新版标准日本语中级(下)30课语法 电子版 有例句
大家的日本语 标准习题册 第30课【含答案】o

2.例
标准习题集 第30课
例
本棚に本が並べてあ ります。
(1 部屋の真ん中に
) あります。
(2 本棚の上に
) あります。
(3 壁にわたしが好きな
) 歌手の
(4 ポスターの横に
) あります。
(5 エアコンが
) あります。
(6 窓が
) あります。
3 銀行の切符はもう買 例: いましたか。・・・
) ますから、窓は
(4 アメリカへ出張する
) まえに、どんな準備
6
います、あります、 おきます
例、
テープルの上にケー キの箱が置いてあり
(1 ごみの日はあしたな
) んですが、今晩だし (2 この手紙、切手はは
) って から
(3 あそこに来週の予定
) が書いて
标准习题集பைடு நூலகம்第30课
(4 試験までにこの本を
1)知らせてあります 2)決めてあります 3)まとめましたか
4)カレンダーが掛けて
4)片付けましたか
5)つけて
6)閉めて
4 1)見て 2)予約して 3)入れて 4)洗って
5 1)戻して/置いて/しまって 2)消して 3)閉めて 4)して/やって
5 1)おいて 2)ありません 3)あります、おいて 4)おか 5)おき 6)いる、います、いません
1. キャッシュカード 例 (は)財布(に)入 (1 授業( )前 ) に、予習しておきま (2 授業( )終 ) わったら、復習して (3 予定表( ) ) 来月の予定( (4 池( )周り ) ( )桜の木 (5 廊下( )壁 ) ( )お知ら (6 ミラーさんから来た ) 手紙( )ど
新[JP] 标准日本语中级(下)文
![新[JP] 标准日本语中级(下)文](https://img.taocdn.com/s3/m/040becd9ad51f01dc281f16b.png)
②娘は寂しさゆえに、たくさんの手紙を送ってきたのにちがいない。
③貧乏ゆえに、すぐに就職しなければなればならない。
44、???くせに、???=???のに、???
例:①果物でさえ食べる気がしないのだから、もして肉料理など食べられない。
②医者にさえ治せないのだから、まして私に治せるはずがありません。
③立ち上がるのさえ痛いのだから、まして走ることなどできません。
④近所の店に行くのでさえいやがるのだから、まして遠くのデパートなど行ってくれるわけがない。
6、~はもとより???
相当于汉语的“不用说。。。”,“连。。。都。。。”。用于书面语。
例如:友達はもとより、両親まで私の意見に反対した。
7、???にしろ???にしろ=???にせよ???にせよ
意思是“。。。也罢。。。也罢”。前面接名词,动词形容词的普通体
例如:①肉にしろ魚にしろ、新鮮なものはおいしい。
35、???てしようがない=???てたまらない
“。。。不得了”。之前接动词/形容词的「て」形,或者形容动词的词干+で
例:①おなかがすいてしようがない。
②今度の家は会社から遠くて、不便でしようがない。
36、???にほかならない
表示“无非。。。”“正是。。。”。是文章用语,“に”之前用动词+の或者名词,或者可以加から
例如:外出してい、知らなかった。(×)
外出しており、知らなかった。(○)
43、???ゆえに、???、“???ために、???”
意思是“因为。。。所以。。。”但是ゆえに是文言。之前接动词/形容词的普通体,形容词和形容动词的词干+さ,形容动词的词干/名词,形容动词的词干/名词+である。
标准日本语第30课_もう11时だから寝よう

• 还是个小孩子,什么都不知道。
•
まだ子供なので、何も知りません。
• 累了,所以早早就睡了 。
☆疲れたので、早く寝ました。 •因为日语不怎么好,所以用英语说。 ☆日本語があまり上手じゃないの
例 文
で、英語で話しました。
•因为道路很拥挤,所以上班迟到了。
☆道が込んでいたので、会社に遅
れました。
• 每天都很忙,所以没时间学习。
3、…ので
含 义
“ので”是接续助词,一般表示客观上 形成的“原因”“理由”。多接在简体 形后面;“から”敬体简体都可接。 A N Na V简体 な
接续
+ので
• 明天有客人要来,所以大家都在加班。
例 文
• 明日はお客さんが来るので、みんな残業
しています。
• 弟弟由于眼睛不好,所以戴着眼镜。
• 弟は目が悪いので眼鏡をかけています。
⇒引越そうと思いますが、… ⑩我想每天都过的很有意义。 ⇒毎日、有意義に過ごそうと思うよ。
区別
意志形、 ~ようと思います、 ~ようと思っています
①当场形成的意志时,用意志形。不能用其
他两种形式。 ② ~~ようと思います、 ~~ようと思ってい ます,都表示决心或意志。但后者有种决 心或者意志尚未最后完成的语感。
例 文
毎日忙しいので、勉強する時間がないです。
• 因为身体不舒服,所以去了医院。 体の調子が悪いので、病院へ行きました。 • 已经是末班电车的时间了,必须要回去了 もう終電の時間なので、もう帰らなければなり
ません。
• 我没进过那家餐厅,所以不知道好不 好吃。 • そのレストランに入ったことがないので、 おいしいかどうか知りません。 • 行李很重,所以寄的送货上门。 • 荷物が重いので、宅配便で送りました。 • 小王在电脑公司上班所以对电脑很熟 • 王さんはコンピュータ会社で働いている ので、コンピュータに詳しいです。
《标日》30课

3.動詞の連体形(原形)+ことがある/ 動詞の連体形(原形)+ことがある )+ことがある 有时做…… 有时做 動詞の未然形+ないことがある/有时不 動詞の未然形+ないことがある 有时不 做…… 授業のあとで 友達とテニスをすることが のあとで、 1)授業のあとで、友達とテニスをすることが あります。 あります。 2)日本語で友達に手紙を書くことがありま 日本語で友達に手紙を す。 たいていは家 食事をしますが をしますが、 3)たいていは家で食事をしますが、たまに べることもあります。 は外で食べることもあります。 べないことがあります。 4)私は朝ご飯を食べないことがあります。
A.表示恒常条件: 表示恒常条件: 表示恒常条件
1)春になると、花が咲きます。 になると、 きます。 2)あの人はお酒を飲むと、顔が赤くなり あの人はお酒 むと、 ます。 ます。 ると、だんだん寒くなります。 3)11月に入ると、だんだん寒くなります。 月 4)信号が赤に変わると、車が止まりま 信号が わると、 す。
四、練習: 練習: 沿着这条路一直走,有个邮局, 1)沿着这条路一直走,有个邮局,医院就 在邮局旁边。 在邮局旁边。 この道をまっすぐ行くと、郵便局があります があります。 この道をまっすぐ行くと、郵便局があります。 病院はその郵便局の です。 はその郵便局 病院はその郵便局の隣です。 星期日我喜欢在家看看小说,听听音乐, 2)星期日我喜欢在家看看小说,听听音乐, 偶尔也打电话和朋友聊天。 偶尔也打电话和朋友聊天。 日曜日に 小説を んだり、 日曜日に、私は家で小説を読んだり、音楽 いたりすることが好きです。 を聞いたりすることが好きです。たまには 電話で友達と をすることもあります。 電話で友達と話をすることもあります。
第30课_もう11时だから寝よう

含义
用法
例句
勉強してから、テレビを 見ようと思います。
ーゴールデンウィークに 何を しようと思い ますか。-ピクニックに 行こうと思います。 これから 早く 起きようと思います。 父は 私を 先生に しようと思っていますが、 私は 先生に なろうとは 思いません。 森さんは 香山へ 紅葉を見に 行こうと 思っています。
ห้องสมุดไป่ตู้
壊れよう
買おう
3..・・・う(よう)と思う
此句型表示说话人想要做某事或有做某事 的意图。因使用了动词的意志形,所以做 动作的意愿更加突出,而不是单纯地停留 在想法上。思う的使用要根据人称而变化, 第三人称不可以使用思います的形式。
(动词未然形)+う(よう)と思います/思っ ています (肯定式) (动词未然形)+う(よう)とは思いません/ 思っていません (否定式)
接下页
例句 その問題について、もう 少し 考えようと思って います。 李さんと いっしょに 仕事をしよう とは思ってい ません。 森さんは ホテルに 住もうとは 思っていません。 早く 「国貿」の 近くの マンションに 引っ越そうと 思っています。
接下页
提 示
…う(よう)と思う/思っている 与 (簡体)+と思う/思っている 的区别: (簡体)+と思う不表示说话人(第一人称)的意 志、意向,而表示说话人的思维情况(不是动作) 以及说话人对第三者动作、状况做出的判断。 (簡体)+と思っている表示第三人称的判断或说 话人目前以及一段时间以来对事物的认识断定。
含义 用法
接下页
例句 香港から お客さんが 来るので、空港へ 迎えに 行きます。 疲れたので、早く 寝ました。 今度の試験は あまり 難しくなかったので、いい成 績(せいせき)を 取りました。 ピンポンが 好きなので、よく 友達と します。 病気なので、学校を 休みました。
大家的日语第30课语法

(自然状态)
窗子關著。 窗子關上了。
⑧窓が 閉めて あります。 (有目的状态) 自然状态 名词 が 自动词て形 います 名词 が 他动词て形 あります 有目的状态
例句⑦只敘述窗子關著的狀態,而例句⑧則表示這是為了某種目的、意圖,而由“某人(含自 己)”的行為產生的結果。「動詞て形います」中用的動詞大都是自動詞,而「動詞て形あり ます」裡面則用他動詞。 自動詞和他動詞成對者很多。(參考主教材228页「自動詞と他動詞」)
3、 まだ 动词(肯定形)
⑭まだ 雨が 降って います。 ⑮道具を 片づけましょうか。 …還在用,請保持原樣。
どうぐ かた あめ ふ
还……
「まだ」表示動作、狀態仍然持續的意思。 雨還在下。 要不要把工具都收拾好呢?
…まだ 使って いますから、その ままに して おいて ください。
4、 それは ~
ときどき あたま い いた
下個月開始就要調到大阪的總公司了。 …那真是恭喜 有時頭痛胃痛的。 …那不行呀
頭や
胃が
痛く なるんです。
…それは いけませんね。
じどうし たどう前結束必要的動作、行為。
きっぷ
未雨绸缪:预先做好准备 旅行前要買好票。
⑨旅行の 前に 切符を 買って おきます。
しりょう
⑩次の 会議までに 何を して おいたら いいですか。 下次會議以前應該怎麼做才好? …この 資料を 読んで おいて ください。
在……有……
桌子上放著記錄。 月历上写着本月的计划。
例句①表示某人(為了以後看)把記錄放在桌子上的結果,出現了記錄被放置在桌上的狀態。 例句②表示某人(為了不忘記)在月曆上寫上了本月的計劃,結果出現了計劃寫在月曆上的狀 態。 2) 名词2 は 名词1 に 动词て形 あります 這個句型使用於將句型1)的名詞提示為主題敘述時。 ③メモは どこですか。 …[メモは] 机の上に 置いて あります。 ④今月の 予定は カレンダーに 書いて あります。 ⑥般,表示事情準備完毕的狀態,多和「もう」一起使用。 ⑤誕生日の プレゼントは もう 買って あります。
新版标准日本语初级30课

もう11時だから、寝よう
语法汇总
1.动词意志形 2.动(意志形)+と思います:说话人向听话人表示自 己要做某事的意志 3.动(意志形)+と思っています:某种意志已经持续 了一段时间 4.小句1ので,小句2:原因,理由
动词意志形
~ましょう
变形方法: 段动词:「う」→同行「お」+う 休む 行く 段动词: 「る」→「よう」 寝る 变: 「くる」―「こよう」 来る 变:「する」―「しよう」 勉強する
动(意志形)+と思っています
例文: 明天,我想去医院。 我想坐船游览长江两岸的风光。 我想去郊游。
明日病院へ行こうと思っています。 長江下りをしようと思っています。 ピクニックに行こうと思っています。
小句1ので,小句2
小句1(形2/方式配送。 荷物が重いので、宅配便で送ります。
帰る 見る
食べる
練習
する 出発する
死ぬ
出かける 書く
寄(よ)る 買う
例文:
因为已经11点了,睡觉吧。 去喝酒吧。 我来帮忙吧。
もう11時だから、寝よう。 飲みに行こう。 私が手伝おう。
动(意志形)+と思います
例文: 今天,我想休息(不想上班)。 因为已经很晚了,我差不多该回家了。
我想去香山。
今日、会社を休もうと思います。 もう遅いので、そろそろ帰ろうと思い ます 香山へ行こうと思います。
因为有客户从香港来...
香港からお客さんが来るので
因为附近有植物园...
近くに植物園があるので
新版标准日本语中级(下)32课语法 电子版 有例句

1、落ち着く“落ち着く”是动词,意思是“稳定”“变得平静”,本来是表达心情的用于,但也用于描述事物。
あのう、今日はもう退社してもよろしいでしょうか。
(嗯……,今天已经可以下班了吧?)——ええ、仕事も落ち着いてきたし、大丈夫よ。
(可以。
工作不像以前那么忙了,你走吧。
)禁煙を始めたばかりのころは、タバコがないと気持ちが落ち着かなかった。
(刚开始戒烟那会儿,没有烟就觉得心里没着没落的。
)激しかった地震の揺れが、だんだん落ち着いてきた。
(剧烈的地震晃动,慢慢平静下来了。
)2、下班问候语お疲れ様です。
ご苦労様です。
お先に失礼します。
3、どうしてここが…?这里“どうしてここが分かったんですか。
”省略后半部分的说法。
比起没有省略的句子来说,省略后的说法更表现了说话人因为惊讶而说不出话来的心情。
“どうしてここが分かったんですか。
”是普通的询问理由的提问方式。
这里作为表达惊讶的句子,变成了“どうしてここが…?”でも、どうしてここが…?(可是,我在这里你怎么会……?)4、~て仕方がない“~て仕方がない”表示感情、感觉自然产生、无法控制。
强调程度之甚时使用“动词/一类形容词(て形)+仕方がない”“二类形容词+で仕方がない”。
口语中也用“~てしょうがない”。
此外,还可以重复前面部分,如“気になっって気になってしゃうがない(非常在意)”。
わたしも毎日あなたのことが気になって仕方がありませんでした。
眠くって仕方がない時は、濃いコーヒーを飲むといいですよ。
人生が楽しくてしょうがない。
5、~どころですない“~どころですない”前接动词或名词,表示强烈否定,或表示没有空余做某事。
接续形式为“动词(基本型)/一类形容词/二类形容词/名词+どころですない”。
前接形容词时,表示强烈否定。
口语中也使用较为随便的说法“~どころじゃない”。
本当に仕事どころじゃなくて…。
(连工作都做不下去……)父は正月だというのに出かけるどころではなく、家で遅くまで仕事をしている。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1、~に先立って“Aに先立ってB”意思是在A之前先进行B动作,用于B是为A做准备或者练习的场合,是很正式的表达方式。
使用形式为“名词+に先立って”意思相同的表达方式还有“~に先立ち”,如果修饰名词,则使用“~に先立つ”。
まず、海外企画部ではこのプロジェクトに先立って、中国市場に対する綿密な調査を実施しました。
トレーニングの開始にに先立ち、細かいスケジュールを立てた。
(训练开始之前,首先制定了详细的日程表。
)会社の事業内容拡大に先立つ準備で忙しい。
(忙着为扩大营业范围做准备。
)2、被动句的用法一般来说,当没有必要出现动作主体时,便使用被动句,省略动作主体。
中国国内のテレビ普及率は95%以上、インターネット利用者数は世界第2位という結果が報告されました。
来週、水産業に関する展示会が開催されるそうです。
(听说下周要举行一个水产也方面的展览会。
)林さんは部長に呼ばれて、部長といっしょに出かけました。
(小林被部长叫上一起出去了。
)3、~を通した“Aを通してB”“Aを通したB”表示在进行B时把A作为手段或者中介。
A为名词。
表达相同意思的还有“~を通じて”“~を通じた”。
但与表示时间段的“~通して”“~通じて”用法不同,使用时要注意。
私たちはテレビCMの制作とオームページを通した宣伝が効果的だと判断しました。
(我们判断,通过制作电视广告和进行网上宣传是非常有效的。
)妻とは、わたしと妻の共通の友人を通して知り合いました。
(我和妻子是通过我们共同的朋友认识的。
)今後は両国が国際交流を通じた相互理解を進める必要があります。
(今后两国有必要通过国际交流来增进相互理解。
)その映画スターは、代理人を通じて離婚のコメントを発表した。
(那个电影明星,通过代理人宣布了自己的离婚声明。
)4、~ということは・~ということです“~ということは”用于举出某种行为,然后对其本质或性质进行描述。
使用“~ということは,~ということです”的形式。
前接小句是,也可以表示针对某些事的发生,对其原因或逻辑结果加以阐述。
テレビの普及率高く、インターネットの利用者数が多いということは、中国の人がちがそれを見慣れているということです。
(电视机普及率高、互联网使用人数多,表明中国人对这些已经习以为常了。
)彼が怒ったということは、相当ひどいことを言われたということでしょう。
(连他都火儿了,一定是别人说了太难听的话吧。
)5、効果が上がる“効果が上がる(有效果)”并不是“效果提高”的意思,而是“効果が現れる(效果显现出来)”。
驚きや発見のある内容を提供しないと、効果が上がりません。
6、成功のかぎ“かぎ”和汉语的“关键”意思近似,指对于解决问题或理解失误起着重要作用的事情。
使用“~のかぎ”的形式,“の”的前面是必须解决的问题或者事情。
そして、これがプロジェクト成功のかぎになりました。
二酸化炭素の排出量削減か、地球温暖化対策のかぎだといわれています。
7、~できなくはない“できなくはない”表示某事具有实现的可能性,是一种可能形式的表达方式,但多用于本身不好或者实现起来可能性较低的事情。
使用形式有“三类动词的汉字部分+できなくはない”;前接动词时,使用“~ないことはない”“~ないこともない”“~なくはない”等形式。
もちろん、「日本の姿」なら、わたしたち日本人が内容を選ぶこともできなくはありません。
(当然,“日本风姿”这样的内容,我们日本人也不是不能选取。
)その映画は原作を読まなくても理解できなくはないですが、よく分からないと思うところがたくさんあると思います。
(那部电影,不读原著也不是不能理解,但是我想会有很多地方不明白。
)富士山は普通のスニーカーでも登れないことはないですが、登山用の靴を買ったほうがいいですよ。
(穿普通的旅游鞋也不是登不了富士山,但是最好还是买双登山鞋。
)1、地割れが起き、大火災が発生した死者は6,434人、負傷者はおよそ4万人。
50万棟を超える家やビルが倒れ、高速道路が折れ、地割れが起き、大火災が発生した。
(6434人死亡,约4万人受伤,超过50万栋房屋倒塌,高速公路断裂,地面出现坍塌,发生了大火灾。
)2、押し寄せる“押し寄せる”是由动词“押す”和“寄せる”构成的复合动词,表示有大量东西蜂拥而至。
また、2004年の末には、スマトラ島沖で発生した大地震により、インドネシアをはじめとするインド洋沿岸の国々に津波が押し寄せ、30万人以上が被害を受けた。
(另外,2004年年底,在苏门答腊岛附近海域发生强烈地震,由此引发的海啸狂袭了印度尼西亚等印度洋沿岸许多国家,受灾人数大30多万人。
)新しいテーマバークがオープンし、大勢の人が押し寄せた。
(新的主题公园一开张,大量游客蜂拥而至。
)3、甚大な“甚大”是二类形容词,表示程度很高,用于形容受害、恶劣影响等消极内容。
用于正式的书面语,不用于口语。
このようにアジア地区ではしば地震が起き、各地に甚大な被害をもたらしている。
(亚洲地区如此频繁发生地震,给各地造成巨大灾难。
)台風20号は九州に甚大な被害をもたらした。
(20号台风给九州造成了巨大的灾难。
)あの悲劇的な事件は子供たちに甚大な影響を与えた。
(那次悲剧事件对孩子们产生了很大的影响。
)4、押し合う“押し合う”是由动词“押す”和“合う”构成的复合动词,表示相互冲撞,推挤。
使用了“”的复合动词还有“話し合う(谈话)”“打ち合う(对打)”等,都是在表示具体动作的“話す”“打つ”等动词后加上“合う”。
添加了“相互”的意义。
プレートは年間数センチのスピードでゆっくりと働いてをり、別のプレートの下に潜り込んだり、プレート同士で押し合ったりしている。
(板块每年以几厘米的速度缓慢移动,或俯冲到其他板块下面,或板块之间相互推挤。
)押し合わずに順序よく下車してください。
(请不要拥挤,按顺序下车。
)パクサンと後藤さんは、お互いの卒業論文に対して意見を言い合った。
(小朴和后藤对彼此的毕业论文相互提出了自己的意见。
)5、年月をかける圧力が長い年月をかけてたまっていくと、ある時、圧力に耐えきれなくなった岩盤が一気に割れたりずれたりして、地震が起こると考えられている。
(一般认为,如果压力经过长时间积蓄,在某一时刻,再也承受不住压力的岩层就会突然发生断裂或错位,从而引起地震。
)水で岩に穴が開くまでには長い年月がかかっている。
(水滴石穿需要漫长的岁月。
)この料理はできるだけ時間をかけて煮込むとをいしくでき上がります。
(这道菜如果尽可能多炖一些时间的话,做出来会很好吃。
)このグラスを作成するのにはだいぶ手間をかけました。
(制作这个图表可花了我不少功夫。
)6、~にしたがって“动词(基本型)+にしたがって”“名词+にしたがって”表示随动作或状况的发展而发生变化。
类似的说法还有“~とともに~”プレートが働くにしたがって、その圧力が陸地に伝わると、地層や地形にゆがみが生じる。
(随着板块的移动,压力传到陆地上,底层或地形就会发生扭曲。
)年を取るにしたがって、1日が短く感じられるのはなぜだろう。
(为什么随着年龄的增长会感觉一天的时间变短了呢?)太陽が沈むにしたがって、辺りは暗くなった。
(随着太阳落山,周围暗了下来。
)日本語がうまくなるにしたがって、日本事情にも詳しくなってきた。
(随着日语水平的提高,对日本的情况也更加了解了。
)7、~にすぎない“动词(简体形)+にすぎない”“名词+ にすぎない”与“~だけた”意思相近,用于限定行为、时间、数量等,表示没什么大不了的。
日本の国土は全世界の陸地の約0・3%にすぎない。
(日本国土只不过约占世界陆地的0.3%)わたしは当たり前のことを言っているにすぎないのだが、なかなか理解してもらえない。
(我说的不过是理所当然的道理,却怎么也不能被人理解.)わたしはあくまで彼の代理で会議に出席したにすぎない。
(说到底我只不过是代替他参加了会议而已。
)8、位置している“AがBに位置している”表示A处于B的位置,用于正式的书面语,不用于口语。
另外还有“~に位置する”的表达方式。
原因は日本が4枚のプレートの境界に位置していることにほかならない。
(原因就在于日本处于四个板块的交界地带。
)フランスはドイツの西に位置しています。
(法国位于德国的西面。
)9、~にほかならない“名词+にほかならない”意思是“绝对是……”“除……以外难以考虑”,表示强烈的断定。
原因は日本が4枚のプレートの境界に位置していることにほかならない。
落第の原因は、勉強不足にほかならない。
(留级的原因无非是没有好好学习。
)10、~としても、~“AとしてもB”用于提出假定条件,表示即使在这种假定条件下,B仍然成立。
接续形式为“小句(简体形式)+としても”“二类形容词/名词+だとしても”。
現在の科学技術では、大きな地震に限ったとしても、地震の予知は難しいと言われている。
(据说,凭现在的科技手段,即使仅限于强震的预测,也是十分困难的。
)両親が反対したとしても、わたしは留学します。
(即使遭到父母的反对,我也要去留学。
)明日は忙しいので、そちらに伺えるとしても遅くなってしまうと思います。
(因为明天很忙,即使能去拜访您,我想也会比较晚。
)画家になれないとしても、一生絵をかいていきたい。
(就算当不了画家,也要一辈子画下去。
)。