え日本语表现活用辞典

え日本语表现活用辞典
え日本语表现活用辞典

■えがく【描く?画く】

[1](人物じんぶつ、動物どうぶつ、静物せいぶつ、洋画ようが、対象たいしょう、肖像しょうぞう、似顔絵にがおえ、風景ふうけい、光景こうけい、青写真あおじゃしん、映像えいぞう、弧こ、S の字、円えん、扇形せんけい、おうぎかた、放物線ほうぶつせん、カーブ(曲线)、ループ(圈)、軌跡きせき、軌道きどう、曲線きょくせん、航跡こうせき、輪郭りんかく、人文字ひともじ、模様もよう、デザイン、設計図せっけいず、濃淡のうたん、贋作がんさく)を描く

[2](理想、バラ色の未来像、夢、現実、過去、空想、妄想もうそう、悲喜劇ひきげき、恋愛、心情しんじょう、人情にんじょう、人間の内面ないめん、人間の心理、人生の悲しさ、人生の旅路たびじ、生活、青春、過程、いきさつ、情景、状況、背景、真相、本質、実態、核心、真実、不条理ふじょうり、変化、波紋はもん、特徴、英雄、勝利)を描く[3](いきいきと、如実にょじつに、軽く、鋭するどく、ファンタスティックに、重厚じゅうこうに、真に迫って、余すところなく、王朝風に、流麗りゅうれいな筆致ひっちで、コメディータッチで)描く

(1)画huà,绘huì,描绘miáohuì.

■山水を描く/画山水.

■飛行機が輪を描いて飛ぶ/飞机盘旋pánxuán.

(2)〔文章で〕描写miáoxiě,描绘.

■その小説は当時の庶民生活をじつによく描いている/那部小说把当时老百姓的生活描绘得惟妙惟肖wéi miào wéi xiào.

(3)〔想像する〕想象xiǎngxiàng.

■心にいろいろと思い描く/心里作种种幻想huànxiǎng.

■祖国の明るい未来を心に描く/想象祖国的光明前途qiántú.

《例文》画,描写,形成,想象

?ピカソの描く女性は独特だ

?街角で似顔絵を描いてもらう

?水彩すいさいで風景を描く

?老後の生活の青写真は描いてある

?スクリーンに描かれた映像

?緩やかな弧を描きながら降下こうかする航空機

?団地の棟が円を描くように並んでいる

?雪山ゆきやまに蛇行だこう線を描いて滑る

?地形ちけいがなだらかな起伏きふくを描いている

?夕暮れゆうぐれの空にヒマラヤ杉がその輪郭を描いている

?ケーキの上に描かれた模様はハートだ

?船の設計図を描く

?モネの贋作を描く画家

?恩師のことを描いた文章

?人を描くことで自己を表現する

?若者が描くヒーローのイメージは時代で変わる

?この小説には人間の心理が描かれている

?受賞作は美しい文章で情景が描かれている

?この物語には政界の実情が如実に描かれている

?愛する人の横顔よこがおを心に描く

?頭の中に描いた地図を頼りに歩く

■えらぶ【選ぶ】

[1](相手あいて、パートナー、議員ぎいん、委員いいん、代表だいひょう、幹事かんじ、役員やくいん、まとめ役やく(调停者仲裁人)、司会しかい、書記しょき、係かかり、責任者せきにんしゃ、名前、使用人しようにん(佣人)、妻、嫁、友達、品物、洋服、ネクタイ、アクセサリー、香水、本、車、贈り物、土産、料理、材料、生地きじ、ホテル、宿やど、家、住居、部屋、会社、学校、講義、専攻、科目、課程、コース、話題、曲目きょくもく、題目だいもく、店、安全な場所、デートの場所、木陰こかげ、席、近道、位置、方角ほうがく、人生、仕事、職業、結婚、日、吉日きちにち、時期、時刻、時、言葉、答え、文章、作品、死、亡命ぼうめい、苦難の道、コース、方法、球)を選ぶ

[2](手段、方法、道具)を選ばない

《例文》

?全員一致で彼を議長に選んだ

?20 歳になったら選挙で議員が選べる

?多数の候補者の中から満場一致で主役しゅやくに選ばれた

?商品はよく見て選ぶ必要がある

?子供に好きなゲームを選ばせる

?背広に合うネクタイを選ぶ

?料理は私が適当に選んで注文した

?息子は九州の大学を選んだ

?運動会の出場しゅつじょう種目しゅもくに機械体操を選ぶ

?友人と私は同じスピーチのテーマを選んだ

?試験には良い問題を選んで出す

?人には人生を選ぶ権利がある

?自分の意志で選んだ仕事だから中途でやめない

?友を疑ううたがう気持ちが時と場所を選ばず頭をもたげてくる(抬头)

?時期を選んでそのうち父に相談するつもりだ

?答えの中から正しいものを1 つ選んで丸をつけよ

?応募作品から3 点選ぶ

?慎重に球を選んで打ち、塁るいに出る

?3 つのうち1 つしか選べない

?暴力団は手段を選ばないから危険だ

?名人めいじんは道具を選ばない

《複合語》

?選び抜かれた名品

?好きな物を選び出す

■える?うる【得る】

[1](学位、知識、情報、教訓、体験、勝利、勢いいきおい、名声めいせい、地位、愛、幸せ、人生の伴侶はんりょ、友人、恋人、味方、協力者、信者しんじゃ、信仰、永遠の安らぎ、安眠あんみん、安心、平穏へいおん、満足、職、居場所、足場あしば、生活費、収入、富、大金たいきん、賞金奨金しょうきん、賞しょう、利益、獲物えもの、水、証拠物件、答え、権利、特許権)を得る

[2](支持、賛成、賛同、同意、意、共感きょうかん、援助えんじょ、支援、協力、助言じょげん、指導、許可、認可、承認、承諾しょうだく、結論、理解、信用、信頼、好評、人気、機会、好機こうき、時宜じぎ、チャンス、きっかけ、目的、志、自信、勇気、力、忍耐力、自覚、ヒント、糸口いとぐち、印象、感触、暗示あんじ)を得る

《例文》

?百科事典から多くの知識が得られる

?失敗から貴重な教訓きょうくんを得た

?事業の成功で富も名声も得た

?権力や富を手中しゅちゅうにするだけでは真の幸福は得られない

?結婚して一児を得た

?良い就職先を得るため情報を探す

?奨学金により生活の保証を得ている

?彼は芥川賞を得て文壇ぶんだんに登場した

?株の売買で大きな利益が得られた

?砂漠さばくで水を得るのは困難だ

?考えてもすぐ回答が得られる問題ではない

?病やまいを得て勉学途中で帰国する

?現政権は若い層に圧倒的な支持を得ている

?友人の協力を得て危機を乗り切った

?当局から入国の許可を得た

?議長のお許しを得て発言させていただきます

?事前に連絡を取って了解を得ておく

?市の方針は市民の理解を得ている

?時宜を得たプロジェクト

?ビル設計の仕事をさせてもらうチャンスを得た

?彼女と知り合うきっかけを得ようと機会をうかがう

?冬山を制して健康に自信を得た

?この防風服は飛行服にヒントを得ている

?問題解決の糸口いとぐちが得られない

?これは要を得た説明だ

?多くの芸術作品において客観的評価は得られにくい

《慣用句》

?それはあり得ない(=実際に起こるはずがない)話だ

?早目に手を打ったので事なきを得た(=大変な事態にならずにすんだ)

?この会社で働き始めてようやく所を得られた(=ふさわしい仕事を見つけられた)

?小康しょうこうを得て(=しばらくのあいだ元気になって)一時帰宅を許された

?やむを得ない(=どうにも仕方がない)事情で会議を欠席する

?係員の話は要領ようりょうを得ない(=要点がはっきりしない)

?彼は相手の言うことに我が意を得た(=自分の考えと一致した)というふうに頷いた?その考え方は当とうを得ている(=道理にかなっている)

?後輩に頼まれては結婚式に出ざるを得ない(=出ないわけにはいかない)

?事態収拾しゅうしゅうに向けて考え得る限り(=考えられるすべて)の手を尽くした?その一言は言い得て妙だ(=うまく言い表している)

?九死に一生を得る(=もう尐しで死ぬところを助かる)

■えんかつ【円滑】

[1]円滑な(人間関係にんげんかんけい、動きうごき、流れながれ、運営うんえい、進み具合、進行しんこう、業務連絡ぎょうむれんらく)

[2]円滑に([作業?物事?交渉?会議]が進む、[作業?物事?交渉?会議]を進める、事を運ぶ、契約がまとまる、契約をまとめる、連絡を行う)

《例文》

?円滑な進行が望ましい

?予想より操業そうぎょうが円滑に進んでいる

?物事を円滑に進めるため根回しねまわしが要る

?作業の流れを円滑にするため工夫をする

?全体の意見を円滑にまとめるのは司会の役目だ

?意見が対立し交渉が円滑にいかない

?円滑に事が運び無事契約が成立した

《複合語》

?会議進行に円滑さを欠くかくと結論がまとまらない

■えんきょく【婉曲】

[1]婉曲な(表現、言い回しいいまわし、言葉遣い、断り、拒絶きょぜつ、拒否きょひ、催促、命令、指示、忠告、非難、批判)

[2]婉曲に(言う、頼む、催促する、断る、拒むこばむ、拒絶する、拒否する、非難する、批判する)

《例文》

?婉曲な表現はとっているが内容は拒否だ

?婉曲な言い回しは丁寧な感じを与える

?婉曲に退席を促すうながす

?直接的な言い方は避け婉曲に頼んでみる

?皮肉ひにくを言って婉曲に批判したが相手には通じなかった

?やんわりと婉曲に断られた

■えんじる?えんずる【演じる?演ずる】

[1](主役しゅやく、ヒロイン女主人公、一人二役ふたやく、妻の役、二枚目、三枚目、役、役割、悪役あくやく、端役はやく、役柄やくがら、ハムレット、ふり、型、芝居、寸劇、喜劇、悲劇、ドラマ、新作、作品、ショー、踊り、ものまね、一幕ひとまく、能、狂言、大立ち回りおおたちまわり、アクロバット、芸当げいとう、絡み合いからみあい、大乱闘らんとう、デッドヒート、熱戦ねっせん、空中戦くうちゅうせん、攻防戦こうぼうせん)を演じる

[2](醜態しゅうたい、失態しったい、失策しっさく、狂態きょうたい、愚行ぐこう)を演じる

《例文》

?人間味豊かにリア王を演じる

?母と娘の二役ふたやくを演じる

?主役の男優は狂人きょうじんの役を完璧に演じてみせた

?平凡な役は演じにくいものだ

?貞淑ていしゅくな妻を演じるのに疲れた

?男は殺人現場に何らかの役を演じて居合わせたのだ

?友人を助けるため損な役回りを演じることになった

?有能な局長は組織改革に大きな役割を演じた

?プロレスで悪役を演じる

?学芸会がくげいかいでコント寸劇を演じて喝采かっさいを浴びた

?戯曲ぎきょくの一幕ひとまくを演じる

?海外で能や狂言が演じられる

?敵味方てきみかたが入り混じっていりまじる空中戦を演じている

?リングの上では八百長やおちょうの筋書きすじがきが巧妙こうみょうに演じられている?酔って醜態しゅうたいを演じないよう注意してください

?あわててまた失策しっさくを演じてしまった

《慣用句》

?時代劇で大立ち回りおおたちまわりを演じる(=刀かたななどを使って大乱闘をする、激しい格闘をする)

?父の二の舞にのまいは演じたくない(=同じような失敗は繰り返したくない)

《複合語》

?役を演じ分ける

?難しい役を演じ切る

■えんまん【円満】

[1]円満な(顔、表情、相好そうごう、人柄、性格、人格、家庭、夫婦、仲)

[2]円満に(すませる、解決する、終える、手を打つ、おさめる、辞める、退職する、別れる)

《例文》

?円満な人柄で皆に愛されている

?円満な家庭に育った幸せな子供

?皆のおかげで万事円満に解決した

?何事もなく円満に一生を終えた

?話し合って円満に店を辞めた

?トラブルもなく円満に妻と別れた

?心身ともに円満に発達する

《複合語》

?円満さが顔ににじみ出ている

?円満具足ぐそく

?円満解決

?円満退社

?四方円満

?夫婦円満

え日本语表现活用辞典

■えがく【描く?画く】 [1](人物じんぶつ、動物どうぶつ、静物せいぶつ、洋画ようが、対象たいしょう、肖像しょうぞう、似顔絵にがおえ、風景ふうけい、光景こうけい、青写真あおじゃしん、映像えいぞう、弧こ、S の字、円えん、扇形せんけい、おうぎかた、放物線ほうぶつせん、カーブ(曲线)、ループ(圈)、軌跡きせき、軌道きどう、曲線きょくせん、航跡こうせき、輪郭りんかく、人文字ひともじ、模様もよう、デザイン、設計図せっけいず、濃淡のうたん、贋作がんさく)を描く [2](理想、バラ色の未来像、夢、現実、過去、空想、妄想もうそう、悲喜劇ひきげき、恋愛、心情しんじょう、人情にんじょう、人間の内面ないめん、人間の心理、人生の悲しさ、人生の旅路たびじ、生活、青春、過程、いきさつ、情景、状況、背景、真相、本質、実態、核心、真実、不条理ふじょうり、変化、波紋はもん、特徴、英雄、勝利)を描く[3](いきいきと、如実にょじつに、軽く、鋭するどく、ファンタスティックに、重厚じゅうこうに、真に迫って、余すところなく、王朝風に、流麗りゅうれいな筆致ひっちで、コメディータッチで)描く (1)画huà,绘huì,描绘miáohuì. ■山水を描く/画山水. ■飛行機が輪を描いて飛ぶ/飞机盘旋pánxuán. (2)〔文章で〕描写miáoxiě,描绘. ■その小説は当時の庶民生活をじつによく描いている/那部小说把当时老百姓的生活描绘得惟妙惟肖wéi miào wéi xiào. (3)〔想像する〕想象xiǎngxiàng. ■心にいろいろと思い描く/心里作种种幻想huànxiǎng. ■祖国の明るい未来を心に描く/想象祖国的光明前途qiántú. 《例文》画,描写,形成,想象 ?ピカソの描く女性は独特だ ?街角で似顔絵を描いてもらう ?水彩すいさいで風景を描く ?老後の生活の青写真は描いてある ?スクリーンに描かれた映像 ?緩やかな弧を描きながら降下こうかする航空機 ?団地の棟が円を描くように並んでいる ?雪山ゆきやまに蛇行だこう線を描いて滑る ?地形ちけいがなだらかな起伏きふくを描いている ?夕暮れゆうぐれの空にヒマラヤ杉がその輪郭を描いている ?ケーキの上に描かれた模様はハートだ ?船の設計図を描く ?モネの贋作を描く画家 ?恩師のことを描いた文章 ?人を描くことで自己を表現する ?若者が描くヒーローのイメージは時代で変わる ?この小説には人間の心理が描かれている ?受賞作は美しい文章で情景が描かれている ?この物語には政界の実情が如実に描かれている

日本语惯用语辞典(日本语版)(全篇完)

日本語慣用語辞典(日本語版)(全篇完) 【あ~あお】 ?ああ言えばこう言う他人の意見や見解に対して何かと理屈(屁理屈)を言って従わない。類:●右と言えば左。 ?吅縁奇縁(あいえんきえん)为に男女の出会いや友人との巡り吅いに用い、結婚したり親しくなったりするのもしないのも、全て因縁(いんねん)によるということ。類:●縁は異なもの味なもの。 ●袖振り吅うも多生の縁。●躓(つまづ)く石も縁の端(はし)。●なにごとも縁。 ?愛敬付き吅い(あいきょうづきあい)親身でない、通り一遍の付き吅い。類:●商売付き吅い。 ●義理の顔出し。●愛敬ぼくろ。 ?挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)ここでの「挨拶」は、仲裁のこと。争いごとの仲裁を買って出てくれる人は、その場にとって氏神さまのように有り難い存在である?仲裁人の取り成しには従うべきである。類:●仲裁は時の氏神。 ?愛想(あいそ)1.人に対する忚対の仕方。好感を持たれる言葉遣い?表情?態度など。例:「愛想がない態度」2.人を喜ばせるための言葉や振る舞い。類:●お世辞。●愛嬌。例:「お愛想を言う」3.相手に抱いている好意や親しみ。例:「愛想が尽きる」4.特別な心遣いや持て成しなど。また、気を利かして与える金品。例:「何のお愛想もございませんで…」5.飲食店などの勘定?勘定書。★「あいそづかし」の略で、これを見るとあいそが尽きるの意からという。もと関西の語。★(「あいそう」を短く呼んだもの。現代では「あいそ」が一般的であるが、「あいそう」とも。愛らしい、親しみのこもった様子の意で、「愛相」が本来の表記という) ?愛想が尽きる(あいそがつきる)それまで持っていた好意や愛情がすっかり失せてしまうこと。類:●愛想も小想(こそ)も尽き果てる。●愛想尽(づ)かし。 ?開いた口が塞がらない(あいたくちがふさがらない)呆れ返ってものが言えない。類:●話にならない。 ?開いた口に餅(あいたくちにもち)思い掛けない幸運に恵まれること?類:●棚から牡丹餅。 ?間に立つ(あいだにたつ)両者の間に入って、仲を取り持つ。仲介する。類:●間に入る。 ?相槌を打つ(あいづちをうつ)鍛治が向かい吅って槌を打つところから、相手の意向に吅わせる。人の話に同意する。 ?相手の持たする心(あいてのもたするところ)相手の持っている心がこちらに影響を及ぼすという意味で?相手の出方次第でこちらの出方を決めようとする。類:●相手の出方次第。 ?生憎(あいにく)1.こちらの目論見(もくろみ)と違ったり、目的と吅わなかったりで、具吅いが悪いこと。折り吅わないこと。例:「生憎な天気だな」用例:滑?浮世風呂-二「此頃はあひにくに商が隙でのや」2.都吅の悪いことに。折悪しく。用例:人情?春色梅児誉美-四「夕べはあいにく実人が落吅ひなんして」 ?相盗人(あいぬすびと)一緒に計画を立てた盗人同士の意味で、密かに謀り吅った仲間。類:●同じ穴の狢(むじな)。●臭(くさ)い仲。 ?愛別離苦(あいべつりく)仏教用語。八苦の一つ。愛する人と別れるときの苦しみ。類:●哀別悲離(あいべつひり)。出典:五王経(ごおうきょう) ?曖昧模糊(あいまいもこ)物事の輪郭がはっきりしないでぼんやりしている様子。あやふや。

日本语 句型词典

日本语句型词典 【いい】 1いい aいい〈赞赏〉不错、真好。 (1)そのセーターいいですね。よく似合(にあ)ってますよ。∕这件毛衣不错啊。你穿着很合适。 (2)A:彼女(かのじょ)、新婚旅行(しんこんりょこう)ギリシャっだって。∕听说她新婚旅行要去希腊。 B:へえ、いいなあ。∕是吗,那多好啊。 用于表示赞赏、羡慕等时。常与“ね”“なあ”等一起使用。 bいい〈拒绝〉不要、不用。 (1)A:もう一杯(いっぱい)どうですか。∕再来一杯怎么样? B:いえ、もういいです。∕不,我不要了。 (2)A:ケーキがあるんだけど食(た)べない。∕有蛋糕,你吃吗? B:いや、今(いま)はいい。∕不,现在不要。 用于别人拿出些东西劝你时。与“けっこうです”意思相同。 cいい〈提醒〉好了吗、注意啊。 (1)いいね、今言(いまい)ったことは誰(だれ)にもしゃべっちゃだめだよ。∕记住了吗,刚才跟你说的话对谁也不许讲。 (2)いい、よく見(み)ててね。ここを押(お)すとスイッチが切(き)れるから、それからコンセントを抜(ぬ)いてね。∕好了吗,你好好看着啊。一按这里就关了,然后再拔掉插销。 (3)いいか、よく聞(き)け。これからは俺(おれ)がこのグループのリーダーだ。∕你们都好好听着。从今以后,我就是这个团伙的头儿了。 (4)このグラフを見(み)てください。いいですか。これは2001年(ねん)までの世界(せかい)の人口増加(じんこうぞうか)を表(あらわ)したものです。∕请看这张地图表。看清了吗,它表示了到2001年为止的世界人口增长的情况。 使用时用升调。用于命令或求助对方之前提醒对方注意,以确认对方是否在听自己讲话。 dいいから∕いいよ行了、别说了。 (1)A:私(わたし)があと3分早(ぶんはや)く着(つ)いていれば乗(の)り遅(おく)れることもなかったのですが…。∕我要是再早到3分钟也不至于坐不上车啊。 B:もうそのことはいいから。それより今(いま)からどうしたらいいかを考(かんが)えましょう。∕这事就不用再提了,还是想想现在该怎么办吧。 (2)A:あ、タクシー1台来(だいき)ました。どうぞ乗(の)ってください。次(つぎ)がいつ来(く)るかもわかりませんし。∕哎,来了一辆出租车。你先上吧。下一辆还不定什么时候来呢。 B:いや、いいからどうぞ先(さき)に乗(の)ってください。そちらの方(ほう)が遠(とお)いんですから。∕不,我不要紧,还是你先上吧。你的路远。 (3)A:ねえ、そんな道(みち)に入(はい)って行(い)って大丈夫(だいじょうぶ)なの?迷(まよ)ったらどうするのよ。∕哎,走这条道儿行吗?迷了路怎么办。 B:いいからまかせとけって。こっちの方(ほう)が近道(ちかみち)なんだから。∕没事儿,你就听我的吧。这是一条近道儿。 (4)A:あ、数字(すうじ)の入力(にゅうりょく)はそのキーじゃなくてこっちだよ。∕啊,输入数字不是那个键,是这个。

《综合日语》课程教学大纲

《综合日语》课程教学大纲 一、层次与学制:本科四年制 二、教学时数:1232学时,分基础阶段(1、2年级)和高级阶段(3、4年级)开设,周学时为14/12学时(基础阶段)和6学时(高级阶段)。 三、适用专业:日语专业 四、课程性质和任务 本课程为专业必修课,是一门具有综合性,知识和技能合为一体的实践性课程。本课程占整个专业必修课的64.4%。通过本课程学生掌握日语语音、语法、词汇基本知识及跨文化知识,获取听、说、读、写、译言语基本技能,全面提高学生的日语学习能力,查阅资料、分析阅读材料的能力。 五、课程的目的及基本要求 本课程讲授语音、语法(句型)、词汇的基本知识,使学生学习8000个左右的词汇(基础阶段5000左右,高级阶段3000个左右)和400-600个左右的句型。通过言语技能的训练,学生掌握听、说、读、写基本技能。具体要求见学术质量标准。 六、教学的主要内容 第1学期16周完成语音入门和初级日语17课。主要内容包括:

第2学期16周完成初级日语11课和中级日语7课。主要内容包括: 第3学期16周完成中级日语14课。主要内容包括:

第4学期16周完成高级日语15课。主要内容包括: 高年级(5、6、7学期)每周6节

七、作业设计 1、作业是课堂教学的延续,主要目的在于复习和巩固在课堂所学的内容,并在新的语境中能创造性地应用。 2、原则上每天都留作业,作业的形式包括口头的和笔头的。 3、作业的批改可以是第二天的复习巩固环节,也可以是另找时间全批或部分分批 4、作业内容包括:

1)有关日语汉字的预复习作业; 2)有关语音、语法、词汇的预复习作业; 3)有关听、说、读、写的预复习作业。 注:各学期具体作业内容请参照综合日语课教学进度表。 5、根据实际情况适时地进行讲评。 八、教学策略 在“语言、功能、文化”三位一体的强化实践课教学模式原则下, 1、处理好语言知识的学习和言语技能的关系。技能训练,在整个日语教学过程中应占三分之二(基础阶段实践课教师在每一大节(90分钟)中学生的训练量应达到100次左右,其中机械训练占一半); 2、既要突出听、说能力的培养,又要加强读、写的基本功训练,达到听、说、读、写的全面发展; 3、导入文化因素,在文化环境中学习语言; 4、加强人文修养教育,培养学生吸纳能力、思辨能力、批判能力、创造能力; 5、培养学生强烈的社会责任感和对弱势群体的同情和关怀等价值观。 九、学术(质量)标准 语言知识的质量标准包括读音规则,表记规则,常用汉字1945字,基本词类,简单句的种类,时、体、态等语法范畴,复合句的种类、日语主要助词和助动词及其用法,敬语的用法。掌握其内容的85%以上者为“优”,70-84%者为“良”,60-69%者为“及格”。 言语技能的质量标准是: 听力

常用日语词典介绍及对比

常用日语词典介绍及对比 初级水平适用日语辞典介绍: 1.《精选日汉汉日词典》(商务印书馆出版) 这本词典优点在于其小巧轻便,可以随身携带。 特别推荐给初学者。 该词典采取了日汉、汉日合编的形式,有汉语词 条和汉语释义加繁体字体和汉语拼音。日汉是以 50音作为索引和编排顺序,汉日以拼音作为索引 和编排顺序。 新版补充了新词,增补了例句。删除了某些生僻词和已经基本不用的词意。日语释义和日语例句里读音较难的汉字加注假名,并在释义、读音、翻译上适当加注语法、用法、搭配关系、词义辨析,有些还附加成语、熟语,以便扩展学习。 2.《新日汉辞典》(辽宁人民出版社) 该辞典由大连外国语学院《新日汉辞典》编写组编写,辽宁人民出版社 1981年出版。目前已经更新至第30多版,在北方的认可度很高。 该辞典收录6万余词条。书末附有《汉字音训读法》等13项附录。正 文按50音图顺序排列。如果是中国普通的日语学习者用这一本来查询 日语单词意思和用法,基本上就够了。 可惜的是没有标注语音语调。不过单词解释比较简单、实用,适合初学者。 3.《外研社日汉双解学习词典》(外语教学与研究出版社)

这本词典是以《旺文社标准国语辞典》(新订版)为蓝本,由外研社引进以双解形式在中国大陆出版发行。首版是2003年,2005年出版了“增补版”。 本词典收录约4.5万词条,精而广。日文释义通俗易懂,中文对译准确、规范、地道,例句精确恰当且实用性强。词条都有语音语调标注(参照《NHK日本語発音アクセント辞典》标注),例句例词中的难读汉字还有假名标注。 尤其值得一提的是词典中穿插的“学习”栏目,有语法应用、用词区别比较,因此特别适合初学或者自学日语的学习者。 附录中还有“古语便览”、“和歌、短歌便览”、“俳句便览”、“敬语的使用方法”等,可以籍此对日本文化有所了解。购买请入内>>> 4.《详解日汉辞典》(北京出版社) 本辞典有音型,所以特别合适初学者。该辞典以下几个特点: 1、选词齐全,覆盖率高。全辞书共收录出现频率高的、长见的和稳定性强 的词条共约6万。派生词和反义词近2万。此外除保留了非专业性科技词 汇外还增加了近年来引进日本的社会生活外来语约5千余条。 2、释义力求通俗易懂,并通过大量例句使读者易于理解,做到融会贯通。 3、每个词条都注有东京标准重音;对疑难汉字标有读音,便于上口。 4、附录内容收集广泛实用,参考性强。汉字齐全易查。 5.《日汉大词典》(上海译文出版社,讲谈社) 本书的特点如下: 1.内容广泛、规模宏大,可称为一部日汉对照的《辞海》。所有词条均 有准确的对应释义和简明精确的释文。 2.最新的词汇解释。词汇条目以现代日语为主,兼收古语,规模相当于 一部大型词典。释文贴近当代生活,实用性强。各词条例句丰富,可帮助 读者多角度地理解词义。 3.庞大的百科内容。信息量庞大,具有规模性和体系性。 4.浓厚的日本色彩。本书为目前国内介绍日本最为详尽的辞典。

日本语の文法

日本語の文法 まえがき この本は日本語の文法の本です。 文法とは、文を作るための法、つまり規則のことです。 日本語ができるということは、日本語を聞き、話し、読み、書くことができるという ことですが、その人の頭の中には、日本語を正しく理解し、使うためのさまざまの知識 がつまっています。文法の規則もその中の一つです。 この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする 本です。 この本の大きな特徴は、日本語教育を強く意識した文法書だということです。日本語 学習者が日本語の文法を少しずつ身につけていくためにはどんな文法記述が必要なのだろうか、ということを考えながら書きました。つまり、日本語教育のための実用文法で もあることをめざしました。 そのため、日本語教科書によくみられる、いわゆる「文型の積み上げ方式」にしたが って文法事項を説明していくことにしました。学習がやさしい、基本的な文型から、だ んだん複雑な文型へと進みます。また、最初の予備的な説明は別として、初めから「文」を扱います。 この本は、読者として、日本語教育に関心のある、まとまった文法の知識のない人を 想定しています。例えば、中学?高校で国語の文法(国文法?学校文法)をいちおうは 習っていても、わかった気がしなかった、そしてまた、英語の時間に英文法を習い、そ の用語をいくつか記憶しているが、国語の文法との共通点および相違点がよくわからない、というような人です。 これまでにもいくつかの優れた文法書が出版されていますが、それらを読んでも難し くてわからなかった人、あるいは記述が短くて物足りなかった人、そのような人たちに も満足してもらえるように、と思って書きました。 なお、日本語というと、万葉集や源氏物語などの古代の言葉も、日本の各地で話され ている方言も、みなすべて日本語ですが、この本で扱うのは現代日本の東京の言葉だけです。 そうする理由は、現代東京方言が言語学的に他の方言より重要だというわけではありません。現在の共通語になっているため、日本語教育で中心的に教えられる方言であり、また現代の文章語の基本になっているということによります。 .............................................................................. 「日本語教育の文法(日本語文法)」と「国語教育の文法(国文法)」 この本で述べていくのは、日本語教育のための文法です。それは、日本の子供たちのための「国語教育」で教えられる「国文法(学校文法)」とは、いくつかの点で非常に違 ったものです。 もともと、「文法」とは、私たちの頭の中にある、日本語を使うための知識の体系で

日语惯用语论文2

摘要:日语惯用语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的语言形式. 它不仅在形式上生动、活泼,而且也形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯. 了解日语惯用语的有关知识有利于对惯用语的学习和掌握. 关键词:词汇;惯用语;成语;日语 “慣用句”一词是日语,在汉语中没有“惯用句”的说法.提起“惯用句”,很容易被误解为“惯用的句子”. 目前,在我国日语界对“慣用句”一词的翻译有几个:有照搬原词的“惯用句”,还有“惯用语”、“熟语”、“成语”等等. 在本文中使用“惯用语”一词. 日语惯用语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的. 它不仅在表达形式上生动、活泼,而且也形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯. 日语惯用语在意义上是相当于一个词或大于词的语言单位,而在结构上它具有词组和句子两种形式. 惯用语要由两个以上的实词构成,词与词之间的关系非常固定. 1. 惯用语的构成形式 从惯用语的构成形式来分类,大致可以分为以下几种. (1)由两个以上的词构成,其惯用语整体的含义不等于各个单词意义的总和. 不能靠逐字直译成另一种语言. 例如: △道草を食う∕在途中耽搁 △腕を磨く∕练本事、提高技术 △うまい汁を吸う∕占便宜、揩油 △足が棒になる∕腿脚累得僵直 (2)有一些惯用语近似于一般性的词组. 构成惯用语的每一个词的意思丝毫不发生变化,其含义一般以前面的名词为主,后面的动词只起到固定的搭配作用. 例如: △汗をかく∕出汗、https://www.360docs.net/doc/084052941.html, 淌汗 △嘘をつく∕说谎 △世話を焼く∕照顾、主动帮助别人 △筋が立つ∕合乎道理、合情合理 ⑶从惯用语的来源来看,有许多来自典故. 此种惯用语在弄清了出处之后才能真正理解词义. 例如: △牛耳をとる∕执牛耳:来自中国的典故,指在某一方面居于最有权威的地位. △弁慶の立ち往生∕进退维谷:来自逸闻,弁庆在衣川之战中被箭射中后,在大桥中央手拄长刀站立死去. △薩摩の守∕白坐车的人:薩摩地方长官平忠度的读音为“たいらのただのり”,与“ただ乗り”同音. △元の木阿弥∕(运气过后)恢复原样、依然如故:来自日本的典故,战国的诸侯筒井顺昭病逝时,其子顺庆尚小,故将与顺昭嗓音相似的盲人木阿弥招来做替身,置于病床. 直至顺庆长大后才将顺昭病逝的消息公布于世. 于是木阿弥又重新过上了平民的生活.

日本语勉强初段阶で人称代词の隠匿现象に要注意

夜大学本科毕业论文(设计) 题目(中文):浅谈日语初级阶段应该注意的人称代词的隐匿现象(日文):日本語勉強初段階で人称代詞の隠匿現象に要注意 学院外国语学院 年级专业 09级日语 学生姓名刘翔旻 学号 E0904373216 指导教师王军彦 完成日期 2011 年 9 月

摘要 本文尝试探讨日语中人称代词的隐匿现象,认为该现象是日本封闭的岛国特征以及单一的国民性对其语言影响的显著特征之一,是日语初级阶段不可回避的一个要点和难点。 关键词:人称代词省略隐匿词汇句型

要旨 この文章は日本語に中の人称代詞の隠匿現象を検討する。この現象が起こる原因とは日本は閉鎖な島国とその単一的民族が日本の言葉への影響を与えた顕著な特徴の一つと存じる。 キーワード:人称代詞省略隠匿語彙文型

はじめに……………………………………………………………………………51 日本語の中の人称代詞隠匿現象………………………………………………5 1.1文型の中の人称代詞隠匿………………………………………………5 1.2人称代詞は語彙の意味の中に隠した…………………………………7 1.2.1名詞の中で隠した人称代詞………………………………………7 1.2.2感情、感覚、願いを表現する形容詞、形容動詞の中で隠された 人称代詞。.................................................................................8おわりに (9) 参考文献 (10)

文化の担体として言語は相応の文化要素に影響と制約を受ける事は当然である。日本は島国、故にその文化は相対に閉鎖的一面を持っている。人々は周囲の物事がよく熟知していた。互いに敏感な洞察力と鋭い理解力を体得していたのでありながら、互いに暗然の了解と曖昧さと含緒さも生じでいた。 その特点は日本語の多方面で現れ、日本語に独々な言葉使いの風格と特色が編み出すのである。尚、日本語は単一の民族の国家、相手を重んじ、人間関係を大切にするのために人との交際の中に自分は相手より低い位置付けるが常になるのは日本語の一つ重要な特色である。話す途中に自分と相手の名前が会話の中に入れ過ぎる事は失礼な行為と、日本人は思う。だから日本語は個性を宣揚しない、極めて自我を抑える語言と言われる。“日本人は話す時に人称代詞を使う事は嫌いだ。特に第一人称代詞は使わない。”金田一春彦が提出した。てきるだけ上下文の関係を通じで物事の関係を表現して、人称代詞を上手く避ける。日本語の中の人称代詞隠匿現象は日本文化のその二つ特徴の集中表現であり、日本語勉強の初段階で迷いを生じされる事を防ぐために要点として提出され、勉強の初段かいで基礎としてをよく覚えてだら、日本語も日本文化もよく理解できる。 1 日本語の中の人称代詞隠匿現象 人称代詞を隠匿する現象は幾つの文章が提出した。その文章に“人称代詞省略”と称じ、主は授受関係の表現、敬語の表現と感情、感覚の形容詞の場合にで検討したもの。この文章は「人称代詞省略」は省略さらた人称代詞は上下文或いはコンテキストの中にも既に出現したもの、読者や聞き手はそれを根拠に省略した部分を判断できる。 それに、「人称代詞隠匿」はその人称代詞が文章の中のある成分或いはある表現の中に隠れて、特に言い出す必要はない。言い出しだら逆に不自然と無駄が見られる。それに増して誤った文も生じる可能性もある。 それから、この文章は文型と語彙の二つの点で「人称代詞隠匿現象」を検討する。(特に説明しない例はすべて『新日本語教程』の中の物、訳文の“_”の部分は対応の日本語文でない部分である。) 1.1文型の中の人称代詞隠匿 まず一般的には何のコンテキストもない即ち省略事もない状況で、平叙文の場合に単数の第一人称代詞が隠匿する。疑問文の場合に第二人称単数或いは複数(場合によって)が隠匿する。 例:(1) A1:これから何か予定でもありますか?/接下来你有什么打算吗? B1:いや、もう帰ります。/没有,我要回家。

汉日身体部位惯用语对比

2007年第8期吉林省教育学院学报 No 8,2007 第23卷JOURNAL O F EDUCATI ONAL I NSTI TUTE OF JI LI N PROV I NCE Vo l 23(总152期) Tota lN o 152 收稿日期:2007 06 15 作者简介:福井启子(1953 ),女,日本大阪人,吉林大学文学院博士研究生。研究方向:中日语言比较。 汉日身体部位惯用语对比 福井启子 (吉林大学文学院,吉林长春130012) 摘要:惯用语是人们日常交际用语的重要组成部分,身体部位名词与人们自身息息相关。本文将通过对汉日使用身体名词惯用语的比较,来分析两国文化的差异。 关键词:惯用语;身体名词;汉日对比 中图分类号:H 3 文献标识码:A 文章编号:1671 1580(2007)08 0088 03 在人们的日常交际用语中,惯用语是很重要的一个部 分。 应用汉语词典 里惯用语的定义是: 由定型词组构成的一种熟语,已超越字面含义,而具有一种入木三分的表现力。 的确,惯用语在使用的过程中往往含有丰富的比喻引申义。说话人选择惯用语作为表达的手段,这一行为并不是无意识的,其中包含了一种价值判断,即说话人认为惯用语可以 入木三分 地表达他的意思。这一价值判断当然不是某一个人的主观臆断,而是人们经过长时间使用逐渐形成的,并且在形成的过程中得到了大多数人的认同。所以,现代人也是在这一价值判断的影响下使用惯用语的。 美国已故的语言学教授萨皮尔(Ed w ard Sap ir)说: 语言的背后是有东西的。而且语言不能离开文化而存在,所谓文化就是社会遗传下来的习惯和信仰的总和,由它可以决定我们的生活组织。 柏默(L.R.Pa l m er)也说: 语言的历史和文化的历史是相辅而行的,他们可以互相协助和启发。 [1](P1)由此可以看出,语言和文化的关系是十分密切的。通过对不同语言的比较分析,我们可以比较容易地找到不同文化间的相同点和不同点。 本文主要以汉语和日语中使用身体名词的惯用语为研究对象,以调查为主要研究方法,通过对这部分惯用语数量、内容及表达方式等层面的对比分析,来考察中日两国人民对身体部位的看法。 一、调查对象和范围 不管是在中国还是在日本,惯用语的定义都是含混不清的,人们似乎很难给惯用语划定一个严格的界限,学界对它的评论也是众说纷纭、莫衷一是,同样的表达方式在某些学者的笔下被定性为惯用语,而在另一些学者口中却失去了这一头衔。因此,为了保持分析的连贯性和清晰性,本文将采 用 现代汉语惯用语规范词典 中所界定的汉语惯用语的定义和用法,而日语部分则以 役立 慣用句用例新辞典 为标准。 二、调查结果(一)数量的分布1.总数的比较 首先,我们分别把 现代汉语惯用语规范词典 和 役立 慣用句用例新辞典 中使用身体名词的惯用语找出来,并把它们与惯用语总量进行对比,结果如下表: 汉语 日语总数 22732262使用身体名词的数量 274(12%) 550(24%) 从使用身体名词的惯用语在惯用语总量中所占比率来看,日语是汉语的两倍。同时,日语使用的身体部位种类也比汉语多(汉语37种、日语42种)。由此可见,日本人对身体部位的关心程度要比中国人高。 2.各身体部位使用情况比较 (1)我们把使用身体名词的惯用语按照身体部位的不同分类,并统计出每一类在使用身体名词的惯用语总量中所占比率。统计结果显示,在两种语言中所占比率最高的身体部位都是眼睛(汉语9%、日语15%)。接下来依次是:汉语:头脑(8%)、耳朵(7%)、口 嘴(6%)、手(5.1%);日语:手(10%)、口 嘴(8%)、肚子(5.4%)、脸 脸皮/身子(5%)。 汉语和日语比率排在前五位的身体部位中,有三种是相同的。可见,对于重要的身体部位,两国人民在惯用语的使 88

漫谈日语惯用语

第5卷第2期 大 连 民 族 学 院 学 报 Vol.5 No.2 收稿日期:2002 -09 - 19. 作者简介:王锐(1954-),男,辽宁昌图人,大连民族学院外国语言文化系教授.  — 47 —  漫谈日语惯用语 王 锐 (大连民族学院,辽宁 大连开发区 116600 )  摘 要:日语惯用语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的语言形式. 它不仅在形式上生动、活泼,而且也 形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯. 了解日语惯用语的有关知识有利于对惯用语的学习和掌握. 关键词:词汇;惯用语;成语;日语 中图分类号:H369.3 文献标识码:B 文章编号:1009-315X (2003)02-0047-03 “慣用句”一词是日语,在汉语中没有“惯用句”的说法. 提起“惯用句”,很容易被误解为“惯用的句子”. 目前,在我国日语界对“慣用句”一词的翻译有几个:有照搬原词的“惯用句”,还有“惯用语”、“熟语”、“成语”等等. 在本文中使用“惯用语”一词. 日语惯用语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的. 它不仅在表达形式上生动、活泼,而且也形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯. 日语惯用语在意义上是相当于一个词或大于词的语言单位,而在结构上它具有词组和句子两种形式. 惯用语要由两个以上的实词构成,词与词之间的关系非常固定. 1 惯用语的构成形式 从惯用语的构成形式来分类,大致可以分为以下几种. (1)由两个以上的词构成,其惯用语整体的含义不等于各个单词意义的总和. 不能靠逐字直译成另一种语言. 例如: △道草を食う∕在途中耽搁 △腕を磨く∕练本事、提高技术 △うまい汁を吸う∕占便宜、揩油 △足が棒になる∕腿脚累得僵直 (2)有一些惯用语近似于一般性的词组. 构成惯用语的每一个词的意思丝毫不发生变化,其含义一般以前面的名词为主,后面的动词只起到固定的搭配作用. 例如: △汗をかく∕出汗、淌汗 △嘘をつく∕说谎 △世話を焼く∕照顾、主动帮助别人 △筋が立つ∕合乎道理、合情合理 ⑶从惯用语的来源来看,有许多来自典故. 此种惯用语在弄清了出处之后才能真正理解词义. 例如: △牛耳をとる∕执牛耳 :来自中国的典故,指在某一方面居于最有权威的地位.  △弁慶の立ち往生∕进退维谷: 来自逸闻,弁庆在衣川之战 中被箭射中后,在大桥中央手拄长刀站立死去. △薩摩の守∕白坐车的人: 薩摩地方长官平忠度的读音为“たいらのただのり”,与“ただ乗り”同音. △元の木阿弥∕(运气过后)恢复原样、依然如故:来自日本的典故,战国的诸侯筒井顺昭病逝时,其子顺庆尚小,故将与顺昭嗓音相似的盲人木阿弥招来做替身,置于病床. 直至顺庆长大后才将顺昭病逝的消息公布于世. 于是木阿弥又重新过上了平民的生活. 2 惯用语的语法作用 根据惯用语的语法作用,可将其分为如下几类. (1)名词型惯用语. 以名词结尾,一般为名词+の+名词;形容词、动词连体形+名词,起名词作用. 例如: △縁の下の筍∕永无出头之日的人 △暗闇の鉄砲∕无的放矢、盲目行事 △後の祭り∕雨后送伞、马后炮 △たこの共食い∕同类相残 (2)动词型惯用语. 以动词或动词性助动词结尾,起动词作用. 例如:△踵を返す∕转身返回 △味噌を付ける∕丢脸 △猫を被る∕假装老实 △辻褄が合わない∕不合情理

日本语表现文型その1(001-005)

001*~間に/*~間は 名詞:の+間(は/が) 動詞:普通形(一般動詞は「ている」形)間に(は) 形容詞:<イ形:ーい?ーくない>間の+名詞 <ナ形:ーな?ーでない> -------------------------------------------------------------------------------- ?会話? 李:先生、長い間ご無沙汰し、誠に申し訳ありませんでした。これはつまらないものですが、???。 恩師:ありがとう。せっかくだから遠慮なく。それにしても、しばらく見ない間に、ずいぶんたくましくなったね。 李:そうですか?日本の企業に勤めていると、何かと鍛えられますし、それに子供も生まれましたから。 ?解説? 「~間」は期間を表します。動作や状態の継続中を表すので、状態動詞(ある?いる?できる?わかる?要る)を除けば、動詞と接続するときは「ている」形、或いは「ない」形になります。 問題は「~間」と「~間に」の違いですが、図のように「~間(は/が)」はその期間ずっと継続する動作を、「~間に」はその期間内に完了した動作を表します。作文上の注意点としては、従属節の主語は常に「が」で表しますから、異主語文の中では「Aが~ている間に、Bは~する」の形を取ります。→例題1)2) 図あり §例文§ 1.私は夏休みの間、都会の喧噪を離れ、ずっとふるさとの実家で過ごした。 2.夏休みの間に、この原稿を書き上げたいと思っている。 3.「若い間の苦労は買ってでもせよ」とよく言われる。 4.私がしばらく留守にしている間に、泥棒が入った。 5.夫婦どちらも元気な間はなんとかなるが、どちらか一方が病気で倒れたりしたら、わが家はお手上げになる。 ★例題★ 1)鎮痛剤が(効く/効いている)間(に/は)まだよかったが、薬が切れる(時/と)、とたんに虫歯が疼き出した。 2)私が二年ほど日本()留学(する→)間()、上海の町並みはすっかり変わってしまった。

『中级へ行こう 日本语の文型と表现59』补助教材

『中級へ行こう』学習項目一覧及び語彙ベトナム語訳

学習項目一覧 * Các ky hi?u s? d?ng: N: Danh t? V: ??ng t? A: Tính t? ?u?i い NA: Tính t? ?u?i な 第1課 ファストフード 1N1といえば、N2だ(N1の代表的な例N2を表す。) N?u nói ??n N1 thì ph?i nói ??n N2 (Bi?u th? N2 là ví d? tiêu bi?u c?a N1) 2も(数量を表す語と共に使われ、数量が多い(大きい)ことを評価する。) nh?ng (S? d?ng kèm v?i t? ch? s? l??ng hàm y ?ánh giá cao m?t s? l??ng nhi?u ) 3Nは~こと、~ことだ(理由?原因等の列挙を表す。) N là vì ~, ~. (Dùng khi li?t kê m?t lo?t lí do, nguyên nhan…) 4Vマス始めた b?t ??u Vマス 第2課 地震 1~のでしょうか(疑問に思うことを丁寧に問いかける。) のでしょうか (Dùng khi h?i m?t cách l?ch s? v? ?i?u mà b?n than mình ?ang th?c m?c) 2Vようとする(動作を実現しようと努力するが、実現していないこと。) c? g?ng V (C? g?ng ?? th?c hi?n m?t hành ??ng và hành ??ng ?ó ?ang ? giai ?o?n ch?a thành hi?n th?c) 3~のは~だ(前件を強調する。) ?i?u ~ là ~. (Nh?n m?nh v? ??u) 4「自動詞?他動詞」の整理 Tóm t?t cách dùng c?a: N?i ??ng t? và Ngo?i ??ng t?

【蔚蓝日本留学】日语惯用语大全

【精华资料】日语“惯用语”大全,你值得拥有! 能力考题中无所不在的一种短语叫做惯用语,掌握好了惯用语的使用,也可以说你的日语水平已经达到了一个阶段。而学日语的过程中,将遇到过惯用语一一收集是否让你感觉花费不少时间?今天就为你整合了常用的各种惯用语,让你一次收藏,留以后用。 気:き 気が荒い「きがあらい」:脾气暴 気がいい「きがいい」:心眼好、性格好 気が多い「きがおおい」:见异思迁、不定性、易变 気が重い「きがおもい」:心情郁闷 気が小さい「きがちいさい」:气量小、胆小 気が強い「きがつよい」:要强、好胜 気が長い「きがながい」:慢性子 気が早い「きがはやい」:性子急 気が短い「きがみじかい」:性子急 気が弱い「きがよわい」:性格懦弱 気が合う「きがあう」:合得来、情投意合 気が変わる「きがかわる」:改变主意 気が狂う「きがくるう」:发疯 気が沈む「きがしずむ」:精神不振、郁闷 気が済む「きがすむ」:安心、心中得到安慰、心安理得

気がする「きがする」:感觉 気が散る「きがちる」:心不在焉、分心、精神涣散 気がつく「きがつく」:注意到、察觉到 気が抜ける「きがぬける」:泄气、无精打采、松劲 気が晴れる「きがはれる」:心情舒畅 気が向く「きがむく」:愿意、高兴 気が休まる「きがやすまる」:放宽心、放心 気が遠くなる「きがとおくなる」:晕过去、神志不清 気が重い「きがおもい」:心情沉重 気に入る「きにいる」:称心如意、看中 気にかかる「きにかかる」:挂心、放心不下 気に障る「きにさわる」:令人不高兴、令人生气 気にする「きにする」:介意、把…放在心上 気に留める「きにとめる」:介意、放在心上、留意、留心 気になる「きになる」:成了心事、挂在心上 気を失う「きをうしなう」:不省人事、装死 気を落とす「きをおとす」:泄气、灰心 気を配る「きをくばる」:留神、照顾 気を使う「きをつかう」:留心、费神 気をつける「きをつける」:注意、留神、加小心 気を取り直す「きをとりなおす」:重新振作起精神、恢复情绪気を引く「きをひく」:引人注意、试探心意

ビジネス日本语惯用表现

『ビジネス日本語慣用表現200+50』田中則明著 教訓を含まない慣用表現200 【あ】。ああでもない、こうでもない挑三拣四。揚げ足を取る挑刺儿。足元にも及ばない远远不及。足を引っ張る扯后腿。あちらを立てればこちらが立たず无法两全其美。当てが外れる大所失望。後の祭り马后炮。穴があったら入りたい无地自容。あの手この手で千方百计。暗にほのめかす暗示 【い】。いい勝負半斤八两。石橋を叩いて渡る谨慎小心。以心伝心心有灵犀一点通。一か八か一郑乾坤。一念発起发奋图强。いちゃもんをつける挑毛拣刺。一挙両得一举两得。一進一退忽好忽坏。一石二鳥一石二鸟。一朝一夕一朝一夕。一長一短各有所长【う】。うってつけの最合适。打つべき手可以采取的手段。鵜呑みにする囫囵吞枣。うまい話美的事。馬の耳に念仏对牛弹琴。裏を取る对证核实。雲泥の差天壤之别【え】。縁故裙带关系 【お】。往々にして往往。お伺いを立てる请示。大船に乗ったつもり安如泰山。大風呂敷を広げる说大话。大目に見る宽容。奥歯に物がはさまったような言い方拐弯抹角的。お茶を濁す蒙混过关。落とし処妥协点。同じ釜の飯を食う同甘共苦。鬼に金棒如虎添翼。お荷物累赘。オフレコ保密。御の字心满意足 【か】。会社持ち由公司负担。顔色を伺う看人脸色行事。顔が広い广交朋友。顔を立てる给面子。稼ぎ頭摇钱树。風通しが良い沟通顺畅。金に糸目はつけない不计较金钱。閑古鳥が鳴く生意萧条。感情的になる感情用事 【き】。気が利く想得周到。気配り对别人的关心。机上の空論纸上谈兵。決め手决定性的一着。極論すれば极而言之。漁夫の利渔翁得利。木を見て森を見ず只见树木,不见森林 【く】。口車に乗る被别人的花言巧语所骗。口を酸っぱくする苦口婆心。苦しいときの神頼み临时抱拂脚 【け】。計画倒れ计划落空。けじめをつける说个一清二楚。結果が全て结果说明一切。言を左右にする闪烁其词 【こ】。高圧的盛气凌人。好意を無にする不近情理。心掛けがいい用心周到。五十歩百歩不相上下。答えをはぐらかす答非所问。ご都合主義机会主义。コツコツやる埋头工作。五分五分可能性各半。根性なし没有斗志的人 【さ】。ザックバランに言うと坦率地说。サッサとやる赶紧做。ざっと見積もる粗略算价。察しが悪い脑精迟钝,不通人情。さばを読む打马虎眼 【し】。四苦八苦千辛万苦。試行錯誤不断摸索。自業自得自食其果。次善の策退而求其次。下手に出る巨人之下的态度。死に物狂い拼死。鎬を削る激烈竞争。私腹を肥やす中饱私囊。自分を棚に上げる束之高阁。四面楚歌四面楚歌。釈迦力になる埋头苦干。

大家的日本语 第25课

教案 一.復習

1.第24課の文法 人はわたしに物をくれる 人は人に~をVてあげる 人は人に~をVてもらう 人はわたしに~をVてくれる 2.文法の応用 1)谁教你日语?老师教。 誰があなたに日本語を教えてくれますか。先生が教えてくれます。2)我请左藤先生的太太教我日本菜的做法。 わたしは佐藤さんの奥さんに日本料理の作り方を教えてもらいました。 3)我教隔壁的孩子日本的歌曲和舞蹈。 わたしは隣の子供に日本の歌や踊りを教えてあげます。 4)你哥哥给了你什么?给了我新的CD。 お兄さんは何をくれましたか。新しいCDをくれました。 5)小时候,奶奶教我汉字。 子供のとき、おばあさんはわたしに漢字を教えてくれました。二.新しい語彙 1)考える:~を考える~と考える 2)場所に着く例東京に着く上海に着く 3)留学する:場所に留学する例日本に留学しています 4)年をとる:年寄り 5)こと:形容名詞王さんのこと、昨日のことを知っていますか。6)いろいろお世話になりました:分かれるときよく言う 7)どうぞ、お元気で:分かれるとき言う

どうぞお大事に、病人を見舞うとき言う 三.文法 1.言語行動目標 ある事柄を仮定して、その条件の下での判断、決定などが言える。2.提出項目 1)普通形過去+ら、~(仮定条件) 2)<た形>+ら、~(確定条件) 3)<動詞て形>も、~(逆接の仮定条件) <形容詞く>て <形容動詞語幹>で <名詞>で 1.雨が降ったら、出かけません。 V普通形過去+ら、~ <形容詞> <形容動詞> N この文型は仮定条件を表す。副詞「もし」を用いると、条件の仮定性がより強調される。後半に過去形が使われる仮定条件ではない用法(例:目が覚めたら、11時だった)はこの課では扱わない。 導入Vたら/Vなかったら、~ 例1T:わたしのうちは小さいです。大きいうちが欲しいです。 お金がたくさんあります。大きいうちを買います。 お金がたくさんあったら、大きいうちを買います。 例2T:明日は休みです。釣りに行きたいです。 雨が降りません。釣りに行きます。

日语惯用语总结

1.口(くち)がうまい 中文意思就是「嘴甜/嘴巧/会说奉承话」。比如说「有将赞美当做是礼仪的国家,也有是认为那是奉承的」,这个句子的日语表现可以说成「褒めるのを礼仪だと考える国もあれば、口がうまいと考える国もある。」 2.口(くち)がすべる 中文意思就是「走嘴/失言」。比如说「在首脑级的会谈,失言的事情是不可以原谅/允许的。」的日语表达就可以说「首脑レベルの会谈では、口がすべることは许されない。」常用日语惯用语生活日语 3.口(くち)が坚(かた)い 中文意思就是「口紧/嘴严/说话谨慎/守口如瓶」等意思。「工作认真又说话谨慎的人最适合做秘书。」的日语说法可以说成「仕事が丁宁で口が坚い人物は秘书として最适だ。」4.口(くち)が轻(かる)い 中文意思就是「嘴快/说话轻率」等意思啦。比如「一般都说女性比较嘴快,其实并非如此。」この文章は文国ネットからです、コピーしてはいけませんです。的日语说法可以说「女性のほうが口が轻いというのが通说だが、そうとも限らない。」 5.口(くち)が重(おも)い 中文意思就是「嘴笨/寡言/话少/不轻易开口」等。比如说「山本老师一般不轻易开口,(一旦)说了就停不下来啦。」的日语可以说成「山本先生、普段は口が重いけど、话し出すと止まらないんだ。」 6.口(くち)を出(だ)す 中文意思是「多嘴/插嘴。」。比如说正在讨论一个关于文学部的问题,这时经济学部的人来插嘴,一般都会说「因为这是文学部的问题,请经济学部的不要多嘴!」的日语表达方式就可以说「これは文学部の问题だから、经济学部は口を出さないで!」。在语气中多含有批判的口吻。常用日语惯用语生活日语 7.苦(く)にする/苦(く)になる 中文意思是「(为…而)苦恼/担心/伤脑筋」。この文章は文国ネットからです、コピーしてはいけませんです。比如说「如果为了林小姐,而帮忙整理资料的话不算是苦恼的事情。」的日语表达可以说成「林さんのためなら、资料整理の手つたいくらい苦になりません。」 8.气(き)がある/气(き)がない 中文解释成「感/不感兴趣,有/没有爱恋之心」。比如说「木村好像对纪香感兴趣,(但是)不是想相亲的感觉。」用日语来说就是「木村君は纪香さんに气があるらしく、见合いに气ではない。」 9.气(き)が济(す)む 中文解释就是「舒心/满意/(因了份心事而)心安理得」等意」。比如「无论什么事情不亲自动手不舒心。的日语翻译可以说成「なんでも自分でしなければ气が济まない。」10.气(き)が进(すす)まない 中文意思是「无意/没心思/不起劲/不感兴趣」等。比如用日语来说「在日本的上班族圈子里,(即使)不感兴趣的邀请/聚会也不能拒绝。」就是「日本のサラリ-マン社会では、气が进まない诱いでも断れない。」 11.气(き)が气(き)でない/气(き)が气(き)じゃない 中文解释就是「着急/慌神/焦虑/坐立不安/急的什么似的」。比如「公车好久也没来,生怕上班迟到,急的什么似的」这句话的日语翻译可以说成「バスがなかなか来ないので、会社に迟れはしかないと、气が气でない。」

相关文档
最新文档