日本语1级単语集ーアルク

合集下载

中日単语

中日単语

ケーシング
箱体
ゲートバルブ
闸阀
ケーブル
电缆
形式
型号
計装
仪表装置
警報
警报
警報リセット
警报重设
警報ブザー
警报蜂鸣器
計量値
计量值
計量機
计量机
計量タンク
计量罐
計量ホッパー
计量料斗
結晶化
结晶化
結晶化装置
结晶化装置
検査
检查
検知
检知检测
減圧弁
减压阀
減水
减水水量减少
減速機
减速机
減速比
减速比
原料
原料

コード
软线标记
遠隔操作
远距离操作
塩化ビニール樹脂
PVC树脂

オーバーフロー
溢水
オイル供給
提供油供油
オイルゲージ
油位表
Oリング
O型圈
奥行
纵深
押出機
挤出机
押釦スイッチ
按钮开关
温水
温水
温度
温度
温度計
温度计
温度差
温度差
温度制御器
温度控制器
温度センサー
温度传感器
温度調節機
温度调节机
温度調節器
温度调节器
温度表示器
温度表示器
温度分析
許容電圧変動範囲
电压允许变化范围
近接スイッチ
接近开关

クーリングタワー
冷却塔
空気圧縮機
空气压缩机
空気源
空气源
空気源ユニット
空气源装置
空気循環
空气循环
空気制御
空气控制

员工常用日语単语集

员工常用日语単语集
ぜせいそち
是正措置
千分尺
マイクロメーター
卡尺
ノギス
块規
ゲージブロック
直尺
スケール
測厚儀
デジマチックインジケータ
平整度測試儀
テストインジケータ
表面測試儀
ひょうめんあらさけい
表面粗さ計
図像測定器
がぞうそくていき
画像測定器
日常用語
中 文
発音
日 文
機械設備
減薄機
ロークリーグライング
元筒加工機
えんとうけんさくき
円筒研削機
倒角機
がいしゅうめんとりき
外周面取り機
研磨機
ラップき
ラップ機
加工中心
マシニングセンター
抛光機
ポリッシュき
ポリッシュ機
加熱機
ホットプレート
気圧機
エァープレス
腐蚀箱
ドラフトチャンバー
手動切割機
アトム
声波清洗機
おんぱせんじょうき
音波洗浄機
定位柱
せいれつじぐ
整列治具
加熱棒
ヒーター
干燥機
かんそうき
乾燥機
8槽式清洗機
はっそうしきせんじょうき
8槽式洗浄機
図像側定儀
クイックビジョン
包装機
ほうそうき
包装機
材料名称
石蝋
ワックス
切削水
せっさくすい
切削水
磨石、磨具
といし
砥石
炭素板
カーボン
電着金鋼磨具
でんちゃくダイヤミル
電着ダイヤミル
磨料
とりゅう
砥粒
丙酮
アセトン
碱洗液
デベール

日本语の会话1

日本语の会话1

山脈さんみゃく人脈じんみゃく 苗字みょうじ 明日 大名 料略りょうりゃく 略語りゃくご 流行りゅうこう 資料しりょう第五課だいごかユニゆにと1 はじめまして王宇翔おううしょう:XXXXX 高橋美穂たかはしみほ:すみません!王おう:あ、日本にほんの方かたでしか。

こちらこそ、すみません。

高橋:ああ、日本語学科の方ですか。

王:ええ、そうです。

高橋:じゃあ、また。

鈴木真一:王さん、おはよう。

王:あ、鈴木さん、おはよう。

鈴木:こちは高橋美穂さんです。

王:あ、昨日の方ですね。

高橋:昨日はどうもすみませんでした。

鈴木”あれ?知り合いですか。

王:ええ、ちょっと。

鈴木:高橋さんは高校の後輩で、今、京華大学の語学研修生です。

高橋:始ましで。

あ、「始ましで」じゃありませんね。

高橋美穂です。

どうぞよろしく。

王:王宇翔です、どうぞよろしく。

王:高橋さん鈴木さんのガールフレンドですか。

鈴木:ええ、まあ。

ユニと2家族の写真高橋:王さんのご家族は何人ですか。

王:三人です。

両親と私デス。

私は一人っ子です。

父刃サラりーマンで、母は医者です。

高橋:そうですか。

王:高橋さんおご家族は何人ですか。

高橋”六人です。

父と母と祖母と姉と弟と私です。

父は会社員で、母は小学校の教員です。

王:おばあさんは、お母さんのお母さんですか。

高橋”いいえ、父に母です。

弟です>王:弟さんはおいつですか。

高橋:今、高校二年生で、十七歳です。

姉です。

姉はOLです。

王:この方は何方ですか。

高橋:ああ、その人は姉の婚約者です。

私に恋人はこちらです。

名前は太郎です。

王:ええ?あ、そうですか。

単語2(に)家族(かそく)写真(しゃしん)御―(ごー)何人(なんいん)3人(さんいん)人(にん)両親(りょうしん)一人っ子(ひとりっこ)父(ちち)サラりーマン(salaried man)母(はは)医者(いしゃ)6(ろく)祖母(そぼ)姉(あね)弟(おとうと)会社員(かいしゃいん)小学校(しょうがっこう)教員(きょういん)お祖母さんお幾つ17歳(じゅうななさい)どなた人(ひと)婚約者(こんやくしゃ)恋人(こいびと)名前(なまえ)太郎(たろう)語彙(ごい)ゼロ(zero)零(れい)祖父(そふ) 祖母(そぼ)父(ちち)母(はは)兄(あに)姉(あね)弟(おとうと)妹(いもうと)主人(しゅじん)夫(おっと)家内(かない)妻(つま)息子(むすこ)娘(むすめ)兄弟(きょうだい)叔父(おじ)叔母(おば)甥(おい)姪(めい)従兄弟従姉妹(いとこ)お祖父さん(おじいさん)お祖母さん(おばあさん)お父さん(おとうさん)お母さん(おかあさん)お兄さん(おにいさん)お姉さん(おねえさん)弟さん(おとうとさん)妹さん(いもうとさん)ご主人(ごしゅじん)奥さん(おくさん)息子さん(むすこさん)娘さん(むすめさん)御兄弟(ごきょうだい)叔父さん(おじさん)叔母さん(おばさん)甥御さん(おいごさん)姪御さん(めいごさん)従兄弟さん従姉妹さん(いとこさん)ユニット3京華大學紹介語学研修生の皆さん、京華大學へようこそ。

日语一级词汇

日语一级词汇

日语一级词汇词汇概述日语是日本的官方语言,拥有丰富的词汇。

日语一级词汇是指日语能力考试中的最高级别词汇,适用于具有高级日语能力的人群。

本文将介绍一些常用的日语一级词汇,以帮助读者在日语学习和应用中更有效地运用这些词汇。

名词以下是一些常见的日语一级名词:1.家族(かぞく)- 家庭或家人的集合体。

2.国際(こくさい)- 国际,涉及多个国家之间的事务或活动。

3.技術(ぎじゅつ)- 技术,指特定领域的专业知识和技能。

4.文化(ぶんか)- 文化,指某个地区或群体的特定价值观、信仰和传统。

动词以下是一些常见的日语一级动词:1.学ぶ(まなぶ)- 学习,获取新知识或技能。

2.練習する(れんしゅうする)- 练习,通过反复实践来提高自己的能力。

3.言う(いう)- 说,用口头方式表达思想或信息。

4.考える(かんがえる)- 思考,从不同角度分析和推理。

形容词以下是一些常见的日语一级形容词:1.簡単(かんたん)- 简单的,指事物或任务不复杂或不困难。

2.高い(たかい)- 高的,指某个量值或程度较大。

3.大切(たいせつ)- 重要的,表达事物对个人或群体具有特别的意义或价值。

4.美しい(うつくしい)- 美的,描述外貌、景象或情感等方面的美丽。

副词以下是一些常见的日语一级副词:1.ゆっくり - 慢慢地,以缓慢和轻松的方式进行。

2.すぐに - 立刻,表示事物将立即发生或进行。

3.完全に(かんぜんに) - 完全地,表示事物达到了最高程度或最终状态。

4.次に(つぎに) - 接下来,用于指示下一个事件、行动或阶段。

介词以下是一些常见的日语一级介词:1.から - 从,用于表示出发点或起源。

2.まで - 直到,指示时间、空间或行动的结束点。

3.に対して(にたいして) - 对于,表示面向、针对或适用于某个对象或群体。

4.を通じて(をつうじて)- 通过,用于表达通过某个手段或方式达到某个目标或结果。

结论以上是一些常见的日语一级词汇,包括名词、动词、形容词、副词和介词。

日本语1级

日本语1级

1.~かぎりだ非常~、很形容詞連体形、形容動詞詞幹+な+かぎりだ名詞+の+かぎりだ①日本語能力試験一級に合格して、嬉しいかぎりです。

通过了日语1级能力考试,非常高兴②ご結婚の披露宴(ひろうえん)に出席できないことは、残念なかぎりです没能参加你的婚礼,非常遗憾2.~(で)すら連~都~名詞+(で)すら①こんな簡単なことは子供すら知っている。

这么简单的事,连孩子都知道②疲れすぎて、立っていることすらできなかった。

由于过于疲劳,连站着都不行3.~いかん根据~而~,取决于~名詞+(の)+いかん①仕事の能力いかんでは、退社させることもある。

有时也有根据工作能力而辞退的。

②学校の発展は、職員一同(いちどう)の能力いかんにかかっている。

学校的发展取决于全体教职员工的共同努力※※いかんともしがたい实在力不从心(表示虽然遗憾,但无能为力)何かしてあげたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。

虽然很想为你做些什么,但是就我的能力实在是力不从心。

いかんせん实在无奈新しいマンションを買いたいのだが、いかんせん予算がない。

想买新的公寓,但实在无奈没有预算4.名詞+の+いかんによらず/~いかんにかかわらず/~いかんを問わず无论如何~,不管~如何~①理由のいかんによらず、人殺しは許されないことだ。

无论什么理由,杀人总不可容忍②社員の賛意のいかんにかかわらず、保険加入案は役員会で可決されるだろう。

不管职工的意见如何,加入保险的提案会在董事会通过吧③性別のいかんを問わず、合格者を採用する。

无论性别录用考试合格者5.~ずにはすまない不能不動詞未然形+ずにはすまないサ変動詞せ+ずにはすまないこうなった以上は本当のことを言わずにはすまないだろう。

既然如此,不能不说出事实真相。

类似句型:~ないではすまない彼女が悪いのだから、謝らないではすまないだろう。

因为是她不好,所以不能不道歉。

6、~が早いか刚~就~動詞簡体+が早いか①ベルが鳴ったが早いか、子供達は教室を飛び出して行った。

日本语専门単语(电源)

日本语専门単语(电源)
转轮
導水装置
导水机构
基礎の地盤改良工事
基础固结灌浆
止水層のコンクリート注入
帷幕灌浆
水上輸送
すいじょうゆそう
航运
コンクリート転圧
碾压混凝土
転圧締め
てんあつじめ
滚动压实、碾实
プレストレス
预应力
プレストレスアンカー索条
さくじょう
预应力索锚
波防止壁
なみぼしかべ
放浪墙
保護手すり柵
ほごてすりさく
防护栏干

しがらみ
満たす
みたす
具备
重複
じゅうふく
交叉(作业)
高所作業
高空作业
巡回
箇所
不安全箇所
ふあんぜんかしょ
安全隐患
不安全問題を抽出すべく
查问题排隐患
ゴミ保護柵
ゴミほごさく
拦污栅
軸受け
じくうけ
轴承
軸シール
轴密封
軸封装置
じくふうそうち
封轴装置、轴密封装置
サーボモーター
继动器、动力回转机、接力器
パットレスー
支墩
水力発電所専門用語
碾压混凝土
塞ぎ止め処理
ふさぎどめしょり
封堵处理
打設
だせつ
(砼)浇注
打ち込み
うちこみ
(砼)浇注
取り付け
(设备)安装
据付
すえつけ
(设备)安装
組み立て
(设备)组装
台座
だいざ
支墩、墩子
パットレスー
支墩
鉄骨組立て方
钢屋架安装
鋼管架台の組立て
施工架管搭设
法面
ほうめん
边坡、坡面

日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型4)

日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型4)

次の文の下線をつけた言葉の二重線()の部分は、どのような漢字を書きますか。

同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1)彼の記事がしゅうかんしに載った。

1問題は以外にかんたんだった。

2かんとくは選手の交替を命じた。

3先月、この町の情報誌がかんこうされた。

4古いかんしゅうは大切にしたほうがいい。

(2)7月に事務所を新宿にいてんします。

1この件にいろんのある方はいますか?24月は人事いどうの多い月だ。

310日いこうは暇になります。

4親にいぞんしていないで自立するべきだ。

(3)この実験は今一番肝心なだんかいに入っている。

1政府は行政のかいかくに乗り出した。

2いまさらこうかいしたって遅すぎるよ。

3自己しょうかいさせていただきます。

4かいきゅう社会は減りつつあるでしょう。

(4)病院に行く前に、おうきゅう処置をした。

1毎日医者におうしんしてもらっている。

2舞台のちゅうおうに大きな木がある。

3日本映画のおうごん時代が終った。

4自分の体力にそうおうした無理のない練習をするべきだ。

(5)彼は会社をやめて、学業にせんねんすることにした。

1この海底からはてんねんガスが出ている。

2ねんがんがかなって、日本へ留学した。

3船はこの港でねんりょうを補給する。

4ねんぱいの方の意見を聞くべきだ。

(6)せいはんたいの意見が出された。

1法律をせいていする。

21年前よりせいちょうした。

3動植物のせいたいを調べる。

4せいとうな理由がある場合は、認められる。

(7)の木下でしゃしんをとりましょう。

1中学のこうしゃは木造で古い。

2留学を許してくれた両親にかんしゃしている。

3光がはんしゃして眩しい。

4感情をびょうしゃするのは難しい。

(8)社の値上げにこおうして、各社が値上げをした。

1交通費と食事代はじこで負担する。

2天気のよい日にはこがいで遊ぼう。

3大きくしんこきゅうして、空気を吸い込む。

4男にこいに人を傷つけたとして逮捕された。

N1単语

N1単语

【101123-日语词汇】N1文字词汇强化训练78(1)妹は何の連絡もなく、突然()を断ってしまいました。

1.消息2.目途3.行方4.目印(2)アメリカに留学生している間、支出の()の中で一番大きいのは食費です。

1.うちわ2.うちけし3.うちわけ4.うちあわせ(3)警官の語を聞いて、彼女は()何も言えなかった。

1.あきれて2.あこがれて3.あばれて4.あつらえて131(1)1妹は何の連絡もなく、突然消息を断ってしまいました。

句意:事先没有任何联络,突然失去了妹妹的消息。

消息「しょうそく」:消息。

目途「もくと」:目标。

行方「ゆくえ」:去向,行踪。

目印「めじるし」:目标,记号。

(2)アメリカに留学生している間、支出のうちわけの中で一番大きいのは食費です。

内輪「うちわ」:家里,内部。

打ち消し「うちけし」:打消,否定。

内訳「うちわけ」:明细,细目。

打ち吅わせ「うちあわせ」:商量。

(3)警官の語を聞いて、彼女はあきれて何も言えなかった。

呆れる「あきれる」:惊呆,吃惊,不知所措。

憧れる「あこがれる」:向往,憧憬。

暴れる「あばれる」:胡闹。

誂える「あつらえる」:定,定做。

(4)どんな仕事も( )にしない習慣を持つことが大切だ。

1.おろそか2.ひそか3.おろか4.こまやか(6)( )考えてから契約書にサインするかどうかを決める。

1.がっしり2.じっくり3.げっそり4.きっかり(1)コンサート終了後、ロビーのCD売り場には人がむらがっていた。

1.にげだした2.あつまった3.おもむいた4.あいついだ(3)出版社で20年近く雑誌の編集にたずさわってきた。

1.したがって2.はげんで3.とりくんで4.じゅうじして(1)閉口1.山田さんは仕事以外はけっこう閉口だ。

2.さすがの先生もその質問に閉口した。

3.閉口する参加者が多いと、会議の意味がなくなる。

4.この企業は国内全20店舗の閉口を余儀なくされる。

(2)はかどる1.健康診断で血圧をはかどると緊張する。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

1一括
一様
一律
一貫
一気
一挙
一斉
一向
一切
一段
一層
2応接
応対
対応
応酬
応答
応用
相応
適応
3以下
以上
以内
以外
以後
以降
以来
圧縮
圧倒
圧迫
圧力
4単一
唯一
画一
議案
提案
考案
安易
簡易
容易
5意志
意向
意図
意地
安心
安全
安静
安定
6混雑
混乱
混同
混合
交互
交差
交錯
過剰
過度
7救援
救助
救済
決意
決心
決断
関与
関連
8感覚
感触
感性
感動
感激
権威
権利
権限
9根底
根本
根拠
根気
根性
基本
基礎
解釈
解説
10限界
限度
経過
経緯
過程
共鳴
共感
同感
11情勢
形勢
状態
状況
事実
事態
事情
実情
実際
実態
実質
12実行
実践
実施
実現
成功
成立
成長
設立
設置
設定
設計
13資料
資金
資本
資産
資源
産業
産物
生産
産出
出産
14存続
持続
相続
接続
促進
推進
進行
進出
進展
進歩
15選択
選挙
選考
選手
採決
採択
採用
採集
収集
募集
16知能
能力
知覚
知恵
知識
知性
理知
機知
感知
直感
17注目
注意
入念
注釈
脚注
注文
調達
特徴
特殊
独特
18調子
単調
調整
調節
調和
同調
調査
探検
追究
19
適切
適宜
適度
代表
代理
代用
都合
都会
首都
20
対象
対照
対称
態勢
体制
体勢
蓄積
貯蓄
内容
中身
21
人柄
人質
人気
微量
微妙
微力
標識
標準
目標
22
否定
否認
不可欠
不可能
不況
分析
分類
分割ぶんかつ紛失
紛争
23
破壊
破棄
放棄
廃棄
廃止
爆弾
爆発
暴発
暴力
乱暴
24評判
判断
裁判
批判
非難
避難
弁解
弁護
配慮
支配
心配
25要点
要領
要旨
要項
要求
要望
要請
対面
面会
面接
26無数
無理
無駄
無視
無為
無心
無口
無事
無責任
27明瞭
明白
明快
不明
公明正大自明
未明
失明
28予想
予期
予感
予知
予報
予測
履歴
経歴
練習
訓練
29目標
目的
様子
様相
模様
了解
了承
利益
利子。

相关文档
最新文档