新编日语第二册修订版精华ppt 第4课 ご驰走
第四课 ご驰走

★寒かったら、ヒーターをつけましょう。
★私だったら、ぜ使い方の区別
と、ば属于必然的依存关系.
一、「と」所表示的条件句是自然发生,习惯的趋势, 永恒不变的道理或原理.前后句关系不依人意志为转 移.后句中不能出现表示说话人意志,命令,允许或禁 止,建议,劝诱的形式. 例: 窓を開けると、海が見える。 この薬を飲むと、眠くなります。 あの角を右に曲がると、駅前に出る。
体言を+体言にする
比較:この建物を図書館にするそうです。
図書館をきれいにする。 図書館を明るくする。 意思:“把„变成(当做)„”。
★写真を記念にして、保存する。
★客間を子供の勉強部屋にした。 ★布(ぬの)を服にした。
体言を+体言とする
含义:作为、当作。 活用形:として 例句: ★60点を合格とします。 ★万里の長城を中国のシンボルとして愛する。 ★カーネーションをプレゼントとして、母の日にお母さ んにさしあげる。
接続助詞 たら
含义:表示假定完了的条件。一般用于口语,
有较强的偶然性。 用法: 動詞、助動詞連用形+たら(だら) 形容詞語尾い→かったら 形容動詞、体言+だったら
例句
★卒論を出したら、長い休みを取るつもりだ。
★この予防注射をしたら、風呂に入ってはいけない。 ★宿題ができあがったら、遊びに行ってもいいよ。 ★もし宝(たから)くじに当(あ)たったら、何に使いますか。
関連:~~たらいい
含义:
~~就好, ~~就可以。
★財布を落(おと)してしまって、どうしたらいいですか。
★午後の会議に2時に行ったらいいですよ。 ★初めて会った人に何と言って挨拶したらいいですか。 ★早く着くには、地下鉄に乗ったらいいじゃないか。 ★もう一度、社長に頼んでみたらいいでしょうか(どうで しょうか)。 相关表达:~~たらどうですか。~~たらいかがですか。 ~~ばいい。
日本语专业【本科四年】课件,新编日语第二册_04

新编日语第二册
,
格助词
含义:比较,评价的基准. 用例: お酒に强い(弱い) 买い物に便利(不便) 駅に近い 一年生に难しい.
に
新编日语第二册
,
练习: 练习:中译日
对身体好(不好)→ 体にいい(悪い) にいい( 对学生严格→ 学生に厳しい 学生に 对这一带的地理比较了解→ この辺の地理に明るい この辺 地理に
新编日语第二册
,
例句:
★お饮み物は何になさいますか. ★んなに心配なさらないでください. ★先生は今何を研究なさっていますか.
新编日语第二册
,
形式名词
うち
含意:1,趁着~~时候 2, ~~之中,之内 3, ~~状态持续着的过程.(持続体接続) 用法: 定语+うち(に,で) 例句: ★若いうちによく勉强しなさい. ★忘れないうちに书いておきます. ★どうぞ暑いうちに食べてください.
新编日语第二册
,
~~たらいい 文型 ~~たらいい
含义: ~~就好, ~~就可以. 例句: ★どうしたらいいですか. ★何时ごろ行ったらいいですか. ★友达の诞生日に何をあげたらいいですか. ★そのことは李さんと相谈したらいいです. ★电话で连络したらいいです. 相关表达:~~ばいい
新编日语第二册
,
新编日语第二册
,
例句
日本语を教えているのは日本人とは限らない. 有名な作家の小说なら,どれでもおもしろいとは 限らない. ここの料理はいつもおいしいとは限らない. やり方が同じであっても,结果は同じだとは限ら ない.
新编日语第二册
,
注意
1,名词+とは限らない ★そうとは限らない. 日本人とは~ 2,形容动词+だ+~ ★同じだとは~ 3,形容词,动词の简体+~
新编日语第二册

新编日语第二册
、
体言を 体言とする 体言を+体言とする
含义:作为、当作。 活用:として 例句: ★来週は休講とする。 ★60点を合格とします。 ★うどん(お米)等を主食としてよく食べる。 ★王さんを一番いい友達として李さんに紹介しました ★留学生としてこの大学で勉強している。 ★趣味として書道を勉強している。
新编日语第二册
、
形式名詞
うち
含意:1、趁着~~时候 2、 ~~之中、之内 3、 ~~状态持续着的过程。(持続体接続) 用法: 定語+うち(に、で) 例句: 1
★朝の涼しいうちにジョギングに行った。
父親が元気なうちに、一度一緒に温泉にでも行こうと 思う。 若いうちにいろいろなことをやりたい。 今朝は、まだ暗いうちに家を出ました。 風がひどくならないうちに薬を飲んだほうがいいです。
日曜日にでもいらっしゃい。 日曜日にでもいらっしゃい。 にでもいらっしゃい
新编日语第二册
、
文型
~~と ~~と聞いている
含义:表示传闻。 用法:簡体句+と聞いている 例句: ここは昔は海だったと聞く。(と聞いています) あの先生はとても熱心だと聞いています。 彼女はスペイン語も英語も得意だ聞いています。 ★注意: 「と聞く」 一般用于书面语。 「と聞きます」 一般不使用。
新编日语第二册

ここは買い物に便利です。
私の家は駅に近いのです。
この本は一年生には難しいですね。
表示比较、评价的基准
11.食事でも一緒にしようかと思って
顔色があまりよくないですね。気分でも悪いんですが。
表示随意举出一例,以示同类事物
12.お国ではおすしはなんかは食べないと聞いていますが
新编日语第二册
1.壁には地理の勉強のための中国地図が貼ってあります。
表示某事物保持着某人动作的结果所造成的状态。用语描写或情景说明。
日記には旅行について詳しく書いてあります。
テーブルに食器が並べてあります。
表示事先已做好了某件事。
約束してありますか。
必ず行くといってありますから、きっと待っているでしょう。
郵便局は商店のところを右に曲がるとすぐです。
窓を開けると、寒い風が入りました。
私が後ろを見ると、田中さんがにこにこ笑っています。
駅に着くと、電車はもう出たあとでした。
5.僕は音楽なんかにあまり興味がありません。
带有轻视的语气
テレビなんか見たくありません。
6.もう少し値段を安くしてくださいませんか。
20.僕は男らしい男になりたいです。
学生なら学生らしくしなさい。
表示名词所应有的特性、形象或气质
21.彼は李さんにいい本を教えてほしいと言いました。
明日、できればもう少し早く来てほしいです。
22.あまり疲れたので、いすに座ったまま寝てしまいました。
あまりにもうれしかったので、泪が出てしまいました。
贈り物ですから、包みをきれいにしてください。
新编日语第2册_会话部分

第一課冬休みが終わって王:李さん、お久しぶりですね。
お元気ですか。
李:ええ、おかげさまで元気です。
王さんは。
王:私も元気です。
冬休みはどうでしたか。
李:ええ、とても楽しかったですよ。
明日、新学期が始まりますから、また忙しくなりますね。
王:そうですね。
李さんは新学期の準備をしましたか。
李:ええ、教科書の学習内容を少し予習しておきました。
王:それはいいですね。
学部では明日会議があるようです。
李:そうですか。
どんな準備がしてありますか。
王:学部の入口には告知板が立ててあります。
会議室には椅子がたくさん並べてあります。
そして壇の上には大きな机が置いてありますよ。
李:そうですか。
どころで、王さん、今日はお暇ですか。
王:はい、今日は何もすることがありませんけど。
李:それでは山崎さんのところへ遊びに行ってみませんか。
王:いいですね。
遊びに行ってみましょう。
山崎さんは留学生寮の何号館に住んでいるか知っていますか。
李:ええ、はっきり覚えていませんけれど、行けばすぐわかると思います。
王:部屋は何号室だか覚えていますか。
李:部屋の番号も忘れてしまいました。
王:やはり電話をかけて聞いておいた方がいいですね。
李:そうですね。
電話をかけて聞いておきましょう。
(留学生寮で)王:李さん、この部屋が山崎さんの部屋のようです。
李:ドアに何と書いてありますか。
王:ドアに山崎文雄と書いてあります。
李:ごめんください。
少しも聞こえないようですね。
王:ノックをしてみましょう。
(トントントン)山崎:どなたですか。
李:李と王です。
山崎:やあ、李さん、王さん、いらっしゃい。
どうぞお入りください。
李:お邪魔します。
靴をはいたまま入ってもいいですか。
山崎:はい、かまいません。
王:明るくていい部屋ですね。
李:しかも、きれいに掃除してありますね。
山崎:今日は特に丁寧に掃除したんです。
ふだんはそれほど丁寧にしません。
李:それはどうも恐れ入ります。
友達が来る時はいつもこう片付けるのですか。
新编日语第二册_ppt笔记_1-5课

「…すぎる」构成的复合动词
含义 「すぎる」是接尾词,接在动词连用形和形容词、
形容动词词干后面,构成复合动词。表示过度、过分、 过多。
用法 动词连用形 +すぎます
形容词词干+すぎます
形容动词词干+すぎます
例句
漢字が多すぎて、とても読みにくいです。
この辺は静かすぎます。
食べ過ぎておなかが痛くなりました。
动词自谦语的构成
含义
在日语中,当说话对象是客人、上司、长者时, 或者当话题中出现值得尊敬的人物时,要求使用敬 语。 敬语的表达方式分成三种。尊敬语(尊他语)、 自谦语和郑重语。每一种敬语表达方式中,都含有 若干种相对固定的模式。 自谦语是日语敬语中的一类。它的使用场合是: 描述自己为他人(值得尊敬的人)所做的行为。 自谦语本身也具有多种固定模式。这里为大家 介绍的是其中之一。
新编日语第二册
、
終助詞
けど
含义:委婉表达,主要用于口语。 例句: ★ちょっとお願いしたいことがありますけど。 ★それはよく分かっているけど。 ★すみません、電話が故障しているようですけ ど。 ★これから出掛けるんだけど、一緒に行かない。
新编日语第二册
、
句型
少しも……
含义:后接否定、表示「一点也不……」 例句: ★六月まで少しも雨が降りませんでした。 ★貯金が少しも増えない。 ★強くこすっているのに、少しもきれいになら ない。 ★そんな考えは少しもありません。 ★少しも驚きません。
副助词「 …なんか」
含义
副助词「なんか」是「など」的口语表达。用来取某 事物为例进行陈述,有时含有说话人的评价或带有 轻视的语气。相当于中文的“之类”、“等等”之 意。
用法
新编日本语 第4课

含义: 拗音是指由[い]段假名和复元音 [や] [ゆ] [よ]拼合起来的音节(不 包含[い])。
や段
行 は行 ば行 ぱ行 ま行 ら行
きゃ( きゃ(kya) ぎゃ( ぎゃ(gya) しゃ( しゃ(sha) じゃ( じゃ(ja) ちゃ( ちゃ(cha) にゃ( にゃ(nya) ひゃ( ひゃ(hya) びゃ( びゃ(bya) ぴゃ( ぴゃ(pya) みゃ( みゃ(mya) りゃ( りゃ(rya)
きゅ( きゅ(kyu) ぎゅ( ぎゅ(gyu) しゅ( しゅ(shu) じゅ( じゅ(ju) ちゅ( ちゅ(chu) にゅ( にゅ(nyu) ひゅ( ひゅ(hyu) びゅ( びゅ(byu) ぴゅ( ぴゅ(pyu) みゅ( みゅ(myu) りゅ( りゅ(ryu)
きょ( きょ(kyo) ぎょ( ぎょ(gyo) しょ( しょ(sho) じょ( じょ(jo) ちょ( ちょ(cho) にょ( にょ(nyo) ひょ( ひょ(hyo) びょ( びょ(byo) ぴょ( ぴょ(pyo) みょ( みょ(myo) りょ( りょ(ryo)
早 口
⑦坊主が屏風に上手に坊主の絵をかいた 坊主が屏風に上手に坊主の ーーぼうずがびょうぶにじょうずにぼう ーーぼうずがびょうぶにじょうずにぼう ずのえをかいた。 ずのえをかいた。 (小和尚在屏风上非常好地画了小和尚的 画。) 貴社の記者が汽車にて帰社す にて帰社 ⑧貴社の記者が汽車にて帰社す。 ーーきしゃのきしゃがきしゃにてきしゃす きしゃのきしゃがきしゃにてきしゃす。 ーーきしゃのきしゃがきしゃにてきしゃす。 贵报社的记者乘火车回到报社。 (贵报社的记者乘火车回到报社。)
早 口
⑨まいしゅうしゅうまつは しゅうまい がしゅうかん 毎週週末は シュウマイが習慣 習慣) (毎週週末は シュウマイが習慣) ⑩ひとのちょうしょうとちゅうしょうを きにしなくて、 きにしなくて、べんきょうにむちゅうに なるちょうさん。 なるちょうさん。 嘲笑と中傷を にしなくて、 (人の嘲笑と中傷を気にしなくて、勉強 夢中になる さん。) になる張 に夢中になる張さん。)
新编日语(修订版)第一册、第二册重要语法知识点总结

話芒肚VT、i<聞<Oo
确认自己正 误
明日O発表会T、彼t発表T^otao
接续助词①左
原因理由
明日处日曜日肚OT休族TTo
1副助词疋疗
限定
正LV答元处一二疋疗TTo
程度
自分Q^©^生活金Xt5°疋VST。
并列助词七力、
列举
訓読族T^、芒力、肚七力、、dfc七力、読族ST。
接续助词疋哲
程度
gtS^bv^^^nv^o
『副助词力、
不确定
教室^^n^vST^o
接续助词肚力N
同时
働^^^5、勉強LTVSTo
接续助词疋
并列
教室处大^<T^nvTTo
顺序
夏休族力•終fcoT、新学期力■始S^SL^o
提示助词处
提示宾语
irU^^feS^見SP^o
提示其他
乙乙力、5公園ST«遠<fe◎SPeo
终助词/
三、助动词
种类
用法
例句
『E
否定
問題用紙总出芒肚V人处採点b求乜人。
I
愿望
面白V小説力読^^V0T^0
意志
来週、北京入行乙9七思o疋V求^。
推断
何力、事故^feoCi9TTta0
示例
今年0^9^寒疋T^0
乞9疋
传闻
診断hi^^、彼0病気处胃潰瘍疋乞9T^0
5^^
推测
^<太oTV^^^^^見召七、毎日馳走总 食^TV^5bV0
动词型
尢力玄
亿力迄)
尢力玄
尢力玄
亿力W)
形容词型
尢力2
尢< 尢力r
尢疗n
形容动词 型
idT
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
文型 ~~たらいい
• 含义: ~~就好, ~~就可以。 • 例句: ★どうしたらいいですか。 ★何時ごろ行ったらいいですか。 ★友達の誕生日に何をあげたらいいですか。 ★そのことは李さんと相談したらいいです。 ★電話で連絡したらいいです。 相关表达:~~ばいい
翻译练习
• 你好好休息就行了,剩下的工作就交给我 吧。 • ゆっくり休んだらいい。後のことは任せ なさい。 • 已经晚了,剩下的工作可以明天做。 • もう遅いから、残りの仕事は明日にした らいい
新编日语第二册
、
体言を+体言とする
• 含义:把某一事物视为另一事物。【把 --- 视 为;把 --- 当做】 • 活用:として ★60点を合格とします。 ★うどん(お米)等を主食としてよく食べる。 ★王さんを一番いい友達として李さんに紹介 しました
接続助詞
たら
• 含义:强调条件的实现,假定前项 条件成立,实现,再次基础上叙述 后项。 • 一般用于口语,而且主要用于偶然 的,个别的事项。
新编日语第二册
、
• 接続: 動詞、助動詞連用形+たら(だら) 形容詞語尾い→かったら 形容動詞、体言+だったら
新编日语第二册
、
もし百万円が当たったら、何を する?
新编日语第二册
、
~たら、千円あげます。
~~たら、捨ててはい けません
新编日语第二册
、
~~~~すぐ、薬を ~~~元のところに 飲みましょう。 戻してください。
新编日语第二册
、
北海道へ来たら、~
新编日语第二册
、
練習
• • • • • • • • 有空的话,来玩。 暇があったら、遊びに来てください。 如果天气好的话,去散步吧。 天気がよかったら、散歩に行きましょう。 感冒了,最好在家休息。 風邪をひいたら、家で休んだほうがいい。 那个人不来的话,就难办了。 あの人が来なかったら、たいへんです。
体言を+体言にする
• 表示把某样东西挪作他用,改变了它原来 的用途。 • 形式:体言を+体言にする(して) 注意:人為性促成。 例句: ★本を枕にして昼寝した。 ★客間を子供の勉強部屋にした。 ★品物を金にしました。 ★子供を医者にしたいのです。
• 比較:この建物を図書館にするそうです。 図書館をきれいにする。 図書館を明るくする。 注意:人為性促成。
簡体句とは限らない
• 含义:前边所说的未必一定正确,有例外。 • 常与【必ずしも】呼应使用 • 例句: ★そんなことがないとは限りません。 ★酒が好きな人は必ずしも酒に強いとは~ ~。 ★簡単に見えますが、すぐにできるとは~ ~。
注意
1、名詞+とは限らない ★そうとは限らない。 日本人とは~ 2、形容動詞+だ+~ ★同じだとは~ 3、形容詞、動詞の簡体+~
形式名詞
うち
• 含意:1、趁着~~时候 ★若いうちによく勉強しなさい。 ★忘れないうちに書いておきます。
★どうぞ暑いうちに食べてください。
例句
★ 2、 ~~之中、之内 二三日のうちに行きます。 ★三人のうちで林さんが一番若いです。 ★3、 ~~状态持续着的过程。(持続体接続) ★話し合っているうちにいいアイディアが浮か びました。 ★日本人と付き合っているうちに日本語ができ るようになりました。
练习:中译日
• 在早晨凉爽的时候去运动了。 • 朝の涼しいうちに運動に行った。 • 趁着父亲身体健康的时候,想一起去一次 温泉什么的。 • 父親が元気なうちに、一度一緒に温泉に でも行こうと思う。 • 趁天亮着,快点回家。
答案
• 在这三首中你哪首最中意?
• この三曲のうちでどれが一番気に入りま したか。 • 她说着说着变得面红耳赤。 • 彼女が話しているうちに顔が真っ赤に なった。
第四課
ご馳走
提示助詞 でも
• 体言或某些助词+でも(概指) • 含义:表示随意列举出一例,以示同类事物。 • ★食事でも一緒にしませんか。
• ★まだ時間がありますから、コーヒーでも飲み ましょうか。 • ★お母さんにでも相談してみたらどうですか。 • ★顔色があまりよくないですね。気分でも悪い んですか。 • 实际绝大多数场合是委婉地指定。
例句:
★お飲み物は何になさいますか。
★そんなに心配なさらないでください。 ★先生は今何を研究なさっていますか。
本课要点
敬語動詞 なさる 形式名詞 うち 提示助詞 でも 格助詞 に 句型 ~と聞いている ~とは限らない ~たら ~たらい • 近似表达: 体言を+体言とする(にする) • • • • •
新编日语第二册
、
• 工作结束后,去喝茶吧。 • 仕事が終わったら、お茶でも飲みに行き ましょう。 • 长大了,想当(做)什么? • 大きくなったら、何をしたいのですか。
新编日语第二册
、
文型
简体句と聞いている
• 含义:表示传闻。 ★明日、会議があると聞いている。 ★日本料理は見た目がきれいだと聞いてい ます。 ★日本人はお酒が好きで、仕事が終わって からよく一緒にお酒を飲むと聞いていま す。
• • • •
这件事拜托山田君怎么样? この仕事は山田君に頼んだらいいです。 问问老师怎么样? 先生に聞いてみたらいいです。(どうで すか。)
敬語動詞
なさる
含义:「する」の尊敬語,属 于特殊五段活用动词。 用法: なさる→なさいます。 なさる→なさい。
用例
• • • • • 仕事をする→仕事をなさる 読書をする→読書をなさる 食事をする→食事をなさる 心配しない→心配なさらない。 何をしよう(→なさろう)と、あ なたの勝手です。
练习:用でも改写下列句子
• • • • • • • • お茶をどうぞ。→ お茶でも どうぞ 映画を見ようか。→ 映画でも 食事をしながら話しましょう。→ 食事でも 日曜日にいらっしゃい。→ 日曜日にでも
例句
★明日
雨が降ったら、行きません。 ★高かったら、買いません。 ★明日暇だったら、買い物でも行 きまょう。 ★宿題をすんだら、遊びに 行ってもいいよ。
格助詞
に
含义:比较、评价的基准。 お酒に強い(弱い) 買い物に便利(不便) 駅に近い 一年生に難しい。
練習:中译日
• • • • • • • 对身体好(不好) 体にいい(悪い) 对学生严格 学生に厳しい 对这一带的地理比较了解 この辺の地理に明るい 整理总结所有的已学过的【に】的用法
文型