疑问句,没有说明如何做或谁的陈述句.该题的问题是Shall we meet again Io discuss itfurther,是没有说明时间的一般疑问句。
因此,A)是正确答案。
5。
【解析】该题选项A)用于回答道歉;选项B)用于回答请求帮助;选项C)和D)用于回答询问看法的陈述句,C)的意思是“不可能”,而D)的意思是“相当好”。
从该题的四个选项中可以推测听力的重点在表示道歉,表示请求,询问看法。
全国职称日语等级考试B级题库【历年真题及详解】【圣才出品】

12.雨だったので、家まで先生の車に乗せて( )。 A.あげた B.くれた C.いただいた
5 / 44
圣才电子书
D.差し上げた
十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
【答案】C
【解析】句意:因为下雨,所以老师开车把我送回了家。故选 C,「~ていただく」是
「~てもらう」的谦逊语,表示说话者从他人那里得到恩惠,他人的身份地位比说话者
为“从什么时候开始”。
8.東京の住宅事情のことを考えると、両親と一緒に住むのは( )大変ですよ。 A.とうとう B.なかなか C.そろそろ D.だんだん 【答案】B 【解析】句意:考虑到东京的住宅情况,和父母住在一起是很不容易的。故选 B,「なか なか」意为“颇,很,非常”。选项 A「とうとう」意为“终究,到底”。选项 C「そ ろそろ」意为“就要,快要”。选项 D「だんだん」意为“逐渐,渐渐地”。
7.寒いと思ったら、( )からかわからないが、雨が雪に変わっていた。 A.いつでも B.いつも C.いつか D.いつ 【答案】D 【解析】句意:我觉得很冷,果然不知从何时起雨转成了雪。故选 D,「いつからか」意
3 / 44
圣才电子书 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
2012 年全国职称日语等级考试 B 级真题及详解
第 1 部分:短句(第 1~30 题,每题 2 分,共 60 分) 本部分有 2 项测试任务:(1)第 1~21 题要求为每处括号确定 1 个最佳选项,分别完
成每个句子;(2)第 22~30 题要求为每个句子确定 1 个意义最为接近的选项。
1 / 44
圣才电子书 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
2006年日语能力考二级真题文法部分02

2006年日语能力考二级真题文法部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅴ次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。
1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。
問(42)2回も同じ間違いをするとは、注意が足りなかったと___。
1.言う一方だ2.言いっこない3.言わざるをえない4.言うわけにはいかない問(43)その人を雇うかどうかは書類だけでは決められないから、結局は実際に本人に会って判断する___。
1.はずがない2.にほかならない3.よりほかはない4.というものでもない問(44)この欠陥を直さないと、重大な事故が起こる___。
1.ぐらいだ2.ところだ3.べきである4.おそれがある問(45)こんなところで先生に会うなんて、___。
1.思ってもみなかった2.思ってもしょうがなかった3.肺ずにはいられなかった4.思ってはいられなかった問(46)同じ値段なら、質がいいほうがたくさん売れる___。
1.わけがない2.に限る3.にきまっている4.ばかりになっている問(47)大人のくせに、そんなつまらないことでかんかするのは___。
1.こどもっぽい2.こどもらしい3.子ども向きだ4.子どもだらけだ問(48)寒いなあ。
こんなに冷えるのなら、セーターを___。
1.持ってきただろうか2.持ってくればよかった3.持ってきてしかたがない4.持ってくることは持ってきた問(49)入学試験が終わった後兄は毎日___。
1.遊びつつある2.遊んだままだ3.遊んでいる最中だ4.遊んでばかりいる問(50)あんな一巨大な建物を大昔の人が造ったとは、不思議としか___。
1.言いようがない2.言うほどではない3.言ってたまらない4.言うにちがいない問(51)その俳優が大好きなので、ぜひ私に彼へのインタビューを___。
1.してさしあげませんか2.していただけませんか3.させてくださいませんか4.させていただきませんか問題Ⅵ 次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。
2006年普通高等学校招生全国统一考试日语

2006年普通高等学校招生全国统一考试日语第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)16.私は山田さん___駅へ行く道を教えてあげた。
A. へB.をC.でD.に17.時間がなかったから、朝ご飯はパンと牛乳しました。
A.にB.をC.でD.が18.いつの日世界に平和が来るだろう。
A.もB.でC.かD.まで19.若い世代は、仕事に対しての考え方_変わってきているようである。
A.にB.がC.へD.を20.父親は平日は忙しいので、日曜日___は子どもとゆっくり遊びたいと考えている。
A.までB.からC.さえD.だけ21.昨日遅くまでテレビを見ていたから、本田さんは今日はとても眠いだ。
A.からB.までC.はずD.ばかり22.あの姉妹は、本当によく似ている。
電話の時など、親でも間違える__。
A.くらいだB.つもりだC.からだD.ものだ23.あんな怠けの彼が、試験に合格できる___。
A.ことだB.ことかC.ものだD.ものか24.知っている人と道で出会ったら、普通あいさつをする___である。
A.ためB.ものC.しだいD.こと25.人に信用されるには、まず自分がうそをつかないだ。
A.ことB.つもりC.からD.わけ26.事情があって、彼は小さいころから祖父母___育てられた。
A.のせわにB.をもとにC.のそばにD.のもとで27.大事なことだから、忘れない__メモしておこう。
AうちにBところにCことでDもので28.___すれば、きれいに野菜が切れるんです。
A.これB.こんなC.このD.こう29.社会の変化が___はやいと、ついていけない人もいる。
A.これほどB.それほどC.このほどD.そのほど30.今日の社長の___は、10時から会議、午後1時にお客さんと昼食です。
A.スケッチB.スケジュールC.スピーチD.スポーツ31.団体競技に勝つためには、___一人一人ががんばらなければならない。
A.チームB.グループC.メンバーD.クラス32.20歳を過ぎた___、もう大人なのだから、自立するべきだ。
2006年日语成人高等学校招生全国统一考试

2006年成人高等学校招生全国统一考试日语考生注意:答案必须写在答题纸上,写在试题纸上无分,本试卷满分150分,考试时间120分钟。
一、文字与词汇(20分)(一)写假名——用平假名写出下列日语汉字的读音。
(1×10=10分)例:助かる(たす)1.四回2.待つ3.楽だ4.注射5.頼む6.大丈夫7.手足8.放す9.浅い10.弱い(二)写日语汉字——写出下列划线部分的日语汉字。
(1×10=10分)例:けいかくを立てる11.しょうくじが済む。
12.伝統をまもる。
13.新しいワイシャツをきている。
14.あの山はのぼりにくい。
15.草をふまないでください。
16.へたな字を書く。
17.ひるやすみをとらない。
18.入院中の友人をみまう。
19.理解をふかめる。
20.ひじょうの時の用意をする。
二、语法——根据下列各句的意思,从四个选项中选出一个适当的选项,将其序号(A、B、C、D)写在答题纸上。
(1.5×30=45分)例:これ鉛筆です。
(B)A.にB.はC.をD.や21.きれいなくつですね。
これします。
いくらですか。
A.をB.はC.がD.に22.木村さんはもう3日学校に来ていません。
A.もB.をC.がD.で23.これわたしのスピーチを終わります。
A.をB.でC.にD.が24.弟は来年アメリカの大学卒業します。
A.をB.にC.からD.で25.彼がいつ国に帰った分かりません。
A.をB.がC.かD.は26.家まで戻らないで、わたしの傘を使えばよかった。
A.でもB.のにC.までD.だけ27.さっき食べたなのに、もうお中がすいてしまった。
A.ほどB.あとC.ばかりD.ぐらい28.「さあ、どうぞ熱い召し上がってください。
」「はい、いただきます。
」A.うちにB.あいだC.あとでD.うえに29.めがねがない。
たしかここにおいたなんだが。
A.わけB.ものC.はずD.ところ30.健康の毎日ジョギングをしています。
b级考试真题试卷

b级考试真题试卷考生注意:本试卷共包含四个部分,分别为听力、阅读、写作和口语。
请考生按照考试要求完成各项任务。
Part I Listening Comprehension(听力理解)Section ADirections: In this section, you will hear 8 short conversations and 4 questions about each. Both the conversation and the questions will be spoken only once.After you hear a conversation and a question, read the four possible answers on your paper, and decide which one is the best answer.1. What is the man going to do?a) Go to the library.b) Go to a movie.c) Stay at home.d) Go to a concert.2. Why does the woman apologize?a) She is late.b) She lost the man's book.c) She forgot the man's birthday.d) She spilled coffee on the man's shirt.(Continue with 6 more conversations and questions.)Section BDirections: Listen to the passage. Then answer the questions that follow.Passage 1: (A short narrative about a student's first day at university.)1. What was the student's first impression of the university?a) It was very welcoming.b) It was quite intimidating.c) It was smaller than expected.d) It was exactly as they imagined.2. What did the student do after arriving at the dorm?a) They went to the bookstore.b) They unpacked their belongings.c) They attended a welcome meeting.d) They went out for dinner with friends.(Continue with 2 more passages and related questions.)Part II Reading Comprehension(阅读理解)Section ADirections: Read the following passage. Choose the best answer for each blank from the options [A-D].In recent years, the popularity of cycling has increased significantly. [1] _________, the health benefits of cycling are undeniable. It is a low-impact exercise that can help to improve cardiovascular fitness and reduce the risk of heartdisease. Moreover, cycling is an environmentally friendly mode of transportation that can help to reduce air pollution.[1] A) For instanceB) On the other handC) First of allD) Nevertheless(Continue with more sentences and blanks to fill in.)Section BDirections: Read the passage and answer the questions by choosing the correct answer.Passage: (A passage about the history and development of renewable energy sources.)1. What is the main advantage of solar energy mentioned in the passage?a) It is abundant.b) It is cheap.c) It is easy to store.d) It is widely accepted.2. Which of the following is NOT a renewable energy source?a) Wind power.b) Hydro power.c) Nuclear power.d) Geothermal power.(Continue with more questions related to the passage.)Part III Writing(写作)Task 1: Summary WritingRead the following article about the importance of preserving cultural heritage and write a summary in no more than 150 words.Task 2: Argumentative EssayWrite an essay of about 250 words on the following topic: "The role of technology in education."Part IV Speaking(口语)Task 1: Picture DescriptionYou will be shown a picture of a busy city street. Describe the scene in detail.Task 2: Opinion SharingDiscuss the following statement: "Online shopping has changed the way we live." Share your opinion and provide reasons to support your view.End of the TestPlease check your answers and ensure you have completed all sections before submitting your test paper. Good luck!。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
A级短句1、もう12時だから、まずお昼を食べて()仕事をしましょう。
A. それでB.それにC.それからD.そこで2、理事会は水曜日に開くか、()土曜日に開くか、まだ決まっていません。
A.そしてB.それにC.たとえばD.それとも3、彼は外国に行ったことがありません。
()外国のことをよく知っています。
A.ところでB.それでもC.ですからD.そこで4、鈴木さんはハンサムで()才能もあるので、会社で人気があります。
A.しかしB.ところがC.そのうえD.それでも5、何回も電話をしましたが、彼は()来なかった。
A.ついにB.いずれC.つまりD.少しも6、食糧問題は()深刻になってきました。
A.もうすぐB.まもなくC.いまにもD.ますます7、結果はともかく、自分としてはベストを尽くした()です。
A.ためB.せいC.つもりD.かぎり8、あの赤いリボンを付けている女の子は、大きな目()。
A.をしていますB. がしていますC.になっていますD.がなっています9、一生懸命にがんばること()成功へ導く道です。
A.さえB.こそC.なりD.だけ10、お客さんは五人来ますが、ビールはこれだけあれば()でしょう。
A.ほとんどB.十分C.すべてD.全部11、あと一点取っていれば、私も合格できたのに、()。
A.くやしくならないB. くやしくてかぎりないC. くやしくてたまらないD. くやしくてたりない12、できるだけのことをしてだめだったのだから、諦める()でしょう。
A.ほかないB.ことがないC.はずないD.しかたがない13,井上先生の小説は日本()海外でも高く評価されている。
A.のみならずB.さえならずC.だけならずD.ばかりなく14、私たちの若い頃と違いまして、最近の若い人は自分の時間を大事にするようになって()ね。
A.いましたB.みなしたC.きましたD.いきました15、「社長の昨日のあの態度には、ぼくも本当に腹がたったよ。
」「()」A.早く医者にいけばよかったのに。
B.ぼくもおなかが空いて困った。
C.みんなもたいへん不満だったね。
D.お元気ですか。
16、用事で空港に行けなくなって、かわりに妹に迎えに行って()。
A.あげたB.くれたC.いただいたD.もらった17、私は辞書を買うお金が足りなかったので、友だちに()A.借りてあげましたB.貸してくれましたC.借りてくれましたD.貸してもらいました18、社長は今電話中ですので、少しお待ち()。
A.いただきますかB.もらいますかC.さしあげますかD.いただけますか19、男女平等というものの、女性が()。
A. 差別するおそれはないB. 差別されていることは少なくないC. 差別させることがないD. 差別されなければならない20、だれにでも他人に()秘密があるものだ。
A.知りたいB.知られたいC.知りたくないD.知られたくない21、このワインは高いわりにおいしくない。
A. このワインは高いですが、おいしい。
B. このワインは高くないですが、おいしくない。
C. このワインは高いですが、おいしくない。
D. このワインは高くないですが、おいしい。
22、あしたは雨が降るのではないだろうか。
A. あしたは雨が降る。
B. あしたは雨が降らない。
C. あしたはたぶん雨が降るでしょう。
D. あしたはたぶん雨が降らないでしょう。
23、友達の結婚式なので、行かないわけにはいかない。
A. 友達の結婚式なので、行かなくてもいい。
B. 友達の結婚式なので、行かなければならない。
C. 友達の結婚式なので、行きたい。
D. 友達の結婚式なので、行きたくない。
24、ピゕノは練習しない限り、うまく弾けない。
A. ピゕノは練習したら、うまく弾ける。
B. ピゕノは練習しても、うまく弾けない。
C. ピゕノは練習しなくても、うまく弾ける。
D. ピゕノは練習する時間の制限があり、うまく弾けない。
2, 5、, この, ぐら, いの問題なら私でさえ解けますよ。
A. この問題は私だけ解けます。
B. この問題はだれでも解けません。
C. この問題はとても簡単です。
D. この問題はとても難しいです。
26、今日は晴れていますが、明日は雨が降るに違いない。
A. 明日は雨です。
B. 明日は雨が降りません。
C. 明日は雨が降るかもしれません。
D. 明日は雨が降らないでしょう。
27、嫌な仕事だと言っても、仕事をやめてはいけない。
A. 嫌な仕事だから、やめる。
B. 嫌な仕事ではないから、やめない。
C. 嫌な仕事でも、やめない。
D. 嫌な仕事でも、やめる。
28、久しぶりにおばあさんに会って、嬉しくてしょうがない。
A. おばあさんに会って、とても嬉しい。
B. おばあさんに会って、すこし嬉しい。
C. おばあさんに会って、あまり嬉しくない。
D. おばあさんに会って、全然嬉しくない。
29、そのかばんは傷だらけです。
A. そのかばんに少し傷があります。
B. そのかばんに傷はあまりないです。
C. そのかばんにたくさんの傷があります。
D. そのかばんに傷はまったくありません。
30、この頃風邪気味で頭が痛いです。
A. この頃風邪がひどいので、頭が痛いです。
B. この頃風邪ではないが、頭が痛いです。
C. この頃風邪が流行っていると聞いて、頭が痛いです。
D. この頃風邪を引いたようで、頭が痛いです。
A级答案1、C2、D3、B4、C5、A6、D7、C8、A9、B 10、B11、C 12、A 13、A 14、C 15、C 16、D 17、D 18、D 19、B 20、D 21、C 22、C 23、B 24、A 25、C 26、A 27、C 28、A 29、C 30、D B级短句1、会議()遅れて、社長に叱られました。
A.のB.はC.にD.を2、「おはようございます」()学生が挨拶してくれました。
A.とB.にC.でD.を3、クラスで日本語ができる人は王さん()いません。
A.からB.でもC.こそD.しか4、このゕイスクリームは食べれば食べる()おいしいです。
A.しかB.だけC.のにD.ほど5、純子さんは歌が下手ですから、()カラゔ”に行きません。
A.かならずB.はっきりC.ときどきD.めったに6、さあ、みなさん、()出発しましょう。
A.いろいろB.そろそろC.だんだんD.ぜんぜん7、彼女は猫が好きで、暇()あれば、猫の面倒を見てあげています。
A.さえB.ほどC.しかD.だけ8、彼女はきれいというより()かわいいタイプだ。
A.きっとB.必ずC.むしろD.何とか9、「10時以降なら()家にいるので、電話ください。
」A.だいぶB.実にC.たいていD.いっそう10、若い()に勉強しないと、あとで後悔するよ。
A.うちB.なかC.ままD.はず11、いくら頼ん()、とても話してくれそうもない。
A.でB.だらC.てもD.でも12、この辞書は説明が詳しくていい。
()少し字が小さくて読みにくい。
A.そしてB.そこでC.だがD.それでも13、コンビューターを使って計算すると、速くて()正確にできる。
A.あるいはB.しかもC.したがってD.でも14、彼のほうが悪いんだから、彼が謝る()。
A.べきではないB.べきだC.ことはないD.こともある15、勉強しないで、合格できる()。
A.わけがないB.にすぎないC.べきではないD. に違いない16、亡くなった母が遺してくれたものだから、私()大切なものだ。
A.にかけてB. についてC.にしてD.にとって17、交通規則()運転してください。
A.に従ってB.に守ってC.に沿ってD.に伴って18、彼女は私の気持ちなんかすこしも理解して()。
A.あげないB.やらないC.もらわないD.くれない19、すみませんが、あの本を()。
A.見せてくださいB.見せてあげますC.見せてくれますD.見せましょう20、君の住所を忘れないように、すぐ手帳に書いて()。
A.おきましたB.ありましたC.しまいましたD.みました21、彼女に手紙を3通も書いたが、ぜんぜん返事が来ない。
本当に()人だ。
A.さむいB.あついC.つめたいD.すずしい22、相談したいことがあるから、午後時間を()くれませんか。
A.持ってB.出してC.空いてD.空けて23、病気になって()健康の大切さを知った。
A.はじめてB.はじめにC.はじめD.はじめは24、顔の形が似ているので、犯人と, (), 。
A.思えたB.思われたC.思わせたD.思わなかった25、彼はまだどくしんです。
A. 彼はまだ結婚していませんB. 彼はまだ大学に入っていませんC. 彼はまだ働いていませんD. 彼はまだ大人になっていません26、私は日本に行こうと思って、日本語を勉強しているわけではありません。
A. 私は日本に行くために、日本語を勉強しています。
B. 私は日本に行こうとしているけど、日本語を勉強していません。
C. 私は日本語を勉強していません。
そして日本に行きたくありません。
D. 私は日本語を勉強しているけど、日本に行くためではありません。
27、65点の成績は英語が苦手な林さんにすればよく頑張った結果だと思う。
A.林さんはもっといい成績が取れるはずだ。
B. 林さんは英語が得意ではない。
C. 林さんはあまり頑張らなかった。
D. 林さんは思ったよりいい成績を取らなかった。
28、田中さん以外は、みんな宿題をやり忘れました。
A. 田中さんだけは宿題をしました。
B. みんな宿題をしました。
C. だれも宿題をしませんでした。
D. 田中さんだけ宿題をやり忘れました。
29、料理ができないといっても、焼きそばぐらいは作れるだろう。
A.彼はいつも料理ができないと言っているが、焼きそばは作れる。
B. 彼は料理がとてもうまくて、とくに焼きそばが上手だ。
C. 料理はできなくても、簡単な焼きそばなどはできるだろう。
D. いくら料理ができても、焼きそばは難しいから、できないだろう。
30、「田中です。
ど, うぞよろしくお願いします。
」「鈴木です。
どうぞよろしく。
」A. 田中さんは鈴木さんに何かをお願いしました。
B. 田中さんと鈴木さんははじめて会いました。
C. 田中さんと鈴木さんは友達です。
D. 田中さんと鈴木さんは席を譲り合っています。
B级答案1、C2、A3、D4、D5、D6、B7、A8、C9、C 10、A11、D 12、C 13、B 14、B 15、A 16、D 17、A 18、D 19、A 20、A 21、C 22、D 23、A 24、B 25、A 26、D 27、B 28、A 29、C 30、B C级短句1、《雪国》を読みたい人は()ですか。
A.どれB.だれC.どのD.この2、()が李さんからもらったプレゼントですか。