大家的日本语 标准习题册 第19课【含答案】o
旧版标准日本语初级上册19课

~ないでください
第15课学习了请求他人做某事的表达方法 「~てください。」 「~ないでください。」是它的否定形式。 表示劝阻。
*このボタンを押さないでください。 *勉強を簡単にやめないでください。
~なければなりません
相当于汉语的“必须”“应该”。
*6時に起きなければなりません。 *許可をもらわなければなりません。 *あの人に会わなければなりません。
この第19課には否定の部分を紹介しま した。 よく覚えてください。
みなさん ありがとうございました。
また、来週
日本語授業へ ようこそ
(*^_^*)
!
第19課 駅で煙草を吸わないでください。
手机变小了。 携帯電話は小さくなりました。
儿子成为了医生。 息子は医者になりました。
質
問
単 語 部 分
今月は何月何日ですか? 3月19日です。 3月3日はどんな日ですか? ひな祭りです。
ひな祭り
女孩节(3月3日):祝愿女孩子将来幸福的节日。这一 天,人们模仿昔日宫廷的风俗,把漂亮的木偶和桃花摆 在一起,喝糯米酿成的甜酒。
動詞未然形ーーない形
五段動詞:把最后的一个假名变成该行的【あ 段】假名,再加上【ない】
書くーー書かない *買うーー買わない
読む――読まない
動詞未然形--ない形
1段動詞:把最后的假名【る】去掉,再加上【ない】 食べるーー食べない 見るーー見ない
サ変動詞:するーーしない カ変動詞:くるーーこない
練習
~なくてもいいです
相当于汉语的“即便不~也可以~”。 *あした、会社に行かなくてもいいです。 *心配しなくてもいいです。
新版中日交流标准日本语同步测试题19

新版中日交流标准日本语同步测试题初级上(第19课)一、将下列汉字改为平假名。
(1X10)1.残業2.歩く3.品物4.触る5.食事6.手伝う7.住所8.怖い9.心配10.急ぐ二、将下列假名改为汉字。
(1X10)1.あらう2.けっこん3.しんぱい 4.すべる 5.しけん6.ほんとう7.だいじょうぶ8.はいる9.なまえ10.のむ三、从下列①②③④中选择正确词语,完成问句。
(1X10)1.あなたの夢は将来__になりたいですか。
①なん②なに③どれ④どこ2.明日会社を休んでも__ですか。
①いい②いいで③よくて④よいで3.金沢では桜が__ごろ咲きますか。
①なんじ②いつ③いくら④ぐらい4.張さんの冷蔵庫には__入っていますか。
①なにが②なにを③なにで④なには5.大連は__ごろから寒くなりますか。
①なんげつ②なんがつ③なんにち④なんつき6.十時ですよ。
山田さんは__帰りませんか。
①もう②また③まだ④まで7.ビールは__一杯いくらですか。
①ちょうど②だいたい③ちゃんと④ちょっと8.おかげさまで、風邪は__直りましたか。
①とても③あまり③ちょうど④だいぶ9.人々は__服を着ていますか。
①どんな②どんなに③なに④なん10.大勢の人は__をまっていますか。
①何②どこ③何人④何時四、从下列①②③④中选择适当词语,完成句子。
(1X10)1.事務室でたばこを__ください。
①吸わなくて②吸わないで③吸わないて④吸わなくで2.__触らないでください。
①品物へ②品物に③品物が④品物を3.毎朝8時の電車に__なりません。
①乗らなくても②乗らないで③乗らなくて④乗らなければ4. __好きですが、作ることがきらいです。
①食べることが②たべること③食べることに④食べることで5.最近は忙しいですから、__料理を作る時間がありません。
①ゆっくり②遅く③遅くて④ゆっくりで6.明日は残業__てもいいですよ。
①しなく②しないて③しないで④すて7.明日休みたいです。
标准日本语第19课

第19课部屋のかぎを忘れないでください语法:1 动词未然形动词的未然形也称为动词的“ない”形,是动词原型直接表达否定的一种方式。
其中“ない”表示否定。
动词的未然形按照动词的分类各不相同:一类动词:将动词最后一个假名变成其相应的“あ”段假名,然后加“ない”例:書く―書か―書かない飛ぶ―飛ば―飛ばない読む―読ま―読まない死ぬ―死な―死なない待つ―待た―待たない話す―話さ―話さない注:当一类动词最后一个假名是“う”时,则变成“わ”加“ない”例:洗う―洗わ―洗わない会う―会わ―会わない二类动词:动词去掉“る”直接加“ない”食べる―食べ―食べない見る―見―見ない寝る―寝―寝ない三类动词:“する”变成“し”加“ない”“来る”变成“こ”加“ない”2 ないでください“ないでください”是“。
てください”的否定形式,接在动词未然形后面表示讲话人请求对方不要做某件事,相当于汉语的“请不要。
”。
例:鉛筆で書かないでください。
無理をしないでください。
ここに何も置かないでください。
試験中、ノートを見せないでください。
彼に会わないでください。
3 なければなりません“なければなりません”接在动词未然形或者体言加“で”后面,表示“必须”“非。
不可”例:明日、試験がありますから、勉強しなければなりません。
家を早く出なければなりません。
バスに乗らなければなりません。
土曜日、わたしの会社は働かなければなりません。
“なければなりません”也可以改成“なければいけません”“なくてはいけません”。
但是这两种说法一般是向对方提出“应该。
”“不。
不行”例:もう時間はあまり多くありませんから、勉強しなければいけません。
4 なくてもいいです“なくてもいいです”也表示许可,相当于汉语的“不用。
也可以”“不必”。
“なくてもいいです”接在动词未然形、形容词“く”形,形容动词词干+で后面。
例:明日、会社へ行かなくてもいいです。
彼女に話さなくてもいいです。
試験用紙は出さなくてもいいですか。
日本语听力第一册 第19课 お祭り 原文及答案

問題Ⅲ スキッとを聞いて、あとの問いに答えなさい。
女:明日は7月17日で、祇園祭ですね。 男:祇園祭というのは、どんな行事
[ぎょうじ]
ですか。 女:それは、疫病 [えきびょう][やくびょう]退 散 [たいさん]のために、いろいろなものを飾 り、無事 [ぶじ]を願う行事ですよ。 男:どこでするんですか。 女:毎年京都でやります。 男:どんなことするんですか。
皆さん、お疲れ様でし た
問題Ⅳ CDを聞いて、文を完成しなさい。
日本には温泉が千か所ぐらいあるそうです。 温泉はいろいろな病気に効果があるので、 人々に親しまれてきました。また、保養施設と して開発が進み、夏ならテニスやゴルフ、冬な らスキーができるようにしたところも少なくありま せん。このごろは気軽に行けるスーパー銭湯 と呼ばれる、入浴施設も増えています。例え ば、滝風呂、薬草(やくそう)風呂などがあり、 食事やマッサージなども利用できて、そこで一 日を過ごすことができるので、人気があります。
2.男性の小包が到着するのにどのくら
いかかりますか。
男:この小包をフランスのパリを送りたいんですが、何日ぐら いかかりますか。 女:EMSで三日、航空便で八日、船便なら6週間かかります? 男:わかりました。それじゃ、航空便にします。
①三日。 ②四日。 ③八日。 ④6週間。
③
3.この男性はどうやって会社に来ました
か。
男:健康のために、昨日から自転車で会社に通うことにしたん だ、でも今朝は雨だったのよ、やめたよ。 女:それじゃ、いつものように車できたの。 男:それが、どうしてもエンジンがかからなくて、バスで来たん だ。
①自転車で来ました。 ②自分の車で来ました。 ③女の人の車で来ました。 ④バスで来ました。
新版标准日本语 初级 课后练习 中文版

<新版标准日本语初级上> --- <课后练习> 翻译中文版(训练日文翻译)1,第一课小李是中国人. 小野不是中国人. (你)是小李吗?是的。
/不,不是小李。
金是韩国人. 森不是科长. (你)是小森吗?是的。
/不,不是小森。
森是公司职员. 我不是田中。
(你)是小野吗?是的。
/不,不是小野。
林是学生. 李不是留学生. (你)是迪蓬吗?是的。
/不,不是迪蓬。
史密斯是米国人. 史密斯不是法国人. (你)是Johson吗?是的。
/不,不是Johson。
小王是公司职员吗?是的。
/不,不是公司职员。
小王是中国人吗?是的。
/不,不是中国人。
小王是韩国人吗?是的。
/不,不是韩国人。
小王是留学生吗?是的。
/不,不是留学生。
小王是JC策划公司的职员吗?是的。
/不,不是JC策划公司的职员。
小李是中国人吗?是,是中国人。
小李是学生吗?不,不是学生,是公司职员。
小野是日本人吗?是,是日本人。
小野是学生吗?不,不是学生,是JC策划公司的职员。
迪蓬是法国人吗?是,是法国人。
迪蓬是学生吗?不,不是学生,是东京大学的教授。
金是韩国人吗?是,是韩国人。
金是学生吗?不,不是学生,是进修生。
史密斯是美国人吗?是,是美国人。
史密斯是学生吗?不,不是学生,是北京旅行社职员。
小李是JC策划公司的职员吗?是,是的。
小森是学生吗?不,不是的。
金是JC策划公司的进修生吗?是,是的。
Johson是法国人吗?不,不是的。
Johson是东京大学的学生?是,是的。
小张是北京大学的学生吗?不,不是的。
迪蓬是东京大学的教授吗?是,是的。
小森是JC策划公司的科长吗?不,不是的。
中村是JC策划公司的社长吗?是,是的。
吉田是日中商社的社长吗?不,不是的。
(你)是小李吗?你是日本人吗?是,是日本人。
是,是小李。
请多关照。
小李是公司职员吗?是,是公司职员。
我才要请您关照。
(我)是森健太郎。
请多多关照。
你是小野吗?不,不是小野。
(你)是小张吗?森是JC策划公司的职员吗?是的,是JC策划的职员是,是小张。
19 第十九课

第十九課中国人を紹介してください
一、请熟读下列句子,并在意思不变的情况下改成「もらう」或「…てもらう」
的形式。
1.趙さんは父母に生活費をもらいます。
2.田中さんに日本語を教えてもらいました。
3.木村さんはスミスさんに英語を教えてもらいます。
4.中学生は陳さんに車の模型をもらいます。
5.唐さんにクレジットカードで現金を下ろしてもらいました。
6.郭さんにコンピューターの本を買ってもらいました。
7.彼のことを聞いていただきまして、どうもありがとうございました。
二、请将下列句子改成「…てください」的形式。
1.この布を使ってください。
2.みなさん、教室に入ってください。
3.男の学生はここで待ってください。
4.疑問があれば、事務室の先生に聞いてください。
5.劉さん、大きい声で言ってください。
三、请熟读下列句子并译成汉语。
1.小学生用四则运算计算。
2.和小许说话的人是谁?
3.即使玩也在想作业的事。
4.小李是韩国人,现在在中国留学。
5.外国人到中国旅行,而中国人去外国观光。
6.山下想要学中文。
7.之前练会话的人在哪里?
8.请好好预习二十课。
9.你用什么写字?
10.经朋友介绍得以在这家公司就职。
大家的日语练习卷 1-19课

中船澄西日语进修班2月度测验C卷班级 姓名得分 一、平假名与片假名互换。
请将下列平を1.课长2.入口3.南4.登る 5.大丈夫6.结婚7.台所8.留学生9.持って来る 10.手纸11.川 12.心配 13.外国 14.地図 15.玄関16.兄弟 17.资料 18.吃茶店 19.扫除 20.国际21.船便 22.运転 23.书留 24.残业 25.辛い26.上着 27.塩 28.短い 29.四、将下列平假名写出日文汉字。
1.コンビニ2.ベランダ3.エアメール4.エアコン5.ケーキ6.ビル7.レポート8.パスポート六、中译日。
(1×10)1.我一周洗两次澡。
2.小李明天想和女朋友碰面。
3.大学毕业后,我成为了老师。
4.孩子必须每天吃早饭。
5.来日本前,我懂一点儿日语。
6.曾经在日本待过三年。
7.不把食物放进冰箱也可以。
8.请不要忘记钥匙。
9.便利店能够复印。
10.请写下你的护照编号。
七、日译中。
(1×10)1.しんごうをひだりへまがらないでく2.3.4.5.6.7.8.9.10.から、()とおいです。
2、にほん()留学し()いきます。
3、ほんや()はやな()间()公园があります。
4、一时间()まえに、あめ()ふっていました。
5、ビール()ジュース()どちら()すきですか。
どちら()すきです。
6、おおさか()东京()ひこうき()一时间()かかります。
7、中国は日本()ずっと広いです。
8、まいばんしゅじん()公园()さんぽしています。
九、会话练习。
(20)。
大家的日语第19课 文法

第十九課文法一、動詞た形、て形の変え方と同じです。
※一段動詞―「る」をけして、「た」を付ける。
見る―見た借りる―借りた降りる―降りた覚える―覚えた※五段動詞1、「う、つ、る」促音便買う―買った待つ―待った帰る―帰った2、「く、ぐ」い音便書く―書いた泳ぐ―泳いだ3、「ぬ、む、ぶ」んだ死ぬ―死んだ読む―読んだ遊ぶ―遊んだ4、行く―行った5、話す―話した※来る―来たする―した二、「動詞た形+ことがあります」“过去有过…经历或经验/过去做过某事”例:1、日本へ行ったことがありますか。
はい、一度あります・何回もあります/いいえ、一度もありません。
ぜひ行きたいです。
2、日本の茶道/生け花を習ったことがあります。
3、私は一度も恋愛したことがありません。
三、「動詞たり、動詞たりします」表示列举几个动作(有代表性的),暗示还有其他,时态在句末。
最后一个动词要接「たりします」。
例:1、休みの日には、母は掃除したり、洗濯したりします。
2、昨日のパーティーで、皆飲んだり、食べたり、歌ったり、ダンスしたりしました。
とてもにぎやかでした。
3、週末/休みの日/冬休みは何をしたいですか。
食べたり、寝たりします。
4、ハネムーンには、海で泳いだり、日に浴びたり、マッサージをしたりしたいです。
5、今日はコピーしたり、お客様にメールを書いたりしました。
大変疲れました。
6、私たちは毎日授業を受けたり、宿題をしたりしなければなりません。
7、教室ではお酒を飲んだり、ご飯を食べたりしてはいけません。
「動詞て、」とは違います。
动作先后发生。
動詞たり列举动作,没有时间关联(二)「」“一会…一会…”,前后为意思对立的动词,表示动作状态的反复。
动作或状态不分先后。
例:1、三歳の太郎は、テレビを付けたり、消したりしています。
2、彼は、彼女の家の前を行ったり来たりしています。
3、彼女は泣いたり笑ったりします。
「乗ったり降りたり」、「出たり入ったり」、「あったりなかったり」「晴れたり曇ったり」四、「い形容詞く/な形容詞・名詞に+なります。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1)読んだ、見た
2)習った、もう一度、習い 2)飲んだ、吸った 3)食べた、始めて、食べて 3)聞いた、覚えた 4)登った、一度、登り 5)書いた、何回も、書く /練習した 4)撮った、買った 5)浴びた、入った
4 1)大きく、もうすぐ、9歳に 2)だんだん、涼しく、季節に 3)なかなか、上手に
5 1)はい、あります。/いいえ、ありません。 2)例、洗濯したり、買い物に言ったりしました。 3)はい、上手になりました。 /いいえ、まだです。 /いいえ、まだまだです。
标准习题集 第19课
1例 見ます 1) 2) 3) 押します 4) 5) 6) 7) 来ます 8) 2
見る 泊まる
見ない 降りない 練習しない
見た
置いた 起きる 閉めた 食べます、習います、書きます、登ります、します、弾きます、見ます
例、A: スキーを?(した)ことがありますか。 B: いいえ、ありません。ぜひ「もう一度、一度、一度も」(し)たいです。 1)A: 相撲を( )ことがありますか。 B: いいえ、「一度、何回も、一度も」ありません。 A: じゃ、いっしょに( )に行きませんか。 2)A: ドイツ語を( )ことがありますか。 B: ええ。でも、もう忘れましたから、「もう一度、一度、一度も」( )たいです。 3)A: この果物を( )ことがありますか。 B: いいえ、「なかなか、初めて、一度も」です。 A: おいしいですよ。どうぞたくさん( )ください。 4)A: 富士山に( )ことがありますか。 B: いいえ、ありません。ぜひ「一度、初めて、もう一度」( )たいです。 5)A: 日本語で手紙を( )ことがありますか。 B: ええ、「一度も、何回も、初めて」あります。でも、難しい漢字は( )こと ができませた)り、買い物に(行った)りします。 1) 次の日曜日は、うちで本を( )り、ビデオを( )りしたいです。 2) 子供はお酒を( )り、タバコを( )りしてはいけません。 3) 毎日日本語のテープを( )り、漢字を( )りしなければなりません。 4) お寺を見学してから、写真を( )り、お土産を( )りしました。 5) 熱がありますから、シャワーを( )り、お風呂に( )りしないで ください。 4例 ここは賑やかですね。 ・・・ええ。ひるは賑やかですが、夜は「特に、とても、もうすぐ」(静か・・・ 静かに)なりますよ。 1) 太郎君は(大きい・・・ )なりましたね。何歳ですか。 ・・・「もうすぐ、あとで、だんだん」(9歳・・・ )なります。 2) もう9月ですね。 ・・・ええ。これから「もうすぐ、もう、だんだん」(涼しい・・・ )なって、 いい(季節・・・ )なりますね。 3) 日本語の勉強はどうですか。 ・・・難しいですが、おもしろいです。 でも、「なかなか、だんだん、もうすぐ」(上手・・・ )なりません。 5(1) ダイエットをしたことがありますか。 2) 先週の日曜日は何をしましたか。 3) 日本語が上手になりましたか。
标准习题集 第19课
答案
1
2
3
1)泊まります、泊まらない、泊まった 1)見た、一度も、見 2)降ります、降りる、降りた 3)押す、押さない、押した 4)練習します、練習する、練習した 5)置きます、置く、置かない 6)起きます、起きない、起きた 7)来る、来ない、きた 8)閉めます、閉める、閉めない